アスリート波瀾万丈 崖っぷちからの大逆転SP 2014.12.28


今年数々の大逆転で我々を魅了したアスリートたち
その劇的な舞台の裏側にゆるぎない姉妹の絆
やっておいでよ。
楽しんでできるわけないって…。
俺泣いちゃいそうだよ。
続けろって言ったからやるんや。
夫を支えた妻の言葉
あ〜!
我々だけに見せてくれた意外な一面
お〜!
ひたむきに勝利を信じる家族の愛
今見ても泣いちゃうよ。
新たな真実
今年2月のソチオリンピック。
最年長で主将を務めた…
これまで出場した冬季オリンピックはなんと6回。
しかし…。
個人でのメダル獲得は一度もなかった
7度目の挑戦悲運のエースからメダリストへ金メダルへのテイクオフ。
さあどうか高い高い…。
いけいけいけ…。
ロングフライトだ。
大喜びで駆け寄る選手たち。
41歳でのメダル獲得は日本人最年長記録
自分の…。
っていうことが皆さんに伝わったんじゃないかなと思います。
5月卓球の頂点を決める世界卓球東京大会。
準決勝で香港と対戦
日本のエースは…
勝てば31年ぶりの決勝進出。
しかし相手に追い込まれ敗れると決勝が遠のく大ピンチ
最終試合ということになります。
お互いストップだ。
やわらかさの勝負。
そこからのラリー。
もう1回!
そして…
チーム一丸で戦ってきたこの東京大会。
日本31年ぶり決勝への扉を開けました。
男子フィギュアスケートの新星…
ソチでは金を獲得し世界チャンピオンとして新たなシーズンを迎えた
しかし中国杯で練習中に負傷。
全治3週間と診断された
最初のジャンプ。
決めました。
4回転。
貴公子は見事な復活大逆転を見せた
崖っぷちからの大逆転ってことで今日はもう芸能界屈指の崖っぷちタレントを。
やめなさい!やだ〜。
やめなさい!誰が崖っぷちだおい。
船越英一郎さんも入るでしょ。
ドラマ崖の。
意味が違う。
意味が違います。
今日はでもアスリート目線でね見られる方も2人しかいませんから。
そうよ。
はい浅田舞さんと北斗さん。
確かに…。
そういう番組じゃないでしょ。
確かに確かにってだって…。
いてて…そういうちょっと待って。
ではまいりましょうか。
まず最初の大逆転VTRですが…。
あら。
そうなんです。
あっそうか。
はいつまり舞さんだけが知っている浅田真央さんのドキュメンタリーをご覧いただきたいと思います。
空白の21時間に迫りました。
金メダル候補として日本中の注目を集めたのは…
女子フィギュアスケーターの演技して笑顔で終われるようにしたいと思います。
笑顔で終われるようにしたい。
浅田にとってこのソチオリンピックはそれまで積み上げてきた…
4年前のバンクーバー19歳の浅田は初めてオリンピックに出場。
世界で彼女しかできないジャンプトリプルアクセルを見事成功させた
しかし頂点にはあと一歩届かず
あっという間に終わってしまいました。
そして…
マオ・アサダ。
バンクーバーの銀から4年です。
より高いところを目指すための戦いです。

絶対に金メダルをとる。
そう心に誓い過ごしてきた4年間。
最初の技はもちろん彼女の代名詞でもあるトリプルアクセル
勝負のトリプルアクセル。
トリプルアクセル。
あ〜っと転倒。
きれいに回ったんですけれどもね。
着氷に失敗
そこには彼女が望んできた姿はなかった
55.51ちょっと信じられないような低い得点になってしまった浅田真央16位。
そしてこの瞬間4年間待ち焦がれた金メダルの夢はついえた
そうですね。
まあ自分でも終わってみて…。
そんな真央の姿を誰よりも強い思いで見守っていたのは姉の舞だった
調子よく臨んだ挑んだソチオリンピックだったのでまあもちろん努力して毎日練習していたのもまあお姉ちゃんとして間近で見ているとやっぱりあのショートプログラムで思わぬミスがあって。
ほんとにかわいそうっていう思いとなんでなんだろうっていう思いと…。
いろんな思いがありました。
ショートプログラムから21時間
