Share on Google+
3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:26:05.56 ID:qhdH1a/E0.net
東大より凄いという風潮あるよな

33 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:31:10.77 ID:dbiSZnBJd.net
>>3
センターだけで入れる学科もあるもよう

79 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:38:42.62 ID:6OFYjXGI0.net
>>3
ネラーは基本有名なものを叩き、目立たないものを持ち上げることで通ぶるからな
そもそもベクトルが違うから比べられんのに

5 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:27:15.84 ID:kYDR34hg0.net
もう学ぶ必要ないじゃん…

11 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:28:05.60 ID:EVIY19yx0.net
>>5
大学で学ぶのは絵画技術やなくて芸術やから・・

203 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:58:02.19 ID:oGDd0nKEa.net
>>5
学ぶためじゃなくて高めるために行くんやで

7 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:27:24.89 ID:e/BnZq++0.net
不合格者の絵は?

15 風吹けば名無し[te] :2015/01/11(日) 18:28:48.19 ID:werV0FwU0.net
>>7
まーたヒトラースレか

12 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:28:13.78 ID:/SM9wuOS0.net

これ合格者の平均レベルなの?

13 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:28:18.15 ID:5skGip4K0.net

ギャラリーフェイクの世界やな

17 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:28:53.00 ID:Af5M3Fuu0.net


29 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:30:57.89 ID:uaqbrtiO0.net
>>17
魔理沙の声を出しそう

30 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:30:59.68 ID:nkFCmBLb0.net
>>17
美大推薦で合格しそう

70 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:37:47.20 ID:FyZ66Wd70.net
>>17
美大ボールすき

84 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:39:39.27 ID:6/VhoqwO0.net
>>17
邪神アバターかな

436 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:46:18.86 ID:lcNsnIde0.net
>>17
額縁が立派

28 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:30:57.04 ID:QLKKAbIkM.net

日本画専攻卒のABは花だけ上手くて後は線画色々下手やけど、
日本画って花ばっか描くのかな

31 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:31:00.65 ID:Af5M3Fuu0.net


35 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:31:42.18 ID:Wi5Ls/wh0.net
>>31
自分からメンヘラ晒していくのか(困惑)

37 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:31:57.44 ID:Wm7PG31j0.net
>>31
わいでも描けそう(小波館)

42 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:32:48.80 ID:dq3ZxH2Z0.net
芸大の人ってどこに就職すんの?

53 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:34:11.56 ID:zwLngvEr0.net
>>42
デザインとかは大企業結構行ける
日本画洋画なんかは超キツい
美術の先生になれたら勝ち組

76 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:38:30.45 ID:Yx8a7Zyk0.net
>>53
美術の先生になるのってでも芸術家としては筆を折るのと同義なんやろ

86 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:40:11.03 ID:HO8w+b+s0.net
>>76
高校のころワイの絵に妙に厳しい評価下す先生がいたから最後っ屁でその点指摘してやったわ
若気の至りや 

47 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:33:24.74 ID:Af5M3Fuu0.net

ちなラフ画

267 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:09:44.79 ID:dXYbuiL20.net
>>47
これすき

56 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:34:32.49 ID:+SKlJv770.net
漫画やと大友克洋、ドロヘドロ林田球と今日マチ子あたりが東京芸大なんやな
そら絵も上手いわけやわ

62 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:36:08.55 ID:a5JauJzb0.net
>>56
大友て芸大じゃないぞ
なんやその風潮

68 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:37:21.86 ID:+SKlJv770.net
>>62
安倍吉俊と書いたつもりが大友克洋になっとったわ
なんでや

57 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:34:43.71 ID:r418wQve0.net

世界的に有名な芸術家は少ない

58 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:34:56.67 ID:pSUfwM1i0.net
入るのは東大より難しく就職するのはFランより厳しい大学

61 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:35:49.51 ID:gTz+vh8M0.net
>>58
就職する気ないからね

60 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:35:37.11 ID:S52M3dcO0.net
東京藝大の声学に受かった友達おるけど、すごいん?倍率は9倍くらいだったらしい

65 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:36:38.49 ID:a5JauJzb0.net
>>60
音楽はそもそもの学生数少ないからすごいんちゃうか

115 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:44:03.84 ID:iXxHiBRN0.net
>>60
すごいで
私立なら習ってる先生のつてで長くても2浪すれば行けるけど芸大は国立って事もあってガチで実力ないと行けないんやで

63 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:36:16.01 ID:QqDsIguC0.net
絵はすごいんだろうけどここって頭もいいの?
絵だけ図抜けてれば通る?

