【セブンイレブン】nanacoとクレジットカードの併用で税金を年間4万円以上安くするたった1つの方法

あとで読みたい方
スポンサーリンク

主にセブンイレブンやイトーヨーカドーで使える、電子マネーのnanaco。私は、nanacoをフル活用していて、2014年は年間200万円以上nanacoでの支払いがありました。

そもそもなぜnanacoを使うのか?

そもそも、200万円もnanacoで支払うってどういうことなのか?なぜ、nanacoを使うのか?というところが疑問だと思います。

私がnanacoを使う理由はたった1つです。それは国民年金や保険料などの「税金の支払いを安くできる」からです。

nanacoで税金を支払う理由

セブンイレブンでは、電子マネーのnanacoで税金の支払いができます。他の電子マネーでは同様のことはできないですが、唯一nanacoだけこんなことができちゃいます。

なぜnanacoを使うと税金が安くなるかというと、クレジットカードを使って、電子マネーnanacoにチャージができるからです。

全部ではないですが、一部のクレジットカードでチャージすると、チャージした金額に加えてクレジットカードのポイントが付与されます。

仮に20,000円をクレジットカード(還元率1%)から、残高0円のnanacoにチャージしたとします。クレジットカードでnanacoにチャージすると、以下のような結果になります。

  1. クレジットカードで20,000円支払い
  2. nanaco残高が20,000円プラス
  3. クレジットカードのポイントが200ポイント貯まる
  4. nanaco20,000円カード請求20,000円 + ポイント200円分 = プラス200円

nanacoにクレジットカードチャージした時の例

要は、クレジットカードのポイントが貯まる分だけnanacoにチャージする方がお得という訳です。

クレジットカードのポイント還元率が高ければ高いほどオイシイのが分かりますよね。

セブンイレブンで支払いができる税金であれば、全部この方法が使えます。ポイントが貯まる分だけお得になるので、自分で税金を支払う機会がある方は使わない手がありません。

私は過去に、国民年金や国民健康保険料、固定資産税の支払いをnanacoで済ませて、クレジットカードのポイント分だけ節約できました。

次からは、実際にnanacoで税金を支払うために準備することを1つ1つ詳しく説明していきます。

nanacoにクレジットチャージできるカードは限られている

nanacoにクレジットカードでチャージした時に、クレジットカードのポイントがしっかり貯まるカードをまず最初に用意しないといけません。

nanacoにチャージできるクレジットカードは、いろいろありますが、nanacoにチャージした時はクレジットカードのポイント付与対象外になっているカードも少なくありません。

せっかくnanacoにチャージしても、全く意味のない行為になってしまうので、まずはnanacoにチャージした時に、クレジットカードのポイントが貯まるカードを知っておく必要があります。

代表的なカードで、特におすすめできるのは以下の5枚です。

カード名 年会費 還元率
漢方スタイルクラブカード 1,620円 1.75%
リクルートカード 無料 1.20%
リクルートカードプラス 2,160円 2.00%
楽天カード 無料 1.00%
楽天プレミアムカード 10,800円 1.00%

どのクレジットカードでもnanacoチャージできるわけではありません。

これら5枚で、既に持っているカードがありましたら、わざわざ新しいカードを作る必要はないと思います。ポイントに徹底的にこだわるなら、新しくカードを作るのもアリです。

もし、上記5枚のいずれも持っていないのであれば、自分に合うカードを発行することを強くおすすめします。税金の支払いを実質的に安くできるのは、現在この方法しかないからです。

上記のクレジットカードに加え、他のも全部知りたいという方は、以下のページで詳しくまとめています。
参考:nanacoチャージができるクレジットカード一覧。税金払いをお得に!

どのクレジットカードがおすすめ?

自分に合ったカードを選ぶのがいいと説明しましたが、これから始めようと思っている方は、どれがおすすめなのかが分からないと思います。

私がnanacoにチャージする時に使っているクレジットカードは、漢方スタイルクラブカードです。2014年まではライフカードもおすすめでしたが、今は候補に入れるほどの価値もありません。

なぜ漢方スタイルクラブカードをおすすめするかというと、いつどこで使っても還元率が1.75%だからです。

年会費が1,620円も掛かるではないか?と思いますが、メインカードとして使っていると、年会費の分はあっという間に回収できます。

漢方スタイルクラブカードが総合的に優秀

漢方スタイルクラブカードは、年間利用額が100万円を超えると、2,500円分のボーナスポイントがもらえるので、年会費が全く気にならなくなります。

漢方スタイルクラブカードだと、Jデポという、クレジットカードの請求額から値引きできるポイントのようなものに交換できます。これがあることで、カードの支払額を少なくできます。

リクルートカードプラスもハマる人には最強

リクルートカードプラスも還元率2.0%と、信じられないほど高い還元率です。リクルートカードプラスの場合は、貯まるポイントが「リクルートポイント」というものになります。