トリプルループダブルループダブルループ。
回転軸も安定しています。
それはまさにこれまでの集大成。
絶望の淵からの復活。
浅田真央はわずか21時間でどのようにしてあの大逆転をなしえたのか
会場はまさかの浅田の失敗に騒然としていた
ざわめきそして落胆。
4年間指導してきた佐藤コーチはそのときのことをこう語る
ちょっとキョロキョロっと探したんですけどリンクの中の…。
男子の更衣室もう誰もいませんから。
どこから見ても…。
だから気持を切り替えてやれば間違いなく出来るはずだっていう趣旨の話をして。
彼女はいつもそういうときはもうほんとに無言で。
くらいの感じ。
浅田が佐藤コーチとの話し合いを終え…
報道陣を避けるように宿舎へと戻っていった
何を思ったのか?当時のことを振り返ってもらった
あの日は夜帰ってきたのも遅かったので…。
この4年間やってきたことを…。
ショート終わった時点でもう消えてしまったのでその時点でもうメダルは無理だなと思って。
得意のジャンプでメキメキと頭角を現し15歳でシニアの大会に参加すると次々に優勝を飾った
しかし…
そして迎えたバンクーバー。
得意のトリプルアクセルをショートフリーを合わせ3度決めるもわずかに金メダルには届かなかった
ソチで必ず金メダル。
そう心に誓いひたむきに挑み続けたこの4年間。
しかし…
トリプルアクセル。
あ〜っと転倒。
ショックで…なんか考えなきゃいけないんだと思うんですけど考えられなくてずっとボ〜ッとしてた気がします。
ショートのあとにメールはしました。
僕もあんまり…入れないほうがいいかなと思ったんですけどまぁいいや入れてもたぶん気にしないだろうと思って俺は真央のスケート好きだよみたいなことは入れた気がします。
日本で生で観ていたのでLINEを送って時間が空いたら連絡してねっていうLINEを送ったんですけどその日は…。
お疲れさま落ち着いたら連絡してねっていう内容だったと思います。
真央への激励は関係者にとどまらず…
この日浅田が眠りについたのは午前4時を回った頃だったという
そして迎えた…
8時から会場入りしたのはなぜか佐藤コーチ一人
しばらくして姿を見せた浅田。
実は朝思うように目覚めることができず予定の時間より遅れて現れたのだ
昨日の重苦しい空気を引きずったまま朝の公式練習
ジャンプはことごとく失敗
この様子を同じリンクで見ていたのがチームメートの…
正直私朝のフリーの公式練習もまだ見てても…。
だから次の日になったからもう吹っ切れていたかっていうのではなくて。
そんなに睡眠もとれてないですし調子はそこまでよくなかったのでまた自分の中で大丈夫かなという気持と…。
またよりいっそう悩んだんですが。
切り替えられない気持。
トリプルアクセルを跳ぶにはほど遠い状態。
暗雲が立ち込めた
浅田の代名詞
女子の単独ジャンプではどのジャンプよりも高い点数を稼ぐことができる。
しかし失敗すれば大きな減点の対象となるまさに…
実は今シーズン浅田は一度もトリプルアクセルを完璧に決めたことがなかった
ほんとに完璧な状態にならないとやらないほうがいいっていうこと。
だからそれでずいぶん…。
それでもやりたいって。
願いを持って練習に取り組んできてるわけですよ。
2000年から…
彼女はいつも常々言ってるんですけども。
って言ってたんですね。
だから練習でトリプルアクセルの確率が悪くても絶対やるんだっていうあれがあったんですね。
強い希望が。
「真央は練習のときにできなくても試合のときに必ず出来るから」っていう感じで。
2011年浅田は母匡子さんを亡くした。
幼いころから舞と真央…。
2人の娘にすべてを捧げてきた母。
二人三脚で練習してきたトリプルアクセルは亡き母とつなぐもの
浅田と母との関係をよく知る人物がバンクーバーでコンビを組みソチのフリープログラムの振り付けも担当したロシアのタチアナ・タラソワ。
我々はモスクワの彼女を訪ねた
試合では必ず出来る。
