2015年1月9日(金)21時50分追記
昨日より発生しておりましたPOP受信がアクセスしづらい事象について、本日2015年1月9日(金) 14時頃よりおおむね解消しております。
POP設定時に以下のエラーによりPOP受信がしづらかったお客様につきましては、お手数ですが再度お試しいただきますようお願いいたします。
※突発的にアクセスが集中する場合、同様の事象が発生する場合がございます。
定常的にエラーが表示され、解消されない場合は大変お手数ですが、設定内容に誤りがないか再度ご確認くださいますようお願いいたします。(設定内容のご案内はこちら)
ご利用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
日頃より、gooメールをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日14時頃より、旧版gooメールへのPOPアクセスが集中しており、
特にポート番号 「995」を選択した場合のSSL接続による旧版gooメールデータのPOP受信がしづらい事象が発生しております。
これにより、旧版gooメールからリニューアル版gooへのデータ移行ならびに旧版gooメールからのメールソフトでの受信がしづらい状況となっております。
<リニューアル版gooメールから旧版gooメールへPOPアクセスした際のエラー例>

<メールソフトから旧版gooメールへPOPアクセスした際のエラー例>

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、
POP受信につきましては、時間をおいてから再度実施いただきますようお願いいたします。
なお、旧版gooメールに保管されているメールを確認されたい場合は旧版gooメールのweb画面にログインするとご確認いただけます。
昨日より発生しておりましたPOP受信がアクセスしづらい事象について、本日2015年1月9日(金) 14時頃よりおおむね解消しております。
POP設定時に以下のエラーによりPOP受信がしづらかったお客様につきましては、お手数ですが再度お試しいただきますようお願いいたします。
※突発的にアクセスが集中する場合、同様の事象が発生する場合がございます。
定常的にエラーが表示され、解消されない場合は大変お手数ですが、設定内容に誤りがないか再度ご確認くださいますようお願いいたします。(設定内容のご案内はこちら)
ご利用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
日頃より、gooメールをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日14時頃より、旧版gooメールへのPOPアクセスが集中しており、
特にポート番号 「995」を選択した場合のSSL接続による旧版gooメールデータのPOP受信がしづらい事象が発生しております。
これにより、旧版gooメールからリニューアル版gooへのデータ移行ならびに旧版gooメールからのメールソフトでの受信がしづらい状況となっております。
<リニューアル版gooメールから旧版gooメールへPOPアクセスした際のエラー例>
<メールソフトから旧版gooメールへPOPアクセスした際のエラー例>
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、
POP受信につきましては、時間をおいてから再度実施いただきますようお願いいたします。
なお、旧版gooメールに保管されているメールを確認されたい場合は旧版gooメールのweb画面にログインするとご確認いただけます。
予測が甘かったのか、それともエラーが起きても良い、お客様に少し位お迷惑をお掛けしても良いという企業としての判断だったのでしょうか。
移行後も使い続ける予定でしたが、これでは他企業のサービスに乗り換えざるを得ません。
これって誰の為のリニューアル?
元に戻して下さい。
迷惑です。
信じられないグダグダかつ利用者無視の姿勢、お座なりなサポートで辟易したものですが・・・
またですか・・・
リニューアル前のメールは
お客様ご自身で移行してくださいとか
誰のためのリニューアル?
無料で使用してるなら
自分たちで移行しますが
有料でお金を払わせておいて
この仕様ですか?
それと
リニューアル後のメール画面
非常に見づらい
有料版一本化の時にはインターフェースがシンプルで分かりやすかったため使用を継続しましたが今回のリニューアルは乗り換えを考えざるを得ません。
こんな酷いリニューアルが分かっているのであれば無料版終了とともにやめるべきでした。
仕事で使用しているので本当に迷惑です。疲れました。
もう手作業で一個一個やったあと退会しちゃったよ
7年くらい複数使ってたけど、もううんざり
半日潰れちゃったよ
でもおたくらと縁が切れたと思えばよかったかな
いままでお世話になりました
yahooやgmailみたいにしなくていいから
御社にそんなこと誰も望んでいないですから
任意で元に戻るようにしてください。
それで全て解決する。
外部受信では、旧gooメールのアドレスを設定しても
保存出来ないわで不具合起こしすぎです。
早急に対応してください。
有料なら守られると思ったけど、見込みが甘かったし
そもそも何度も裏切ったレゾナントを信じた俺が
バカだった、ともかくさいなら
何度移行を試みても、Genelicなんとか〜というエラーが出て来るし(もう10回以上!!)
待てばできるのかもしれませんが、何時間も無駄にしてしまったので激しい怒りを感じています。
毎月数百円払ってる上に、移行まで自力でやれとか企業として酷すぎませんか?
勝手に外観だけ変えて、メールはそのまんま今まで通り受信、で何がダメだったの?
きっと私みたいに困り果てている利用者がごまんといると思います。
私よりネットに疎い人なんて苦痛の作業でしかないと思いますよ。
私も、このまま旧データが移行できないかも…と思うと泣きそうです。
本当にいい加減にして下さい。
あと新しいgooメールのデザイン最悪。
今までのシンプルなデザインでずっと使い続けたかったです。
本当にガッカリ。
いったい何のためにリニューアルするのかの説明もないし。
所詮は電電公社時代の殿様商売の精神が受け継がれた無能組織だったということだろう。
こんなところを,有料し続けてきた私がばかだった。
前のシンプルなデザインが使い易くて良かったのにどうしてこんなワケのわからないことをしたんでしょう??
謎だらけでもう嫌です。
さっさと元に戻せよ
夜になった現在は当然混み合ってて移行できず・・・。
時間を置いて移行してくださいって、じゃあいつになったら出来るんですかねぇ・・・。
平日の昼間にできないものがいつできるっていうのか、具体的に示していただきたい。
時間がものすごく無駄になっている。
場合によってはISO絡みで改善要求するしかないかもしれませんねぇ。
メール画面は見づらい上移行作業は丸投げで、それも至極解りにくく面倒なうえやっとできたと思ったらフォルダがごっちゃになって移行され、振り分けもいちいち設定してやらないといけないとか意味が解りません。全部やろうと思ったらどれだけ時間かかるんですか…
せめてデータくらいは自動で移して。
最悪すぎて言葉もありません、とにかく早くすべて元に戻してください。
誰がリニューアル望んだの?
