NPOの皆様へ ネットで広報しませんか?

Yahoo!知恵袋

IDでもっと便利に新規取得

ログイン

  • Yahoo! JAPAN
  • ヘルプ
  • トップ
  • カテゴリ
  • ランキング
  • Q&A一覧
  • 回答コーナー

いますぐ利用登録!

Q&A 知恵ノート

条件を指定

質問する

知恵ノートを書く


現在位置:
知恵袋トップ
>
エンターテインメントと趣味カテゴリ選択
知恵袋トップ
エンターテインメントと趣味
暮らしと生活ガイド
インターネット、PCと家電
健康、美容とファッション
ビジネス、経済とお金
生き方と恋愛、人間関係の悩み
子育てと学校
職業とキャリア
マナー、冠婚葬祭
ニュース、政治、国際情勢
教養と学問、サイエンス
スポーツ、アウトドア、車
地域、旅行、お出かけ
コンピュータテクノロジー
Yahoo! JAPAN
おしゃべり、雑談
その他
>
ゲーム >
Wii > MKW brlytファイル...


ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

「知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

知恵コレに追加する:0人

MKW brlytファイルの編集方法

ライター:tattu3785さん(最終更新日時:2014/9/27)投稿日:2013/12/6 アドバイス受付中!

  • ナイス!:

    10

  • 閲覧数:1039
  • ノート
  • アドバイス
  • 関連Q&A
  • 履歴

印刷用のページを表示する

たまにMKWの動画とかでこの動画のように、アイテムの位置が変わっている、タイムの表示が変わっている、など、自分のMKWとちょっと違う改造が施されているな…と思う人がいるかもしれません。(そんないないかw)
それらは、色、高さ、横幅を司っている、
brlytファイル
というファイルによって構成されているのです。
これはMKWだけではなく、色々なゲームに関連する事なのです。
今回は、その編集方法について解説したいと思います。

注意

  • Wii改造についての記事です。
  • Wii改造関連、ハック関連が嫌いな人は見ない事をおすすめします。

注意

  • 結構難しいです。
  • それでも挫折しない人はそのまま読んで下さい。
今回は、MKWのアイテム枠を例に挙げて説明します。
しかし、他のゲーム、他のファイルでも基本を掴んでいれば、同じようなものですので、大丈夫です。
まず、brlytファイルを弄る為のBenzin、無くてもいけますが、あった方が圧倒的に使いやすい、
xmlエディタをダウンロードして下さい。
Benzinはダウンロードしたら、パソコンのCドライブのルートに解凍して出てきた、benzinというフォルダを突っ込んで下さい。
xmlエディタは、起動出来る場所に放っておいて大丈夫です。
でわ、始めていきやしょう!

 基本動作

まずは、SZS ModifierでRace.szsを開き、brlytファルダを展開、その中の「item_window.brlyt」を抽出して下さい。
1.次にWindowsの標準機能(初めに書き忘れましたが、brlytの編集はWindowsのみで出来ます。)、コマンドプロンプト ↓をクリックして起動して下さい。 キャプチャ.PNG
2.起動したら、とりあえず放置。
先程抽出したファイルをCドライブのbenzinフォルダに入れましょう。(item_window.brlytだと後々打つのが面倒なので、a.brlyt等拡張子を変えなければ適当でいいです。)
もう一度コマンドプロンプトに戻り、まず、cd/と入力してエンターを押して下さい。↓ 
キャプチャ.PNG
3.出来たら、次に、cd benzinと入力して、エンターを押して下さい。 
キャプチャ.PNG
4.こうなったら、次に(ここ重要)、benzin r (brlyt名).brlyt (適当な名前).xmlytと入力して、エンター。↓  
キャプチャ.PNG
私の場合、brlyt名がitem_window、適当な名前の所をaにしますたw
終わったら、とりあえずコマンドプロンプトは閉じましょう。
んで、さっきのbenzinフォルダを開いてみましょう。
すると、先程の(適当な名前).xmlytのファイルが出来ています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまでが、基本動作です。
全ての工程でこれをしますよ~

 初級編カラーコードを弄る

難易度 ★★

基本で作った、xmlytファイルをxml editor(ない場合はワードパッド)にD&Dしましょう。 (画像はxml editorの場合) 
キャプチャ.PNG
う~ん!分からん!
状態ですよね。
しかし、xmlのデータをよーく見ると、結構初めの方に、
<tag type="mat1">
    <entries name="item_next">
      <colors>
        <forecolor r="0" g="0" b="0" a="0" />
        <backcolor r="255" g="255" b="255" a="255" />
        <colorReg3 r="255" g="255" b="255" a="255" />
        <tev_k1 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
        <tev_k2 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
        <tev_k3 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
        <tev_k4 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
      </colors>
みたいなんがあります。
実はこれがカラーコードなのです。
基本的に弄るのは上のforecoler、backcoler、colorReg3のみです。
んで、これを編集するわけですが、これは、「カラーコード」という色を構成するコードの事を指します。
んで、カラーコードを作ってくれる優れものサイトが、「HTMLカラーコード」です。
HTMLカラーピッカーという所で自分好みの色を見つけたら、色が表示されている下のほうにある、R,G,Bという所を見て下さい。 
キャプチャ.PNG
画像のとこだと、26,57,232ですね。
これを覚えて、先程の所に戻って、
<tag type="mat1">
    <entries name="item_next">
      <colors>
        <forecolor r="26" g="57" b="232" a="0" />
        <backcolor r="26" g="57" b="232" a="255" />
        <colorReg3 r="26" g="57" b="232" a="255" />
        <tev_k1 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
        <tev_k2 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
        <tev_k3 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
        <tev_k4 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
      </colors>
こんな感じで入力して下さい。
このカラーコードは、アイテムの画像の色ですが、下の方に進むとある、
<entries name="item_curr">
      <colors>
        <forecolor r="0" g="0" b="0" a="0" />
        <backcolor r="255" g="255" b="255" a="255" />
        <colorReg3 r="255" g="255" b="255" a="255" />
        <tev_k1 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
        <tev_k2 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
        <tev_k3 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
        <tev_k4 r="ff" g="ff" b="ff" a="ff" />
      </colors>
これは、アイテムの枠の色です。
その他は、実験してないので分かりませんorz
終わったら、上書き保存を忘れずに!
後は、もう一度brlytに変換するのですが、最後の方で解説致します。

 中級編 場所を弄る

難易度 ★★★★

brlyt弄りの醍醐味(?)とも言える、場所弄りです。
しかし、初心者には結構難しいです。
覚悟してお読み下さい…

基本動作を終え、同じようにxmlytファイルを開いたら、
<translate>
      <x>10.0000000000000000000000000</x>
      <y>-140.0000000000000000000000000</y>
      <z>0.0000000000000000000000000</z>
このような文字列まで飛んで下さい。(改変済で分からないと思うので、一応ですが、330行目です)
え、何?意味不ww
ですよね。
実はこれ、
座標
なんです。
中学生の時習った~という人がいるかもしれませんが、そうです。
これは座標そのものなのです。
xの値を大きくすればするほど、場所は右に動き、yの値を大きくすると、上に動いていくのです。
んで、zは大きくすると、上に動きます。
330行目に至るまでで気づいた人がいるかもしれませんが、
 <translate>
      <x>0.0000000000000000000000000</x>
      <y>0.0000000000000000000000000</y>
      <z>0.0000000000000000000000000</z>
こんなやつや、
 <TextureSRT>
        <XTrans>0.0000000000</XTrans>
        <YTrans>0.0000000000</YTrans>
        <Rotate>0.0000000000</Rotate>
        <XScale>1.0000000000</XScale>
        <YScale>1.0000000000</YScale>
こんなやつを見た人がいると思いますが、x,y,zがあっても、全て0のやつ、XTransとか書いてたり、x,y,zの文字以外があるやつは、改変しないで下さい。←ここ重要
今回は、アイテムの枠ごと弄るので、x,y,zがある全ての場所を弄って下さい。(上の方に書いた10,-140,0と打つと、左下に行きます。)
テレビの画面比率にもよりますが、基本16.9で表示している場合、x座標が260、y座標が180で、画面の端から端まで移動します。
しかし、アイテムの枠の場合、始めは左上にありますので、yを大きくすると、画面からはみ出るので、注意して下さい。(結構そのへんは微調整が必要です。)
一応ですが、アイテムの枠の場所を改変する場合、330行目、358行目、385行目、426行目、468行目、495行目、536行目を同じ値にしましょう。(もう一度書きますが、zの値は弄らないように!)
まあ、だいたいおおまかにこのくらいだろ~と思う値が出来たら、上書き保存して下さい。

