男のロマンシリーズ!
今回のテーマはしょうが
1品目は牛肉に絡んだしょうがとすりおろしたしょうがダレで辛味と風味を味わう鬼しょうがダレ牛丼
普通の牛丼よりもあっさりして食べられる。
うわぁ〜おいしい!これ。
見て楽しい作っておいしい男子ごはんはこのあとすぐ
さあ心平ちゃん寒さも本番になってきてホント寒いよね。
ホントに寒い。
でも僕たちにはですね寒さを吹っ飛ばしますこんなものがあります。
男のロマンシリーズ!
心平ちゃんが今回の食材は何でしょうか?しょうが!!
(笑い声)
血行を促進させて体を温める効果もありこの季節には欠かせない食材です
これは体を温めますからね。
ねえ冬ぴったり!冬にはぴったりですよね。
はい今日はこれでフルコースを作りますからね。
フルコース!?じゃあまず何からいきましょうか?まずですね鬼しょうがダレ牛丼。
鬼しょうがダレ牛丼。
もう1つは?千切りしょうが肉団子。
千切りしょうが肉団子。
そして?しょうがの佃煮。
これは確かにフルコースですね。
フルコースですね。
どれも楽しみなんです僕しょうがが大好きなので。
ただね鬼っていうのがついてるじゃないですか。
ここですよね。
鬼はやっぱり量がすごいかな。
しょうがって辛味もあるんでその辛味もすごく感じる。
それがなんかこう鬼っぽさにもつながってくる。
そうもう鬼のこと考えながら作りました。
鬼のことを考えながら作った料理。
男らしいですね!男らしい。
じゃあ今日は男子ごはんのポーズも鬼のポーズで。
鬼でいきますか。
スタートしないとまずいです。
いきますよせ〜の…。
(2人)男子ごはん!
(笑い声)
今日のメニューはしょうがにこだわり抜いた絶品レシピ
何よりも簡単なのがいいよね。
簡単。
今日のメニューは…
さまざまなアレンジができる万能なひと品です
食材の説明をお願いします。
シンプルね。
今日これだけたくさん使いますしょうがの佃煮。
これ作り置きできますしこれを使っていろんな料理もできるのでそれもご紹介しつつ。
いいですね。
まずこれスライスします。
俺ねホントに最近こういうのハマってるんですよ。
もともと売ってるやつであるんですけどしょうがを細かく切ってあってそれが醤油漬けみたいになってるやつなんですけど何かけてもおいしい。
納豆に入れてもおいしいし豆腐にかけてもいいし。
納豆いいですね。
そのまま食べてもおいしいし。
今日だからこれ似てるかもしれないのでこれぜひ持って帰ってもらって。
え?いいの?いや悪いよ。
いらないですか?え?いやほしいけど…。
いやあげますよ。
いや悪いよ。
いらんのかい!いやもらいますもらいます。
男のロマンでもあるけども女性も好きじゃないですか?しょうがって。
だと思いますね。
この調味料を先に鍋に入れてしまいます。
フライパンに少ない汁で含めて煮ていきます。
味が入りやすいですね。
これは1回煮立てるわけじゃないですか?何か理由があるんですか?やっぱり1回煮立てて酒もみりんもアルコールがあるんで1回合わせてタレ作ってからのが煮ムラがね…。
なるほど。
じゃあいきましょう。
はいじゃあいきますか?
ということで…
お願いします!男の男のロマン男の男のロマン…。
ほいさほいさ…。
男の男のロマン男の男のロマン…。
よし!
(2人)押忍!男の男のロマン男の男のロマン…。
これがあと2回続くっていう怖さですよね。
結構入れましたよね?はいしょうがもうバッチリ。
全部入りました。
で落し蓋して含め煮にしていきます。
これでどのくらい煮込むんですか?これで15分くらいですね。
それでもうできあがり?この煮汁がなくなるっていう。
へぇ!ほとんど汁ないですね。
ホントだ!どこで見極めればいいんですか完成を。
やっぱりこの汁気ですね。
汁気がほぼなくなって。
完全に飛んだら。
これはね体あったまりますよ。
できあがりですね。
汁気もうない状態ですね。
味見してみますかね。
味見しましょうよ!
(笑い声)なにそれ?なにその嫌がらせ。
うまい!うまいねいい!お子様向きかなと思いきや急にしょうがが勝つじゃないですか。
これが男らしいよね!結構辛いですよね。
辛い!でもこのくらい欲しい。
うわ〜っいいね!これ冷めるともう少しその辛さが落ち着くんで。
あん?
お弁当にも最適です
いただきます!おいしい!ちょうど合うね。
ちょうどいいねご飯に合わせると辛さが抑えられるから。
うまい!午後いい仕事ができそうな。
そんな味だよ。
ホントですか。
佃煮を調味料にすることで簡単に作れる…
炒め物を…。
何で炒めるんですか?今日豚バラとピーマン。
チンジャオロース的な感じ?味ねチンジャオロースになる。
ところでこれ…。
結構入れる。
たくさん入れていいです。
そんな入れるんだ。
もうおいしそう。
これいいね!豚肉とピーマン買ってくればいいんだもんね。
残り物で炒めてもいいのか。
残り物で炒めてもいいです。
完成?完成。
うわぁおいしい!チンジャオロースっぽいでしょ。
うまいうんホントそうだ!わぁおいしいこれ!これビールだね!何よりも簡単なのがいいよね!簡単。
これを常備しとけばね。
これいいです!男のロマンじゃん!
今日のメニューは…
2人はいつもの…
これはいい。
これはもう完全に持ってかれました今。
これはやばいでしょ。
やばい。
これでもシェフって書いてある。
エプロンだ!エプロン?これエプロンでしょ。
ちょっとつけてみようよいっぱい。
きたきた…。
かっけえ。
(笑い声)かっこいい!男のロマンじゃんまさに。
どう?心平ちゃん。
出張で料理行くときはいいかもしれないですね。
友達んちとかねこれ。
おいっすお疲れっす。
いいよいいよ。
道具大丈夫持ってるからって。
全部オッケーっつって。
いいね。
ん?書いてあるね。
わさびの歯磨き粉だね。
男らしいことは…。
男らしいのは男らしいけどさ…。
うわっでもこれツンってくるよ。
ちょっとさずっと押してて。
うお〜っ!結構きついよこれ。
すごい!でも色はやっぱ歯磨き粉の方が近いから…。
もっとたっぷりじゃない?何が?歯磨き粉…少ねえ!少ないよこれ。
マジで?磨きます。
磨きます。
なんかありかも。
なんか口の中がスッキリする。
いいね。
うん。
はたから見てビックリする…。
そういうもんだね。
合宿とかでね。
うん。
お前わさびで歯磨いてんのかよってことだね。
男らしさでいうともうちょい味いっちゃってもいいかもしれないような…。
トランプ以外の何ものでもない…。
これきってあるのもう?きってないの?あの半分のやつやりたいね。
すごい風受けるんじゃない?せ〜の。
持ち上げて…あぁダメだ!これは無理だこれは無理。
これは無理だね。
2人にはうわっこれどうやって見るの?えっ…すげぇ大変だよ。
ハハハ!やべぇじゃん!テンション上がってる。
あぁきた!ここからだよねここからだ!ウハッ!イエーイ!1回もババくることがなかった。
料理に戻りましょう。
続いてスープと千切りにしたしょうがで食材の説明お願いします。
黒酢をお好みで入れて食べてもおいしいんじゃないかなと。
まずしいたけと玉ねぎをみじん切りにしていきます。
どっからヒント得たんですかこれ?この料理は。
小籠包。
そうか!あとからこうのっけて食べたりしますよね。
すごいオススメですね。
ホントですか。
すぐできるし結構ちゃんとしたひと品になるしおいしいしね。
うん。
子供も大人も好きな味。
へぇ〜。
この中にしょうがは入れないんですか?フレッシュなしょうがをのせるんですけどお好みですごくホントにもうしょうがラブな人は入れてもらってもいいんですけど。
これはちょっと混ぜますね。
はい。
うわっ結構しっかりと…。
はい。
いいと思いますね粘り出たらね。
粘りが出るくらい混ぜるってことですか。
はい。
でお湯沸いてきましたよね。
はい。
そうしたらこれ入れていきます。
サイズはお好みですね。
このくらいでいいかな。
こんな感じでいきましょうか。
はい。
ちっちゃ!ちょっと小さいですね。
男らしくねえなちっちゃいの入れちゃったぜ。
これで煮ていきます。
はい。
これで10分くらいかな。
水でやってるんでしっかりとこの肉団子しいたけとかも入ってますのでダシを出す。
じゃあその間にぜひしょうがのほう切ってください。
本日2回目の…
注入してもらいます。
(2人)男の男のロマン男の男のロマン…。
(2人)男の男のロマン男の男のロマン…。
(2人)男の男のロマン。
(2人)押忍!
(2人)男の男のロマン男の男のロマン…。
地味にちょっと変わったよねポーズがね。
変わりましたね。
次も変わるんでしょうね。
それはもうね彼らのハードルも上げていかないと。
で切ったと。
これを最後にかける?そうですね。
これでもいいダシ出るね。
そうなんですよ。
すると…
もうひと息欲しいな。
あれ?酒入れるの忘れてた。
あれ?お酒入りま〜す。
同じタイミングでホントは入れたほうがいいんですよね。
まぁそうですね。
できるだけ同じタイミングで入れたほうがいいと思いますね。
でもあとで入れてもまだ大丈夫…。
だって思いっきり今「酒入れるの忘れた」って言ったもんね。
味みたらあれ?あれ?あっ酒ある。
透明だからちょっと見えなかったんですね。
そんな言い訳きかないでしょ料理研究家がテレビで。
ということで…
置いときましょう。
もうやらないよ。
おいしそうですね。
おいしくなったもんね。
大事だねお酒ってね。
お酒はホント大事。
忘れちゃダメよ。
あっ今流行ってる…。
いいじゃないの。
ダメよダメダメ。
最後お塩ですね。
はい。
でスープ飲みたい方はちょっと薄めに塩をここで加減して入れてください。
スープにしっかり塩分入れてそのスープに浸ってるこの肉団子がおいしいんで…。
そうですね。
これで最後盛り付けて完成です。
はいわかりました。
ラストはタレにはすりおろしたしょうがを使い更に牛肉と千切りしょうがを炒めることで口の中でしょうがの風味が変化する牛丼です
食材の説明をお願いします。
牛のすき焼き用ですね。
それからしょうがですね。
ちょっと大きめの2片。
鬼っていうくらいだからもう1片くらい使ってもよかったかもしれないですね。
万能ねぎお塩でしょ。
タレなんですけどしょうがをすりおろして合わせます。
ごま油オイスターソースしょうゆ豆板醤。
太一さんこれを1片すりおろしていただいて。
はい!牛丼にしょうが…あっ紅しょうががあるか!もう1片はちょっと厚めの千切りにします。
厚め。
さっき薄かったじゃないですか。
ちょっと感じるくらい。
このくらいですね。
結構厚くですね。
結構おいしいです。
これ。
本当ですか?辛いですよ。
いいです辛いの大好きですから。
しょうがで辛いっていうのはやっぱ鬼ですよね。
そうですね。
相当入ってるってことですもんね。
鬼…なんか響きがいいですね。
鬼。
鬼ってすごいよね!好きになってきました鬼が。
このタレってのは炒めてるときに使うんですか?いやこれは炒め終わったあとに上からかけます。
じゃあフレッシュなんだ!そうですそうです。
お塩下味つけておきます。
牛丼は家で作らないもんな。
いわゆるでも煮込む牛丼じゃないんですき焼きやって予想よりも肉食えなかったときとかあるじゃないですか。
そういうときにオススメです。
次の日!そうそう。
じゃあ焼いていきます。
はい。
ごま油ですね。
ごま油!じゃあお肉入れていきます。
は〜い!いいにおいごま油の。
そろそろあれですね。
太一さんしょうが入れてもらっていいっすか?え?ほら来ないよ…俺じゃ来ないんだよ。
俺じゃ来ないんだよ。
(笑い声)
改めて心平ちゃんで!
お願いします!
(2人)男の男のロマン…。
(2人)押忍!
(2人)男の男のロマン…。
最後に完成しましたねこれはね。
しましたね。
これからこういう掛け合いをしていこうかなと。
なるほど!心平ちゃんのほうがいじるって。
そうですね。
じゃあオッケーですね!はい。
そうしたらご飯をよそって盛り付けちゃいましょう。
うわぁいい!においがいいよ。
うわぁうまそう!これ家でやるってのがいいね。
うんできますからね。
普通の牛丼ではなくてこうねしょうががのっててそれでフレッシュなソースがかかるっていう。
楽しみだな〜。
これ最後かけます。
うわぁいい!これ食べるときは混ぜるの?いやもう取り分けて。
普通にお茶碗でもいいですし。
で最後おねぎね。
で一品完成です。
はい。
あとは肉団子を盛り付けて…
いいですね。
でフレッシュなしょうがです。
うわ〜っ!!こっちのほうが鬼っぽさ出てるな。
ね。
やっぱり増やせばよかったな。
これでお好みで黒酢。
はい。
このままなんですね?これ。
はい。
完成で〜す!完成で〜す!
男のロマンが詰まったしょうが料理が完成!すりおろしたしょうがダレと牛肉に絡んだしょうがから辛みと風味が溢れだす鬼しょうがダレ牛丼と千切りしょうがをたっぷりのせてスープと食べるとより体が温まる千切りしょうが肉団子。
箸休めにしょうがの佃煮も並ぶしょうがのフルコース!それでは早速いただきましょう
では…。
(2人)乾杯!もう1杯あるんだよね?しょうがいっぱい使ったんでガリ酢割りっていう…。
焼酎のガリ酢割り。
そうです。
これ焼酎は麦の焼酎ですか?麦のホントそれこそあの…ナポレオン君ですよ。
ああああああ。
ナポレオンガリ酢。
ガリ酢。
水あるじゃないですか酢の部分。
あれでこうなるわけですか。
いただきます。
あ〜っ!爽やかな焼酎。
ちょっと甘いんでたくさん飲むと悪酔いするんで気をつけてください。
(笑い声)まず団子からいきますか。
団子。
いただきます。
うん!おいしい!!しいたけの香りこれとしょうがが合うよ。
しょうが好きな人だったらもっと入れたくなると思うから。
いいと思いますね。
横に置いといてしょうがを。
のっけていくのも…。
いいですね全然いいと思う。
じゃ鬼いきますか。
鬼牛丼。
いただきま〜す。
うん!もともとしょうがのすりおろしも入ってるんですけども刻んであるやつをかじると新しい牛丼の味に変わりますね。
おいしい!いろんなしょうがの料理出てきましたけども皆さんにも作ってもらいたいですね。
はいということで来週ですけども来週は何を作りますか?来週は鶏と香味野菜のすき焼き風鍋。
時期的には鍋が嬉しい。
ちょっとでも変わったことします。
変わったことっていうか香味野菜のバリエーションもたぶんふだんされないことだと思うので。
わかりました。
楽しみにしたいと思います。
今週の男子ごはんはパーティーにもオススメの
三つ葉や玉ねぎ香菜などの香味野菜が甘辛味の鶏肉と一緒にたっぷり食べられ更にシメの和え麺も絶品で〜す!
うまい!!
そして付合せのレンコンと長芋の磯辺揚げはおつまみとして食べてもすき焼きのつゆにつけても抜群のうまい!
見て楽しい作っておいしい男子ごはんはこのあとすぐ
心平ちゃん今日はもうクリスマスも近いということで…。
パーティー形式の鍋を作ってくれるということですけれどもどんな鍋なんでしょうか?今日ご紹介するのは鶏と香味野菜のすき焼き鍋です。
鶏と香味野菜の…。
すき焼き鍋。
すき焼き鍋?珍しくないですか?そうですね。
あんまりされないと思いますね。
で鶏は鶏ですね。
鶏もも肉使うんですけど豆苗。
豆苗。
三つ葉。
香菜。
あっ!薬味系がこうゴソッとのっていて…。
薬味で鶏を食べる感じですか。
そうですそうです。
いいですね。
あとシメもね考えてますから。
まあ麺なんですけど和のあれなんですき焼きって聞くとうどんとかそばとか。
ちょっと太めの何か麺とかね。
今日はラーメンで。
ラーメンで。
中華麺でね。
やっぱりクリスマスといえばラーメンですもんね。
まあそうですね。
(笑い声)で付合せはどんなものになるんですか?付合せはレンコンと長芋の磯辺揚げを。
渋いですね。
和のクリスマスですね今回は。
1回クリスマスツリーに磯辺揚げを飾ってもらって。
まあまあ…あれですね。
色的にはね。
はいじゃいきましょうかね。
せ〜の…。
(2人)男子ごはん!
