三重県のニュース
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。
熱湯ふりまく「湯立神事」
大釜で沸かした熱湯のしぶきを浴びて無病息災を祈る「湯立神事」が伊勢市の神社で行われました。
伊勢市二見町の栄野神社に江戸時代から伝わる湯立神事は、熱湯を浴びて心身を清め熱さを克服することで御利益が得られると、言い伝えられています。
神社の境内では、まきがたかれて直径およそ1メートルの大釜に熱湯を沸かします。
そして神職が湯の中にくまざさを浸すと、参拝に訪れた人たちに向けて何度も大きく振り払いました。
大釜のまわりにはおよそ250人が集まり、頭をさげてしぶきを受けながらことし1年の無病息災を祈っていました。
訪れた30歳の女性は「今年もたくさんお湯がかかったので家族みんなで健康に過ごせると思います」と話していました。
神事に使われたくまざさは訪れた人たちに配られ、自宅の神棚や玄関などにまつられるということです。
01月14日 18時23分