やると言ったら絶対にやる。
胸に込みあげる母の言葉。
諦めるわけにはいかなかった
浅田が向かったのは…
朝の練習が終わってからは一度トレーニングに行って。
ちょっと体を動かして。
それからストレッチをしてお昼を食べて。
ホテルに戻ってちょっと仮眠をして。
実は昼食の間に浅田の携帯電話を鳴らした人物がいた
電話をかけてきたのは幼いころから氷の上でもそれ以外でも常に隣にいた姉の舞だった
どう声をかけてあげるのが正解なのかというのがわからないまま話してて。
でも頑張ってって言うのも違うし諦めるなって言うのも違うし。
合ってるのか間違ってるのかって考えてるうちに最後なんだから…。
楽しんでやればいいんだよっていうふうに言われたときに真央が…。
言い返したのは覚えてます。
そしたら舞さん何ておっしゃってましたか?そうだよねって言ってました。
確かにと思ってごめんそうだよねっていうことを話したり。
そのあとに…。
そういう会話もあったあとに。
でもこれまでほんとにいろんなことがあったけど乗り越えてつらいことも乗り越えて頑張ってきたんだからこのまま弱い気持のままフリープログラムに臨むのはもったいないって言って。
これまで何十回も何百回も何千回もジャンプ跳んできて。
思い切ってやってこないとダメだよっていう。
試合では出来る。
姉がかけた言葉もまた母と同じものだった
フリープログラムの直前練習浅田の表情は大きく変わっていた
ジャパンマオ・アサダ。
絶対に出来る。
浅田はこう念じ続けたという
〜こだわってきたトリプルアクセル。
トリプルアクセル!スーッとおりた!
失意のショートプログラムからわずか21時間。
同じリンクの上で決めたトリプルアクセルは今シーズン13回目の挑戦で初めて完璧な着氷となった
トリプルフリップトリプルループ。
次が8つめのトリプルジャンプ。
トリプルループ!すべて跳んだ!〜後半にきて動きもよくなっていますね。

それはまさに今までの集大成。
生涯最高のフリーの演技。
浅田真央が目指してきたものがついに形になった瞬間でもあった
すばらしかったですね。
浅田真央のスケーティングです。
6種類の3回転ジャンプ8つ。
すべて成功。
これができるんです。
142.71!自己ベストが出ました!198.22!なんとすごい浅田真央!これが浅田真央です。
絶望から21時間
俺泣いちゃいそうだよ。
泣いちゃうのよみんな泣いちゃう。
泣き芸違うねこれはほんとに。
当時見ててもやっぱ泣いちゃったけど改めて見てすごいです。
力強さっていうかね。
でも励ます言葉って難しいですよね。
頑張りなよは当然本人は頑張るし楽しくやりなって言っても楽しめないっていうのが本音だったりしますからね。
私もオリンピックには出たことがないのでオリンピックがどんな舞台かどんな大会かっていうのを自分が経験していないのでわからなくて。
でもどうやって声をかけたらいいのか元気になってもらいたくていつもの真央に戻ってもらいたくていろんなことをかけたい言葉はたくさんあったんですけど悩みながら考えながらそのとき初めていろんなことを考えながら電話しました。
私は真央ちゃんの…。
その悔しさって誰かにあたりたいんだけどすべて自分の責任でしょでもあたれないのよ。
結局でもそれを誰かにぶつけたいんだけれども自分のなかで誰にも文句も言えない。
自分のことだからでもそこで…。
舞ちゃんが…。
え?すごいいいことを。
気になるのがね真央ちゃんのこと我々みんなずっとちっちゃい頃から見てるからやっぱ無責任やけどこの先ね今ちょうどコメントでハーフハーフとかねどうなるかなというのは。
そうですね。
お姉ちゃんがポロっと。
ひどいこと言った。
そういうことじゃない。
続いては今年の大逆転といえばテニスの錦織圭選手です。
実はですねテレビ東京では4年前から密着取材をしております。
実は過去の映像に今年ブレイクした大逆転の秘密が隠れていました。
どうぞ。
勝った錦織が勝った!
