おはようございます。
12月30日火曜日、7時になりました。
ニュースをお伝えします。
自民、公明両党は来年度の税制改正大綱をきょう決定することにしており、経済の好循環の実現を目指して、法人税の実効税率を来年度、2.51%引き下げることなどを盛り込む方針です。
自民、公明両党は、昨夜、税制調査会長らが会談し、来年度の税制改正大綱の内容を固めました。
それによりますと、焦点となっていた法人税の実効税率の引き下げは、初年度となる来年度が2.51%、再来年度は来年度分と合わせて3.29%以上の引き下げを目指すとしています。
また、企業に賃上げを促すため、来年度の賃金を平成24年度よりも3%以上引き上げた場合、赤字でも事業規模に応じて課税する法人事業税の外形標準課税を賃上げ分、非課税とします。
次に、若者や女性への支援です。
親や祖父母が子や孫に、住宅の購入や増改築のための資金を援助する場合、最大で1000万円まで贈与税を非課税とする措置を、平成31年6月まで延長します。
特に再来年10月から1年間は、非課税枠を3000万円まで拡大します。
また結婚や出産、子育ての費用を一括して援助した場合、子や孫1人当たり1000万円を上限に非課税とする新たな制度を、来年度からの4年間の時限措置として創設します。
地方創生の関連では、東京23区に本社がある企業が、本社機能を東京や中部、近畿の都市部を除く地域に移転させた場合、建物の取得費用などのうち7%分を、法人税額から差し引くなどとしています。
次に自動車関連です。
一定の燃費基準などを満たした自動車を対象としたエコカー減税を、来年春以降も延長したうえで、現在よりも厳しい2020年度までに達成すべき新たな燃費基準を設け、低燃費車に一層有利な税制とします。
また、軽自動車税が来年4月以降に購入される新車から1.5倍に引き上げられることから、軽自動車税にも来年度から燃費性能に応じた減税措置を導入します。
このほか、インターネットを通じて音楽や電子書籍などを販売する海外企業にも、来年10月から消費税の納税を義務づけます。
また消費税の軽減税率は、平成29年度からの導入を目指すとしています。
自民、公明両党はきょう、政務調査会長らが会談して、来年度の税制改正大綱を正式に決定することにしています。
今回の税制改正大綱は、企業収益を拡大させることで、経済の好循環を確かなものにするという、安倍総理大臣の意向が色濃く反映されたものとなりました。
法人税の実効税率の引き下げでは、自民党税制調査会には、代わりとなる財源の確保が前提だという慎重意見もあったんですが、アベノミクス継続の是非が大きな争点となった衆議院選挙での圧勝も踏まえまして、減税が先行する形での決着となりました。
また、都市部から地方に移転する企業への優遇措置や、結婚・出産・子育てへの支援などといった、安倍総理大臣が掲げる地方創生や女性の活躍を税制面から後押しする項目、さらには、消費のてこ入れをねらって高齢者から若者への所得の移転を促す内容も盛り込まれました。
ただ、法人税減税は国際競争力を強化するという観点から、経済界を中心に長年要望があった一方で、減税分は企業の内部留保に充てられ、賃金の引き上げなど、経済の好循環につながるか疑問だという声もあります。
今回の税制改正が、政府・与党の期待どおりの効果を上げるかどうか、アベノミクス成功に向けた一つの試金石ともいえそうです。
ーきょうこれから里帰りという方もいらっしゃると思いますが、年末年始をふるさとなどで過ごす人たちの帰省ラッシュはきょうも続き、各地の高速道路や鉄道、空の便は混雑が激しくなる見通しです。
高速道路各社によりますと、帰省ラッシュに伴う下り線の混雑は分散傾向にあり、渋滞は主に10キロから20キロほどと見られます。
激しい渋滞が予想されているのは東名高速道路だけで、午前11時ごろ、神奈川県の伊勢原バス停付近を先頭に30キロの渋滞が予想されています。
一方、新幹線も混雑しています。
東海道新幹線は、東京から各地へ向かう指定席は、午前中、ほぼ満席になっているほか、東北、秋田、山形、上越、長野の各新幹線も、東京から各地へ向かう指定席が午前中、ほぼ満席になっています。
また国内の空の便は、羽田や大阪などから各地に向かう下りのほとんどの便が満席になっています。
帰省ラッシュは、高速道路はきょうまで、新幹線と空の便はあすまでと見られるということです。
次に、山口県長門市の養鶏場で死んだニワトリが見つかり、H5型の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。
山口県は、この養鶏場で飼育されているおよそ3万7000羽のニワトリすべての処分を始めました。
山口県によりますと、長門市の養鶏場でおとといからきのうにかけて、合わせて21羽のニワトリが死んでいるのが見つかり、県が詳しい検査を行った結果、検査した5羽すべてから、強い毒性を持つおそれがあるH5型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたということです。
これを受けて山口県は職員を現地に派遣し、この養鶏場で飼育されているおよそ3万7000羽のニワトリすべての処分を始め、きょう夕方までに処分したうえで、鶏舎や周辺の消毒作業を終えたいとしています。
また山口県は、この養鶏場から半径3キロ以内にある養鶏場9か所に対して、ニワトリや卵の移動を禁止するとともに、半径3キロから10キロ以内にある養鶏場18か所に対しても、域外への出荷などを禁止する措置を取りました。
一方、おととい、H5型のウイルスが検出された宮崎市の養鶏場では、宮崎県がニワトリおよそ4万2000羽を処分しました。
また感染経路を調べるため、少なくとも過去3週間にさかのぼって、養鶏場に出入りした人や物を確認する調査を始めました。
政府は、多国籍軍などへの後方支援に当たる自衛隊を迅速に派遣できるようにする恒久的な法律の案を、来年の通常国会に提出する方向で検討していて、活動地域を非戦闘地域などに限定するこれまでの考え方を見直す方針です。
国連決議に基づく多国籍軍などへの後方支援を巡って政府は、アメリカでの同時多発テロ事件後のインド洋での給油活動や、イラク戦争後の復興支援活動に当たり、そのつど、特別措置法を作って自衛隊を派遣してきました。
しかし自衛隊を迅速に派遣できるようにし、法律を延長しなくても活動を継続できるようにするには、特別措置法に代わって恒久的な法律が必要だとして、こうした法律を制定する方向で検討しています。
また、これまで後方支援については、活動地域を非戦闘地域や後方地域に限定してきましたが、これを見直し、ことし7月の閣議決定に盛り込まれた、支援する他国が戦闘行為を行っている場所では活動を行わないとする考え方に基づいて、法整備を進める方針です。
政府は、来年の通常国会で安全保障法制の整備に取り組むことにしていて、4月の統一地方選挙後に、集団的自衛権の行使を可能にする法案などと併せ、後方支援のための法案も提出する方向で、年明けから与党との調整を本格化させることにしています。
ただ、公明党内には自衛隊の海外派遣に歯止めがかからなくなるおそれがあるといった慎重な意見が根強いことから、自衛隊の活動内容や範囲、それに国会承認などの国会の関与の在り方などを巡る調整が焦点になるものと見られます。
ユーロ危機の発端となったギリシャで、来年1月、総選挙が行われることになりました。
今の政権を維持できるかは不透明で、政局が混乱すれば世界の金融市場に影響が広がりかねないと懸念されています。
ユーロ危機から5年。
EUなどからの金融支援と引き換えに財政緊縮策を進めてきたギリシャでは、デフレが深刻化しています。
商店街では多くが閉店に追い込まれ、精肉店が軒を連ねる市場は、書き入れ時にもかかわらずご覧のとおり。
景気低迷から抜け出せない中、今、政局も揺れています。
政権与党は求心力の回復をねらって、大統領選を2か月前倒しで実施。
29日、最終投票が行われましたが、与党が推した候補者は否決され、議会解散を余儀なくされました。
選挙で台風の目とされるのは、緊縮財政の撤回を求める野党・急進左派連合。
厳しい暮らしを続ける国民の不満の受け皿となっています。
レストランを経営するこの男性も、政府は弱者にばかり負担を強いてきたと、不満を募らせています。
しかし、急進左派連合などが政権の主導権を握れば、支援の条件を巡りEUとの対立は避けられません。
総選挙が決まった直後から、ギリシャの株式市場は急落。
イタリアやスペインの株式市場でも株価が下落し、信用不安の再燃が懸念されています。
ユーロ危機の後遺症から、いまだ抜け出せないヨーロッパ。
各国政府と金融市場は、ギリシャが再び波乱要因となる事態に神経をとがらせながら年を越すことになりそうです。
続いて気象情報、佐藤さんです。
あすの午後からは、広い範囲で荒れた天気となるおそれがあります。
それでは、きょうの天気の予想です。
北陸から北の日本海側でえ雨や雪が続く見込みです。
北陸は、平野部では雨で、山沿いでは雪が降り、雷の鳴る所がありそうです。
さらに、あすの雨や雪の予想です。
あすは特に午後になりますと、日本海側を中心に広い範囲で雨や雪の予想です。
あすの午後からは急激に風が強まり、沿岸部では暴風の吹くおそれがあります。
荒れた天気と各地でなりそうです。
さらに、あさって元日にかけて見ていきますと、強い寒気が流れ込むため、日本海側の地方、広い範囲で雪の予想です。
各地で風が強まり、ふぶく見込みです。
また元日は、太平洋側も東海地方や四国などで雪の降る所がありそうです。
午前3時の天気図です。
きょうは比較的弱い冬型の気圧配置です。
このために、強い風の吹く所は少ない見込みです。
しかしあすになりますと、日本海で低気圧が急速に発達するため、午後は各地で風が強まり、また西からは強い寒気が流れ込むため、元日にかけては日本海側を中心に、広い範囲で大雪や吹雪に注意が必要です。
全国のきょうの天気です。
太平洋側の地方は広い範囲で晴れる見込みです。
予想最高気温です。
2014/12/30(火) 07:00〜07:20
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:5023(0x139F)