 brlytファイルにまとめる

あ、上級編のネタ無くなった!wという事で、最後、brlytファイルにまとめる所に来ちゃいましたw
始めにxmlytに変換する際に使った、brlytファイルは、抹消しちゃって下さい。
benzinフォルダを開いて、xmlytファイルの名前も覚えておいて下さいね。
そいで、もう一度、コマンドプロンプトを開いたら、基本動作の3までやって下さい。
次に、benzin m (xmlyt名).xmlyt (適当な名前).brlytと入力して、エンターキー。
私の場合、a.xmlytファイルをitem_window.brlytに変換したので、↓このようになりました。 
キャプチャ.PNG
終わったら、コマンドプロンプトは閉じてもらって結構です。
そして、始めのbenzinフォルダに戻り、中のファイル達を覗いてみると、先程入力したbrlyt名のbrlytファイルが出来ています!
後は、SZS Modifierでインポートするなりして下さい。
場所を弄った物が、こちら 
IMG_20131201_203525.jpg
です。アイテムの枠が見事に左下に移動してますね。
これを応用すると、色んな事が出来ちゃいます!
余談ですが、アイテムの枠を左下に持ってくる
<translate>
      <x>10.0000000000000000000000000</x>
      <y>-140.0000000000000000000000000</y>
      <z>0.0000000000000000000000000</z>
これは、タイムアタックで使用すると、画面の外に出てしまうので使用する際にはご注意を…
せっかくなんで、アイテムの枠を弄ったbrlytファイルを公開しちゃいます!DL 公開停止しました
これで、brlytファイル弄りの解説は終わりです。
長々と失礼しましたm(_ _)m


Q.全体的に分からねーよ

  • A.おら知らねーだ

Q.アニメーションって弄れるの?

  • A.brlytファイルではなく、brlanという他のファイルで弄る事が可能ですが、私は根気がないので自分で弄ってみて下さい。

Q.他のファイルも弄ってみたいけど、どのbrlytファイルを弄ればいいのか分からない

  • A.MKWでしたら(ニューマリWiiとか他のゲームは無理)、基本答えられますので、回答リクエストして下さい(宣伝)
役にたったら、ナイスボタンを押してくれたら幸いです。
  • ナイス!10
  • 違反報告

アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る

このノートはどうでしたか?  いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう

アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。

利用登録ナビへ

感想アドバイス履歴

  • 現在アドバイスはありません

このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

あなたにおすすめの知恵ノート

  • FLV編集のおすすめソフトと編集方法
  • AviUtlのインストール方法、注意事項、編集方法
  • iMovieで編集した結婚式ムービーをDVDに作成する方法
  • PCでiPhoneの連絡先を管理、編集する方法
  • 携帯への迷惑メールの受信拒否の方法(2013/11/18 追加編集)

あなたにおすすめのQ&A

  • 編集ソフのトREAPERでmixをキレイに方法をおしえてください。
  • 編集できないPDFファイルの文字をテキスト化する方法を教えてください
  • divx編集 youtubeの.flyをdivxで編集する方法を教えてください
  • 編集ソフト「Video Pad」でオバーレイ トラックで打った文字の保存方法がわかりません。 教えてくだ...
  • 編集した音楽をcdにうつすほうほう。 audacityをつかって曲の編集をしたのですがその後cdにうつ...

このページのトップへ

PR

この知恵ノートのライター

アップロード写真

グレード知恵ノートのグレード:1-3

tattu3785さん

Wiiハック、改造については詳しい(自称)です。スマブラは対象外...[続きを見る]

その他の知恵ノート(5件)
MKW テキストハック方法!(CTGP ...
CTGP テキストハック方法!(1.02...
マリオカートWiiでテクスチャハ...
PriilorderでWiiを便利に!
WiiXplorerの意外と便利な使い...

[ノート一覧]

知恵ノートランキング

  • 閲覧数
  •  
  1. 1位超簡単!NHK受信料契約を、...
  2. 2位厄年について——意外と知られて...
  3. 3位今更だけどDVDコピーの簡単なや...
  4. 4位【MH4G】発掘武器の性能パター...
  5. 5位Minecraft PE Mod一覧( BlockLa...

[一覧]

ランキング対象日:2015/01/11

ピックアップ

スマートフォンの料金を極限ま...
※2013/12/2 更新。                時代は本格的にスマート...
妻のパート勤め、いくらまでな...
 はじめにパートやアルバイトの年収って、いったいいくら稼ぐ...
自動車税で「損」をしないため...
自動車やバイクなどを所有すると「税金」がかかりますが、そ...

[役に立つノートをもっと見る]

知恵ノートを書いてみませんか?知恵ノートの書き方はこちら

知恵ノートとは?

役立つ知恵情報は、Yahoo!知恵袋公式Twitter@yahoochiebukuroをフォロー
知恵袋動画コンテスト
本文はここまでです このページの先頭へ

Yahoo!Japan

Yahoo!検索データ 急上昇ワード

プライバシーポリシー - 利用規約 - ガイドライン - サイトマップ - ヘルプ・お問い合わせ

JASRAC許諾番号:9008249113Y38200

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.