今日のメニューはパーティーにもオススメの
おつまみとしても抜群の付合せ…
更に鍋のシメに和え麺も作ります
すると…
今日のメニューは…
まずは食材の説明お願いします。
シンプルです。
これ見ただけじゃとてもじゃないけどクリスマスとは思えません…。
思えないですね。
でもこたつですねテーマはね。
そうですね。
こたつで楽しむクリスマス…。
こたつで楽しむクリスマス。
(笑い声)5mmくらいの厚さで横に輪切りにしてってください。
はい。
気持いい。
お子さんに何買うんですか?でもねまだ2歳ちょいですから。
でもとにかく電車がすっごい好きなんですよ。
今?山手線とかあげるんですか?いやいやあのねヨーロッパのどっかの国の木製のオモチャ…。
で線路もちゃんとあって自分で好きなように組み立てられて電池でちゃんと動くんですよ。
それの駅つきのちゃんとしたセットにしようかなと思って。
オシャレなのあげますね。
電車が今はまってるんだ。
すごいですよ。
これ切り方揃えるんすか?極力ね。
薄かったかな?じゃあ。
厚さはレンコンのほう全然薄くていいです。
火通りが違うし。
で長芋は生でもいけるじゃないですか。
だから半生くらいで調理してもらっても全然いいと思いますね。
そしたら揚げるタネをですね。
天ぷら粉。
天ぷら粉がやっぱりいいですよ。
簡単で。
こういう付合せのときとかはね。
おいしくできるし。
で青のり。
でお水。
風味が足されるのかな。
しかし渋いですね今日のクリスマスは。
そうですね。
今だからちょっと言う正直な話。
あんまりクリスマスっていう意識がなかったっすね。
最低だなあなた。
(笑い声)だけどまあこの時期に楽しめるという広いくくりでいくとね。
見てくださいよだってほらあんなにもう…。
ホントですね。
いちばん驚いてるよ。
マスオさん状態だよ今。
え〜!?って。
ハッハッハッハ!これホントに。
揚げていきます。
あんまりねつけすぎないように。
重くなっちゃうんで。
温度今どのくらいにしてるんですか?温度今ね160でいってます。
入れていきます。
わかったよ!やっぱりさ子供はフライドチキン…。
はいはいはい。
でお父さんはこういったものじゃない?ああいいっすね。
こういうおつまみをつまみながら子供たちがやんややんや言ってるのを楽しむ。
緑っていうところがほらなんかモミの木…って感じもね。
しないでもない。
しないでもない。
揚げた感じが白くなって雪!っていう感じもね。
多少ありますね。
しないでもない。
雪の結晶に見えなくもない。
見えなくもない。
160度くらいがいちばんいいんですか?そうですねやっぱり焦げやすい…。
で長芋はちょっと分厚いんで表面だけ火通って中生でもいいんですけど火入った長芋がやっぱりホクホクしておいしい。
じっくりやってったほうが焦げづらいですね。
SPですね!クリスマスSPですねお願いします。
Christmasトナカイ?ポイントじゃなかったってことですね。
そうですね。
今のはChristmasトナカイってことですね。
そうですね。
わかりました。
初めてですねChristmasトナカイが出てくるのはね。
苦笑に包まれましたね。
いやぁでもいいよホントに。
でもこれはホント年末に向けてでもいいもんな。
そうですよね。
正月でもいいですよ。
正月でもね。
正月でもいいじゃないの〜!ダメよ〜ダメダメ!ダメって言っちゃってんじゃん。
これあげるタイミングっていうのは何か…。
あのもう火が入ればというか。
ここを見てもらうと泡の出方違いますね。
火入ってるんで泡があんまり出てない。
でまわりカリカリしてるんです。
これホントは今いきたいよね?今いくべきでしょうホントはね。
これいつですか?今でしょ!それはもう去年の話だからね。
今年じゃないからね。
これはうまいよね。
いただきます!うまい!これやっぱ揚げたてですね。
揚げたてがいいですね。
つまみっぽいですねやっぱりね。
つまみっぽいしこののりが大事だわ。
いい!ほっこりする味。
ほっとしますよね。
うんほっとする。
これレンコン山芋ですけど他もやってもいいような気がする。
全然大丈夫ですよ。
ゴボウとかもいいし。
ゴボウね。
ジャガイモもいいと思いますね。
へぇ!これはいいわ。
ちょっと普通の天ぷらとはまた違うような。
タレつけなくていいもんね。
ホント塩だけでいいこれは。
ちょっと注意事項。
長芋先に入れちゃうとこれヌルヌルになっちゃうんで。
あとでね長芋入れてください。
一番最後に。
これやみつきになるわ。
キッチンの前にイス置いてやりたいもんこれ。
ああ食べながらね。
食べながら。
続いて揚げあがったうまい!フライドポテトに似てますね。
味がね。
フライドポテトだよこれ。
うまい!完成ですねもうね。
うわぁおいしいこれ!いいですよ。
今日のメニューは…
まずは付合せ
さあ毎年ですね恒例のカレンダー作りの季節がやってきました。
今日は俺たちのカレンダー2015を作ろうと思います。
毎年毎年ですねコスプレのほうもかなりハードになってきてますけれどもね。
そうですね。
今日は恒例の俺たちのカレンダー作り。
2014年も大好評だった季節に合う2人のコスプレが見られる男子ごはんオリジナルカレンダー。
今回はいったいどんなコスプレで撮影するのか?
牧場とバレンタインデーらしいチョコを背景に撮影スタート
いい?じゃ出ようぜ前に。
(笑い声)まだいいじゃん!何それ!?バレンタインデーじゃない?あっバレンタインデーね!確かに。
僕干支だよね。
ひつじ年。
かわいいじゃん!心平ちゃんそれで写真撮るのね。
かわいいかわいい!いいじゃないですか。
もういいの?みんなの声が聞こえないんだよ。
(笑い声)正直それ心平ちゃんじゃなくてもいいもんね。
顔出しバージョンもいいですか心平ちゃん。
(笑い声)それさぁF1レーサーじゃん。
F1レーサー。
オーケー?よしじゃあ3月4月いきましょう。
何それイカ?浮いてるのね!すごいよ…旬だって俺は旬。
心平ちゃんは。
花見。
花見ね!
(笑い声)だいぶ見慣れてきたね。
こんな悪い兜いる?怖いでしょこれ!なんでこの武将のとこに生首が…。
こんな悪い兜いる?どこにポジショニングすりゃいいのこれ。
とったど〜!みたいな感じ?
(笑い声)俺は生えてる感じ。
こういうこと?お願いします!怖っ心平ちゃんの。
マジで怖い!逆逆。
怖いわ!何それ?どういうこと?8月水着。
撮ってよ早く。
そういうさ女の人いるよね。
どんどんいきましょう!
あっちだよ!なんでなんで?俺こっちか。
それは何?モナリザじゃないですか!)なんかうちの姉ちゃんにしか見えない。
すげぇ似てるんですけど。
似てる!そっくりだよ!芸術の秋とスポーツの秋ですね。
これもそうだけど誰が借りるのこれ。
次ラストだ。
いよいよラスト
(笑い声)ワインね!もう映ってない…。
見えねえじゃんもう俺。
ブドウの色が抜けて薄くなっていますが…
終わりましたよ今年も。
いやぁ大変でしたね今年は。
だんだん鮮度が落ちてきた感じ…。
見慣れちゃって。
でもまぁ出来上がりがどうなってるかですよね。
ちょっと出来上がり楽しみにしましょうかね。
お楽しみに!続いては食材の説明お願いします。
香菜きましたね。
今年乗り越えたような気がしますからね香菜を。
これねめんつゆと香菜の相性のよさ。
あそうですか。
マジっす。
えっ?マジっす。
わかりました。
シメですねこっちがね。
シメセット…。
いいですねクリスマスっぽいですね。
色がね。
ここらへんがもみの木。
これ雪。
これ雪?これ雪ですね白いから。
あとはもろもろですね。
なんかすき焼きっていうとやっぱり牛のイメージが強いんですけど…。
鶏で。
はい。
鶏すきっていうのも世の中にありますから。
そっかそっか…そうですね。
切っていきますね。
はい。
ちょっとね斜め削ぎ切り。
はい。
これ心平ちゃん定番ですかこの鍋は。
いやそんなにやらないですけど家に材料が余ったときにいいや入れちゃえっていうのが始まりみたいな。
そこから?これいけるかもしれないっつって。
絶対いけるだろうと思ってましたけど。
なんで薄く切るんですか?やっぱりすき焼きっていうのもあるし濃度が濃いと火が入る前にどんどん辛くなってっちゃう…。
だからわりとすぐ火が入るように。
なるほどそういう計算もあるんだね。
こっちやってくださいこっち削ぎ切り。
皮も一緒に?皮も一緒に。
ここすごいなんか複雑になってるんですここ。
大丈夫ですよ。
だってここなんか骨みたいな…。
こうやって切ればいいじゃんもう。
そんな大きい声出さなくたって…。
怖かった今。
ごめんね。
豆苗は半分くらい長さでこの2つはこのくらいの幅に全部切っちゃってください。
わかりました。
これ半分でいいですね?いいです。
玉ねぎ切っていきます。
薬味が好きな人いますもんね。