67 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:37:18.53 ID:a5JauJzb0.net
>>63
絵で通るで

とんでもない馬鹿はおらんけどセンター試験の結果とかクソみたいなもんや

72 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:38:04.41 ID:QqDsIguC0.net
>>67
はえ~
すごい世界やなぁ

85 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:39:42.22 ID:3kunGs0UK.net
>>63
学力が基準以下なら入れない。アホな子は私立の美大に行く

74 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:38:19.22 ID:TQK+JTtq0.net
天才慶応SFC生tehuが東京芸大ガチれば行けたって言ってたけど実際どうなん?

83 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:39:30.94 ID:a5JauJzb0.net
>>74
美術史系の学部なら行けたかもね

90 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:40:56.84 ID:rOwiby640.net
>>74
絵が描ければいける世界やから一概に無理とは言えん
10年位ガチってれば入ったやろな

75 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:38:26.54 ID:gOT1Xgv50.net
ピアノ科ってどんな曲弾くんや

204 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:58:38.03 ID:wPDkPawZa.net
>>75
一次試験(前座)でショパンのエチュード、バッハの平均律、ベートーヴェンソナタ全楽章
二次でバロック、古典、ロマン派、近現代それぞれから曲選んで弾かされる
ただし二次は小品などの易しい曲は不可

97 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:42:14.02 ID:yOgmnwrt0.net
友達の絵の塾の人が巻きグソ書きまくって遠くから見ると絵に見えるようにして合格したとか言ってた

108 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:43:21.92 ID:pL0MTdVPx.net
>>97
なんj民でも合格できる可能性が

98 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:42:17.71 ID:2dAQk8fj0.net

芸術学部で仕事がある学科

演奏>>建築>舞台芸術>>デザイン>写真>>>>映像>>>>工芸>>美術>>>放送


放送学科だけは絶対行くなよ

102 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:42:38.56 ID:wH1nSHcS0.net
こんだけ上手くてもこっから絵だけで食っていけるやつらはさらに一握りというね

121 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:44:59.61 ID:wx/FS8kMK.net
>>102
大半は予備校講師しながら作家活動をする
画廊と契約出来てもあまり収入よくないからね

103 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:42:44.21 ID:FyZ66Wd70.net

この絵もはや何を描いてるのかすらよく分からないんだけど
どこが芸術的なの?

118 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:44:28.30 ID:a5JauJzb0.net
>>103
これ分からんやつおるかもしらんけど
モデルを予備校生が囲んでる風景やで

129 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:46:13.47 ID:pL0MTdVPx.net
>>118
真ん中やや左に描いてあるのがモデルってことけ?

140 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:48:24.04 ID:a5JauJzb0.net
>>129
せやで

153 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:49:47.89 ID:6/VhoqwO0.net
>>140
どうみても左の人っぽいのが右の人に殴りかかってるようにしか見えないんだが

164 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:51:15.83 ID:nkDOjOr10.net
>>153
おはオタキング

160 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:51:00.79 ID:pL0MTdVPx.net
>>140
言われてみればそういう光景だとわかるもんやな
かといってどこに芸術性が見いだされるかはワイにはわからんけど

171 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:52:42.07 ID:a5JauJzb0.net
>>160
せやね
ていうか好き嫌いでみればええだけやで

184 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:54:38.28 ID:pL0MTdVPx.net
>>171
ほーん
見てると結構おもろい絵やなとは思うわ