今年の9月全米オープン準決勝
サンキュー。
シーズンが終わったばかりの彼に全米オープンのときのことを聞いてみると
出場するかもわからない。
ちゃんと試合ができるのかなっていう感覚で入っていったのでそこから決勝までいけるっていうのをまったくたぶんチームのみんなもそうだし自分も信じてなかったのでびっくりはしました。
今年世界ランキング5位まで急上昇。
杉山愛が考える飛躍のわけとは
今年は本当に大きくジャンプアップしたと思います。
特に2013年のオフでいろいろチームの改革というかチャンコーチが加わることによって基礎的なところを徹底的にやり直したといいますか反復練習を何回も何回も繰り返しやることによってすべての面で大きくジャンプアップしたことによってあれだけの結果が出てきたのかなというふうに思います。
もう勝てない人はいない勝てない選手はいないって言ってくれたときにはうわ変わったなっていう。
更に大逆転を重ねてきた秘密が過去の秘蔵映像にあった
「真似して踊ろう苦手なダンス」公園でテニスをしてたりネットもない状況でテニスと呼べるかどうかわからないけど球打ち程度に始めてました。
お父さんからハワイ土産のラケットをもらい自宅の公園の前で遊び感覚から始めたテニス。
その後どんどんテニスのことが好きになっていった
小学校6年生のときには全国優勝を果たすなどその才能は早くに開花した
私自身が…。
もうなんて楽しみなんだろう。
思うくらい彼のテニスもそうでしたし彼から発せられるオーラというかそういったものもすごく光っていたことを記憶してます。
そして13歳のとき。
アメリカ・フロリダにあるスポーツエリート養成所IMGアカデミーに留学。
この広大な敷地には世界90か国からさまざまなスポーツの生徒たちが集められている
50面以上あるというテニスコートではおよそ250人もの生徒が日々しのぎを削る。
そのなかから…
コートの端には競争に勝ち残った卒業生の名前が
そして錦織の名前も。
英語すらできなかった錦織だがこの厳しい環境を生き抜いたのだ。
こちらは最新の施設。
反射神経を養う訓練
相手の強烈なサーブやショットに対応するため一流選手に必要な目を鍛えているという
昔から夢…世界ナンバーワンになるというのはやっぱり昔からあるので。
錦織はいつでも目標をはっきりと語ってきた
ここから新しいスタートなので…。
ありがとうございました。
幼い頃から常に世界という目標を語ってきたのだ。
大きな目標を掲げ次々と実現してきた錦織。
世界で戦い続ける毎日のなかでのほっとできる時間とは?
3年前に聞いたあるインタビューで…
息抜きとしては日本のDVDを見たりお笑い番組を見て笑ったりっていうのを…。
当時遠征によく持っていったDVDの一つがこれだった
そうですね最近は…。
そんな錦織が今年見せた大逆転
いや〜!それで始めんだ。
何を子供にプレゼントするかによって人生が変わっちゃうかもしれないんだから。
うちは上が高2で下の娘が中2やから。
でも…。
あ〜やっぱり。
はやっ!早い!「パパ僕もう辞める」って…。
せっかく買った。
馴染んでない。
馴染んでない段階でポンと置かれた日にはしかたがないな向かなかったんだなと。
そこ不向き向きもありますからねやり続ける。
僕は全部漫画きっかけだったのスポーツは。
『六三四の剣』読んで剣道やって『SLAMDUNK』でバスケでしょ。
『はじめの一歩』でボクシングで『YAWARA』で柔道。
全部漫画きっかけ。
理論上はそうなっちゃう。
理論上はじゃない。
続きましては先ほどからお話にも出てますけれども舞さんは真央さんとアスリート姉妹ということですけれどもそんなアスリート3人兄妹で二男のお兄さんだけが勝てないというある有名アスリート兄妹の大逆転に迫りました。
これまで国内および海外ツアーで…
その宮里藍の視線の先そこにいたのは兄…
勝ち星を重ねる妹と対照的にプロ入りから11年
長いトンネルの中でもがき続けた藍ちゃんのお兄ちゃんの物語
人口2,000人に満たない小さな村。
宮里家は…
その3兄妹を育てたのがこの方…
優さんが案内してくれたのは自宅からほど近いグラウンド
人がいないときを見計らいボールを捉えるのが難しいこの土のグラウンドで技術を磨いてきたという。
当時の貴重な映像がこちら
優作と聖志が一緒に練習しますよね。
藍はまだこんなちっちゃいんですけど藍もやると言ってだだこねるんですよね。
ほんのりとした思い出として残ってますね。
3兄妹のなかで素質はナンバーワンと言われていた優作はアマチュア55冠に輝くまで成長
東北福祉大学ゴルフ部で優作を指導した阿部監督は…
当時怪物と呼ばれていた宮里優作のプロ入りはゴルフ界でも最大の注目を浴びた。
しかし…
優勝を目の前にすると土壇場で崩れいつもあと一歩のところで優勝を逃し続けてきた
優作がもがき苦しむ姿をそばで見てきたキャディの杉澤
やっぱり怖さも覚えるんですよ。
勝てない経験がやがて優作へのプレッシャーに変わっていった
そんな優作を尻目に妹藍は…
更に同じ年藍に続き兄の聖志もプロ初勝利をあげた
プロ入りから11年。
優勝を意識するとスコアが崩れた
そう思ったことさえあったという
これまでの11年を覆す…
昨年の国内シーズン最終戦の日本シリーズ
悲願の初優勝をかけ…
妹の藍も兄のその瞬間を見届けようと駆けつける
2位に3打差をつけて迎えた最終ホール。
しかしこの18番が曲者だった
トッププレイヤーたちも恐れる…
なかでも最後に待ち受けるグリーンは…
傾斜がきつくそのラインは極めて読みづらい
う〜ん。
どこに打つか。
左サイドに来たように見えますが。
左めですね。
ん?カラーからこぼれて…。
ボールはグリーンを捉えられない。
初優勝はすぐそこ
心は揺れていた
これまでの11年を覆す大逆転ショット
さあ宮里優作です。
これからアプローチになります。
エッジを越えたとこなんであんまり気にしないで…。
そこに一気に振ることがいちばんいいですよね。
緩めないで振ってほしいです。
さあショットは…あぁこれは?トップに当たりましたけども。
こっち落っこっちゃわなきゃいいけど。
どうでしょう?どこで止まるでしょうか?下まで…。
えっとですねこれ下までいきますね。
これは反対側のラフまでボールが落ちます。
もう一度ミスをすれば大きくスコアを落としかねない。
心が試された
これ開いてますね。
フェースかなり開いてますね。
いやボギーを取りにいこうとしてんじゃないの?これ。
ダブルで勝ちならもうちょっと前飛ばすくらいのつもりでもいいし。
あぁでもいいですね。
これ最高です。
どうだ!カップインか!ツアーデビュー11年目。
苦しんで苦しんで苦しみ抜いてつかんだツアー初優勝!最後の最後にとんでもないドラマが待っていました!みんなが涙です。
こんな勝ち方がほんとにあるんでしょうか?
その言葉どおり…
優作は今年の開幕戦で見事2勝目を飾った
あそこね岡田さん。
そうですね。
今ゴルフにドハマりですから。
ドハマり中だから。
そんなにやってないまだ。
でもそれがゴルフというスポーツですから。
ハマるとね。
ハマるとメンタルが。
そう解説が青木さんでね。
俺も涙出てきちゃったよって。
言うてましたね。
丸山さんもね横で。
みんながみんな優作はいつ優勝してもおかしくない。
プレッシャーがあったからねみんな期待があったから。
でもほんとに何度も辞めたいってこれスポーツ選手でも芸人さんとかタレントさんでも誰でもそうだけど絶対何度も辞めたいって思うときって出てくるじゃない?ダメな時って。
でもねその時何かほんとちっちゃい一つのねきっかけが何かあるのよ。
それをとどめるきっかけ。
何かあったんすか?それが両親だったりとか。
寮に入らなきゃいけなくて。
すごい!『北の国から』のね一場面みたいな。
続いてはですねタイムスリップ大逆転です。
今年に起きた大逆転ではないんですけれども意外と知られていない感動の大逆転をお伝えしたいと思います。
競技はボクシングの世界からです。
まあかませ犬で呼ばれたんやろなっていうのはもうわかってたし。
今年11月取材班はかませ犬男に会いに大阪のジムへ
はい?よろしくお願いします。
あっよろしくお願いします。
ゴーゴーはい。
今年39歳を迎えた…
24歳でプロデビューしてから6戦全勝。
当時史上2番目の早さで東洋太平洋のチャンピオンに輝いた
石田!
更に2009年には世界初挑戦。
激闘を制して見事
プライベートも順風満帆。
28歳で麻衣さんと結婚。
子宝にも恵まれた
石田の住まいは…
自宅におじゃますると
ただいま〜。
おかえり。
失礼します。
この子2歳の次男ですね。
長女…8歳の長女で。
10歳の長男です。
いただきます。
(一同)いただきます。
幸せな家庭に見えるが実は…
家族を養うために仕事に追われる日々。
そんななかでも奥さんは…
ちゃんと働いて…って。
多いもんね。
周り見ても。
そんな思いで麻衣さんも家計を支えた
誰しも石田が勝ったと思われる試合内容だったが…
これで世界王座の称号も消滅。
この時35歳の石田は…
僕は引退かな…と思いましたね。
もう周りの雰囲気もそういう雰囲気になってたし。
迷いのなかで嫁さんが…。
っていうひと言があったんで。
妻麻衣さんの言葉につなぎとめられた石田はここである大きな決断をした
妻子を日本に残しての単身渡米。
3か月で試合が決まらなければ即引退というボクシング人生最後の挑戦に出た
それだけですね。
仕事と育児に追われながらも…
背水の陣で挑んだ石田が頼ったのは…
定年が37歳とされるボクシングの世界ではギリギリの年齢。
更に無名の日本人ということで試合は決まらなかった。
ただ時間だけが過ぎていった。
このまま引退を迎えてしまうのか…。
タイムリミットが迫るその時ルディのもとへ運命を分ける試合のオファーが舞い込んだ。
しかしその相手が…
試合を申し込んできたのは北米チャンピオン。
未来のスターを約束された男…
豪快なパンチが売りでKOマシンと称され恐れられていた。
更に…。
強盗や拳銃所持など何度も刑務所を出入りする札つきのワル。
アメリカで最も歴史あるボクシング専門誌の編集長はカークランドについて…
素行不良ながら最強のボクサーといわれたタイソンにもたとえられる極悪最強の男カークランドがわずか2週間後に迫った試合の相手を探していたのだ。
石田の成績は…
しかも35歳
もうわかってたし。
けど…。
そして石田の背中を押したのはやはり麻衣さんだった
かませ犬でもやるしかない
試合が行われたのは今から3年前のラスベガス。
人気のある試合やタイトルマッチが多く行われるラスベガス。
富と名声を求め世界中から強豪ボクサーが集い多くのボクシングファンも訪れる。
なかでもすべてのボクサーが憧れる場所がMGMGRANDのリング
そのリングに立つ石田に対し現地のスポーツメディアの声は…
そして試合開始2時間前妻とこんなやり取りが
っていう感じだったんですけど。
緊張がピークの石田はふだんなら絶対に言わないことを口走ってしまう
あのさ。
それに対して麻衣さんは…
そう…やな。
それまで笑顔はなかった?ノブヒロ・イシダ。
カークランド!
カークランドの豪快なKO見たさに観客は大盛り上がり
(ゴング)
大振りでプレッシャーをかけるカークランド
正確なパンチがアゴを打ち抜く
678ユアOK?
最強の男カークランドからダウンを奪った更に…
678ユアOK?