女優の杏ちゃんとかも薬味が大好き…。
俺心平ちゃんの薬味料理大好き。
ホントですか?うん。
この間も何だっけね薬味いっぱいの料理あったよね?ラープ。
ラープ。
あれおいしかった。
ホントですかありがとうございます。
玉ねぎ輪切りだ。
なんで?やわらかくなると崩れるんですけど旨みがよく出るんですよ。
でもそうか…。
すき焼きとかってこういう…。
そうですね。
香菜切るとすごい香りが広がりますね。
このにおいはまだいやでしょ?いやそれがそこまで抵抗がないというか。
っていうか前もそうだったけど三つ葉と一緒に食べるこれはねより食べやすくなりますよ。
確かに。
いいんですよこれが。
楽しみこれ薬味が多いから。
楽しみこれ。
ありがとうございます。
もう…言ってるじゃん。
言ってるでしょ。
すみません。
火をつけます。
こういうちょっと浅めのね…。
もっと浅くてもいいくらい…。
鍋でやってくのがいいと思いますね。
鉄鍋?そうですねすき焼き用の鍋でやるのがホントはいいんですけどフライパンでもできます。
フライパンでもいいですか?できます。
よかった。
ごま油じゃないんですね。
最初はね。
シメのときにちょっとごま油使う。
ちょっとごま油強いんで食べてる間にちょっと飽きが早いんですよね。
あぁ〜なるほど。
まずお肉ね。
うわぁいい音。
いいね。
鶏いいね。
うん。
最近鶏食べてなかったな〜。
ホントですか?うん。
あっお肉を入れたら玉ねぎ。
玉ねぎ入れちゃいます。
入れる順番とかあるんですか?香味野菜はもう絶対最後ですよね。
お肉炒めてお肉からも脂出るしこのちょっと焦げが出るとこの味も中入るんで。
これいいね!周りのお家の換気扇からはねやっぱクリスマスっぽいにおいするなか自分のところの換気扇はすき焼きのにおいがするっていうのはね。
最高じゃないですかもう。
それもあったか!みたいな。
サンタさんも一緒に食べたいでしょうね。
すき焼きをね。
はい。
フー使われる。
(笑い声)そうしたらねこれめんつゆです。
今日めんつゆで一発で仕上げちゃいます。
すごい。
これは簡単でいい。
今めんつゆどのタイミングで入れたんですか?鶏肉に半分くらいですかね火通って焦げ目がついていて玉ねぎが少し透明になってきたら。
めんつゆでもいいんだ。
全然いいです。
めんつゆがない場合はどうしたらいいんですか?しょうゆみりんお酒お砂糖ちょっと入れてますね。
いいね。
すき焼きも減りません?しゃぶしゃぶになっちゃうんですよ。
あぁ〜。
しゃぶしゃぶの頻度が多すぎてすき焼きをやるようになってきました。
わかる。
やっぱりすき焼きとしゃぶしゃぶって同じ場所にいますよね。
お店もそうか。
両方置いてるとこ多いですよね。
うん。
あれ?もう入れるタイミングですか?もうこれ完全にクタクタしてますよね。
玉ねぎがこのくらいになったら次の野菜を投入。
まずねこれ入れる順番…豆苗。
豆苗から。
豆苗入れました。
そうしたら次三つ葉。
三つ葉。
半分くらいでいいですか?そうですね。
上にのせちゃってください。
もうちょい?もうちょいいきましょう。
で香菜。
香菜。
うわぁうまそう。
ちょっと濃いタレにこういう薬味が合うんですよね。
このあと…。
生野菜のっけてるじゃないですか。
1回蒸らす感じにして食べるときに下の汁と一緒にすくって食べる。
そういう食べ方で。
ここで1回蒸らすためにフタをします。
なのでもう完成ですね。
はいこれで…。
完成です!完成で〜す!うわぁ〜クリスマスっぽい。
ハハハ!
寒い冬の新定番すき焼き鍋が完成。
めんつゆで味つけした甘辛味の鶏肉を三つ葉や玉ねぎ香菜などと一緒に食べる鶏と香味野菜のすき焼き鍋。
おつまみとしても抜群の付合せ。
レンコンと長芋の磯辺揚げ。
更にこのあと
ではその前に乾杯
(2人)メリークリスマス!鍋にはビールだね。
そうですね。
香味野菜がクタっとしたらもう食べ頃ですから。
クタっとさせていいんですね。
いいですいいです。
味濃いんであんまりね汁とらなくていいです。
で山椒…サッと。
山椒をふって食べると。
いただきます。
おいしい!香菜の風味っていうのは煮込んだほうがまだ抑えられますね。
そうですね。
うわっおいしいわ!タレ自体は味はちょっと濃いかもしれないですけども薬味が和らげてくれますね。
こんなクリスマスもあり!おいしい!もう一回山芋いこう!いただきます。
おっ!またちょっとおいたら変わりますね。
ふわふわですね。
山芋のシャキシャキ感というよりかは。
この磯辺の風味と鍋が合うんすね!じゃあね結構残り少ないんでこのくらいからもうシメに入ります。
おお〜!中華麺。
もう茹でてます今日は。
スープがないこの状態でいいんですね?和え麺みたいなもんですね。
でまず麺。
おいしそう!量はお好みで。
薄かったらまためんつゆを加えてもらって。
うわぁ〜!いいですねこれ!卵入るんでしたっけこれ?卵入ります。
うわぁ〜!じゃあここにまず…。
ちょっと混ぜてこの麺に絡むように溶き卵。
こんなの初めて見た!まだ生のうちにもう一回ごまと…。
絶対うまいじゃんこれ!青ねぎ。
うわっ!すごいね。
できあがり!できあがり!これはうまいよ!うわっもう絶対うまいよ!いただきます!うまい!すごいね!これうまい!やっぱいいダシ出てんだね。
ごまの風味もいいし青ねぎもいいですしヘタしたらこれメインになっちゃうくらいよ。
ねっ!これやばいね!すき焼き楽しんだあとに最後こうやって麺まで楽しめるっていうのは最高です!ありがとうございます。
こんなクリスマスもいいんじゃないかなと思うんでねぜひやってもらいたいですね。
はいということで心平ちゃん次回ですけども男子ごはんなんと新春2時間スペシャル!一応今のところちっちゃいおっさんだけのブッキングはできてるんです。
なるほど。
2014/12/28(日) 10:30〜11:30
テレビ大阪1
男子ごはん「男のロマンシリーズ しょうが」「鶏と香味野菜のすき焼き鍋」[字]
国分太一と栗原心平の同世代の男2人が日曜のお昼にお届けする料理番組。ほのぼのとした雰囲気の中、2人で仲良くおしゃべりしながら、様々なレシピを紹介します。
詳細情報
お知らせ
1月4日16:00からは男子ごはんスペシャル!
番組内容
【一品目】男のロマンシリーズ!寒い季節にぴったりの「しょうが」を使った料理「鬼しょうがだれ牛丼」、「千切りしょうが肉団子」、「しょうがの佃煮」の3品をご紹介します。
番組内容続き
【二品目】自宅でのパーティーでも楽しめる鍋をご紹介。「鶏と香味野菜のすき焼き鍋」と「レンコンと長芋の磯部揚げ」を作ります。鍋には野菜をたっぷりと!
出演者
国分太一
栗原心平
栗原心平紹介
1978年生まれ。料理家。栗原はるみプロデュースの生活提案型ショップ&レストランを展開する、(株)ゆとりの空間の代表取締役専務として会社の経営に携わる。一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。料理家・栗原はるみの長男。
関連情報
紹介料理のレシピを公開中
http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:31881(0x7C89)