NHKニュース7 2014.12.28


シンガポールに向かっていたエアアジアの旅客機が消息を絶ちました。
乗客・乗員は162人。
運輸当局が情報収集を急いでいます。
ことし大きく躍進した錦織選手。
来月の全豪オープンに挑みます。
こんばんは。
ニュース7です。
連絡が取れなくなって10時間以上になります。
乗客・乗員162人を乗せてインドネシアの第2の都市、スラバヤからシンガポールに向かっていたマレーシアの格安航空会社、エアアジアの旅客機が消息を絶ちました。
インドネシア政府などが捜索活動を進めています。
消息を絶ったのは、インドネシアのスラバヤからシンガポールに向かっていた、エアアジアの8501便のエアバスA320型機です。
インドネシアの運輸当局によりますと、日本時間の午前7時35分にスラバヤを出発。
およそ2時間後にシンガポールに到着する予定でしたが、日本時間の午前8時17分に、連絡が取れなくなりました。
旅客機が発信する位置や高度の情報をもとに、飛行コースを公開している民間のホームページによりますと、エアアジア機は離陸したあと、順調に高度を上げ、20分後には高度3万2000フィート、およそ9700メートルまで上昇したと見られます。
この高度を維持しながら、2つの空港を直線で結んだルートのやや北寄りを飛行していたと見られますが、8時12分ごろ、スラバヤの北西沖およそ500キロの海上でデータは途切れています。
エアアジアによりますと、この旅客機には、乗客・乗員合わせて162人が乗っていたということです。
国籍はインドネシアが156人、韓国が3人、マレーシア、シンガポール、フランスがそれぞれ1人だということです。
エアアジアは、マレーシアのLCC・格安航空会社で、今回消息を絶ったエアバスA320型機を、150機以上保有しています。
エアバスA320型機は150人から180人乗りのジェット機で、各国の格安航空会社が多く使用しています。
世界で6000機以上が運航され、日本でも各社が採用しています。
インドネシアの運輸当局によりますと、当時、旅客機が通過していたカリマンタン島の西側は天候が悪く、パイロットから雲を避けるため、左に進路を変えるとともに、高度を3万2000フィートから、3万8000フィートまで上げたいという連絡があった直後に消息を絶ったということです。
日本の気象衛星、ひまわりが日本時間の午前8時に撮影した画像では、スラバヤがあるジャワ島の周辺や、カリマンタン島の周辺海域に発達した雨雲が数多くあり、気流の状態はよくなかったと見られます。
旅客機は、カリマンタン島とスマトラ島東部のブリトゥン島の間の空域で消息を絶ったと見られています。
インドネシア政府が軍のヘリコプターや艦艇を派遣するとともに、シンガポール政府も軍の輸送機を派遣して、捜索活動を進めています。
低気圧の影響で、関東甲信や東北南部では、これからあすの昼ごろにかけて雪や雨が降り、内陸を中心に平地でも雪が積もる見込みで、気象庁は交通への影響などに十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、西日本の南海上にある低気圧の影響で、四国や近畿などでは雨が降っています。
これからあすにかけて、低気圧が発達しながら本州の南岸を東へ進むため、東日本や東北南部などの太平洋側では、広い範囲で雪や雨が降る見込みです。
沿岸部は雨の所が多いと予想されていますが、関東甲信や東北南部の内陸や山沿いでは、あすの昼ごろにかけて、湿った雪が降り、平地でも所によって雪が積もる見込みです。
あすの夕方までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多い所で、宮城県と福島県で25センチ、長野県と群馬県で20センチ、栃木県と茨城県で10センチ、山梨県と埼玉県秩父地方で5、6センチ、東京の多摩地方と神奈川県西部で3センチなどと予想されています。
東京23区では積雪となる可能性は低いものの、あす朝の気温によっては、うっすらと雪が積もったり、路面が凍結したりするおそれがあります。
気象庁は、雪や路面の凍結による交通への影響のほか、電線や樹木への着雪にも十分注意するよう呼びかけています。
一方、こちらの雪の映像は、日本ではなく、ヨーロッパです。
年末年始に旅行で行く予定の方もいるかもしれません。
ヨーロッパでは、フランスやイギリスなどで、所により大雪となり、被害も出ています。
雪かきに追われる人たち。
オランダでは除雪車も出動。
現地メディアによりますと、ヨーロッパの西部では27日、所によって大雪となりました。
雪による被害も相次ぎました。
ベルギーのアントワープでは、路面電車が脱線。
フランス南東部ではスキー場の利用者など、およそ1万5000台が、道路に積もった雪で動けなくなり、立往生しました。
フランスの別の地域では、谷に滑り落ちた車に乗っていた27歳の男性が死亡しました。
年末のヨーロッパを襲った大雪。
航空便にも遅れが出るなど、行楽シーズンを過ごす人たちに影響が広がっています。
一方、東南アジアは記録的な大雨です。
町は一面、浸水。
水は人の胸の辺りまで来ています。
スタジアムは水がたまって、まるでプールのようです。