かませ犬が噛みついた
これは負けるあれじゃないですか。
はい。
なんで勝てたんだ?っていうこと。
いや向こうはやっぱりナメてたと思うし…。
大振りで来ると思ってたんで右ショートパンチを狙ってました。
何かやっぱり日本だとたぶんあんなふうにはならなかったと思うんですけど人がもうほんとに…。
この試合はアメリカの最も権威あるボクシング専門誌でその年いちばんの番狂わせとされる…
今年の12月石田はロサンゼルスにいた。
昨年ヘビー級に転向を表明。
一気に20kgを増量するという異例の挑戦をしている
すごい。
いやこんな話僕全然知らなかったです。
奥さんのあの言葉やろ?すばらしい。
なんつったっけすごいよかった。
泣きそうなった。
すごいよかったあれ完璧。
あれいい言葉。
俺ちょっと今後映画とか小説であれ言葉使うかもしれないからちょっとみんなこれで。
いやいややってんですテレビで…。
出どころはハッキリ。
ボクシング映画撮りなさいボクシング映画ちょっと〜。
いやでもほんと映画みたいな。
確かに。
『ロッキー』ですからね。
そういうことですね。
「ロッキー1」ですよねまさにね。
最後の大逆転VTRは高校スポーツで起きました奇跡の感動大逆転です。
舞台は5月に行われた…
高校ラグビー界の横綱…
今年の春の大会では…
高校日本代表レベルの選手が名を連ねる…
対する修猷館は福岡県屈指の進学校で偏差値なんと70超え
政財界OBを数多く輩出している
東福岡にはいつも大差で敗れていた
試合直前修猷館にこんな話が舞い込んだ
東戦の2日前か3日前くらいに…。
それでちょっとモチベーション…。
完全になめられている
絶対に勝つ。
修猷館のメンバーたちはそう心に誓っていた
緑のユニホームの東福岡。
対する修猷館は青
オッオッオッオ〜!
試合は周囲の予想を覆し前半終了時点で19対19。
そして修猷館の選手からこんな声が上がると…
全国制覇の力はだてではなかった
後半から…
行け行け行ける〜!
後半残り3分で東福岡2点リード
修猷館の選手たちは諦めなかった
タックルでボールを奪い返す
あと1分
修猷館逆転
そして…
この勢いで勝ち上がった修猷館
全国でも12を争うほどレベルの高い福岡県の頂点に立ったのだ
すごいなこれすごい。
ただ東福岡もリベンジを果たしまして次の大会で修猷館に対して59−0で勝ちました。
アハッ。
そんなことする?漫画みたいだなそれこそ。
え〜。
バッチバチできた次。
あっ以上ですか?あのほんとに…。
最低。
MCなのに。
いや確かにVTRね。
ほんとに手に汗握ったし何回も泣きそうになったもん。
いやまた第2弾やってほしいですよ。
ねえ隠れた…いろんなのあると思います。
調節するもんじゃないんですよこれは。
いっぱい素材をください我々に。
素材をね。
岡田さん来年未年ということなのでちょっとどんな大逆転の年にしたいのかちょっと。
いやもういらないでしょ!これ自信持って言えますMCとして。
たぶんカットされます。
ここも間違いなくカットされるんですけど。
ただそんな状況私その舞台立つタイプですから行きましょう。
大逆転カットからの大逆転で。
いよいよ来年は未年。
早速干支ギャグはこうなっております。
う〜。
ウール。
ということでまた来年お会いしましょう。
よいお年を。
2014/12/28(日) 22:54〜00:18
テレビ大阪1
アスリート波瀾万丈 崖っぷちからの大逆転SP[字]

浅田真央、錦織圭…今年、多くの感動を呼んだスポーツ界の「大逆転」その裏にある知られざる真実とは?人生をかけて大一番に臨んだアスリートたちの舞台裏に迫ります。

詳細情報
番組内容1
▽浅田真央のソチ五輪
不本意な成績で終えたショートプログラムの後、素晴らしい滑りでリンクを沸かせたフリー。その間わずか21時間。絶望の淵からいかにして本来の自分を取り戻したのか?
▽錦織圭の全米オープンテニス
世界1位のジョコビッチを破り、準優勝に輝いた錦織圭選手、その飛躍の舞台裏とは?
番組内容2
▽ゴルフ宮里3兄弟の知られざる物語
▽全米が騒然!?崖っぷちのかませ犬男が起こした奇跡の番狂わせ
▽そのほか2014年を彩った驚きの大逆転、感動秘話をたっぷりと。今年のスポーツはこれで見納め!アスリートを支えた、親子、夫婦、兄弟の絆…心震える感動の逆転ストーリー、お見逃しなく!!

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – スポーツ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:31895(0x7C97)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: