Powered By 画RSS

Fate/stay night -UBW- 第08話『冬の日、心の所在』 海外の反応

entry_img_185.jpg
以下MyAnimeListより翻訳




sotohan_UBW8img002.jpg


・士郎の声優の人は苦痛の叫びを確実に知っているよね。   (男性)


sotohan_UBW8img003.jpg


・深刻なモノローグ不足は置いておいてとても素晴らしいエピソードだった。
いつも通りアクションシーンは最高だったし、あの士郎のカッコよさといったらもうね!
セイバーの召喚や敵をなぎ倒す所も伝説的だった。
慎二がちびっていたところも良かったよ><
でもライダーが……。
なんであんな残酷な事に T^T
凛は士郎が死体を見慣れていると言う事に驚愕していたようだ。  (男性)


sotohan_UBW8img004.jpg


・たとえどれほど多くのクオリティの高いエピソードを見ようとも
毎回毎回度肝を抜かれるものだ。  (男性)


sotohan_UBW8img005.jpg


・ここでの士郎はとてもすごかったな。
士郎のPTSD顔がとても気に入ったし、ここでまだ二刀流を披露しなかった事は嬉しい。
それだとあまりにも……だからね。   (アメリカ 男性)


sotohan_UBW8img006.jpg


・あの嫉妬したセイバーとか可愛過ぎ!!  (男性)



・セイバーがアーチャーのスタイルを使ってる士郎に対して嫉妬し始めたな。
だがこんなに早くあのスタイルをものにするだなんて士郎には才能があるに違いない。
そして凛が教室の外で士郎を待っていた所はキュートだった!
黒髪の男子生徒が凛の心境を完璧なまでに解説していた><  (不明)


sotohan_UBW8img007.jpg


・アーチャーの戦闘スタイルの方が士郎にぴったりのようだな^^
さらには二刀流にさえ挑戦しようとしていた。
コピーしてから一日であれほどの上達っぷりを見せるとは驚きだ。
普通の使い方をするよりも道場で二刀流に取り組んでいたシーンがさらに気に入った。  (不明)


sotohan_UBW8img008.jpg


・モノローグが過剰に使われなければならないとは思わない。
でも、士郎の戦闘シーンでは実際に彼の二刀流(棒か机の脚か何か)のシーンを全く描かなかったよね。
そのことの方が問題だよ。   (不明)


sotohan_UBW8img009.jpg


Re:理由は分からないけど、それを道場のシーンで示したって事だろう。  (ギリシャ 男性)




Re:僕はその点についてはそれほど心配してないけどな。
でも突然何の訓練もなしに二刀流をものにできるっていうのは非現実的だろう。
もうちょっと理に適う説明があっても良かったと思う。  (男性)



sotohan_UBW8img010.jpg


・DEEN版のFateでは士郎のモノローグこそが私をイライラさせたものだったけど、
モノローグが無ければ無いで困る様になってきたわね。
アニメのフォーマットではキャラの思考を表情や語調などから読み取る事は容易だとは言え、
内なる思考を全く聞けないと言うのも困りものだわ。   (アメリカ 女性)


sotohan_UBW8img011.jpg


・モノローグが無いと確かに士郎は以前のランサーとの戦闘でもただ逃げ回って幸運をつかんだように見えるからな。
士郎はセイバーが召喚されるだなんてことは全く知らないからね。
ヴィジュアルノベルでは士郎がランサーとの戦闘中に思考を巡らせていたのか?
それならば確かにモノローグがあった方がいいと思えるが。   (不明)


sotohan_UBW8img013.jpg


Re:キミは真剣に士郎の強化魔術やパリイングスキルを無視しているとしか思えないんだが?
セイバーが召喚されることを士郎が知らないのは小説の中でも一緒だよ。
それでも士郎は3度もの致命的な攻撃から死を免れた事実は覆せないだろ。  (ギリシャ 男性)



