第十一話 「ジェシカと最終ゲーム」
魔族達が戦慄している。なにせ勝って当然と思っていた矢先にこのような結果を突きつけられたのだ。
「ティレアさん」
「ジェシカちゃん、ふふ、奴ら全然大した事ないよ。みんな単純な思考だね、最初はデスゲームと聞いてびびってたけど、これなら何とかなりそうだ」
「そ、そうですか……」
「えぇ、安心して。今の私にはかの賭博士アカギンが乗り移っているわ。見える、見えるぞ、奴らの思考などお見通しなのだ、ふっふっはっはっはは!」
ティレアさんは自信満々に言い放っているが、私の予想は違っている。とりあえず予想が当たっているか調べてみよう。魔族達が唖然としている中、こっそりと戦場部屋に入る。
うぅ、血生臭い。そこには信じられないといった表情をしたまま死んでいる魔族達の死体があった。鼻を襲う悪臭を無視しながら魔族がかぶっている兜、そして刺さっている剣を調べていく。
うぅ、気持ち悪いよ~
でも真相を知りたい。吐き気や眩暈を我慢しながら一つ一つチェックしていく。死体のひとつひとつがぎょろりとこっちを凝視しているように見えてくる。直視するだけで倒れそうであるが必死に我慢し調べた結果――――
一回戦。ティレアさんが火属性の剣、魔族が火属性の兜。同属性で無効化のはずなのに……ティレアさんは一撃で倒していた。
二回戦。ティレアさんが火属性の兜。魔族が水属性の剣。最大優劣属性なのにティレアさんは無効化している。
属性強化された攻撃を防ぐなんてどれだけ硬いんだろう。
同様にして三回戦、四回戦と調べていく……
そしてティレアさんは守備で最大優劣属性を三回、攻撃で同属性を二回されており、読み比べでは惨敗している事が分かった。
はは、もうティレアさんの前ではルールなんて無用なんですね。予想していた通りの結果とはいえ、これはでたらめすぎる。ティレアさんって何者なの? 人族では無い事は確かだ。それじゃあ獣人、エルフ、それとも竜人? いや、姿形はそのどれに近くなく、規格外すぎる戦闘力は魔族に近い。それじゃあ、魔族?
う~んでもティレアさんは闇というより光に近い属性を感じる。やっぱり勇者の末裔? 本人は否定していたけどそれが一番納得いく。頭の良さはともかくその力は伝説と言ってもいいくらいだ。
今まで何度も感じた疑問を思いながら部屋を出ると、ティレアさんが魔族達を挑発していた。
「さぁ、どうするの? 次の相手は誰?」
「い、言わせておけば! こうなれば副将の私が……」
「ギルガント待て、久々に心震える敵が現れたのだ。私の敵としてこやつはふさわしいではないか!」
「それではホルス様、自らご出陣されまするか?」
「うむ、こやつにはこの私自ら鉄槌を与えてくれん」
「そう、とうとう親玉のお出ましってやつね」
「ふふ、小娘、名を聞いておこうか?」
「ティレアよ」
「それではティレアよ、次の勝負は魔力吸引器を使ったゲームを行う」
「魔力吸引器?」
「あぁ、魔力吸引器とはその名の通り魔力を吸い取る装置だ。次のゲームからはそれを使う。魔力をチップとしてゲームをしようではないか!」
魔力をチップ、どんなゲームをするにしてもチップの多寡が勝利に貢献するのは疑いようもない。魔族の魔力はただでさえ高い。それはスタート時点から相当のハンデを背負わされる事になる。私の魔力なんて論外だ、すぐになくなるチップではゲームにはならない。ティレアさんは魔力だけなら他を圧倒している。ただ頭のほうが……
ふんだんの魔力がみるみる無くなっていく光景が想像できる。
「ティレアさん、この勝負は私達に不利です」
「そ、そうね、いくらなんでも魔力をチップなんて相手が有利すぎる」
