ローディング中

Loading...

インフルエンザに効果的な食べ物6選!身体の中から病気と戦おう!

予防接種をしてもかかる可能性があるインフルエンザ…。なんとそんな強力なインフルエンザウイルスと戦ってくれる食べ物があるそうです!身体の中から病気と戦いましょう!インフルエンザに効果的な食べ物を紹介します。

つらいインフルエンザ…

インフルエンザが流行する時期になりました。あなたは何か対策をしていますか?予防接種をしてもかかる可能性があるインフルエンザ…。経験がある人はわかると思いますが、かなりきついですよね…。
インフルエンザにかかってしまったら、とりあえず病院へ行って、薬を飲んで安静にしておくという治療法を選択する人も少なくないと思いますが、なんとインフルエンザウイルスと戦ってくれる食べ物があるそうです!これは知っておきたいですね!ではさっそく紹介します。

①ブルーベリー

ベリー類の果物には抗酸化作用がたっぷり含まれていますが、その中でもブルーベリーは特におすすめです。ブルーベリーにはアントシアニンが多く含まれているので、特に強い抗酸化作用を持っていると言われてます。

②チキンスープ

温かい飲み物は、鼻と喉の体内温度をあげてくれるので、ウィルスが嫌がる環境をつくってくれます。鶏肉には抗酸化成分があり、活性酸素を除去して、体内のウィルスを撃退してくれる効果が期待できるので、温かいスープにして飲みましょう。北米では「風邪など病気になった時の食べ物=チキンスープ」と言われるほどだそう。

③にんにく

ニンニクのにはアリシンという成分が含まれており、殺菌・抗菌作用があります。その作用はかなり強力で、12万倍に薄めた液でもコレラ菌やチフス菌、赤痢菌などに対する抗菌力があるそうです。アリシンの効果を最大限に活かすには、細かく刻んだり、すりおろすなどして生のままがおすすめだとか!

④玉ねぎ

玉ねぎ特有の辛みや香りの中にも、ニンニク同様、アリシンが含まれています。たまねぎに含まれているアリシンを効率的に摂取するには、水にさらす時間を短くし、そのまま生で食べるのがおすすめ。それが厳しい人は、切ったたまねぎを15分ほど空気に触れさせてから調理すると、加熱してもアリシンが壊れにくくなるそうなので、試してみて下さい。

⑤スパイス

カレーなどに使われるターメリックやシナモン、クローブなどのスパイス類は、抗酸化作用があり、免疫力を上げる効果が期待できます。他にもショウガ、コショウ、サンショウ、チリ、サフランなど、スパイスは体を芯から温め、体温を上昇させる効果が大変強いです。体温を上げることは免疫力アップにもつながります。

⑥リンゴ

この記事を見た人はこんな記事も見ています

こんな記事も見られてます☆

寝坊した日や、忙しい朝は飲み物だけで過ごしてしまうことも多いと思います。 一日を始める一杯だからこそ、何を飲むかが重要に!!今回は栄養抜群のとっておきドリンク7つご紹介します♪

友人がサイゼで絶品カプチーノを飲む方法をツイートしてました。やってることは「まじでモテねえ」の一言に尽きますが、後日試してみたところたしかに美味しい。ちょっと面倒臭いですが、みなさんもサイゼに行く機会があれば…

2015年の花粉飛散量は平年(2008~2014)と比べると、多くなることが予想され、最新の予測によると、2014年シーズンの5割増となる予想が立てられました。コンビニで買える花粉に効果のあるものを、普段から…

TOPへ戻る

おすすめの記事

こんな記事も人気です♪

毎日の暮らしを豊かな気持ちで過ごすためのセンス溢れるテーブルウェアブランドを「4」つご紹介します。食器にお金をかけるのは贅沢かもしれませんが、気分をアゲて毎日を過ごせると思えば安いもの。是非あなたの暮らしに寄…

アメリカではバーベキューの時の定番オヤツの焼きマシュマロですが、スノウモアの登場などで注目が高まっています。今回ご紹介するのは、トロけたマシュマロをイチゴに付け、マシュマロに焼き目を付けてできる簡単レシピです。

お笑いコンビ、アップルパイン・みほが、自身のぬか漬け美容健康法やレシピを記した「アップルパイン・みほのカラダいきいき! におわないぬか漬けレシピ」を発売!! 「笑いの要素が一切ない」という本書には、ぬか漬けを…

はちもく

ひよっこライターです。好きな言葉は「はくなまたた」。将来の夢はツチ...

https://twitter.com/___hachimo___