sotohan_UBW8img014.jpg


Re:もちろん士郎はランサーとの戦闘においても瞬時に思考を巡らせていたよ。
彼は幾度か攻撃を防いでいるし、そして紙を広げて盾にしたのはとても賢いアイディアだと思う。
あれを見ればモノローグが無くても戦いの中で士郎が有能である事は十分分かると思う。
そうでなければ、君は盲目であるか無知なだけになってしまう。
そして、『苦悩を抱えた若いキャラ、可愛い、萌え、ロリ、ロマンス、ラブコメ、日常、エッチ、嫁やファンサービスが嫌いだから,、Fate/Zero>>>>>>Fate/stay night UBW』だと言っているやつにも同じことが当てはまる。  (不明)



sotohan_UBW8img015.jpg


・凛が待ちくたびれていた相手が士郎だと知った時の男子生徒たちの顔と言ったら……><  (ギリシャ 男性)


sotohan_UBW8img017.jpg


Re:凛の表情もなw  (不明)



sotohan_UBW8img016.jpg


・士郎がこのエピソード全体を通してカッコよかったことは素晴らしい。
でもやっぱり士郎の二刀流の机の椅子が見られなかったのは気がかりだ。
でも夢のシーンをうまくやってくれたからいいか。
たぶん、製作者たちは今後の実戦でうまく士郎の二刀流を披露してくれるのだろう。
それにしても製作者達は本当に凛のツンデレ行動を強調してくれるじゃないか!  (不明)


sotohan_UBW8img019.jpg


Re:BDを売るためにotakuに迎合する必要があるからね。   (不明)



sotohan_UBW8_img070.gif


・良いエピソードだった。
ライダーの死体は怖かったよ。
そして今回の士郎はマジでカッコよかった。
そして凛は魔術師でありツンデレであった。  (ヨルダン 男性)


sotohan_UBW8img020.jpg


・桜の出番 0/5
身体は剣で出来ている 5/5
二刀流の士郎 5/5
凛と士郎が一緒になった時にみんなの反応 5/5
凛が最高で士郎がカッコいい事 5/5
ブラットフォートのアニメーション 5/5
慎二の愚かしさ 5/5
桜の出番 0/5

全体として最高のエピソードだった。   (男性)


sotohan_UBW8img021.jpg


・今回はいろいろなものを飛ばしているように思える。
屋上での凛の魔術講座とかね。   (不明)


sotohan_UBW8img022.jpg


・凛の事をベストガールだと思っていたけど、彼女のツンデレ行動が目に障るようになってきたな……。
そして同じマスターが4人も学校にいるという事実もあまり好きではないよ。
言ってる事分かるよね?
『こりゃ一体何て偶然なんだ!?』って事だ。
僕はこの聖杯戦争っていうのはもっと広域なもので、世界各地からマスターが集まってくるものだと思っていた。
世界中とは言わなくても少なくとも日本中から来るべきだろ。
このアニメのキャストには直ちに大人のキャラが必要だ。
まぁ、そう考えているのは僕だけかもしれないけどさ。
主に僕がF/Zが好きだった理由として登場人物が大人ばかりだったからというのもあるんだよね。
今の所これは……そのようには見えない。
確かに良い作品ではあるんだけどね、少しがっかりし始めてきた。
もっと違うものを期待していた僕が悪いというのもあるんだろうけど……。  (リトアニア 男性)


sotohan_UBW8img023.jpg


Re:それって問題ある事か?
だって、どこから人が来ようとも戦うためには同じ町に集まらないといけなくなるじゃないか。
結局繰り広げられる事は同じだ。  (カナダ 男性)



sotohan_UBW8img024.jpg


Re:魔術の御三家が聖杯を手にするために全員が子供を送り出しちゃうだなんてなんという偶然だろうな。  (不明)




Re:まぁ第4次聖杯戦争は50年の猶予があったけど、今回は10年しか無いから準備する余裕がなかったんだろ。  (アメリカ 男性)



sotohan_UBW8img025.jpg


Re:この点についてF/Zは大人、F/SNは子供って言ってるやつは、今回のUBWをF/Zの3期だと思って見に来てるやつらだろ。   (カナダ 男性)



sotohan_UBW8img027.jpg


・それほど驚く事ではないが慎二がライダーのマスターだと判明したな。
そしてライダーが学校全体を覆った呪文は何か訴えかけるものがあったよ。
ufotableのおかげでアニメーションが本当に素敵だった。
良いアクションに整った音楽もあったしね。
慎二はとても楽しんでいたようだな。  (不明)


sotohan_UBW8img026.jpg


・凛<3   (不明)


sotohan_UBW8_img071.gif


ベストガールがベストガールである理由  (男性)


sotohan_UBW8img031.jpg


・Fate/ZeroよりもUBWの方が人が死ぬのが速かったな。
これでもうF/SNよりもF/Zの方が暗くて陰鬱な雰囲気が出てるなんて言うんじゃないぞ。  (男性)


sotohan_UBW8img030.jpg


Re:F/Zの方が子供のハーレム番組よりよっぽど大人びている。  (カナダ 男性)



sotohan_UBW8img032.jpg


・凛もセイバーも士郎もカッコよかったし素晴らしいキャラの発展があったわ。
そして凛が慎二のケツをけっ飛ばしているところまで見る事が出来たよ。
これ以上一体何を望めばいいのかしら?  (カナダ 男性)


sotohan_UBW8img033.jpg


・正直言って凛は士郎をカッコよく見せるためのプロット装置だったと思う。
『Sasuga Oniisama』が懐かしくなってくるね。
これもまた魔法科のようになっていくんじゃないだろうか。   (カナダ 男性)


sotohan_UBW8img035.jpg


・ライダーを絶賛するのはいいんだけどさ、
今回のライダーがF/Zのライダーレベルに達していると示唆してくる人が多くて困惑している。  (不明)


sotohan_UBW8img034.jpg


Re:飢えたF/SNのファンたちはその飢えを満たすための飼料を求めているからな。
つまり、萌える嫁だ。
だからこのライダーが女性であるという事だけでそう言っているんだろう。   (カナダ 男性)




Re:その通りさ。
僕はこの手のライダーみたいなキャラは大好物だ。
F/Zのライダーはちょっと僕のタイプとは違うね。   (不明)



sotohan_UBW8img036.jpg


・モノローグ不足には動揺しているが、士郎の致命的状況下での表情がとてもうまく表現されていて、
それによって、モノローグ不足で欠如した彼のキャラ付けを補って余りあるものだと思う。
最後の所では凛が二人の違いに気付いたところがとても気に入ったよ。   (男性)


sotohan_UBW8img037.jpg


・ライダーはその名に値しないように思えるんだが。   (男性)


sotohan_UBW8img038.jpg


Re:そうだな。
これによって公式に彼女の名前を『騎乗者』(rider)から『被騎乗者』(ride-her)に変更しようじゃないか。 (不明)




Re:一日中でも彼女に乗っていたい。   (カナダ 男性)



sotohan_UBW8img039.jpg


・ここに更なるセイバーの神々しさを付け加えるわ。   (女性)


sotohan_UBW8_img073.gif


これだよ。   (不明)


sotohan_UBW8_img074.gif


・Fate/Stay nightが三つのルートを持っている事で本当にクールであるのは、それが単にパワーレベルの違いだけではなく、戦争や戦術というものが、方針次第でとても大きく揺れ動くという事実を強調しているからだな。
たとえ十分な強さを得ていたとしても、暗殺されることだってあるし、致命的な罠に陥る事もある。
あるいは相手に地の利を活かした戦いをされて、本来の力を発揮できない事もね。
だからこそ、一般的に言えば、全てのキャラクターにはそれぞれ、いずれかのルートに置いて、最大限の力を発揮してくれる見せ場を見る事が出来る。
例えばこのライダーだってそうだ。、
F/ZのライダーとF/SNのライダーを比較しているやつらがいるが、
もしこの二人のライダーが正面から全力で戦ったとしたら、おそらくF/Zのライダーが敗北するだろうね。
その理由はこのライダーがUBWルートでは見せてくれなかったとある致命的な技に対する耐性がF/Zのライダーに備わってないからだ。
Fateでは、単純な強さが全てではない。
サーヴァントのステータスページを見れば分かると思うが、ステータスと言う意味ではアーチャーは最弱のサーヴァントだ。
でも彼はここまでずっと感銘を与えてくれている。   (男性)


sotohan_UBW8img042.jpg


・F/SNライダー>>>>>F/Zライダーという事には僕も同意せねばなるまい。
彼女は見てのとおり『目の保養』(Eye Candy)になるキャラだけど、彼女の持ち味は攻撃する前と攻撃の後だからね。
まぁ、知っていれば僕の言ってる事が分かると思う。
HFはきっと楽しいものになるだろう。   (男性)


sotohan_UBW8img044.jpg


Re:アニメのみの視聴者には今回のライダーの事はそれほど分からないだろ。
5分以下しか画面に映ってないし、みんなにとってはこのライダーは『Tottemo-sekushi-senshi』でしかない。
HFが来るまではFate/Zeroのライダーと比較できるようなキャラであるという事すら分からないだろ。  (不明)



sotohan_UBW8img045.jpg


Re:F/Zのライダーは陳腐なキャラでは無いという事実だけで、彼が優れていると思うには十分な理由だ。  (不明)



sotohan_UBW8img046.jpg


Re:小説を読んだことが無い人だけはそうだな。
まぁ小説を読んだとしてもごくわずかな人はこの戯言に同意するかもしれないが。  (ヨルダン 男性)



sotohan_UBW8img047.jpg


Re:言わせてもらえば、F/SNのライダーがある宝具を使えば、F/Zのライダーはたちまち敗北してしまう。
これに文句があるならZeroのライダーのステータスを非難してくれ。   (不明)



・みんな、僕はFate/シリーズすべてを愛しているけどさ、
Fate信者やアンチがお互いに偏屈な心で粗探しをしあう掲示板戦士になっているような状況にはうんざりさせられる。
ここにはまだたくさんの純粋にこのシリーズの真価を楽しんでいる人がいるんだ。
でも声のデカい少数派が罵り合っているのを見てしまうとげんなりしちゃうだろ。   (男性)


sotohan_UBW8img048.jpg


・このセイバーとキャスターの画像はNTRネタに使われそうだなw   (ギリシャ 男性)



・なぜライダーが殺された後キャスターが登場したんだ?
これは輪廻転生などを意味する哲学的なシーンなのか?  (カナダ 男性)



Re:キャスターこそが愛であり、キャスターこそが人生であるからだ。  (不明)



sotohan_UBW8img049.jpg


Re:士郎気を付けてね!
キャスターは公式にセイバーフェチである事が判明しているのだから。
もちろん他のセイバーファンもね。  (女性)




Re:僕は未だにカーニバルファンタズムのせいでキャスターを真剣に捉える事が出来ていないんだが。  (男性)



sotohan_UBW8img050.jpg


慎二がビビっているのはいい気味だ。
嫌な奴が排除されてやっと面白くなる。  (不明)


sotohan_UBW8img051.jpg


・見直したら、凛は慎二のブツを踏みつけてるじゃないか!! 
これは彼の表情がこうなっている事をうまく説明しているw (男性)


sotohan_UBW8img052.jpg


Re:まさにそれこそが彼が顔を苦痛に歪めている理由だよ。 (男性)



sotohan_UBW8img053.jpg


Re:オーマイガッ!
お願いだから、髪の毛だけは! 髪の毛だけは残して!
ワカメだけは><  (女性)



sotohan_UBW8img054.jpg


・正直、士郎はセイバーを転校生として連れてくれば令呪を無駄にすることもなかったんじゃないかな。
『Tenkousei』っていうのは日本では一般的なことのようだから、セイバーが来ても何も怪しまれないだろう。
彼女が学生として、適齢に見えるのも有利に働くよ。  (カナダ 男性)


sotohan_UBW8img055.jpg


・NOO!!
ライダーT_T
くそ……こうなったら出来るだけ早くHFの映画が来ることを待つしかない!
このルートのライダーはとても弱く見えてしまうよ!!   (アメリカ 男性)


・ライダーよ安らかに。
これで残りの女性サーヴァントはセイバーとキャスターだけかな。  (男性)


sotohan_UBW8img056.jpg


・ライダーよ安らかに。
でも真剣な話、彼女の死体はとても奇妙だったよ。
一体どれだけ捩じればああなるんだ?
720度か?360度か?    (アメリカ 男性)


sotohan_UBW8_img075.gif


・くそ! ライダーの首は720度ねじれていたぞ。
なんてこった。バーサーカークラスの力じゃないか。  (男性)



・これはライダーが弱いんじゃなくてマスターであるという事について慎二がクソなだけ。
何にせよ、良いエピソードだったよ。
ただ、ちらほらとアートが変な所があったかな。
しかしここからがプロットが本当に進行するようだな!  (アメリカ 男性)


sotohan_UBW8img057.jpg


・学校にいるたくさんの生徒たちを救ったのってキャスターなんじゃ……。  (不明)



Re:キャスターは大したヒロインだな!
その意見には完全に同意する。   (不明)




Re:いやいや、ライダーを殺した誰かさんでしょ。   (不明)



sotohan_UBW8img058.jpg


・なんてこった!
このエピソードは良過ぎた!
ライダーがこんなに早く死んでしまうとは思わなかった。
キャスターもこの戦いに関与しているとは思わなかった……マジかよ……。
これは本当に良いよ。
このアニメをとても愛している。
何で他のアニメはこのアニメほど良く無いんだ?   (オランダ 男性)


sotohan_UBW8img059.jpg


・うーん、誰がライダーを殺したんだろうね?
ネタバレはしないでくれよ?
そして凛はどうしちゃったんだ?
彼女があのように振る舞った理由があるのか、もしくは単に『そういう人』に媚びているだけなのかどっちだろ?  (不明)


sotohan_UBW8img060.jpg


・このエピソードは士郎のキャラをヴィジュアルノベルからうまく描くのに素晴らしい仕事をしていたと思うよ。
心配の大部分は士郎がまた愚かな行動をするのでは無いかというものだったが、
今回の彼はとても合理的に行動していた。
僕が抱える唯一の問題は10年前の災害と今回の学校の状況をうまく結び付けていなかったことだな。
士郎がこれほど素早く、機転を利かすことが出来たのだってそれが理由だしね。
つまり、再びあのような事を繰り返してはならないという士郎の決意から来るものである。  (カナダ 男性)


sotohan_UBW8img061.jpg


・高度に楽しめるエピソードだったよ。
必要な要点はしっかり抑えていた。
士郎の鍛錬やアーチャーの真似事、そして遠坂との一時、境界が起動した時の士郎の仕事っぷり。
マジでよかったよ。   (不明)




関連記事
Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

いい仕事をしてるよUFO。

日本でも海外でもみんな答えを急ぎすぎだよね。
まあまあ落ち着こうじゃないか。その(疑問の)答えは後々出てくるだろうってね。

こういっちゃなんだがzeroのせいでなんか勘違いしたようなファンが多くなったな
原作エロゲーだぞ?

原作未読、DEEN版忘れてる立場からすれば、ちょうどいい具合におもしろいw

各所でモノローグ不足が指摘されてるけど、映像作品でヴィジュアルノベルと同程度のモノローグ入れたら冗長になるだけだと思うんだけどなぁ。
そういう意味で、表情とか行動、周りの評価みたいなのでうまい具合に士郎ってキャラクターを表現してると思うんだけど。

第5次の方がレベル上だそうだから
ライダーも第5次の方が…だと思うよ
女性でセクシーだからみんな上って言ってる意見があるけどちゃうで

ZEROの続編って見方がもうおかしくねえか
ZEROは外伝の扱いだろ
X-MENとウルヴァリン: SAMURAIを比べて能力者が少ないからウルヴァリンつまらんとか言ってるようなもんだろ

ZEROのライダーってなんで評価低いのん?
王の軍勢だけじゃなくってランクA+の牛さんだっているのに・・・

海外でもzeroのライダーを過剰評価してる奴が暴れてるのか

Fateは文学(白目)

(白目)
とか、そういう寒いノリは自分のコミュニティで使ってくれ

ライダーの宝具って何やったんや

4次ライダーは5次ライダーに対して相性が悪い
対魔力が低いのが致命的

Zeroのライダーは決して評価低くないぞ
ただ魔眼持ちで神話級の英霊の5次ライダーと比べるとチョイ劣るってだけ
この時点のライダーはマスターがワカメだからイスカが勝つと思うよ(ワカメは魔術師じゃないから供給ゼロだし)

向こうにもいるんだね。ファッション鬱展開で俺カッケーしてる子ども
そういう奴ってzeroも表面的にしか見てないから全く話にならないんだよな
鬱展開、大人っぽいのが好きなのはいいけど、そうじゃないなら駄作って考えは視野が狭すぎる(まだ終わってすらいないんだから…)
こういう奴って極端なうえ人の話聞かないし声だけはデカいから厄介
普段の日常があるからこそちょっとずつ広がっていく戦いの気配に面白みがあるんだけどね

そう考えると今の世代にはSN合わないかもね
みんな判断するのが悪い意味で早すぎる
終盤に一気に盛り上がるSNはアニメ化に向いてないという意見は悲しいけど当たってるのかもしれない

実際初見の人は(zeroから入った人も含め)大多数は楽しんでそうだけどどうなのだろうか

最後のルート以外の5次ライダーは


マスターが慎二のせいで大幅弱体化してる

一本の小説として完結してるzeroと違って、UBWは3つあるシナリオ分岐のうちの一つだからね。
UBWだけを切り取って、一本のシナリオとしての完成度を比較されたら、そりゃ負ける部分も出てくるわな。(ライダーがほとんど活躍しないとか)

えっなに?ホントにライダー死んだの?わけわからん

>Re:オーマイガッ!
>お願いだから、髪の毛だけは! 髪の毛だけは残して!
>ワカメだけは><  (女性)

慎二には世界の彼方に戻ると約束した友達がいるからな・・・

サーヴァントもマスターもzeroよりSNが格上だってw
zeroのマスターで葛木に勝てる奴がいるのかよ

まあ最初から不満の声が多数出るのは予想できたことだし
楽しめてる人は周りの声なんて気にする必要ないよ

一般的なアニメ化っていうだけでも無理があるのに
今回はもっと複雑な状況で作ってるからね

日本でも海外でもZEROにわかはホントウザイわ

> ライダーの宝具って何やったんや
一応、あの目玉みたいな結界も鮮血神殿(ブラッドフォート・アンドロメダ)っていう対軍宝具
他の切り札みたいなのはDEEN版かプリヤみれば出てくる

そりゃUBWだけ見てたらなんで彼女がライダークラスなのかなんて分からんよなぁ
DEEN版見てる人はかろうじて理解してるかもしれないけど

>>zeroのマスターで葛木に勝てる奴がいるのかよ
さり気にネタバレするのやめようぜ。初見もいっぱいいるんだから。
あと、葛木はサーヴァントの魔術による身体強化をされてのあの強さだってこともお忘れなく。たぶん魔術強化なしの葛木は、ケイネスの水銀による自動防御を突破できずにあっさり負けると思われる。

ああ^〜ライダーの首がグルグルするんじゃ^〜

F/SNは3つのルートに別れて、それぞれが全然違う展開をするから、そこが面白いところではあるけど、一つのルートだけでは全ての情報は開示されないのが難しいところだね。
あと、一本道のZeroと比べてアニメ化が難しい理由でもある。安易に混ぜてしまってはメリハリがなくなって魅力が半減してしまうんだよね。DEEN版のように。

今回、UBWはテレビで、HFは劇場版という分け方をしたのは非常にうまいやり方だと思う。
まあそれもDEEN版Fateでの教訓があればこそ・・・。

PC版プレイしたのが十年前だから、いい感じに忘れてて新鮮な気持ちで
視聴できるわ
Stay Nightの方は原作がエロゲだし、中高生向けの物語だから
ZEROの世界観が好きな人は合わないだろうね

原作エロゲだからライダーはやたらとエロいのかw

さり気にネタバレやめようぜって言ってるお前が一番ネタバレしてんだよアホ

とりあえず君が「エロゲだから中高生向け」という表現をするにあたってなんら疑問を差し挟まなかったのかが気になって仕方ないw
正直、若い人間ほど理解し切れない物語だと思うよ。その所為で迷惑な連中が大量に湧いていた時期を思えばこそ、心底そう思う。
ていうかぶっちゃけ、zeroの方が中学生への受けはずっと良いんだぜ?

>zeroのマスターで葛木に勝てる奴がいるのかよ

切嗣、綺礼の両者は確実に勝てる。葛城は初見必殺なので、対策されたら終わり。切嗣はそもそも手段を選ばないから、初めから格闘戦を選ばず、狙撃するだろう。葛城では対策のうちようがない。

zeroから見出した奴がウザい
あと大人とか子供に拘りすぎ

>切嗣、綺礼の両者は確実に勝てる。

これは勘違い甚だしいわ。
近接戦闘しか出来ない言峰では蛇を見切る前に死ぬ。
セイバーの音速かつ不可視の斬撃を完全に見切る暗殺者葛木に狙撃が通じるとは到底思えない。
大体切嗣は素人同然のウェイバーや路地裏徘徊する雁夜すら殺せてないんだから、狙撃最強論は通用しない。

葛木ならマーボーには勝てると思うけどな
初見でサーヴァントを倒せる奴が人外レベル程度で負けないだろ

どーせ腐女子が暴れてんだろ

思い出補正もあるだろうけど・・・、それを差し引いても原作は面白過ぎた。UFOはよく映像化してると思う。ネタバレのない、まっさらな環境でプレイ出来て良かった。UBWに関しては、最後のアーチャーのセリフとかCGとか絶対に事前に知りたくないもんな。

腐女子で思い出したけど、そもそも4次ライダーが5次ライダーにセクシーさで負けてるって考え方自体が、趣味より頭が腐ってると言わざるをえんよな
男視点においても、セクシーは柔らかい乳と尻と太ももにだけあるのではない
指向次第では、脂肪が適度にのった厚い胸筋にもあるもんだ
イスカンダルはZeroの原作者に明言されている指向から、ゲイの人が堂々とホモ二次描いても、少なくとも腐れ絵の認定は受けずに済んだありがたいキャラだった(ストレートをホモ変換するのは、たとえ描き手当人がゲイでも、行動は腐のものだと言えよう)

つまり何が言いたいのかといえば、メデューサさんの価値がエロだけみたいな戯けたことをぬかしてんじゃねぇ(一部の)クソ外人
組み合わせと成り行きでUBWではこうなってしまっただけで、
他の2ルートなら怪物に堕とされた女神に相応しい、Zeroから見れば反則級の強さを発揮しとるわ
劇場版HFでお前らの好きなピーもブーも面白おかしくしょっぱく退場するから、今から発狂の準備を整えとけ
こちとら10年前に通った道だ

いわゆる「まともに勝ち抜いて聖杯を求める聖杯戦争」の物語は、
第一ルートであるセイバールートが担当してる

この第二ルートは、それに少しひねりを加えてきている
ライダーが何の見せ場もなく退場するのもその一環で
最終的には目的も聖杯ではなくなる

第三ルートに至っては開始早々で聖杯戦争はぶっ壊れる

>>切嗣、綺礼の両者は確実に勝てる。
>
>これは勘違い甚だしいわ。
>近接戦闘しか出来ない言峰では蛇を見切る前に死ぬ。

初見で近接戦闘なら葛城の勝ちだろう。逆に、切嗣の本質は「手段を選ばない」のであって、ビル爆破したり、Zeroキャスターのマスターを狙撃したりする。葛城が勝つためには、初見必殺で切嗣を必ず倒すこと。切嗣が生き残れば、次から切嗣は絶対に葛城の前にでない。

確かフルパワーだと鮮血神殿で中の生物即死即溶解、神話級のペガサスに乗ってベルレフォーンで音速超え移動+極大衝撃波、S級邪眼で見たもの全て石化(目を合わせる必要なし)とかだっけ?

麻婆はあくまで人間から見て人外レベル
キリーは情報が無いと対策立てられんし立てたところで麻婆には勝てても鯖に勝てるレベルとは保証されてない
先生は実績として内助の功ありきとはいえ鯖に勝ってるし普段は一般人装ってるし

キリー(鞘持ち)と先生なら先にマスターを見付けた方が勝ちそうだけど先生が先に不意討ちして勝ちそう。実質キリー&愛人vs先生&神代の魔術師で鯖だし(奥さんとセイバーは普段は別行動だし)

リトアニアは、もう一度ZEROの最終回を見た方がいい。大人達の、七転八起の
末に最悪の結果として開かれているんだから。

※ でエロゲーエロゲー言ってるけど、これはエロアニメじゃないゾ !