馬鹿なの?氏ぬの?
このままなら、広報部門への電話連絡をせざるを得ない状況です。しかるべき対応を図ってください。
デザインが非常に使いにくくなっている点についても改善を要求したいです。
その矢先にこんなことを書いて申し訳ないのですが、
旧版のデザインをなんとか復活できないでしょうか?
これまでのgooメールが使いやすかったので有料化してもお金を払い続けてきたユーザーが多いと思います。
開発は大変だったと思いますが、どうか旧版デザインも選択可能にしてください。お願いします。
データ移行が不可ということはわかりましたしデータ移行は自分でします。
だとしても、新版は標準バージョンとアドバンストバージョンのデザイン切り替えが可能なので、
バージョンのひとつとして、旧版を入れられないでしょうか?
もし可能なら、データ移行もなしで、旧版を復活させてもらって、そのまま旧版を有料で
使わせてもらえるのが一番ありがたいですが…
もし旧版をそのまま使わせてもらえるなら、値上げで倍料金払ってもいい人は多いと思います。
それが無理だとしても、データ移行は頑張るので、なんとか旧版デザインも選択可能にしてもらえないでしょうか?
せっかくのリニュールにこんな意見を書いてしまい申し訳ないですが、本当に使いづらくて…申し訳ありません。
昔の付き合いの人はこのアドレスしか知らないから
ほとんど利用してないけど退会できない。
それに付け込んで有料にしたり、手間がかかるデーター移行を客にやらせたり(それもこの不手際)、この会社やることが卑怯すぎる。
もちろん他のサービスに
古い友人や仕事関係も連絡済ましました
逆にいいかもしれませんよ、いろんな意味で
私は踏ん切りをつけてくれた今回の件に感謝です
どうせ時間の問題ですよ、このサービスの末路は
出来るかどうか、自社の年配の役員にでもやらせてみて下さい。
それにしても、私の場合は8年間分のデーター移行を
客にやらせるって、考えられない。
この調子だと、今日中に終わらない。。
あと迷惑メール設定も自分でやらせるなんて。。
表示レイアウトを変更できるようにしてください。
旧版は見やすくて気に入っていたのに・・・。
前回に続き、またしてもリニューアルという名の改悪。
他の方も行っていますが
一体誰のためのリニューアル(改悪)なのでしょう。
誠に使いずらい。
絵文字などいらない、
スマホ狙いか?
訳のわからない改悪を繰り返し、決済パスワードだとか設定したこともないパスワードの入力を求められるは、挙げ句の果てにまたこれ?
ユーザの声は道端のゴミ程度にしか見ていないのでせうか?
Fuck you!
(ありもしない)設定ミスを探して同僚の手を煩わせ、
ようやく、「アカウントステータス:旧gooメール成功」と
出て数時間待っても、1件も移行していない。
これを複数回繰り返し、半日以上を無駄にしている。
設定が複雑なので何度もやり直すのは面倒だし、
何より、旧メールへの返信も出せない。
せめて、
・移行期間中は旧メールへの返信・転送を可能とすべき。
・「旧〜成功」表示の後、移行状況を逐次表示し、
移行できていない場合は、「成功」した設定で、
自動的に移行を再開する仕様とすべき(何度もやらせるな)。
前世紀末から使っているが、一部仕事に使うことも
あり、非常に迷惑。退会も検討中。
でたらめだ!!
正常な範囲を逸脱している。
元に戻して、正常化しろ!!
裁判に訴えるぞ!!
旧版の方が使いやすいし見やすいですよ。
頼むから毎度毎度使えないリニューアルやめてください。
メールソフトっぽい使用感がいいなら最初からそっち使うし……。
なんで自分でやらないといけないんだ?
有料なのにふざけているとしか思えない。
したくないですよ…他行くだけです
1、リニューアル版を作るのはいいけど、
どれだけ利用者が時間取られているか考えてみろ。
2、もっと簡単にメールの移行できるシステムは作れたはずだ。それを貴方の会社はしなかったんだ。
これを指揮した人物は会社を辞めろ。
しかもログインできない状況が続いているし。
2ヶ月で移行しろと?
急に病気や事故にあった人は対応できないだろ。
苦情メールをしよう。
レゾナントは所詮、この2社に100%の株式を握られてる
子会社ですから
もしこのままメールが移動出来なかったら、
裁判でも起こさないといけないレベル。
リニューアルを進めた担当は何を考えているんだ?
クビにしてくれ。
使いにくいというよりまったく使えない。
以前のリニューアルのときは我慢して使ってましたが、もうこれは無理だわ。
これを考え作った人間とそれを了承した人間、全員やめればいいと思うよ。
リニューアル前の画面などになれています。
そのまま使用する継続オプションはないのでしょうか?
移行方法などの解説も分かりずらいです。
全然理解できません。
うがった見方でしょうが、GooメールからIT弱者を追い出う意図のようにしか思えません。
で、新バーションを開いてメール転送設定をしたところ、同じメールが2通送られてきます。
これは多分旧バージョンのメール転送設定を解除しなくてはならないのかとおもって、旧バージョンを開いたら、メール転送設定の項目がなくなってしまっているようですが???
説明もこまかい手順が一切書いてない。
どうするんだよ!
相手に返信できないじゃないか!
手打ちでアドレスを打てとでも言うつもりか!
長く使ってきたサービスはたくさんあるけど
ここまで酷い仕打ちは初めてというか、レゾナントだけ
初見で全く分からない移行の説明書とか、サーバーエラーのお知らせがこんなに遅くにでてくるので要らぬ試行錯誤を強いられたりとか、この会社はユーザーのことを考えるというビジネスの基本もできない三流企業なのですか?
新版も触ってみましたが、なんというか何も悪いことしてないのに今まで住み慣れた家を追い出されたうえに、粗悪な家を宛がわれた、そんな気分です。
メールアドレスは信頼ですよ。いつでもこのアドレスに送ったら届く、そんなアドレスを10年以上かけて育ててきたのに、そのためにお金を払い続けてきたのに、このような対応〈勝手なリニューアルも含めて!〉を行うのであれば、仮に今回のリニューアルを乗り越えたとしても将来はないだろうなと思います。
はっきり言います。私はリニューアルを望んでおりません。もし少なくとも私というユーザーの要望を聞いていただけるのなら、もとに戻していただきたい!
ところでメール移行の際、各フォルダの中身のメールは区別されずに一つのフォルダに入れられるという情報があるのですが本当ですか?もしそうなら即急に周知の上で改善していただきたい。
@goo.jp にして、pass を何度設定しても駄目。
何が悪いのか、さっぱりだ。
有料化のときにやめとけばよかった。
何も変えないことがユーザーの一番の望みだと
何で理解できないんだろう?
しかも、「ダウンロード後にサーバー上のメッセージを削除」にチェックを入れておいたので、旧版にログインしたら、メールが1通も残っていない!
移行されないまま削除されたメールや添付ファイルはどうなるのでしょうか。
どこかに止まっていて、あとで届くのならまだしも、すでにデータが消えたということになれば取り返しがつかないです。
午後からずっとNTTにいじめられている気分で、泣きながらコメントを書いています。
親もこんな作業出来るワケない
家族分なんか出来るわけがない。
数年前のリニューアルもジュースになるほど最悪だったのに、その後の有料化、今回のまたしてもひどいリニューアル。
もういい加減にしてください。
殿様商売にも程がある!!
ページ右上部の『メールで質問』から問い合わせましょう。
お願いです。元に戻してください。
無理でしたらサヨナラするしかありません。
それまで使いやすかったメールを、
使いづらいメールにし、
不評だったためにそれを変更して、
苦心してようやくこれまでの使いやすいメールになってたのに、
なぜまた使いづらいメールにしたんですか?
今までので良いと思いますけど。
また3年前の失敗を繰り返していますね。
お願いですから今までのメールに戻して下さい。
こんな使いづらいメールで毎月利用料金支払いたくないです。
我が国の企業って、ここまでダメになったのだろうか。まったく信じられない。廃業してほしい。
前回の反省がなってない。というか前回の時点で反省してないんですよね。わかります。
苦労してメール移行したのはいいけど、フォルダがめちゃめちゃになりました。何百通ものメールを、また自分でひとつひとつ振り分けないといけないのでしょうか?
デザインも見づらいし使いにくいです。
できれば戻して欲しい。
嫌がらせとしか思えません
仕事で疲れて帰って来てまだ家に帰ってまでこんな余計な作業しなければならないなんてもう嫌になります
毎月利用料払ってるのになんでこんな余計な疲れることさせるんでしょうか
これまでのメール利用を選択できるシステムにして下さい
こりゃ困っちゃうな〜
「メール移行もロクにできないお前ら情弱のために、時代遅れのウェブメールサービスを、ここまで続けてやったんだ、有り難く思え、だがそろそろ打ち切りたいんだよ」
そんなメッセージすら感じられる。そういうことですねドコモ様。
上記ではなく、マジメにgooメールというサービスをユーザー目線できちんと継続させていきたいのならば
1.トチ狂った改悪をやめ直ちに旧来のスタイル継続に戻せ。もしくは新スタイルとの選択式にせよ。
2.旧来メール内の全要素の永久保存保証・補償。
3.どうしても新スタイルを強要するのならば最低限、
フォルダ振り分けを保った状態での旧メール完全移行と
最低限アドレス帖&拒否設定の移行を、貴社の手配にて行うべし。
スマホ親和性を狙った絵文字とかいらねえよ。
旧来継続gooユーザの大半はメーラータイプのインターフェイスなんぞ求めていない、
前世代的であっても旧来のテキスト表示で充分というニーズだということをきちんと把握していただきたい。
利用してればリニューアルするときにこれじゃマズイと思うのが普通でしょうが
普通はこんなものを料金支払ってるお客様に提供できないでしょ
思いやりや良心の欠片がありましたら前のに戻して下さい
私は疎いのでやり方がよくわかりません。
以前の改悪の時も元に戻ってホッとしたのに
また、改悪して。しかも有料なのに。
前の見やすいメールが良かったのです。
勝手に改悪しないでください。
お金払っているのだから、お願いします
元に戻してください。
本当に本当にお願いします。
旧版に戻してください。
しかも旧版は移行しないと見れなくなるとかどんだけ手間なんですか?
シンプルで見やすいgoomailが好きだったのに…どんどんリニューアルするごとに改悪していくばかり!!
これではそろそろ本気で退会を考えます。。戻して欲しいです。
業務に支障がでますが、どのようにお考えでしょうか?
有料になったけど、その分使い勝手も良くなるだろうと我慢して、少ないバイト代やりくりして料金払ってきたのがバカらしくなった。
ちょこむに振り込んだ分が無駄になっちゃうから、しょうがないから、もう少し使い続けてあげるけど、その間、改善が見られなかったら他に乗り換える。
こんなありがた迷惑を押し付けておいて、更に料金まで分捕るなんて、どこのボッタクリ業者だよ、全く。
ああああーーーー!一体何件あると思ってんの!?
こんなことになるならちょこむへ振り込むんじゃなかったよお!
あ、それからクレーム入れるなら、子会社のレゾナントではなく、親会社のNTTへバンバン送りましょう。
子会社は親会社の盾です。親会社の代わりに泥やゴミをブチ当てられます。
本来、クレームを受けるべきは親会社。子会社に文句言っても、クレーム担当のバイトさんを苦しめるだけです。(当方実体験済み)
NTTの責任者へ苦情を入れましょう。そうしないと、折角の意見がただのヘドロになってしまいます。
なによりすごく画面が見づらいです。
この手のデザインが嫌で見やすいgooメールを選択したんですけど…
利用者が慣れているデザインをわざわざリニュアルする意味が分かりません。
メール移行の手間だけでなく、使い方になれる手間まで強いるのですか?
本当にどうなるんですかね、こういう場合は。
他の方も書いてらっしゃいますが、gooはメールユーザーを減らしたいんでしょうか?
特に何もメリットないし、お金払ってまで新規に入りたい奇特な人がいるとも思えない。
ちなみに平日の朝7時ですが、まだエラー出てます。
本当にありがとうございました。
さて皆様、引越し先はどこがいいでしょうね?
履歴がなくなるのは仕事上困るから有料になっても続けてる訳です。
もしくは、旧gooメールを再起動させるか、リニュアル版に履歴を自動移行するようにして下さい。
PCが苦手でやっと移行まで数時間係り辿り着きましたが、結果的に移行ができないようで困ってます。
パスワード合ってるはずなのに。
マジやめてーーーー
ホントにいや、迷惑きわまりない。
この状況、どう収拾つけるのでしょう?
gooメール使わなきゃよかった… 後悔。
旧版はつながりますが。
まったく使いものになりません。
貴重な時間をこんなものに費やすのがほんと腹立たしいです。
旧gooメールの受信メール全てをPCメールに保存する方法についてです。
これは、昨年の無料版終了時の者ですが、以下のリンク先にある情報で旧gooメールのデータをPCに移すことが可能なようです。
gooではページを削除していますが、googleのキャッシュがまだ残っています。
よろしければ試してみてください。
gooメール 無料版 ご利用データのダウンロード保存方法
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:7qmOGkbKfs8J:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_mailsoft_ma.html+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
●各メールソフトごとの詳しい設定
Outlook Express6
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0geHdsF34ucJ:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_outlook6.html+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Outlook 2003
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:jnhqvpjX2ZQJ:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_outlook2003.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Outlook 2007
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:QanNui90HHUJ:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_outlook2007.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Outlook 2010
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:TWOTkyhVFiIJ:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_outlook2010.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Outlook 2013
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ZODUsxJw0t4J:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_outlook2013.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Mac OS XのMail
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:7gKbjBpBlmIJ:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_macosx.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Thunderbird 12.0
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:FioUSbIdyM0J:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_thunderbird.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Thunderbird 24.0
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cd2dYPzw6x8J:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_thunderbird24.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Becky! Internet Mail
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ZXKjGp7lKSEJ:mail.goo.ne.jp/howto_s/data_storage/set_becky.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
このリニューアルは顧客サービスになって居るのかな?
結構面倒な、アクセス作業が続いてサイト替えも考え中!
企業として終わってますね。
旧版に戻してください。
色んなサイトのメールアドレスに使用してますし
送受信メールの数も膨大です。
他に乗り換えも検討してますが
できれば、gooを使い続けたい。
有料でも使ってきたんです。
お願いです。
本当に困ってるんです。
旧版に戻して下さい。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000119.html
移行は完了したものの、ただただ使いづらい!
メールも正しく表示されないし。。。
前のリニューアルでのゴタゴタはまだ無料ユーザーだったので仕方ないと諦めましたが、
有料会員にこの仕打ちはあり得ないです。
元に戻してほしいです。。。
ただちに改善せよ。
こんなリニューアルなど不必要!
お金をとってやってるんだからもっと利用者の事を考えるべきでしょう?
この移行作業に数時間かかって本当に無駄な時間を使いました。
暇じゃないんです。時間かえしてください。
旧版でなんの問題もないのに意味がわからないですね。
メール移行と設定の引継ぎだけは用意してほしいと思っています。
有料に移行したのにこの仕打ちってあんまりじゃないですか?
メールソフト仕様は必要なかったです。
データの移行も方法がよく分かりません。
別の無料ソフトを探します。
お世話になりました。
ワザとやり難いものにして
メール利用者を減らしたいんでしょうね
そして何れgooメール廃止方向なんでしょう
早くなんとかしてください。
無料だった時はなにも言えませんでしたが月々の利用料を払っています。
もう少し利用者の立場になって考えてみてはいかがですか?
>もう少し利用者の立場になって考えてみてはいかがです>か?
貴方のおっしゃる通りですね。
なぜこんなやっかいで面倒で疲れることをしなければならないんでしょうか。
いい加減にしてもらいたいですね。
前のメールに戻して下さい。
旧メール設定画面からも「自動転送」のメニュー消しやがって、まともに設計できへんのやったら転送くらい生かしておけよ、と。
データ移行ができなくて困っています。エラー多発。ちゃんと全て移行できるのでしょうか?すごく大事なメールが保管されているので、移行の際にエラーとなって消えることが一番の不安点です。旧版から他のメールアドレスに転送したくても使用不可。移行期限が設定されているのに、混み合っていて時間をおいてからって有り得ないと思います。10年以上、有料で使用していたメールだったのに、望んでいないリニューアル。しかも自力でデータ移行&再設定。すこしはユーザーのことを考えてほしいです。
お願いですから旧版に戻してください。すごく使いやすかったのに。もし不可能なら、旧版のデータは永久保存してください。データは私たちの財産です。それをそちらの都合で勝手にシステムを変更して、私たちに不便をかけ、手間を取らせ、さらに勝手に決めた期限で私たちの財産を没収するなんて、サービスを有料で提供する者として非常識ですよ。私たちはお金を支払っているのですから。旧版の利用を切に願います。
無料版を廃止して一律有料にしたのですから、その対価としてユーザーの声をちゃんと聞いてください。
gooにお金払ってまで残っていたのに。
大切なメールをどうすればいいの?
世の中の人全員がパソコンわかると思わないでください。
考えた挙句、他のアドレスにメールを全て転送しようと思っていたら、
もう転送できないじゃん。
昔の写真を大切にしているのと同じくらい、
今までもらってきた親からの思い出のメールを大切にしてます。
それらを全て失いそうで怖いです...
旧版も今までのように使えるようにしてください!
お願いですから前のに戻して下さい
切に切にお願いいたします
有料企業サービスとしては、最低な部類。
ややこしい手順で移行作業してみるのですが、何度してもエラーメッセージが出て全くできません。
リニューアル版のメールもとても見づらくて画面を開くのが憂鬱です。
現状がどうなっているのか、改善の見込みはあるのか、アナウンスくらいまともにしてくれないですかね?
無料サービスじゃなくて金獲ってんだから。
不便極まりないです。
OCNメールの丸写しなのにあっちより程度が悪いって、同系列の会社なのにどういうことなの?
一体何を考えてるんだ?
とても見辛いメール、文字、構成
本当に腹立たしい。
『アクセス集中で混みあってる、、、』?
