grandma



1 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:09:31 ID:rxZ
スペック
俺26歳会社員
妹21歳大学生
ばあちゃん83歳

昨日もこけて顔怪我してたし
今さっきも急須をIHコンロで温めようとしていた
さらには誰かおるって良いながら6人分のお茶をコップに入れていた


認知症のばあちゃんと一緒に暮らしてるんだがもう限界かもしれん
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421208571/



3 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:10:12 ID:5Pf
介護保険使ってる?


>>3
使ってるよデイサービス週3回訪問看護週1回



2 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:10:11 ID:a3N
他に家族は?



10 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:13:41 ID:rxZ
>>2
俺は関西な
俺の両親は九州の田舎に住んでる
隣の件にばあちゃんの息子が住んでるけどほとんど顔見せないクズ



12 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:14:43 ID:a3N
>>10
クズだな
遺産相続の時は気を付けろよ



4 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:11:37 ID:BVb
俺がいるんだが


>>4
おまえもなの?
まさか同じような奴がいるとは思わなんだ



5 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:11:44 ID:rty
事故だと責任問われるから火事起こさせろ


>>5
そろそろ施設かなと考えてもいる



6 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:11:59 ID:Ls2
一般人が老人の面倒見るのには限度がある。
さっさと役場行って相談しろ。
認定下りたら、さっさとケアマネ見つけて介護サービス受けろ。



14 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:15:45 ID:rxZ
>>6
要介護1受けてサービス使ってるよ



22 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:21:18 ID:Ls2
>>14
それで介護1??
ケアマネに区分変更したいって相談した方が良いと思う。


>>22
区分変更しても介護1だ
2になるためには身体介護が必要にならないと難しいらしい



7 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:11:59 ID:nZU
福祉事務所に相談だな



8 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:12:21 ID:5Pf
>>7
なんで生活保護???



9 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:12:57 ID:nZU
>>8
老人介護の相談もやってるぞ



11 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:14:17 ID:5Pf
>>9
今はほとんどやってねーよwww
地域包括支援センターが今は行政の窓口みたいなもんだ



13 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:14:50 ID:o1C
とりあえず自分が精神的に追い詰められないようにな
最悪見捨てるにしても自分が手をあげちゃいかん


>>13
ありがとう
絶対手はあげない
今イライラしてしまって言い方がキツくなることもあるが本当はいつでも優しいばあちゃんで絶対に怒ったりなんかしない大好きなばあちゃんなんだ



15 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:15:47 ID:5Pf
まずはケアマネに相談しよう



21 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:21:11 ID:rxZ
>>15
ずっと相談はしてる
でもボケてるわりにはトイレ、お風呂は自分で出来るし
俺とか妹の事もちゃんと覚えてるんだ
だから安易に施設にっていう考えを選択できない・・・もう限界かもしれんが



16 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:17:23 ID:tkD
老人ホームに放り込め



17 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:17:28 ID:4zL
孫が苦しむのはおばあちゃんも辛いからな
分かってなくても

1たちが自分の生活できるようにするべき



32 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:27:08 ID:rxZ
>>17
ばあちゃんが色んな失敗してる姿を見るのも辛い
昔はあんなに料理が上手でばあちゃんが作る唐揚げめっちゃ好きだったんだよ
もう今では野菜と肉をごちゃごちゃに混ぜた料理しか作れない



20 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:20:41 ID:nZU
介護保険だけでは高齢者の介護問題にすべて対応できるわけでは無いんだがな
情報が古かったようだ


>>20
全くその通りだ
家にいる場合はほとんど家族が見ないといけないあたりまえだが
まあ昼間にデイサービス行ってくれてるのはありがたい



23 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:21:37 ID:rty
施設ってどこも満員ってわけじゃないん?


>>23
特養?とかは何年も待たないといけないらしい



25 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:22:35 ID:5Pf
ショートステイ(特養、老健、グループホーム)を検討したら?
丸1日いない日を作ると精神的に違うよ

まぁ、地域によっては空きが微妙だけどな


>>25
ショートステイもそろそろ考えてる



31 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:25:47 ID:nZU
>>25
福祉関係の職業に就いてるのか?



28 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:25:13 ID:lCZ
うちも爺さんが痴呆だけど動き回らないからマシかな
今は施設に一ヶ月契約で入ってる


>>28
一ヶ月後はどうすんの?



29 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:25:38 ID:DTS
うちの婆ちゃんもボケたんだが
母は面倒見るつもりだったらしいが周囲の全面反対で施設に任せることになった
実際働きながら面倒みるのは無理があるわ
薄情かもしれんが情で家庭が崩壊したら目もあてられん



35 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:32:05 ID:rxZ
>>29
うちも日中はばあちゃん独居なんだ
それで昨日もこけて顔怪我してる
どの程度の進行してたんだ?



33 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:27:58 ID:Cje
両親九州なのは父親の仕事かなにかか?


>>33
親父の実家が九州
俺が大学の時に関西に住んでるばあちゃんの家に住むことになったんだよ
でそのまま暮らしてたらばあちゃんがボケてきた



34 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:28:48 ID:Zli
施設は馴染めないと認知症が急激に進むからな
迷うところだよな



37 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:34:28 ID:rxZ
>>34
そうなんだよ
安易に選択できない
ばあちゃんから忘れられるの怖い



36 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:32:25 ID:Let
施設入所まったなし
あんま情に流されて無理すると自分や自分の思い出をズタズタにすることになるよ



39 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:35:25 ID:rxZ
>>36
これって施設入所するレベルなんかな?



38 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:35:14 ID:nZU
ここで気持ちを打ち明けるのもいいけど専門家に相談した方がいいな
むろん今までの状況もしっかり伝えよう

中にはID:5Pfみたいな介護スタッフも居るから気をつけような


>>38
相談はしてる
でもおれ自身踏ん切りがつかずだらだらといまのサービスのまま過ごしてる



40 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:36:24 ID:5Pf
身体介護なくても介護度2以上になるよ
特に認知症の周辺症状って言って、徘徊やら被害妄想とか
そういうのがあれば認知症加算ってのがついて、普通より1ランク介護度上がるよ



41 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:38:27 ID:rxZ
>>40
そうなのか
でもこの前区変してもらって介護1だったんだがな



42 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:39:14 ID:5Pf
>>41
区変してそれなら現状は難しいのかも知れない
そこはケアマネに聞いてみないと何とも分からんわ



43 :竜◆cV3o.JJaWE:2015/01/14(水)13:39:23 ID:tw@shiryuneko
>>1
施設にいれると婆ちゃんの生活の質がすごい下がるぞ。

火を使わないことや訪問客に応対しないことを教えてあげて。



44 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:41:44 ID:rxZ
>>43
そうだよな
でも俺も妹も精神的にきつい
でも施設に入れたくないって思いもある・・・わからねえ
IHだけど火事にならないとも限らないもんな



45 :竜◆cV3o.JJaWE:2015/01/14(水)13:42:33 ID:tw@shiryuneko
お婆ちゃん施設にいれたら
死ぬまでそこで暮らすことになるから

婆ちゃんの人生は施設にいれた時点で終わりみたいなものだ。

かわいそうだろ?
本当に限界になるまで面倒を見てあげてほしい。



49 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:46:18 ID:rxZ
>>45
わかってるんだよ
でも日中一人でふらっと外に出てこけて足骨折したらそれこそ可哀想



46 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:43:24 ID:Ls2
入所するにしても介護3はないとキツイしな‥
金銭的な余裕あるならグループホームとかでも良いと思う。


>>46
金銭的余裕はない



47 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:44:26 ID:5Pf
施設もピンキリでいいところなら本人も幸せに暮らせるよ
竜みたいなのは現実を知らないだけwww



50 :竜◆cV3o.JJaWE:2015/01/14(水)13:47:17 ID:tw@shiryuneko
>>47
そりゃ月何十万もかかる
ホテルのような介護施設だったら安心だよ。

でも一般の人にそんなお金あるの?
現実を知らないのはお前だよ



52 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:49:31 ID:5Pf
>>50
何十万かかるところが全部良いわけでもない
その逆もまた然り



54 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:52:47 ID:rxZ
>>50
じゃああんたは介護してんのかよ?俺とか妹みたいに働いたり学校行きながら面倒見るのがどらだけ大変かばあちゃんが一人で家にいるときにどれだけ心配か
夜中にワケわからんことで起こされるんだよ?
こけたら心配だから仕事帰りの夜中に病院連れていったり
友達に飲み会誘われても断ってるんだよ
こっちはかなり自分の生活削ってるんだよ



57 :名無しさん@おーぶん:2015/01/14(水)13:55:22 ID:5Pf
>>54
介護はゴールの見えないマラソンだからな
楽な方法をなるべく選んでええんやで
一番現状を知ってるのはケアマネさんだから、
お金のことやらきついことやら全部相談してみ

ちゃんと相談にのらないケアマネだったらケアマネ変えろwww



58 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:58:13 ID:rxZ
>>57
ケアマネさんはちゃんと話聞いてくれるし
来週話し合いあるからその時相談する



48 :竜◆cV3o.JJaWE:2015/01/14(水)13:45:56 ID:tw@shiryuneko
せめて「もう老人ホームにいれるしかない」ってみんな思うまでは
我慢してあげて。
できれば看取るまでおうちで大往生させてあげて
そうすればあなたはお婆ちゃんにたいして善行を積んだことになる。



55 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:53:58 ID:Zli
>>48
まるで施設に入れるのが悪いことみたいな物言いだな



53 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:49:44 ID:DNH
1人でトイレできるなら当分大丈夫そう。
徘徊したりウンコ引きずりだしたら終了。



56 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:54:10 ID:rxZ
>>53
出来てるけど使い捨てのリハビリパンツをそのまま洗濯してしまっている



59 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)14:19:18 ID:Ubi
俺がおばあちゃんの立場で、意識もはっきりしてるなら、
その状況なら施設に入れてほしいとおもうな。
世間的には施設に入れる事を否定的な雰囲気もあるけど、
職員はプロだし、誰かの生活を犠牲にしてまで世話されることを
望みたくは無いな。



60 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)14:22:18 ID:rxZ
>>59
そう思ってくれたらどれだけ楽か
ボケてることを自覚してないからな



62 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)14:25:11 ID:Ubi
>>60
家で一人でいるより周りに同じような年齡の人もいるし、
結構楽しそうとは思うけどね。まあ本人じゃねーから知らないけど。



63 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)14:28:00 ID:rxZ
>>62
家のばあちゃんはあんまり他人とコミュニケーション取りたがらない

何か今も一人でブツブツ言ってる



64 :名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)14:34:48 ID:gQl
全部は読んでないから見当違いのこと書いてたらごめん。
俺は母ちゃんグループホーム入れたよ。深夜徘徊や万引きが酷くなって。もちろん万引きは盗む目的ではないんだが。
精神科で認知症の診断があれば介護度は上がるはずだが。それと痴呆が進む前に薬は飲んだ方がいいから、精神科受診を勧める。





幸腹グラフィティ 第1巻 [Blu-ray]
KADOKAWA メディアファクトリー (2015-04-24)
売り上げランキング: 768


記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。

試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)

あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。

過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