夕刊アメーバニュース

ネットの炎上 ノイジーマイノリティが存在感を示す

2014年11月11日 13時35分
提供:アメーバニュース/政治・社会

 NEWS PICKSでメディア研究家の遠坂夏樹氏が、「ノイジーマイノリティがTVと世間をつまらなくする」という原稿を寄稿した。記事では、以下のような分析がされた。

<テレビにとっては、環境は厳しくなるばかりと言える。番組制作者は、抗議を受けそうな表現や演出を避けるようになり、無難な番組作りをするようになる。当然、番組はつまらなくなる。そして、テレビはつまらなくなったと、またディスられる。>

 また、遠坂氏は、KADOKAWA・DWANGO代表取締役会長の川上量生氏による「 炎上は基本的にヒマなネット原住民がごく少数いれば起こせるのだ」という発言も紹介した。

 記事内の「ノイジーマイノリティ」とは、「口うるさく抗議してくる少数派」と訳せよう。事実、ネットの炎上も少数の人間が多数の書き込みをしていることが多い。

 ジャーナリストの上杉隆氏が過去に人気ブロガーのちきりん氏と対談した際に、こんなくだりがある。

<以前、ブログで靖国問題のことを書いたら炎上してしまいました。3日間くらい放置していると、700以上のコメントが付いていたので、IPアドレスをチェックしてみた。すると、コメントしているのはたったの4人>

 こうした形で「全体」が抗議をしているわけではないものの、声の大きい者の存在感があまりにも強過ぎ、結果的にコンテンツ発信者が委縮するという状態になっているようだ。

【関連記事】
ノイジーマイノリティがTVと世間をつまらなくする
北島康介に水泳・冨田尚弥の話させる傾向は痛し痒し
来年からの大学講師 新聞記者と学生プロレスをする
東京五輪 「必ず儲かる」を謳う詐欺まがい勧誘に注意を

この記事のコメント

11件を表示 / 1件中

ログインしてコメントする

アメーバ会員登録(無料でカンタン)

Facebookのコメント

政治・社会

政治・社会アクセスランキング

  1. 1サザンに反省を促す抗議活動実施 国民への謝罪要求 23 1月12日10時30分
  2. 2デジタル痴漢被害女性 「男性のスマホ画面に注意」 3 1月12日10時35分
  3. 3厚労省のインフル予防キャラ 各地ゆるキャラとコラボ 写真 1月14日16時21分
  4. 4インフルのワクチンでは感染防げず 重症化抑えるのみ 4 1月10日17時12分
  5. 5博多駅での殺人予告動画投稿者逮捕か 万引き動画も 6月15日17時40分

TOPへ戻る