ここから本文です

回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

モード(Mode)には種類がありますが、各種類に於いて C.N.(Chracteristic Note)とあ...

elmwood2014さん

2015/1/1123:13:40

モード(Mode)には種類がありますが、各種類に於いて C.N.(Chracteristic Note)とあるのですが、これは一体何を意味しているのか、規則性などあるのか教えてください。

補足すみませぬ、「何を意味しているのか」→「どのような役割なのか」であります。意味は分かっていますので。。。

閲覧数:
34
回答数:
4
お礼:
50枚

違反報告

回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2015/1/1201:27:29

予定した展開

Ⅰ:ドラムスコがウンチクたれる。
Ⅱ:BA大好きおじちゃんamabile2014が否定するように正論を述べBAをかっさらう。

予想する展開

A案:amabile2014又は別IDにより模範解答が示され、良質な知恵として(BA)として残される。(予定通り)
B案:動揺したamabile2014により質問が削除される。

2015/1/1201:18:09

全音階(Diatonic Scale)から作られる7種の旋法(mode)は、第3音の音程の長短によって、3種の長旋法(Major mode)と 4種の短旋法(Minor mode)に二分されます。
特性音(Chracteristic note)には、この二分された長短各旋法の中で似ている旋法を(特に長旋法ではアイオニアン=長音階と、短旋法ではエオリアン=短音階と)区別する役割があります。
例えば、
長旋法の場合、
リディアンは4度(増4度)でアイオニアン(完全4度)と区別され、
ミクソリディアンは7度(短7度)でアイオニアン(長7度)と区別されます。
短旋法の場合、
ドリアンが6度(長6度)でエオリアン(短6度)と区別され、
フリジアンは2度(短2度)でエオリアン(長2度)と区別されます。
ロクリアンは5度(減5度)及び 2度(短2度)で フリジアン及びエオリアンと区別されます。


ってことでいかがでしょうか。

アップロード写真

カテゴリマスター

pixanさん

2015/1/1123:23:46

特性音は「それらしさ」を表す音ですね。
どんなスケールにも特徴というものがあります。その特徴は、それぞれの音程だけではなく特性音やアボイドノートによってもたらされます。

したがってモーダルな演奏や作曲をする際にはこれらの音の使い方が問われます。
上手に使えば際だった演奏になりますし、使い方を誤れば単に音を外しているような印象を与えます。

このあたりはジャズの基本です。良い演奏を聴いてみてください。

  • pixanさん

    2015/01/1200:15:28

    意味=役割ですね。
    そのスケールらしさを表す音という理解で十分です。
    典型的でわかりやすいのは、ドリアンの第6音です。

    これを使うと強烈なドリアン臭さが出ます。
    よく、ヨーロッパの古代王朝なんかをイメージするような曲を作るときにはこの音を使ったりします。ただあまりにも目立つ音なので、ジャズではかえって使いづらかったりします。

    まずはアドリブ演奏などの場面で積極的に何度も使ってみて、上手な使いこなし方を身につけてください。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する