リクルートポイントは「じゃらん」や「ポンパレモール」などのリクルート系のサービスに使えるものです。あとは、有名なPontaポイントに即時交換ができる点もおすすめです。

Pontaポイントの貯め方や使い方は、以下のページで詳しく説明しています。
参考:Ponta(ポンタ)ポイントが貯まる・使える店の一覧

コンビニのローソンで、お試し引換券として使うと、コンビニのお菓子やお酒などが50%OFF前後で買えます。お試し引換券をよく使うなら、還元率を2%よりも高くできます。

ローソンでPontaポイントをお試し引換券に交換で食べ物飲み物が安くなる!
ローソンLoppiでお試し引換券に発券する方法と使い方を徹底解説

逆に言うと、リクルート系のサービスやPontaポイントで使える買い物をしない限りは、リクルートカードプラスをおすすめしにくいです。

ポイントの使いやすさで楽天カードJCBもアリ

既に楽天カードを持っている方でJCBブランドの場合は、nanacoさえ準備すればOKなので、わざわざ新しくクレジットカードを発行する必要がありません。

もちろん、漢方スタイルクラブカードリクルートカードプラスの方が還元率が高い分だけお得になります。

楽天カードJCBを使うのがいいのは、新しいカードを作るのが面倒な方や、楽天スーパーポイントを徹底的に貯めている方です。

楽天スーパーポイントはどんどん使い勝手が良くなっていて、あえて楽天カードJCBでnanacoにチャージするのもアリといえばアリです。

nanacoカードを発行する

nanacoにチャージするクレジットカードを決めたら、次は電子マネーのnanacoを用意します。nanacoもクレジットカードと同じような感じのカード式になります。

以下の写真のような感じですね。
nanacoカード

nanacoをどこで手に入れるのか?初めての方はさっぱり分からないと思います。

nanacoは、イトーヨーカドーやセブンイレブンで発行できます。私は両方のお店でnanacoを発行した経験があります。

イトーヨーカドーでnanacoを発行するなら「8のつく日」に行くことをおすすめします。8のつく日(8日・18日・28日)だと、通常300円かかるnanaco発行手数料が無料になります。

私が一番最初にnanacoを作った時は、わざわざ出掛ける用事を作ってまでイトーヨーカドーに行きました。徹底してるでしょ。
参考:イトーヨーカドーを使い、nanaco(ナナコ)カードを手数料無料で発行する方法

家や普段行く場所の近くにイトーヨーカドーがない場合もあると思います。その場合は素直にセブンイレブンでnanacoを発行しましょう。

発行するのに300円かかりますが、定期的に税金を支払うことを思えば、あっという間に回収できます。
参考:nanacoカード発行手数料300円を回収するにはいくらクレジットチャージが必要?

セブンイレブンでは時々キャンペーンをしています。

nanacoを発行すると、nanaco独自のポイント「nanacoポイント」が200ポイントもらえるといったキャンペーンの時にnanacoを作ったこともあり、実質100円で作れたこともありましたよ。

nanacoポイントは、電子マネーとはまた違うものですが、ポイントを電子マネーに移行できます。
参考:nanacoポイントの使い方は電子マネーに交換がおすすめ!

nanacoを作る時、イトーヨーカドーならインフォメーションに行って受付の方に伝えてください。セブンイレブンの場合は店員さんにnanacoを作りたいと伝えれば笑顔で対応してくれましたよ^^

クレジットカードとの紐付け手続きをする

この時点で、クレジットカードとnanacoの2つが揃いました。さぁ、nanacoにチャージするぞ!と思うところです。

そのためには少し手続きが必要になります。クレジットカードとnanacoがあるだけでは何もできません。この2つを紐付けしないと、クレジットカードでnanacoにチャージができないですよね。

今すぐnanacoとクレジットカードを紐付けしたいところですが、nanacoを新たに作った時は、入会から10日間はチャージできません。

nanaco公式サイトにもハッキリと書かれていますね。

初めてクレジットチャージをご利用される場合は、クレジットカードの事前登録が必要です。

※ nanacoカードはご入会から10日後の朝6時以降、nanacoモバイルは新規入会・機種変更から4日後の朝6時以降にお手続きいただけます。

via: 電子マネー nanaco 【公式サイト】 : nanacoクレジットチャージ

私もnanacoを発行してすぐにクレジットカードと紐付けしようとしましたが、やっぱりダメだった記憶があります。

ただ、10日後というのはやや大げさで、1週間ほど間が空いたら普通に紐付けできた記憶があります。最大で10日かかるイメージでもいいかもしれませんね。
参考:nanacoカード発行後、クレジットチャージできるまでに約2週間必要

上の記事でも説明しているように、nanacoとクレジットカードの紐付けが無事に終わっても、そこでまた24時間待たないといけません。

案外設定に時間がかかってしまうので、時間に余裕を見ておくことが重要です。

クレジット→nanacoへチャージする

クレジットカードでnanacoへチャージする設定・準備ができれば、いよいよ実行するのみです!

チャージは、nanacoのマイページ画面から簡単にできちゃいます。チャージのやり方は、以下のページで画像付きで細かく説明しています。
参考:nanacoカードにクレジットカードチャージする手順

チャージは1日3回、1ヶ月間だと15回までという制限があります。金額の上限は月20万円です。
参考:nanacoカードへのクレジットカードチャージは1ヶ月20万円までしかできない件

私は5年分の国民年金を夫婦ともに追納することになり、1人あたり100万円以上の請求が来ました。その時に1ヶ月20万円しかチャージできないことを知り、どうしよう・・・と慌てたのを覚えています。

一気に払えないので、1ヶ月20万円ずつ払い続けて、2014年12月でようやく全部払い終わりました。毎月20万円はキツかった・・・。

国民年金の追納は3ヶ月ごとの支払いにするのがおすすめです。
参考:国民年金の追納はnanacoカードの都合上、3ヶ月ごとがベスト

1回あたりのチャージ額の上限は29,000円です。1日最大で87,000円ですね。こんなにチャージすることはないと思いますけど、一応知っておきましょう。

セブン銀行ATMでnanaco残高確認する

nanacoにクレジットカードでチャージすると、即時にnanacoで決済できるようになる訳ではありません。

チャージした時点では「センター預かり」という扱いになっています。センター預かりから、nanacoの残高へと反映させる作業が必要になります。考え方が面倒ですよね。

でも手続きは簡単で、セブンイレブンにあるセブン銀行のATMに行って、nanacoの残高確認をするだけでセンター預かりになっているお金がnanacoに反映されます。

一手間面倒ですが、やるしかありません。1分もかからない作業ですよ。

セブン銀行でnanacoの残高確認する方法は、以下のページで操作画面付きで説明しています。
参考:セブン銀行ATMでnanacoへのクレジットカードチャージをnanacoカードへ反映させる手順

センター預かりにできるお金は最大50,000円までとなります。nanacoの残高も最大50,000円までで、合計で最大100,000円までを1枚のnanacoにチャージさせておくことができます。
セブン銀行でnanacoカードの取引

nanacoカードをタッチして支払い

ここまで手続きを済ませると、nanacoにお金が反映されている状態になります。セブンイレブンやイトーヨーカドーでの買い物をnanaco支払いで済ませれます。

あくまでここは税金支払に使うということですので、国民年金や国民健康保険料、固定資産税などの納付書を店員さんに渡して「nanacoで払います」と伝えてください。

nanacoで支払いする時は、店員さんに声を出してnanacoで支払うことを伝えましょう。

店員さんに、nanacoで支払うことを伝えると「ここにタッチしてください」と指定してもらえるので、そこにnanacoをかざすだけで「シャリーン」という音がします。

シャリーンという音がなれば、支払いが完了した合図になります。これでようやくnanacoでの支払いができましたね。お疲れ様でした!

説明するとすごく長くなってしまいますが、実際にやってみるとそんなに難しくないです。

実践するまでにいろいろと迷うかと思いますので、このページを見て迷わずnanacoでの税金支払いができるようになれば幸いです。

おまけ:一度に5万円以上使う場合は?

nanacoの最大残高は50,000円です。でも、税金支払の時に1回で50,000円以上支払う機会も出てくる可能性はあります。

そんな時にどうすればいいのか、その方法は以下のページでまとめています。
参考:nanacoカードで5万円以上支払う時の対処法

具体的な方法をいくつか紹介していますので、50,000円以上支払う時はぜひ参考にしてください。

おまけ:nanacoで買える金券類

ちなみに、nanacoはセブンイレブンに売っているAmazonギフト券やiTunesカード、クオカードといった金券類を買う時にも使えます。

普通は割引価格で買えない金券類もnanacoがあれば買えちゃうのは本当にありがたいですね。税金支払以外にもnanacoをクレジットカードチャージして使う理由はあります。

普段からいろいろと買い物している方にとっては、これだけのためにnanacoを用意してもいいぐらいです。

nanacoは金券を買うのにも使えます

nanacoで年間4万円以上節約しました

私は2014年にnanacoだけで200万円以上もの支払いがありました。自業自得とはいえ、かなりの金額です。

でも、nanacoを使って支払いできたおかげで、40,000円以上は節約できたと思います。

普段は1.75%の漢方スタイルクラブカードを使いました。誕生日月は当時ライフカードがポイント5倍で使えたので、還元率が2.5%になりました。めちゃくちゃお得だったなぁ。

200万円もの税金の支払いで4万円も節約するためには、nanacoと還元率の高いクレジットカードを併用するしかありません。

支払額がとんでもなかったからこそ、小さな節約が大きな積み重ねになることを実感できました。4万円もあれば、普通に旅行できますよね。この浮いたお金で贅沢でもしようと思います!