東南アジアでは1週間ほど前から、モンスーンと呼ばれる北東の季節風が吹き、マレーシア北部やタイ南部を中心に、この時期としては数十年に一度しかないような、記録的な大雨が続いています。
現地の報道などによりますと、マレーシアとタイでは、これまでに少なくとも18人が死亡したほか、住宅への浸水の影響で、避難した住民の数はおよそ17万人にも上るということです。
マレーシアでは、孤立した住民を軍や警察などがヘリコプターやボートを使って、救助を進めています。
しかし、広い範囲で交通網が寸断されているほか、停電や断水が起きていて、避難した人たちに水や食料を十分に供給できない状況が続いているということです。
マレーシアやタイの気象当局によりますと、今後、数日間にわたり大雨が続くおそれがあるということで、さらに被害が広がることが懸念されています。
さて、ことしのスポーツの顔の1人といえば、この人。
テニスの錦織圭選手です。
全米オープンで準優勝、そして世界ランキング5位。
日本テニス界の歴史を大きく塗り替えました。
来月の全豪オープンを前に、初の四大大会制覇への意気込みを語りました。
フロリダの青い空。
高級スポーツカーで、錦織選手が練習場に現れました。
時の人を、大勢のメディアが取り囲みます。
来シーズンに向けた練習。
ツアーの初戦は来月4日から、オーストラリアで始まります。
そして19日には、四大大会の全豪オープンが開幕します。
練習のあと、錦織選手はことし一年をこう振り返りました。
ことしは錦織選手にとって飛躍の年でした。
9月の全米オープンでは、世界ランキング1位のジョコビッチ選手を撃破。
日本選手で初めて、四大大会シングルスで準優勝しました。
今や世界ランキング5位。
トッププレーヤーの仲間入りをした錦織選手ですが、ジョコビッチ選手のすごさを改めて感じているといいます。
そして今、錦織選手は来月の全豪オープンに向け、さらなる成長を目指しています。
攻撃の幅を広げようと、力を入れているのがネットプレー。
持ち味の俊敏な動きで、鋭いボレーを何度も決めます。
セカンドサーブの改良にも取り組んでいます。
新しいラケットでの速いサーブ。
そして、コースを突くサーブを打ち分け、手応えを感じている様子でした。
来年の目標は、四大大会すべてでベスト4以上だと語った錦織選手。
その初戦の全豪オープン制覇に、意欲を示しました。
次です。
ギリシャ沖のアドリア海で日本時間のきょう午後、470人以上を乗せて、ギリシャからイタリアの港に向かっていた旅客船から火が出て、乗客などの救助活動が続けられています。
ロイター通信などによりますと、ギリシャ沖のアドリア海で、現地時間の28日早朝、日本時間のきょう午後、ギリシャ西部のパトラスから、イタリア中部のアンコーナに向かっていた旅客船から火が出ました。
旅客船には、乗客・乗員合わせて478人が乗っているということで、これまでにおよそ150人が救命ボートに乗り移りましたが、今も多くの乗客らが船内に取り残されていると見られています。
ロイター通信は、船の貨物室から火が出たと伝えていますが、けが人が出ているかなど、詳しいことは分かっていません。
現在、ヘリコプターや船による救助活動が続いていますが、悪天候で波が高く、活動は難航しているということです。
ギリシャにある日本大使館によりますと、旅客船の乗客名簿に、日本人らしき名前はないということです。
各地で火災が相次いでいます。
こちらは、けさ甲府市で起きた火災です。
この住宅に住む68歳の男性が死亡するなど、けさにかけてお年寄りなどが亡くなりました。
いずれも原因は調査中ですが、各地の消防は、この時期は空気が乾燥して火災が起きやすいとして、注意を呼びかけています。
その火災の主な原因の一つが、石油ストーブや電気こたつなど、冬場によく使う暖房器具です。
これから年末年始で家にいる時間が長くなり、使う人も多いと思いますが、暖房器具による火災に注意してください。
こちらの実験映像。
石油ストーブの上に干した洗濯物が落ちて。
1分後に煙が出ます。
2分半たつと火が出始めました。
冬場、暖房器具の近くで洗濯物を乾かしている方、いませんか?これは危険です。
本格的な冬を迎え、NITE・製品評価技術基盤機構が注意を呼びかけています。
ほかにも近くに置いていると、危険なものがあります。
石油ファンヒーターの前に置かれたスプレー缶。
破裂し、中のガスに引火して爆発しました。
灯油を入れ替えるときも、注意してください。
タンクのふたがしっかり締まっていないため、灯油が漏れて引火。
この火災が多くなっています。
NITEによりますと、石油やガスを利用するストーブやファンヒーターによる事故の報告は、この5年間に600件余りに上っているということです。
電気を使う暖房器具にも注意してください。
こたつの電源コードの上に足が乗っかり、コードが断線、出火しました。
持ち運びが便利な電気ストーブも気をつけてください。
寝返りを打ったら、布団がストーブの上に。
燃え広がりました。
これから寒さがより厳しくなりますが、NITEは次のように呼びかけています。
次はこちら、特定避難勧奨地点。
原発事故の影響で、局地的に放射線量が高いとして、避難区域とは別に避難が促されていた場所ですが、最後まで残っていた福島県南相馬市できょう、指定が解除されました。
政府は放射線量が基準を下回ったとしていますが、当面は自宅に戻らないという住民が多く、放射線への不安が根強く残っています。
指定が解除された南相馬市高倉地区にある住宅です。
きょう、家の中には住民の姿がありました。
佐藤勝治さんです。
避難先の市内の仮設住宅から片づけなどのため、妻と訪れました。
震災が起きる前までは、息子夫婦や孫と一緒に暮らしていました。
孫が遊んでいた滑り台も残されています。
南相馬市では、7つの地区の152世帯が特定避難勧奨地点に指定されていました。
政府は除染作業などで放射線量が基準を下回ったとして、きょう午前0時に指定を解除しました。
しかし、佐藤さんは当面は仮設住宅での暮らしを続けるつもりです。
自宅の隣の畑などの除染が行われていないためです。
南相馬市によりますと、放射線への不安が根強いため、当面は自宅に戻らない住民が多いということです。
特定避難勧奨地点は原発事故のあと、順次設定されました。
最も多いときには、伊達市、川内村、南相馬市のこちら、赤い点で示した282世帯が指定されました。
赤い点で示した地区の282世帯が指定されました。
このうち伊達市、川内村では、おととし、解除されました。
ただいち早く指定が解除された伊達市でも課題が見えてきています。
福島県伊達市の菅野康男さんです。
特定避難勧奨地点の指定が解除されてから、2年がたちましたが、除染が行われていない場所もあり、今も不安を感じる住民が多いといいます。
さらに。
若い世代の多くが地区に戻ってきていません。
地元の小学校は、震災前に比べて子どもが半分以下に減ったままです。
こちらが伝統の門松です。
菅野さんは、地元の伝統行事だった門松作りを再開させ、地域のつながりを取り戻そうとしていますが、難しさも感じています。
きょう、自宅が指定から解除された佐藤さん。
中国漁船、きのうに続く摘発です。
沖縄本島周辺の日本の排他的経済水域で、海上保安部の立ち入り検査に応じなかったとして、きのう、中国のサンゴ漁船の船長が逮捕されたのに続いて、きょう午後、別のサンゴ漁船の中国人船長が、同じく漁業主権法違反の疑いで逮捕されたことが、海上保安庁の関係者への取材で分かりました。
海上保安部では、きのう摘発した漁船をきょう、那覇に移動させてせんないのくわしくしらべるとともに、船長の取り調べを進めています。
競馬のことしのG1レースを締めくくる、第59回有馬記念が行われ、ジェンティルドンナが初優勝を果たしました。
引退レースとなった4番人気のジェンティルドンナ。
好位置につけ、チャンスをうかがいます。
そして最終コーナー。
払い戻し金はご覧のとおりです。
1番人気のゴールドシップは3着でした。
サッカー女子の日本一を決める皇后杯、全日本女子選手権は、準決勝が行われました。
日テレ・ベレーザは皇后杯の2試合で12得点。
序盤はベガルタ仙台に押され、苦しい時間が続きました。
それでも前半30分、日本代表の阪口から長谷川。
信じて走ったと、チーム最年少、17歳の長谷川、3試合連続のゴールで先制します。
ベレーザはこれで流れをつかみました。
後半にも追加点を挙げ、5年ぶりの決勝進出です。
浦和レッズはジェフ千葉と対戦。
18歳、清家の活躍が光りました。
後半に先制し、さらに24分。
ドリブルでスペースを突けたと、1人で持ち込み、追加点を奪います。
その4分後、今度はゴールキックから。
ゴールキーパーの動きを冷静に見て、決めました。
レッズは清家の2得点で突き放し、初優勝へあと1勝です。
気象情報は寺川さんです。
こんばんは。
このあと、甲信地方や関東の山沿い、大雪のおそれがあります。
甲信地方や関東の山沿いでは20センチ、平野でも5センチぐらいの雪が降る所がありそうです。
平野でも積もる所があるんですね。
関東の北部、平野では雪が積もりそうですし、南部の平野も埼玉県や東京の多摩地方などでは積雪のおそれがあります。
都心は雪が積もる確率は低いんですが、状況によってはうっすらと積もることが考えられます。
では詳しく見てみます。
青が雨、白が雪で、グレーがみぞれです。
今夜遅くから、関東甲信地方、雪雲や雨雲がかかってきます。
日付が変わって午前1時、内陸部を中心に雪が続いて、平野でも雪の所がありそうです。
ただ、この平野の雪は、あすの朝には雨に変わる所が多い見通しです。
雨や雪は昼ごろまでは続く見通しです。
あすの朝は路面の凍結にくれぐれも気をつけてください。
では、あすの全国の天気です。
吉高さん「紅白」本番まであと3日ですよ。
2014/12/28(日) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽テニス錦織が練習公開 来年への意気込みは? 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】瀧川剛史,【気象キャスター】寺川奈津美

詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】瀧川剛史,【気象キャスター】寺川奈津美

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4182(0x1056)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: