TOP
神戸青年会議所とは パブリシティ
 

開催報告: 全国エネキャラバンin兵庫

 

当日の模様

2008年3月10日

全国エネキャラバンに中尾理事長がパネラーとして参加しました

神戸JC 中尾理事長

全国エネキャラバン 考えよう!ニッポンのエネルギーのことin兵庫に中尾理事長がパネラーとして参加。

経済産業省資源エネルギー庁、神戸新聞社の主催で、3月10日、兵庫県民会館けんみんホールにて講演、ディスカッションが行われました。

日本の電気エネルギーの約3分の1を担う原子力発電。その発電の過程で発生する使用済燃料の5%は放射性廃棄物として、処分しなければなりませんが、その方法として考えられているのが「地層処分」というものです。

約200名の一般市民を集めたこのフォーラムに中尾理事長が神戸の経済団体の立場からパネラーとして参加。原子力に対する不安感を率直な気持ちとして発言するとともに、放射性廃棄物の処理に関する最先端の技術について、また子を持つ親の立場から、原子力に関する子供達への教育についてディスカッションを行いました。

地球温暖化とエネルギーの問題が密接に関わっているという基調講演をされた、北野大明治大学理工学部教授の話もあわせ、将来の日本のエネルギーについて考えさせられる機会となりました。写真はその模様です。

全国エネキャラバン 考えよう!ニッポンのエネルギーのことin兵庫 全国エネキャラバン 考えよう!ニッポンのエネルギーのことin兵庫 全国エネキャラバン 考えよう!ニッポンのエネルギーのことin兵庫 全国エネキャラバン 考えよう!ニッポンのエネルギーのことin兵庫



開催案内

全国エネキャラバンに中尾理事長が座談会パネラーとして参加いたします。

参加費無料 申込締切り: 2008年2月28日(木)

全国エネキャラバン 考えよう!ニッポンのエネルギーのこと

全国エネキャラバンin兵庫に中尾理事長が座談会パネラーとして参加いたします。申込は経済産業省資源エネルギー庁WEBサイト 全国エネキャラバン 考えよう!ニッポンのエネルギーのこと にて受付されております。詳細につきましても、こちらのWEBサイトをご確認ください。


日時:2008年3月10日(月)18:00 開場 18:30 開会 20:30 閉会(予定)
場所:兵庫県民会館 神戸市中央区下山手通4-16-3
主催:経済産業省資源エネルギー庁神戸新聞社

●基調講演 テーマ 「エネルギーと環境について」

 北野 大(明治大学理工学部教授、工学博士)

[第一部]放射性廃棄物と地層処分について
渡邊 厚夫(資源エネルギー庁放射性廃棄物等対策室長)

[第二部]ディスカッション
堂本 艶子(兵庫くらしのクリエーター、明石市消費生活研究会会長)
中尾 信也(神戸青年会議所理事長、株式会社エデュテ取締役)
長崎 晋也(東京大学大学院工学研究科原子力専攻教授)
渡邊 厚夫(資源エネルギー庁放射性廃棄物等対策室長)

コーディネーター 中西 弘則(神戸新聞東京支社編集部長)
(順不同・敬称略)

投稿日時: 2008年03月12日 (2035 ヒット)   

神戸JCの活動内容についてのご紹介です
2009年度の取り組み
青少年育成事業
みなとまつり
神戸活性化事業
環境政策事業
教育政策事業
ID
PASSWORD
神戸市 兵庫県 神戸新聞社