そんな問題ではない。
下手な改革など、さっさと辞めて、
元バージョンに戻しなさいよ
皆が起こってますよ
メールするだけなのに、
強制的なリニューアルなど不要です。
しかも振り分け設定していたにも関わらず見事に全部ごちゃ混ぜできました。なんのための設定なの?
仕方なく今日元のフォルダに移動させようとしたらスクロール出来ない、画面が歪む。何もできません。
PCが悪いのかgooメールの改悪リニューアルのせいなのかわからなくなってます。
見辛いし使い辛い。勘弁して。
早急に旧版に戻してください。戻すだけなら簡単でしょ。
文字化けも酷いですし、
フォルダの振り分け受信も出鱈目です。
なぜこんなリニューアルをしたのか
旧のままではなぜダメなのか
問い合わせしてもシカトされてますよね?
まとめてアナウンスしていただけませんか?
唖然としました。
ほんとに酷いです。
ほんとに煩わしいです。
年始で忙しいのに何なんですか?
また、使いつらいことこのうえない。元に戻して欲しい。
以前のリニューアルでやったことをまた繰り返している。学習効果はないのだろうか。
前のほうが数倍も見やすいし、使いやすい。
悪く変えてどうするんですか!怒っています!
移行をしようとも思えない取説…
リニューアルも何がしたいのかわからない。予告してたくらいなら前以て予備期間があってもいいんじゃないかと。有料の割に通信障害だの、移行手作業だの、どうなってるんですか?自動移行してください。前のままで十分でしたよ。
さっきみたら同期できないみたいでメールが2通しかみれず後は消えてます。iPhoneの異常?pop がアクセス過多のようなのでそのせいですか?
これ以上エラーが続くと乗り換えも検討しています。
ユーザーには苦痛でしかない作業を強いてさ
カネ取っていいレベルじゃないよ、コレ
これらや送信済メールを一緒移行されてそこから再分配するのはもう不可能なんです。
データ移行を自分でさせてまで誰も望んでない改悪をするのは明らかにサーバのデータ負担を減らそうとする魂胆が見え見え。
サーバーの負担は減ったがユーザーも減る。一刻も早くもとのバージョンに戻すべきだ。
いつになったら、行えるのでしょうか。
お金を払っているのにこの仕打ちはあんまりです。
今回の労力に対する対価を払っていただきたいくらいです。
ふざけるな!
とにかくとにかく大・迷・惑!!
携帯からgooにメールを送ると
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
と出る。 酷すぎる!!
仕事の損失補填してくれるんですか?
え?全然復旧してませんけど?
私たちは、お客様の想いと行動を徹底的に「科学」し、知識と経験に基づく高い「技」をもって、驚きと感動のある「すごい!」サービスを創造し、お客様の現在と未来をつなぐ「発見」を提供します。
↑ある意味お客様の想いを徹底的に科学して「すごい!」サービス=改悪を提供して頂いております。
これらの投稿をみて心ある社員の勇気ある行動を期待しております。
大切な思い出がつまったメールを保存されている方が大勢いると思います。
こういった、細かな事にも、気を配るのが当然だと思うが。
パスワードを何度変えてもログインできない。
旧版からメールを出せるようにしてくれ。
それでメールを移したら、即効で解約する。
それ以上は望まない。
頼むから、そのぐらいの事はやってくれ。
いくら何でもひどすぎます。
OCNも使いにくくて有料ですがGooメールを使っているんです。
お願いですから元のシンプルなのに戻してください。
PCの画面は有限なんだから。
ヤフーも上下に分けたりしてないでしょ?
シンプルだからお金払ってたんです。
元に戻してください。検索なんかできなくていいですから。
ほとんどの人が、今までの版で良いから、
有料会員になったんじゃない。
何考えてんの?
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000119.html
この会社、利用者をリニューアル版に変更させ、
1、旧版にあるメールをリニューアル版に移行する際に、利用者に負担のかからないシステムを作らず、利用者に手作業でメールを移行をさせます。
メール移行手順を読んで、慎重に行うためかなりの時間が費やされ腹が立っています。
2、リニューアルでの混乱の見通しが甘く、
ログイン不能状態が長期間続いている。
重要メールの送信、受信が出来ません。
3、移行期間がたったの2ヶ月以内にやれと忙しい利用者に言って来た。又、急病や事故にあった人の事を考えていない期限設定。
その他、貴方の現状、不満、法律を作って厳しく対処して欲しいなどを貴方の言葉で、総務省へメールを。[メール移行をさせる場合、システムで自動移行出来るシステムを作らない場合、総務省は認めない見たいな法律を作って。利用者メールをリニューアル版に移行させる場合は、総務省の許可を取り、許可を取った事を利用者に事前に知らせなければならない法律が欲しい]
利用者の不満が書かれている場所
http://blog.goo.ne.jp/goomailstaff/e/900cd6a1bb3a5236df00ebc21929e1cc?fm=rss
総務省に通報してください。
以前のリニューアル失敗から何も学んでない。
普段使うものを勝手にコロコロ変更するんじゃないよ。
金とってこんなもの作ってたかと思うと腹がたつ。
データ移行の詳しくはこちらとか、全然詳しくないし。
ほんと何やってんの?
新しい方を使うメリットが一つもない。
移行はぐだぐだ、レイアウトも縦に分割されてて見にくい。
下手なことをするくらいなら見た目はそのままで
中身を洗練されたコードにするだけでよかったのでは?
旧版のままでお願いします。
これだけコンメント投函されているんだから気付けよ。
旧版のまま使わせてほしいです。
あと、スタッフの皆さんはコメント見てますか?
それ以上に有料メール+期間限定しているにも関わらず
データ移行を利用者にやらせ、あまつさえ
肝心の移行作業はトラブルだらけってどういうことでしょうか。
祝日とはいえ朝の八時ですよ。混雑するほどの時間帯じゃ
ないじゃないですか。
時間をおいてくださいって・・・
これからもっと混雑する時間じゃないですか。
これだけ非難のコメントが続いているにも関わらず
「解消されております」とか嘘八百を並べ立てる会社方針に
呆れ果てました。
ユーザーに二カ月以内の期限を設けたのですから
会社のほうも二日以内でなんとかしてください。
そうでなければ来週中には他のメールに移ることにします。
gooメールは十年間愛用させていただきましたが
去年からの有料化に伴いこのような形で見限ることに
なるのは非常に残念です。
設定やフィルター、データの移行まで全部ユーザーがやり直すの?
