本日神奈川Ruby会議01に参加しました。 発表の内容や感想などを残しておこうと思います。
※登壇者の方のスライドは公開され次第更新しようと思います。
Toggeter
@yumu19さんがまとめてくれてました。まとめありがとうございました!
神奈川Ruby会議01まとめ #kana01 - Togetterまとめ
ペアプロの問題
私のペアは時間内に解けませんでした。。。 模範解答凄すぎる。。。
発表
Rubyist入門 2015年版 @takahashimさん
- Rubyistの定義 -> 実はちゃんとある
「Rubyist」という言葉は造語で、Rubyに対して単なるお客さん以上の気持を持っている人がRubyistです
- Ruby FAQ · ruby-no-kai/official Wiki · GitHub
- 初級
- 中級
- 上級
- 意見を持っている
- 好きにすればいい
- むしろRubyにこだわらなくてもいい
- まとめ
地域Rubyの紹介
- Kawasaki.rb
- since 2013.6
- 毎月第4水曜日、今月で20回目
- パーフェクトRuby読書会
- ホットエントリー入りするようになった
- 初心者でもアウトプットできるように
- Yokohama.rb
- since 2010.10
- 先月第50回
- 第二土曜日17:30 - 21:00
- Rubyレシピ本読書会
あるRubyistがCommitterになったその理由 @taruさん
- 2010年からRubyのコミッター
- 2001年に出会って一目惚れ(Perlよりもシンプル、気持よかった)
- 2006パッチを当て始める
- 2010にspawn使いたくて1.9に手を出す,SEGV出てつらい
- 2010/4 SEGV対応のパッチを投げつけ始めた
- 2010/5 コミッターになる
- Rubyは楽しい, きもちいい
- もっと楽しく, 気持よくなりたい
- より安全に, より怠惰に, よりストレスなく
トークセッション「Rubyと俺達の生存戦略」
@miyohideさんのお話
@taruさんのお話
- 先ほどの発表が全て
@saboyutakaさんのお話
- Javaがスタート, Python or Rubyで悩んでPython選んだ
- PyConに参加できずにRubyへ転向決めた
- RubyKaigiにスタッフとして参加
- 勉強会やコミニティへの参加
- 人とのつながりでプログラミングをする楽しさ
@yumraさん
@kawasyさん
- 非エンジニアもRuby書く(社長, ディレクター, 営業...)
- 他の人が行かない方向へ進んでいく
- 多少バグってるぐらいの方が人生楽しい
@kei_sさん
- 545を覚えておいてください
- 健康にコードを書く
@TakatoshiMaedaさん
- 24歳で3社目
- 困ったを解決し、人の幸せを生み出していきたい
- クックパッドに興味のある方は, cookpad.com のJavaScriptコンソールを開いてみてください
ロールプレイングゲーム2 真打(仮) @m_sekiさん
※(仮)の取れたタイトルをメモり忘れた...
- 97本
- やりたくないことは, 本当はやるべきことである確率大
- 逆にやりたいことは要注意. ニヤニヤしながら仕事してたら危険.
- プロの無職
- タスクは割り当てない
- 無責任範囲はない
- 朝: ひっかかってるネタを集める
- 昼: 気になるところを見せてもらう
- 午後: 新しいネタを探す, 勝手にコードレビュー, 定時に帰る
- プラクティスを演じる, チームの価値観
- 仕事だからと割り切る
ロールプレイング1はこちらです↓
所感
- Rubyistの働くスタイルとかこだわりとかエモ良い話が聞けて大変参考になった
- Rubyコミッターの中でもGo言語気になる率高めらしい
- 生高橋メソッドを初めて見れて感動した
- ロールの切り替えは意識して取り組んで行きたい
- 日本でこれだけコミッターが集まる言語ってRuby以外にないだろうし、改めてRuby最高って思えた
謝辞
スタッフの皆様、スポンサーの皆様、登壇者の皆様、会場提供頂いたNTTアドバンステクノロジさんありがとうございました!!第二回も期待しています!!