ヤミと帽子と本の旅人も元エロゲーでしょ ?
でも、あれはちゃんとアニメアニメしてたよ ♪ ( エッチかったけど w w )

やはり、エロゲーとアニメの境界線をつけようよ。

制作チームがエロゲー目線で作っているのか、アクション目線で作っているかがカギだと思うよ ♪

海外の人が Fate/zero と結びつけるのは、やはり、アクション目線で閲覧しているから、Fate/zero の続きじゃないと制作班が言っていても、皆はやっぱり、ある程度、前回の続きだと認識しているんじゃないのかな ♪

エロゲーエロゲー言ってるが、型月のタイトルってエロゲーというジャンルにするためにわざわざエロシーン捩じ込んでるようなものだからなー。

変態大国日本はエロゲーであるというだけで販促力が桁違いだからね。

ちょっと聞きたいんだがライダーが活躍するのって最後のルートだけだっけ?
原作やったの相当前だから忘れちゃった

>ちょっと聞きたいんだがライダーが活躍するのって最後のルートだけだっけ?
そう
それまでは正体もなにもわからない
宝具もアンドロメダとベルレフォーンしか使わない

まあzeroがワールドワイドで大人な雰囲気があったのに比べて
SNは小ぢんまりしてて子供のお遊戯っぽい感じってのは同意
4次サバ擁護したくなる気持ちもわかる

割といいこと言ってるけど♪で台無しだよw
ゼロの続きと思うのは別にいいんだけど、それが自分の期待したタイプの話じゃないからと言って叩くのは頂けないな

現に外国の感想にも、日常や萌えがあるから嫌だとかぬかしてる奴もいるし…ただのアクセントとして見れないもんかね
極端すぎて会話自体が難しい

4次ライダーのほうが強そうな気はするけどね
完全に相性の問題で5次ライダーが完封勝ちしてしまう

とはいえそれは最初から全力だった場合の話で
今週にしたって石化を使えばライダーは死なずに済んだわけだから
しょせんスペックだけでは勝負はわからない

zeroがワールドワイド(笑)
SNもzeroも冬木市内でドンパチしてるだけに変わりはないぞ
まあ規模だけなら国家規模のapocryphaはかなりデカイが、評判は悪い
世界観の広さと面白さにはまるで関係はないということだ

おまえらホント好きだよな。
いや、Fateじゃなくて批判が。

士郎の歪さがじわりじわりと浮かんできてうれしいよ
でもモノローグが足りないというのもわかるな
士郎が何を考えてるか映像だけだとわかりづらい
原作の茸文あってこそのFateだからな アニメだけでは伝わらない部分もでてくるのは仕方ないが

士郎がなんかおかしいって感じだけ伝わってれば今は十分だと思うよ
実際におかしいと周囲から問い詰められ始めるのは原作でもかなり後のほうだ

DEEN版SNルートだけ見ても、ペガサスに騎乗したライダーさんに牛が勝てるとは思えないな

ZEROマスターは基本ウェイバーが乱入以外は大人だから能力だけならZEROが上かもしれんがFSNの鯖の宝具に対し、相性が悪い。空中からとか一撃必殺とか偽者さんとか不死身とかあるからな

Re:BDを売るためにotakuに迎合する必要があるからね。(不明)
俺も変なファンサやそういったアニメが売れるのは心外だが買い支えて貢献してるんだから何もしない外人はこれには黙るべきだろ

F/SN観てるとまた望みたくなるな
完全新作、まほよ続編、DDDの完結を

それとやっぱり凛が一番可愛い

ZEROのほうが外国人の登場人物が多いから
ワールドワイドと言ってもいいんじゃないの

戦闘能力関係なく、キャラクターの魅力では
どっちのライダーもいいじゃないか 
なんでもかんでも優劣つけたがりすぎな人が多いんだな

4次も3組は冬木在住、龍之介は流れ着いて偶然ってな感じで5次とあまり変わらないんだけどね
5次にも一応外来者はいたし

Zeroのほうが鬱展開だから好きとかそっちのほうが大人だとか
典型的厨二病発言ばっかりだな
Zeroはバッドエンドになることそのものが目的で書かれてるんだから暗いのは当たり前だろう
それを救うための物語がSNなのにZeroより暗くてどうする

海外でもFate原作プレイ済みの人とZeroから入ってアニメしか見てない人とでは全然意見が違うようで大変だな
プロフィール

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
人気記事
最新コメント
スポンサードリンク
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: