Google Cloud Platformのユーザー会「GCPUG」が始動

2015年1月15日

Google Cloud Platformの利用者やデベロッパーのコミュニティ「GCPUG」(Google Cloud Platform User Groupの略、読みは“ジーシーパグ”)の活動が始まり、1月14日に第一回のユーザー会が六本木ヒルズのGoogleオフィスで開催されました。

fig写真左はコアメンバーの1人であるトップゲートの加藤昌樹氏。右はGoogle Developer Advocate, Cloud Platformの佐藤一憲氏

Google Cloud Platformには、IaaS型クラウドサービスの「Google Compute Engine」、PaaS型クラウドサービスの「Google App Engine」、大規模なデータ分析が行えるBigQuery、データベースサービスのGoogle Cloud SQL、コンテナサービスのGoogle Container Engineなどさまざまなサービスが含まれており、GCPUGもこれに沿ってこれらあらゆるサービスのユーザーたちが集まるコミュニティになっています。

ユーザー中心で全国行脚したい

コアメンバーの1人であるトップゲートの加藤昌樹氏(@masakikate)はGCPUGのミッションを、「GCPを広く普及させる」「GCPの良いところを伸ばし(広め)、良くないところを改善(Googleに意見)する」ことだと示し、Google Cloud Platformをもっと成長させたいと意気込みます。

fig

「これまでのApp Engine ja NightやGCE ja Nightは最新の情報を扱うことが多くて初心者は入りにくかったかもしれないので、GCPUGは初心者大歓迎なものにしようと思います。モバイルの人も大歓迎です。

それから全国行脚。日本中にがんがん支部を作って、イベントを開いてもらえたら。今日これからここでしゃべる人やGoogleの人も全国へ行くと言っているので、ユーザー中心で全国行脚したいなと思っています」(加藤氏)

fig

加藤氏は「私個人としては」という前置きの上で、「GCPはAWSのユーザー数には足下にも及ばないので、AWSのような巨人に立ち向かう、打倒! と掲げるのは楽しいのではないかな」とも語りました。

fig

「2015年は皆さんでGCPを盛り上げていきたいと思います」(加藤氏)

fig ちなみにロゴ中央の犬はGCPUGの名前に掛けて、パグという種類の犬だそうです

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Google Cloud Platform

≪前の記事
クラウド専業のERPベンダ「Workday」が日本で本格展開を開始。グローバル企業向け人事財務管理に強み

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. 過去365日一度も落ちなかったクラウドサービスはある? AWSやAzureの実際の年間ダウンタイムは? Cloud Harmonyの調査結果
  2. Amazonクラウドが「Amazon EC2 Auto Recovery」開始。システム障害を検知するとインスタンスを自動的に別システムへ移動、復旧
  3. ベライゾン「メンテナンスでクラウドが48時間使えなくなります」と告知
  4. Stack Overflowの裏側は、Webサーバ9台、SQL Serverが4台など。月間5億6000万PVをさばくシステムの状況を公開中
  5. AmazonクラウドとAzure、相次いでHaswell-EPベースの大規模インスタンスを提供へ
  6. クラウド基盤はシスコとHPの2強時代に。Synergy Research 2014年第3四半期
  7. 今年と来年、デスクトップPCとノートPCの出荷は減少するも、ウルトラモバイルノートPCは増加。タブレットは漸増。ガートナー2015年の予想
  8. マイクロソフトはC++でいかにMS Officeのクロスプラットフォームを実現したか/日本から初めて3人がHadoopコミッタに就任ほか。2014年12月の人気記事
  9. 建設中のAmazonデータセンターで火災発生、米バージニア州にて。けが人などはなし
  10. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  11. 前面にLenovoロゴを刻んだ初めてのSystem x製品「System x3500 M5」が登場
  12. 2年以内にIaaSの75%が再設計や廃止へ、従業員は自分の作業をクラウドで自動化し始める。IDCのクラウド予想2015年版
  13. マイクロソフトは、C++でいかにしてMicrosoft Officeのクロスプラットフォームを実現したのか
  14. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編
  15. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus