▼過去アンケート結果
第1回:ダイエットで引き締めたい体の部位はどこ??
第2回:ダイエットを始めたきっかけは?
第3回:みんなどんなダイエットをしてる??
第4回:「これは効果アリ!!」と思ったダイエットグッズは??
第5回:朝食は食べていますか???
第1回:ダイエットで引き締めたい体の部位はどこ??
第2回:ダイエットを始めたきっかけは?
第3回:みんなどんなダイエットをしてる??
第4回:「これは効果アリ!!」と思ったダイエットグッズは??
第5回:朝食は食べていますか???
食品別糖質量ハンドブック(PR)
▼以下、皆様のコメント抜粋
あり派
なしに投票の意味が解らない
現代人多くは明らかにカロリー過多で体脂肪率が必要以上に多い
健康診断でよく謳われている標準の体重・体脂肪率などは明らかに高く(甘く)設定されている
俺はそれで80->65まで落とした
生活が変わらない限り、この食生活が生活習慣です。
今は普通に糖質も摂ってます。
コストはかかるけどね。2ヶ月で75kgから-5kg。締まった感じ
むしろ糖尿病家系なので続けていきたいと思う。
体重体脂肪共に適正範囲に留めるようコントロールしやすい。
体重:75kg→65kg
体脂肪率:35%→16%
他のどんなダイエットより効果があった。
数値的に悪くなった所は無かった。
最初我慢が必要なのと、糖質(米、粉類、他)を食べない分お金がかかるのが難点だが、結果は間違いなく出る。
カロリー制限で空腹に耐えてた事思うと全然キツくなくてリバウンド無し。
体調も最高なんで糖質への欲望自体無くなった。
生化学勉強すりゃだれでも分かる
専門家の賛否両論をしっかり読んで判断すべし。
お米をおかゆにするだけで随分と痩せた。
振り返れは今までの食事は米・パンが多く、今までが糖質過多だった。
ゼロは良くないがどれだけ糖質をとっているかを考えながら食事することは大切だと思います。
制限だとギリギリまで絞るイメージ。
管理だと適正摂るイメージ。
言葉から受けるイメージって大事だと思う
それ以上に心臓疾患にみまわれて辛く徹底的に炭水化物(糖質)を半年前から極少量しか摂取しないでいた。
体重激変だけでなく糖尿病でなくなった。
心臓にも影響するから気をつけよう。
なし派
とくに中高年には、制限系ダイエットは健康を損なう恐れがあり危険です。
健康第一。
腹八分目で運動が一番いい。
ダイエットって一生続けられないと意味ないと思います。
匿名 10歳代 男性 鹿児島2014/11/24/ 13:50 ID:627080032713
筋肉をつけて太りにくく痩せやすい体を作れば維持もしやすいしなにより体が良く見える
一般人が気軽に手を出すものじゃない。
普通食事量を減らすか筋肉をつけるかだろう。
食べ物って速効性はないけど、じわりじわり影響でてくるんですよ
ちなみに日本肥満学会でも日本糖尿病学会でもこの方法は推奨してませんけど人体を勉強すれば如何に無謀かわかりますよ
▼関連商品
あなたは半年前に食べたものでできている(PR)
あなたは半年前に食べたものでできている(PR)
10年吸っていた煙草は止めれる根性はあるが糖質を断つ事はできなかった。
ちな、王道で16キロ減達成
・仕事、勉強、運動に集中できない、頭がボーっとする、時々ガス欠したように力が入らなくなる
・抜け毛が増えてるのが目に見えて分かる
体重はもちろん落ちますがデメリットの部分が大きいと思うので個人的にはお勧めできません
ニートか元々役立たずの人間専用ですわ。
ヤバいと思いカロリー制限に切り替えました。
後先考えなければまあアリですかね。
私はもう絶対にやりませんが。
出来ないから言うととられる気がするけど、何かばかりを食べる、何かを抜くってのはやっぱ体に極端な結果をもたらすんじゃないかな。
食事改善としてなら別の話ですが…、趣味で運動を見つけるなりやってみた方が…
▼以下、管理人のコメント
今回は、「糖質制限ダイエット あり?なし?」をテーマにアンケートを行いましたので
その結果を纏めさせて頂きました。
結果としては「あり派」が3分の2を占めるという結果となりました。
![アンケート1](http://megalodon.jp/get_contents/196912057)
年齢・性別では特に回答の結果に影響はなく、糖質制限ダイエットは効果があると考える人の方が多いようです。
しかしコメントを見てみると「あり派」「なし派」の両方とも”完全にカットは駄目”、”減らすだけならあり”、”バランス良く食べるべき”という意見が多かったです。
糖質制限のメリット・デメリットについて諸説ありますが、
皆様のコメントも参考にして管理人なりに纏めてみました。
【メリット】
・血糖値が上がらない。
・インスリンをたくさん分泌しなくて済む~ベータ細胞がゆっくり休養できる。
・食後の眠気がなくなり、活動的になる
・工夫次第でどんな料理も食べられる
・減量効果が高い~余分な脂肪はたまりにくくなる。
【デメリット】
・エネルギー不足の心配、そして減量効果はいつか止まる
・食物繊維不足で便秘になる心配
・肉類、油ものの多食がもたらす、コレストロール増加の心配
・低血糖の心配
・ストレスで神経が休まらない心配
上記のようにメリット・デメリット様々
しっかりと栄養バランスを考えて極端に糖質を減らさないほうが健康的にはいいのかもしれません。
ではまた次回!!!
★アンケートについて★
アンケートエリアにて様々なアンケートを実施しております。
興味のある方は是非参加頂ければと思います。
アンケートテーマも随時募集しております!
今回は、「糖質制限ダイエット あり?なし?」をテーマにアンケートを行いましたので
その結果を纏めさせて頂きました。
結果としては「あり派」が3分の2を占めるという結果となりました。
年齢・性別では特に回答の結果に影響はなく、糖質制限ダイエットは効果があると考える人の方が多いようです。
しかしコメントを見てみると「あり派」「なし派」の両方とも”完全にカットは駄目”、”減らすだけならあり”、”バランス良く食べるべき”という意見が多かったです。
糖質制限のメリット・デメリットについて諸説ありますが、
皆様のコメントも参考にして管理人なりに纏めてみました。
【メリット】
・血糖値が上がらない。
・インスリンをたくさん分泌しなくて済む~ベータ細胞がゆっくり休養できる。
・食後の眠気がなくなり、活動的になる
・工夫次第でどんな料理も食べられる
・減量効果が高い~余分な脂肪はたまりにくくなる。
【デメリット】
・エネルギー不足の心配、そして減量効果はいつか止まる
・食物繊維不足で便秘になる心配
・肉類、油ものの多食がもたらす、コレストロール増加の心配
・低血糖の心配
・ストレスで神経が休まらない心配
上記のようにメリット・デメリット様々
しっかりと栄養バランスを考えて極端に糖質を減らさないほうが健康的にはいいのかもしれません。
ではまた次回!!!
★アンケートについて★
アンケートエリアにて様々なアンケートを実施しております。
興味のある方は是非参加頂ければと思います。
アンケートテーマも随時募集しております!
▼関連記事
・【話題】肉を好きなだけ食べてやせる糖質制限ダイエットで死亡率上昇
・糖質制限ダイエットして13キロ痩せたけど質問受け付けるぞ!
・専門家「オススメしません。寝たきりになりたいならどうぞ」 炭水化物抜きダイエット、ヤバイらしい…
・【話題】肉を好きなだけ食べてやせる糖質制限ダイエットで死亡率上昇
・糖質制限ダイエットして13キロ痩せたけど質問受け付けるぞ!
・専門家「オススメしません。寝たきりになりたいならどうぞ」 炭水化物抜きダイエット、ヤバイらしい…
関連商品
糖質オフ!でやせるレシピ―お肉もお酒もOK! (食で元気!)
posted with amazlet at 15.01.11
牧田 善二
成美堂出版
売り上げランキング: 2,160
成美堂出版
売り上げランキング: 2,160
関連記事
・断食とか炭水化物抜きダイエットって体に悪いだのなんだの言われてるけど・ラーメン二郎の行列ヤバイwwwwww
・炭水化物抜きダイエットしようと思ってるんだが
・炭水化物抜きダイエット、ヤバイらしい・・・・・・
・ラーメンの具で入っていると「わかってるな」と感じるもの
・最近になって炭水化物が体に悪いとか言われてるけど
・「米だけ生活10日間」したら3.5kg痩せちゃった(画像あり)
・炭水化物を殆ど取らないダイエットをしようとおもう
・生クリーム使わないケーキの作り方教えてやる
・炭水化物を抜いた夕食を食べ続けた結果wwwww
・ここ何年かでカロリーカロリー言い出したけどさ
・炭水化物好きな人ってダイエット中どんな食事してるの?
・うどんはラーメンより健康にいいという風潮www
・高カロリーな食べ物の画像を貼っていく
・【話題】肉を好きなだけ食べてやせる糖質制限ダイエットで死亡率上昇
・俺は炭水化物抜きをやって幸せになった 言いたいのはそれだけ
★【第5回アンケート結果】朝食は食べていますか???
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