155 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:50:02.78 ID:fbyiiJAk0.net
>>118
言われてみれば確かにそう見えるが
言われるまで分からん多分チンパンジーが書いた絵とでも言われたほうがありがたみありそうやな

106 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:43:12.36 ID:Ms6NdV9x0.net
松井冬子が有名やね
多浪で精神的に破壊された

112 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:43:46.36 ID:+SKlJv770.net
>>106
受験のせいで女のくせにあんな気持ち悪い絵描くようになってしまったんか
大変やな

131 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:46:40.24 ID:grrGkFZD0.net
>>106
でもなんか博士号取ってたやん
ファッションメンヘラやろ

151 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:49:46.59 ID:Ms6NdV9x0.net
>>131
浪人時代におかしくなってたのは間違いないと思うわ
でも合格したら速攻回復してそういうイメージまでも利用してうまいことやっとるわ

134 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:46:48.80 ID:agNUTaSi0.net
芸術家は大学いく意味あるんか?芸術は誰かに教えてもらうものなんか?

136 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:47:48.91 ID:1clhCOAB0.net
>>134
音楽関連は行った方が良い

ピアノ独奏ですら、一人で練習出来るものではないからね

138 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:47:58.75 ID:2dAQk8fj0.net
>>134
コネ作りやって言ってるやろ
教授からの斡旋で就職出来るんやぞ

141 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:48:25.28 ID:sZTbHy2j0.net
>>134
勘違いしてるみたいやけど大学はコネ作る場所やで
どれだけ才能があっても評価される糸口がないのでは無能のクズに過ぎないんや
生前のゴッホみたいなもんや

148 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:49:33.52 ID:+SKlJv770.net
>>134
明治大正昭和の巨匠なんてみんな仲良く東京芸大卒やし、何か学べるもんはあるんやろうきっと

161 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:51:01.45 ID:a5JauJzb0.net
>>148
そのころはまだ教授と画学生の師弟関係みたいなのが色濃い時代やからね
教授かわ開いてる画塾を経由して東京美術学校にはいってた時代や

237 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:04:07.28 ID:Hy92QPib0.net
>>134
日展とか院展に入選するには芸大入学してどの師匠につくか とかそういうのから始まるらしい

135 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:47:46.90 ID:k76zLc1K0.net
一番入りやすいとこどこなん

154 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:49:55.40 ID:2dAQk8fj0.net
>>135
大阪芸術大学とかでいいんじゃね?

159 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:50:59.71 ID:k76zLc1K0.net
>>154
藝大の中でや

175 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:53:33.43 ID:2dAQk8fj0.net
>>159
なるほどな 学科の中でってことな
文芸学科じゃね?
ラノベ書くような奴らがいっぱいいるけど

185 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:54:54.67 ID:0s//VZeYE.net
>>175
藝大に文芸はないぞ

198 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:57:35.05 ID:2dAQk8fj0.net
>>185
あるんだよなぁ
芸術学部って幅が広いんだよ
芸術学部文芸学科で調べてみろよ
出てくるぞ

206 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:59:34.36 ID:0s//VZeYE.net
>>198
世間で藝大って言うたら芸術学部のある大学やなくて東京藝大のことやで

208 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:59:59.85 ID:2dAQk8fj0.net
218 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:01:11.37 ID:T7anyhvP0.net
>>208
藝大は東京藝大のことだけ
あとは美大と呼ぶんやで

272 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:10:22.89 ID:myq0NpWF0.net
>>218
京都市立芸大も美大ですか…?

276 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:10:56.24 ID:a5JauJzb0.net
>>272
京芸って言うんやで

139 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:48:00.54 ID:a5JauJzb0.net
実際こういう風な絵を大学でも描き続けるやつおらんで

教授は作品をああしろこうしろとは言わんし、こういう作品作れとも言わん

絵や彫刻だけが芸術って時代じゃないからみんな映像とかパフォーマンスとか始めるし

163 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:51:02.02 ID:wx/FS8kMK.net
>>139
こういった絵を描き続けるのはムサ出身の写実系に多いね

167 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:51:31.83 ID:qTeUXShc0.net
めっちゃ絵うまかったけど藝大落ち続けて四浪してる先輩おったな
とんでもない世界なんやな

169 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:52:19.63 ID:1clhCOAB0.net
>>167
医学部落ちで20浪ぐらいしている予備校生も世の中にはいるから

178 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:53:49.65 ID:OAeV1Ae2d.net
>>169
早稲田志望で13浪ぐらいしてる奴おったやろ

183 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:54:33.87 ID:wx/FS8kMK.net
>>167
現役ではまず受からないからね
俺は>>1の大手予備校に通っていたけど、油の現役合格者なんて2人くらいだったよ

173 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:53:13.69 ID:3PCCUm2a0.net
というか絵全く見たことない奴って油絵写真で見て批評することのアホらしささえ気づかんやろ

181 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:54:17.41 ID:a5JauJzb0.net
>>173
そうだね

ディスプレイで世界が完結してるやつ多い

ゴッホスレとかそんなんばっか

191 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:55:48.65 ID:t9iTqeZWd.net
>>173
は?んなの知るわけねえだろ
持ち上げてもらえるだけありがたく思えよ

192 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:56:24.47 ID:uaDDNNpZ0.net
絵とか全然なワイは漫画家のほうが憧れるけどな

207 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:59:49.09 ID:+SKlJv770.net
>>192
ちゃんと絵画学んでから漫画描くとこんな絵描けるようになるで


194 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:57:10.06 ID:4nQx51Td0.net
木梨なんかの絵でも上野の森美術館で個展を開けるんだから芸術とかアホらしいわ

238 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:04:14.96 ID:AAL3Jc1A0.net
>>194
絵じゃなくて誰が書いたかが一番重要だからね

252 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:06:58.90 ID:Qh+Q+kR30.net
>>238
やっぱ営業って大事だわ

201 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:57:41.99 ID:vW+U70Rd0.net
ちな進路
2012年卒業生進路状況
日本画  卒業者24人 就職2人 非常勤自営1人 進学16人 未定他5人
油画   卒業者53人 就職0人 非常勤自営1人 進学28人 未定・他24人
彫刻   卒業者21人 就職3人 非常勤自営0人 進学16人 未定・他2人
工芸   卒業者28人 就職0人 非常勤自営0人 進学25人 未定・他3人
デザイン 卒業者47人 就職13人 非常勤自営0人 進学17人 未定・他17人
建築   卒業生18人 就職2人 非常勤自営1人 進学8人  未定・他7人
先端芸術 卒業生27人 就職3人 非常勤自営0人 進学12人 未定・他12人
芸術学  卒業生25人 就職4人 非常勤自営1人 進学11人 未定・他9人

合計  卒業243人 就職27人 非常勤自営4人 進学133人 未定・他79人

211 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:00:07.13 ID:DVue1qgf0.net
>>201
想像以上にヒドい

216 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:00:52.98 ID:Mh9R8vST0.net
>>201
指導者が無能すぎるんちゃうか

223 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:01:56.96 ID:yx+XLf7V0.net
>>201
10年くらい前にネットで東京芸大の子と知り合ったけど
親が金持ってるっぽいから大丈夫やろ、その子の親も大学教授と芸術家とかやったで

202 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 18:57:49.22 ID:Wg8Or1Wn0.net
多摩美の子のバイト定着率の低いわ。すぐやめる。

212 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:00:09.32 ID:T7anyhvP0.net
>>202
芸術系のやつらはすぐやめるな
独特のセンスあるやつらはなぜ仕事が続かないのか

407 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:38:45.25 ID:OteDD7Er0.net
芸大は変人揃いらしいで
芸術に関わってる分普通の人と感性が多少違うんやろうけど

409 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:39:12.59 ID:a5JauJzb0.net
>>407
変なやつなんかむしろおらんで

417 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:41:25.14 ID:rNc5tUrS0.net
>>407
東博の辺りゴロゴロおるけど普通のしかおらん
一度芸大生らしきグループに宿題かなんかのデッサンさせてくださいと声かけられたけど逃げた