「ふむ、不満はもっともだ。よし、その代わりゲームの内容はお前達で決めろ。それならうまい具合にルールを考えればお前達にも勝機があるというものだ」
「へぇ~ゲームの内容を決めていいのか、それはどんなゲームでも?」
「あぁ、そのゲーム内容に破綻がなければ何でも構わん」
「そう……それなら麻雀で勝負よ!」
「まーじゃん」って何の事? 突然、ティレアさんが私の知らないゲームについて提案してきた。私自身、世に出回るゲームを全て知っているわけではないが、「まーじゃん」とはあまりに聞きなれない言語である。いつものティレアさんの暴走でなければいいのだけど……
「『まーじゃん』だと? あらゆるジャンルに精通している私が聞いたことがない代物だ。おもしろい、それはどんなゲームだ? 我ら知の部隊を圧倒してきた貴様が提案するゲームだ、興味をそそる」
ホルスの言葉にティレアさんが「まーじゃん」のルールを説明し始めた。話を聞くに「まーじゃん」は四人対戦。四人のプレイヤーがテーブルを囲み、百三十六枚あまりの牌を引いて役を揃えることを数回行い、得点を重ねていくゲームらしい。勝敗はゲーム終了時における得点の多寡と順位で決定されると言う事だ。
す、すごい、ティレアさんから話を聞く限り「まーじゃん」はよく練りこまれたルール、そしてその戦略性を活かせるゲームだという事が分かった。ギャンブルとして非常にゲーム性が高く面白そうである。王都でも「まーじゃん」が普及したら皆が熱中しそうだ。
それにしてもティレアさんが「まーじゃん」のルールをそらで暗記している事も驚きだ。頭を使う事が苦手なティレアさんが……
ティレアさん、故郷で「まーじゃん」にはまっていたのかな?
「ふむ、実に面白いゲームではないか! よし、次のゲームは『まーじゃん』だ」
「でも提案しといてなんだけど、牌とかマットといった道具はどうするの?」
「我々の魔法を使えば造作もないこと」
ホルスはティレアさんが説明した「はい」や「りぃち棒」など「まーじゃん」に必要な道具を魔法で生成していく。すごい高度な生成魔法である。属性付与の剣や兜もそうだが、魔族は人間が使うレベルとは比べ物にならない魔法を使う。
「よし、出来たぞ。『まーじゃん』は四人でするもの、これよりタッグ戦を行う」
「ジェシカちゃん、私がフォローするからゲームに参加してくれない?」
「は、はい」
「ありがとう。あと、麻雀のルールは分かってくれた?」
「はい、大体理解出来ました。ただ『やく』と点数計算が少し不安なので後で紙に書いてもらえませんか?」
「了解、あんたたちはいいの?」
「誰に向かって聞いておる? 知の将を侮るでない! この程度のルール、一度、聞けば頭に入っておるわ」
知の将ホルスさすがである。「まーじゃん」の戦略性に気づき、早速作戦を立てているようだ。いけない。ルールぐらいで止まっていたら勝負にならない。私はティレアさんが書き記してくれたメモを必死に頭に入れていく。
「そうだ、ちょうどいい。この『てんぼう』を魔力にしようではないか!」
「えぇ、かまわない」
「くっくっ、その度胸は褒めてやる。だが、いいのか? 人間の魔力などあっという間だ。魔力が無くなれば生命力だけになりそれも無くなれば……死あるのみだ」
「私は一向に構わないッッ!」
「ち、ちょっと、ティレアさん、いい加減にしてください! あんまり調子にのっていると痛い目にあいますよ」
「ふふ、ジェシカちゃん、他のゲームならともかく麻雀で私が負ける事はないわ。これでも『脱衣の塩田』ってゲーセンでは有名だったんだから」
だついのしおだ? げーせん? 何言っているんだろう? また、ティレアさんが訳分からない事を言っている。
「ティレアさん、自信があるようですけど、今度は相手が違いますよ。いくら相手が『まーじゃん』の初心者だからって……」
「ジェシカちゃん、心配ご無用。さっきのゲームで確信したわ。魔族なんて恐れるに足らず。私の魔力が少なかろうと要は勝ち続ければいいのよ」
あぁ、だめだ、さっき魔族相手に連勝したと思っているせいで、ティレアさんの暴走がひどい。どうしよう? このままゲームをやらせてもいいのかなぁ。
うーん、まぁ、いいか、ティレアさんの魔力は尋常ではない。「まーじゃん」に自信があるようだし、よほど負けを重ねなければ大丈夫だろう。それに今度はタッグ戦で私もゲームに参加するし、何かあったら私がフォロー出来る。
そして、知の将ホルス、副将ギルガントがテーブルにつき勝負が始まった。じゃらじゃらと「はい」をかき混ぜながら戦略を構築していく。最初はティレアさんが「とん」で親である。ティレアさん、頑張って! 最初の親は重要よ。
だが、私の願いは虚しくあっという間にティレアさんの親は流れてしまった。
現在、「しゃあ」のホルスが親である。それにしてもこの数順で分かった事は「まーじゃん」は奥が深いと言う事だ。ルールを聞いてなんとなくそうなんだろうとは思っていたが、実際にやってみると痛感してしまう。相手が張っている時は、下りるのが基本だが、どこまでも強気でいくのか駆け引きが重要なのだ。相手がいつ「てんぱい」になるのかその予測が難しい。
「しゃあけ」のホルスの「すてはい」を見る。「まーじゃん」ではこの「すてはい」が相手の重要な情報となるのだ。「すてはい」と相手のこれまでの手配、表情などあらゆる事を観察する。五巡目でこの「すてはい」なら「てんぱい」していると判断するには微妙だし、「てんぱい」前提と考えてもせいぜい「たんやお」ぐらいしか出来ていないと思うのだが……
うぅ、だめ、確証が持てないよ。ホルスはその虚虚実実を巧みに混ぜ、私達を翻弄していく。さらに、副将ギルガントも私の上をいく理合いの持ち主だ。徹底的にその効率を求めた「はい」捌きをみせる。
だから相手側は手も速いしスキがない。私も必死に相手の手を読みこちらの情報を隠そうとするが、相手側が一歩も二歩も上を行く。あぁ、だめだ、この局も相手のペースにはまっている。私が頭を抱えていると、
「きたきたきたぁあああ、よっしゃあ!」
ティレアさんの独り言が聞こえてくる。だ、だめだ、丸わかりだよ。きっと「てんぱい」したのだろう。ティレアさんの「すてはい」を見るに……当たりは「りゃんまん」と「うーまん」っていったところかな。
あぁあぁティレアさん「まんず」の上下を直しているからどこに何があるかばればれだよ。ホルス達も最初はティレアさんを賢者だと認識していたから、ティレアさんの実態を演技と思っていたかもしれない。
だけど……もうばれたよね? 属性予測攻守も戦略というよりただ強運で勝ったとか思っているのかな? 本当は違うけど。
「ふ、これはリーチせずにはいられないね」
そして案の定、ティレアさんが「りぃち」宣言。だが、その数順後、ホルスの直撃をティレアさんが受ける。
「『ろぉん』『ぴんふ、たんやお、いぃぺぃこ……』『まんがん』だ!」
「がはっ!」
ティレアさんが叫び声をあげ、がくっと肩を落とす。私は、ティレアさんの耳元に顔を近づける。
「テ、ティレアさん、大丈夫ですか?」
「は、は、だ、大丈夫、大丈夫、ふふ、なぁに、は、ハンデはこれくらいで十分かな、あはは、ははは」
ティレアさん、目が点になっているよ。ホルスが親になってから、ティレアさんは狙い撃ちされているから当然だ。だいぶ「てんぼう」も無くなってきているようだし、ここは私がなんとかしないと!