何年にも渡り最適化してきた迷惑メールフィルターを一からやり直せと?
ログインできない上に、迷惑メール垂れ流しにして自動転送まで切りやがった。これ、罰ゲームなん?どんな嫌がらせしてるか分かってるの?
何が「リニューアルまでお客様でして頂く事はございません」やねん。
大家都合の引っ越しならば、料金返せ。
あまりにも腹が立ったので「Gmail」に登録して
データ移行を試してみたところ、こちらのほうが
旧メールをさっさと移行してくれています。
「Gmail」のステマのようになってしまって申し訳ないのですが、
有料メールより無料メールのほうが簡単・迅速に
移行してくれるってどういうことでしょう・・・。
今からでも旧版をそのまま利用できるという機能を
つけなければ、ユーザーはgooメールを見限るでしょうね・・・。
「今さらgooメールのアドレスで登録してあるもの全ての登録変更をするなら、お金を払うか…」
と思って、やや商法の汚さを感じていましたが。
今回のリニューアルがどうしようもなく使い辛いです。
Outlookの様なデザインをWebメールで行えば当然重くなり、使用しているブラウザによって使用感が良い物、最悪な物など非常にバラつきが生まれる。
スマートフォンなどでも通信速度、その時の環境や状況によって酷い事になる。
この程度の事も想像できない事に呆れています。
メール移行手続きを支払いしているユーザーにやらせ(どう考えてもそちらで対処出来る問題です)
しかもその作業も非常に不安定、かつユーザー目線に全く欠けているものです。
gooメールに着信があった場合、携帯アドレスに通知が来る設定にしてあったのですが、移行手続きをしたメール分、全て1件ずつ通知が来たので、携帯のメール受信がしばらく「受信中」から止まらなくなり、とんでもない量のメールが携帯にいっぺんに入り、メチャクチャになりました。
登録先変更の手間を惜しんでgooメールを使っていましたが、今後の事も考えれば、今の内に他社のメールに切り替えた方が明らかに手間がかからなさそうです。
まぁある意味、有料なのにサービスの悪いgooメールから、無料でも使いやすい他社のものに抜け出す決心が生まれ、行動して無料のものに切り替えましたので、良しとします。
https://mail.goo.ne.jp/info/renewal/step.html#setting_pop
に説明がありますが、わかりづらいです。
注意点として
1.外部アカウント設定のメールアドレスですが@mail.goo.ne.jpではなく@goo.jpにすること。
2.メールサーバーをpop.goo.jpとすること。
自分はこの2点に気づかず、エラーばかりになっていました。
有料にした挙句、引越しを個人に任せるとか本当にカスですね。
リニューアルしなければよかったのに。
こんなものをユーザーにやらせるとはどういうつもりだ!
そちらの方で、責任をもっとデータ移行をすることを要求する。
メール利用者はみんな困っています。
お願いなので旧版に戻してください。
ありがとうございました。たしかにこれで
データ移行できるようになりました。
しかし、驚くほど不親切な設定手順説明だったのですね。
ユーザーの方に解説していただいてようやく
理解できる説明って何なんですか・・・
そしてフォルダ分けしていたメールが大量に届き、
しかも振り分け直すにしても面倒な・・・
1500程度、ほぼ情報保存用なので最悪このままでも
構わないのですが、有料でこんな仕打ちを受けるとは・・・。
アカウントの設定をかまったら、iPhoneの送信済みデータが保存してないうちに消えてしまいました。ようは単なるパスワード変更レベルでなく
新しいアカウントの設定であり、メルアドはかわらないけど、別物になります。
変に構わずシステムが安定するまで待ってたら良かったです。
っていうか、有料メールにこれだけ振り回されるのはどうでしょうか?
以前ニフティメールがサーバー整理したときはメルアドが使えなくなる代わりに一年有料料金を減免されました。それで有料gooに来たけど、いいことありませんね…
ユーザーのためのリニューアルではありません。
これが営利を追及する企業の有り方なのでしょう。
せっかくの休みなのにこんな面倒な作業で半日終わっちゃうよ
移行代2000円払うからGOOのほうでやってくれよ
有料会員がなんでこんな面倒なことしなきゃいけないのか
頭きますね
だから移行の説明を見てもよく理解できません。
どうしたらいいのでしょうか。
本当困っています。
誰も望まないリニューアルをなぜする必要があったのか。
さすがにこんなものにカネ払うのはバカバカしい。
本文が読めません。
移行方法については
同じメルアドだからこんがりますが
ようは別のサーバーに旧メールを読むことですから
別のメルアド持ってるかただったらそっちで読む設定にすればいいのでしょう。
旧ユーザー名とPop名(pop.goo.jp)、古いパスワードがわかれば…うーん。
というエラーメッセージが出て、途中でメールデータの移行作業が止まってしまいました。
移行作業も面倒くさいですし、システムの作りこみが甘かったと言わざるを得ません。
フィルタ機能というものがあるようですが、以前あったファイルで分ける事は出来ない様で使えません。
一応対策ですが、
1.分けたいファイルは一時的にゴミ箱などに移し、送信boxを移動させる
2.旧gooメールから移動させたファイルを削除する。
3.ゴミ箱から移動させたいフォルダの中身を取り出す
4.新gooメールに新しいフォルダを作り,移動させたいファイルをそこに入るよう設定する。
5.複数ある場合は2〜4を繰り返す。
本当に要らないリニューアルをありがとう。不親切すぎ。
そういうボタンもないし、基本的な使い方のガイドもない。
1万件以上のメールを1件ずつクリックしていけばいい訳?