230 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:02:34.71 ID:pOItzelhr.net
音大より就職口が狭そう
音大の就職先は自衛隊の楽隊がトップらしいが、芸大は何処なんだ

235 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:04:02.40 ID:5cg3GuiT0.net
>>230
音大も就職は酷いで
芸大と同じくコネ作らなどうにもならん

254 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:07:19.43 ID:rNc5tUrS0.net

100年前の卒業制作
なお、その後一変


260 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:08:37.57 ID:yx+XLf7V0.net
>>254
松井稼頭央やんw

275 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:10:55.16 ID:rNc5tUrS0.net
>>260

実物はどっちかといえば那須野やな

261 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:08:38.91 ID:ueJ9exNG0.net
>>254
申し訳ないがガチ精神病患者はNG

292 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:15:02.62 ID:zZsRbBh10.net
>>254
佐伯祐三画伯やな
上は1923年 芸大卒業時の自画像
下は 翌1924年 パリでの自画像

一体1年の間に何があったんやろな・・・

294 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:15:29.40 ID:2oa2yvgs0.net
>>292
掘られたんやで

301 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:16:39.85 ID:zZsRbBh10.net
>>294
ワイ心の底から納得
サンキューガッツ

300 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:16:32.66 ID:rNc5tUrS0.net
>>292
佐伯「巨匠ブラマンクに絵見せ行くでー」
ブラマンク「この猿まねのアカデミックがああああ(激怒)」
以下数時間説教

305 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:17:36.95 ID:zZsRbBh10.net
>>300
そんなことがあったんか・・・

313 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:18:50.10 ID:rNc5tUrS0.net
>>305
まぁそのおかげで名前残ったようなもんや
普通の作品だったらどっかで細々と飾られてるだけやで
発狂したけど

327 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:22:30.26 ID:zZsRbBh10.net
>>313
>発狂したけど

「自殺未遂を経て、セーヌ県立ヴィル・エブラール精神病院に入院。
一切の食事を拒み、同年8月16日、妻が娘の看病をしていたので妻に看取られることなく衰弱死した。」

「妻が娘の看病をしていたので妻に看取られることなく衰弱死」

どう語ってええかわからん状況やな

341 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:24:59.61 ID:hmdO82+J0.net
>>327
病院から脱走したんじゃなかたっけ?

372 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:31:12.55 ID:rNc5tUrS0.net
>>327
ここまでは知らんかったなぁ・・・

310 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:18:08.08 ID:Vmiw4r4A0.net
ヒトラーも美大落ちてなければなあ

315 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:20:29.25 ID:rNc5tUrS0.net
>>310
建築家ならまぁええけど
美術はアカン

336 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:23:48.61 ID:Vmiw4r4A0.net
>>315
権力とってからも建築にこだわりまくったらしいなあ

344 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:25:55.36 ID:zZsRbBh10.net
>>336
世界首都ゲルマニア(震え声)

347 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:26:26.13 ID:rNc5tUrS0.net
>>336
人書くの下手やねん
寒々しいし

420 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:41:57.80 ID:VthCK2Kd0.net
2014年合格者の作品はこんな感じか
最初に貼られてたのは2013年のやつだな





427 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:44:02.50 ID:e9kc9guU0.net
>>420
なんかレベルが下がっとらんか?

429 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:44:49.38 ID:rNc5tUrS0.net
>>420
なんかアカン

444 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:47:56.90 ID:FROT82Lj0.net
>>420
4枚目かなりうまい

431 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:44:52.98 ID:8aaWIjgE0.net




入学試験らしいで

442 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:47:45.24 ID:OzuqHXv50.net

なんとなく性的に奔放なイメージあるな、芸術大学って
どうなんやろ

364 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:29:22.21 ID:OqwGl2D80.net


381 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:32:21.74 ID:lcNsnIde0.net
>>364
これあんま上手くない

388 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/01/11(日) 19:34:01.78 ID:ECwwrHacM.net
>>364
こっちのほうがいいやろ





■編集元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420968292/