そして、次局……数順目、ホルスから「りぃち棒」がテーブルに出される。
「『りぃち』だ」
親の「りぃち」である。直撃を受けたくない。念入りにホルスの「てはい」を観察する。なかなかの大物の予感だ。「まんがん」いや「はねまん」級の「やく」になりそうだ。
悔しいがここは下りよう。ティレアさんもこの局は下りてほしいのだけど……
「カン」
え!? 我が耳を疑った。突然、ティレアさんが「かん」をしたのだ。ティレアさん分かっている? 相手は「りぃち」しているんだよ。わかっているの? そういえば、どうもさっきからティレアさんは意味もなく「かん」をしているのだ。
「もういっこカン」
え? え? 何をやっているのこの人? もうわけわからないよ。まずい。このままじゃ、ホルスにあがられちゃう。そして、私の危惧した通り……
「それだ『ろぉん』『りぃち、たんやお、ぴんふ……どらぁ二』さらに……ほぉ『うらどらぁ』まで乗ったわ。『ばいまん』だ」
「がはっ!」
「がはっ」じゃありません! たまらずタイムを宣言し、ティレアさんをテーブルから引き離し詰め寄る。
「ティレアさん、いい加減にしてください! ちゃんと考えているんですか!」
「え、えぇと……う、うん、いちおう」
「じゃあ、なんで『かん』なんてするんですか! 相手は『りぃち』しているんですよ! 戦略性もないただ危険度が跳ね上がるだけの事を何でわざわざするんですか! それとも事あるたびに『かん』しているのは何か理由があるんですか?」
「い、いや、リンシャン使いとしてつい……」
「はぁ? リンシャン使いって『りんしゃんかいほう』って役の事ですよね? なんでそんな安手のために危険を冒しているんですか!」
「ジ、ジェシカちゃん、ちょっと目が怖いよ」
「本当にもう現状が分かっているんですか? ティレアさん、このままだと『はこわれ』しますよ」
「ま、まずいかな……?」
「……ティレアさん、非常にまずいです。現段階で-三万点は確実です。つまりこの時点で魔力が三万ほど失われるんですよ」
「そ、それってもしかして現役冒険者並みの魔力が失われるって事なのかな?」
「ティレアさん、認識が甘いです。魔力が万を超える冒険者なんてこの世に数えるほどしかいません」
「え? そうなの?」
「はい、Sランクのレミリア様で約二万です」
「そ、そんな、ど、ど、どどうしよう?」
「それにですね、このままの調子だと、ゲームが終わるころには少なくとも-十万点はいくと予想しています。-十万点ってどういう事か分かります?」
「ど、どういう事なの?」
「それは伝説の魔法体系の始祖と言われるカミーラクラスの魔力分って事ですよ! ティレアさん、あと、言いにくいんですがホルスは、自分の部下が負けてプライドが傷ついてます。このゲームで徹底的に勝とうと思っていたとしたら-十万点どころの話じゃないですよ!」
「あばばばばばばばばばばばばばば!!」
あ、いけない、ちょっと脅かし過ぎたかな。ティレアさんが壊れかけている。でも、実際、ティレアさんの魔力の総量はどのくらいなんだろう? 万越えは確実。十万ぐらいはあるような気がする。私自身が未熟だから万を超えたあたりのレベルは天井が高すぎて分からない。もしかしたらゲームで負けてもティレアさんは無事なのかもしれない。だが、やはりティレアさんにゲームは無理だ。戦闘に切り替えるように説得しよう。
「ティレアさん、もうこのゲームを続けるのは無理です。あきらめましょう!」
「あわわわ、そ、そうね、ジェシカちゃんの言うとおり。このまま普通にしていても負けるのは目に見えている」
「はい、ですので戦闘に――――」
「や、やるわ、やってやる。こうなれば最終手段、燕返しよ!」
燕返し? 何かの技名のようだ。とりあえず、戦闘に切り替えるように決心がついたのかな?
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。