何とかならないの? 教えて!goo
恐れ入りますが、以下の情報をお知らせください。
-------------------------------
●表示されたエラーメッセージ全文:
●ご利用のgooメールアドレス:
●「外部アカウント設定」に入力いただいた設定内容
・メールアドレス:
・アカウント名:
・アカウントの種類:
・アカウントのユーザー名:
・詳細設定:
・ダウンロード後にサーバー上のメッセージを削除:
●エラーが発生した時刻:
-------------------------------
.....って、そんな細かいこと覚えていないのに
全然、問い合わせの答えになっていません。
2015-01-10 17:26:26様ありがとうございます。
個人フォルダの再度分別はもはや手作業では不可能ですので非常にアナログですがそれしか対策がないのようです。送信フォルダはどうすべきでしょうか?一旦個人フォルダに移すと送信の宛て先が表示されなくなり一件一件開かないとわからない状況になってしまします。
ホント時間の無駄でアタマに来ます。
新しいメールで文字を売っていると、
時々画像がカクッとスクロールして、
変換前の打ちかけの文字が消える事があります。
これも微妙にストレスを感じますね。
本当に元に戻せませんかね。
小さく動作も不安定です。
renewal (一新)ではなく deteriorate(劣化)
しただけにしか思えません。
これなら前のほうが良いです。
ちゃんとマックで動作確認しましたか?
見ているだけの方も文句いった方がいいですよ。
お金を払っているわけだから言う権利はあります。
元に戻してください。
データ移行に時間を取られ、エラーの連続でやっとできたと思ったら
せっかくやったフォルダ分けもいっしょくたのごちゃまぜ状態の受信箱。
仕事で使っているから、有料でもそれはいいから
そう思って有料でも使わせてもらってましたがこれはヒドイ;;
せめてデザインも使い勝手もメール打つのさえ苦痛になる仕様は元に戻したいって願いくらい叶えてほしいです。
しばらくたてば慣れるとかじゃなくて時間経つほど嫌気がさすと思うので早くしてほしいです。
詳しい使い方が載っていないみたいなので、わかる範囲で操作方法を書かせていただきます。
受信箱の左側のチェックボックス欄の一番上(グレーのバーの一番左のチェックボックス)にチェックを入れると
全てのメールにチェックが入りますので、
その状態で右クリック→「既読にする」で全て既読になりますよ。
ご覧になっているかわからないのですが、ご参考になれば幸いです。
元のgooメールに戻りますように…
パスワードとか新しいのなのか古いのなのかどれを入れればいいのすらわからない。
とにかく超初心者だから超詳しく書いてもらわないとわからない。
この説明はコンピューターに詳しい人向きの説明ですよ。
朝から今までずっとこんなバカバカしいことやってるんですよ。いい加減にしてもらいたいです。
自分にもイライラするしGOOにもイライラするし、もう嫌になっちゃう
リニューアル前にきてメールも返事出さなければならないのに、いつもの返信操作したら削除ボタンになってるし。
もう本当嫌になる。
夕飯すら食べないでずっと同じような操作してる。
自分の無知とGOOの不親切とストレス溜まるばかりです。
移行などという訳わからない余計な作業しなければならなくて予定狂いっぱなしだ。
メールも出せないしいったどうすればいいのかな。
何故返答がないの?
無視してれば諦めると思ってるの?
iPadだと画面崩れてグチャグチャ。
使いにくいし見難いし。
これが長年有料メールを使ってた人達に対する仕打ちなの?
酷過ぎる。
リニューアル前のシンプル版が一番良かった
毎月500円払ってもいいからシンプル版を使いたい
もちろん初日は混雑し繋がらず、今日になって移行に入力するパスワードは旧パスワードと判明…
ストレスを感じたユーザーは多いはずです。
メールデータを人質に横柄な対応。
キチンと謝罪なり対処すべき。
ユーザーの皆さん、泣き寝入りはやめましょう。
アドバンスバージョンはカーソルを下の線に合わせると下まで広げられますが標準バージョンですとそれができません
なんですかこの動作は。
メールフィルター何の役にも立たないし。
このリニューアルって金を払わせて不快な思いをさせる為のものなんでしょうね。
ゴミ箱に移動させてもずっとそのまま残し置きたいです。
リニューアルのたびに悪化させていったい何がしたいのか理解できません。
どうもありがとうございました。
「全メールを既読にする方法」のご教示ありがとうございます。
お陰様で、無事に既読の操作ができました。感謝しています。
何とかしてよ。
旧版gooメールをこれからも使い続けられるようにしろ
次の日曜までにその発表が無かったら退会する
あんたらがやってるのはもはや犯罪だ
そうじゃなくても有料化した時に他サービスに乗り換えれば良かった。1年間無駄なお金を使ってしまった。
利用者の意見も聞かず勝手にリニューアルしておいてデータの移行も全部自分でやれというなら、1年分の使用料返してください。
やってみましたがよくわからず・・・泣
子育て中でなかなか時間もとれないし
困っています
また、旧メールであった外部アドレスへ着信通知はなくなったのでしょうか?ケータイへのメールへ通知していたので、なければリアルタイムで着信を確認することができません。プッシュ通知してくれるスマホアプリが欲しいです。
こんなのにgo出した企画担当者誰だ!
反応鈍いわ使いヅライわで殺意が芽生えて大木になったわ。
移行できません
困っています
あと、常に画像を表示してメールを見るようにするにはどのように設定すればいいのでしょうか?
教えていただける方
ここで教えていただけませんか?
お願いいたします
ユーザー生存確認と、
無料ユーザーアカウントデータ一斉削除か。
これが有料サービス屋のやることかよ。
有料ユーザーがとばっちり食って過去ログ消滅とか
損害請求されても文句言えんぞ。氏ね。
なんで金払ってんのに
こんなごみみたいな改悪すんの!?
元に戻せや!!!!
gooメールさんのデータ移行ページがわかりにくかったり、
移行方法自体が難しかったり、移行後のメールの操作がしづらい方への緊急避難用です。
gooメールさんの今回の「データ移行」は
実は「POPで受信し直してるだけ」なので他社さんに移る場合(他社さんにデータを移したい場合)も基本的には同じ操作になります。
なので、新gooメールさんが使いづらい場合は他社さんに移る操作方法もあります。
gmailへの移行方法(リンク先にyahoo!メールへの移行方法もあり)
http://www.yukkun20.com/index.php/pc/8902/
http://zageche7wa.blog.fc2.com/blog-entry-173.html
※ただし、
>1.外部アカウント設定のメールアドレスですが@mail.goo.ne.jpではなく@goo.jpにすること。
>2.メールサーバーをpop.goo.jpとすること。
↑上記のページは、前の有料への移行時の方法で少し情報が古いので、
1と2を守るように気をつけてください。
たぶんgooメールさんの移行説明ページよりは
解説がシンプルで見やすいと思います。
gooメール新版に移行する場合と同じく、これまでのメールを
ただPOP受信で新しく受信し直してるだけなので、
時間がかかります。
でも他社さんへの移行の方がまだ「転送だからそりゃ時間もかかるよね」と納得できてストレス溜まりづらいんじゃないかと…
※コメ欄で移行時にバグ?で転送がうまくいかなかったという話がいくつかある為、
旧版のメールを消さないよう気をつけてください
大変かと思いますが皆さん頑張ってください〜!
検討を祈ります><
もちろん設定やフォルダ分け等は全く引き継がれません。
でもgooメールさんでも引き継がれないのは同じですし、
他社さんの方が「他社だからそりゃあ引き継がれないよな」とストレス溜まりにくいんじゃないかと思いました。
この時期にデータ移行ですごく大変だと思いますがお互い頑張りましょう…!
(gooメールさんについては、もしかしたら私達の声を聞いて旧デザインを復活させてくださる可能性もあるかもしれないので、
期限の3月まで様子見で退会せずにデータ残しておくのがいいと思います)
有料でこれ 絶対に許せん
金返せ 訴えるぞ
旧Verを復活させる気はさらさらないようですよ。
> この度のリニューアルは、gooメールのサービス品質を高め、
> より安定したサービスをご提供することが目的となりますが、
> 従来の操作性や機能、デザインを気に入り、
> サービスに愛着を持ってご利用いただいていたお客様にとりましては、
> リニューアル版のデザインや操作に慣れるまで、
> ご不便やお手間をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
>
> ご希望に沿うことができず、大変心苦しい限りですが、
> 旧バージョンのご提供は予定どおり終了させていただく予定でございます。
> 具体的にお困りの点や、お探しの機能等ございましたら、
> goo事務局にて詳細を確認し、解決方法がないかお調べいたしますので
> ご遠慮なくお申し付けください。
従来のシステムが使えなくなった理由が何かあるのかね? 使用ライセンスに引っかかったとか。
不親切すぎ
フォルダに振り分けるのがもう無理だわ
詳細設定の画面も専門用語多くて理解できない人が
たくさんいるんじゃないでしょうか?
前回からなに学んだの?
せめて今までと同じデザインも残せよ。
不満でるのわかってるのにどんなけ頭悪いんだよ。
あとリニューアル後に前は来てなかった迷惑メール来るようになったんだけどなんで??
まさかアドレス売っちゃったの?
記載されている内容は今回のリニューアルに対してのGooからの返答ですか?フォルダの振り分けで大変困っているとメールで問い合わせても全く返答がないので。
明らかに混乱する事を予想して連休に前に変更し応じないようする事自体見え見えで。
右にスクロールバーを出さずに25件すべてを表示するにはどうしたらいいのでしょうか
現状のレイアウトは総覧性とでもいうのでしょうかメール全体の見易さが低すぎます
一件毎のメールについても個別のページで開くことが出来ず
必ずメールボックスが表示されてしまい非常にわずらわしいです
メールシステムのリニューアルはともかくUI、表示等の部分を改悪しないで欲しいと思います
「詳細設定」→「メール」の中の
『閲覧ペイン』を”閲覧ペイン オフ”にチェック入れると
下半分のプレビュー画面っぽいのが消えて
ちょっとはメール一覧が見やすくなると思う。
『閲覧ペイン』を”閲覧ペイン オフ”にチェック入れると
下半分のプレビュー画面っぽいのが消えて
ちょっとはメール一覧が見やすくなると思う。
これはいいこと聞きました。
まぁ閲覧ペインと言われてもなんのことかさっぱりわかりませんが、
こういうことの説目も本来必要なんじゃないかと思いますがね^^;
すみません。
2chでgooから回答キタというレスの無断転載です。
質問して2日後の返信らしいです。
失敗と解決の履歴を記録します。
・受信箱の中にフォルダを2つ作り、フィルターを設定した。
(1)送信者が自分のアドレスなら「旧送信済み」へ移動
(2)受信者が自分のアドレスなら「旧受信箱」へ移動
・POP受信をマニュアルどおりに設定し、保存すると、数件のメールが移行されただけで、移行が停止し、失敗というエラー表示。
・エラーの詳細を表示してみると「…not exist.」
・停止したところのメールをみてみると受信者にも送信者にも自分のアドレスが含まれるメールであった。
・上記フィルターの(2)をやめてみたら、すべてのメールが移行できた。
(そのくらい融通きかせてくれればいいのに…)
あと結構惑わされたトラップが、
・「詳細設定」が2つあること。
・外部アカウント設定で「メールサーバー」を入力するとき、正しくは「pop.goo.jp」なのに「goo.jp」がデフォルト表示されていること。
・旧メールの「送信済み」は移行されないが、「個人フォルダ」に移動しておけば以降される。しかしフィルタ設定をしておかないと受信メールと送信メールが混ざってしまうこと。
(あとで検索して移動もできますが)
一生懸命フォルダ分けしたメールをもっと簡単に移せませんか。
事前準備不可、当日強制移行なのだから、もう少し心づもりをさせてほしかったです。
データを移したら一部受信日や差出人がデタラメになって、それも本当に困っています。
体の不自由な人も使っています。
誰にでも使いやすくしてくださいお願い致します。
リスクマネジメントなきリニューアルを強行し、ユーザーに要らざる負担と不安とストレスを与え、この大混乱に対して3日間何のアナウンスもなし・・・。
これが良識ある企業のやることですか?
ここにいるユーザーの多くは、過去の不祥事を乗り越え、有料化を受け入れてgooメールを支えてきたのですよ。
少しはユーザーの身になって考えられたらいかがですか。
社内事情により、どうしてもリニューアルをやらざるを得ないならば、「旧版を使いつづける」という選択肢も残してください。それも一刻もはやく。
これが実現していただけないならば、さすがに今回は他社への乗り換えを決断します。
メアドの変更は正直つらいですが、貴社の勝手気ままなふるまいに、これ以上振り回されるのはもううんざりです。
リニュ前に戻してください。