ニュース
「So-net」のメールサービスに不正アクセス、1853件のアカウントが被害に
(2015/1/13 12:10)
ソネット株式会社(So-net)は9日、インターネット接続サービス「So-net」のメールサービスに対して不正アクセスがあったことを公表した。現時点で判明している不正アクセスの対象アカウントは1835件。So-netでは該当ユーザーのパスワードを変更するとともに、今後、その他のユーザーについてもパスワード変更を要請する予定としている。
不正アクセスが確認されたのは、So-netの「基本メールボックス」「A-BOXサービス(追加メールボックス)」「PostPetメールアカウントサービス」「メールサービス(G)」の各サービス。第三者が複数ユーザーのメールアドレスとメールアドレスパスワードを利用し、メールシステムの受信認証に対して不正アクセスを行っていることが判明した。発生日時は2014年12月20日〜2015年1月5日。
不正アクセスは、ウェブメールではなくメールサーバーに対して行われており、現時点で1835件のアカウントに不正アクセスが行われたことが確認されている。発生原因については調査中だが、So-netから情報が漏えいした事実については確認されておらず、他のサービスから流出するなどしたメールアドレスとパスワードの組み合わせを利用するパスワードリスト型攻撃によるものではないかと推測されるという。
So-netでは、該当ユーザーについてはパスワードを変更し、個別に変更後のパスワードを書面で郵送する。また、今後はその他のユーザーについても、メールパスワードの変更を要請する予定としている。
URL
- So-netメールサービスへの不正アクセスについて
- http://www.so-net.ne.jp/osirase/20150109.html
最新ニュース
- Androidスマホユーザーが昼休みに利用しているアプリ、ニュース&雑誌系は3.2%[2015/01/13]
- 2014年の米国特許授与件数ランキング、IBMが22年連続1位、Googleは初めてトップ10入り[2015/01/13]
- ミクシィの「モラッポ」「mixiアンケート」に不正アクセス、ポイント不正利用被害も[2015/01/13]
- 音声認識専用のバッジ型ウェアラブルデバイス、アドバンスト・メディアが開発、高騒音環境下にも対応[2015/01/13]
- 「So-net」のメールサービスに不正アクセス、1853件のアカウントが被害に[2015/01/13]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2015/01/05〜2015/01/12][2015/01/13]
- シャープ「X68000」の回路図など記載の“裏マニュアル”電子化、「GALAPAGOS STORE」で無料配信[記事更新][2015/01/13]
- デジタルネイティブ世代、スマホに熱中するもSNS利用は意外と慎重?[2015/01/09]
- スマホ利用中に“衝動ポチり買い”、NTTアドが実態調査[2015/01/09]
- ASUS、11ac対応Wi-Fiルーター「RT-AC68U」に、PC・スマホ保護機能を提供[2015/01/09]
- サンワサプライ、キーピッチ19mmを確保した300gのコンパクトBluetoothキーボード[2015/01/09]
- マイクロソフト、月例パッチの事前通知制度を廃止[2015/01/09]
- Evernote、紙の書類の自動撮影・トリミング・補正・デジタル化に特化したアプリ「Scannable」[2015/01/09]
- カフェでのノートPC・スマホ利用はオフラインでも危険、特定のCPU演算が情報を漏らすことを研究者らが発見[2015/01/09]
- ユネスコ無形文化遺産の和紙を使用、マルチデバイス対応のお礼状印刷・発送代行サービス[2015/01/09]
- WebRTCをテーマにしたカンファレンス「WebRTC Conference Japan」、2月5日〜6日開催[2015/01/09]
- 星野リゾート、IT中毒な現代人に向けた「脱デジタル滞在・冬」販売[2015/01/08]
- WEP率が高い場所は……都内26カ所の「無線LAN セキュリティ・ハザード・マップ」公開[2015/01/08]
- ニコ動の音楽再生に特化したiOSアプリ「NicoBox」、公式アプリとして提供開始[2015/01/08]
- ブラザー、ビジネス向けインクジェット「PRIVIO」とモノクロレーザー複合機「JUSTIO」新モデル[2015/01/08]