00
1:以下、ダイエット速報がお送りします 2014/01/12 ID:diet2channel
★第6回アンケート結果★
アンケート1

▼結果詳細
糖質制限ダイエット あり?なし?



食品別糖質量ハンドブック(PR)

▼以下、皆様のコメント抜粋




あり派

匿名 20歳代 女性 兵庫2015/01/08/ 11:30 ID:37a6055c8259
糖質とり過ぎの自覚あるんだったら別に良いんじゃないのかなと



匿名 40歳代 男性 埼玉 2015/01/07/ 15:31 ID:05c4aeb6e514
ただし短期集中に限る



匿名 40歳代 女性 東京 2015/01/05/ 11:36 ID:501801e80929
あくまで肥満の人が、標準体重に戻して維持するためのものだとは思いますもともと細い人や標準から美容体重へ…には不向きかと



匿名 30歳代 男性 大阪 2015/01/04/ 23:17 ID:f8242354127a
最初は独特の飢餓感がある。食事を作ってくれる人の理解が無いと出来ない。高タンパクを維持しないと身体壊す。



匿名 30歳代 女性 愛知 2014/12/31/ 11:57 ID:7e858d825e2d
糖質「なし」ではなくて「制限」をしてのダイエットでしょ 
なしに投票の意味が解らない
現代人多くは明らかにカロリー過多で体脂肪率が必要以上に多い
健康診断でよく謳われている標準の体重・体脂肪率などは明らかに高く(甘く)設定されている



匿名 40歳代 男性 2014/12/18/ 14:29 ID:ab06ec2f2a3c
現に痩せたし、運動と併用で結構いい体になってる。腹が減らないのが最高にいい。



匿名 30歳代 男性 兵庫 2014/12/15/ 22:21 ID:96fa6fd5ab48
極端な例はNGだと思うけど。ちょっと物足りない感じで食うのがベストだと思う。
俺はそれで80->65まで落とした



匿名 20歳代山形 2014/12/10/ 23:29 ID:81533b1b1d21
夜だけ炭水化物抜いて一年で10kg痩せました( ´∀`)b
生活が変わらない限り、この食生活が生活習慣です。



匿名 50歳代 男性 東京 2014/12/04/ 03:22 ID:0137ee92a851
56歳で自己最高体重を更新して106kgになり、糖質制限を始めたら、6ヶ月で25kg減量できた。
今は普通に糖質も摂ってます。



匿名 40歳代 男性 埼玉2014/11/25/ 06:33 ID:39c5e6e9aadc
実践中。
コストはかかるけどね。2ヶ月で75kgから-5kg。締まった感じ



匿名 40歳代 女性 2014/11/24/ 23:15 ID:4ccee19e699b
初めて間もなく体重が減り始めてびっくり。血糖値の乱高下が無いので空腹に苦しむ事もありません。全くのゼロという訳では無いけど、それでも充分効き目があります。リバウンドもありません。食生活を見直すきっかけになりました。



匿名 20歳代 男性 北海道 2014/11/16/ 21:15 ID:0a8780dde125
現代の食生活は糖質が多すぎる



匿名 20歳代 男性 沖縄2014/11/08/ 01:33 ID:3c4076c396c9
ただし長期とゼロはいかん。



匿名 20歳代 女性 東京 2014/11/04/ 18:21 ID:cb7cc7a2d50c
抑える程度だったら全然あり。完全に断つのは駄目。



匿名 30歳代 男性 東京 2014/11/02/ 22:14 ID:ca4fd9307272
全く糖質を摂らないと死に関わる低血糖になるので、糖質を少なくした分他の栄養素を多目に摂るなどした方が良いと思います



匿名 30歳代 女性 【海外】 2014/10/25/ 15:38 ID:0d6ca9ea65db
糖質摂取を減らす、と言う意味での制限はアリだと思います。糖質を完全に断つ、または極端に減らす、というのには賛成しませんが。



匿名 40歳代 男性 宮崎 2014/10/23/ 14:32 ID:77f50fdeca2d
とても効果がありますし、肌の調子がとてもいいです。



匿名 2014/10/23/ 10:43 ID:c70038907a30
実際やせるから。体に悪いとかって話はダイエットの話とは論点がずれてる。



匿名 30歳代 男性 富山 2014/10/22/ 13:41 ID:14190171166b
夏場は急激な体温の上昇も無く、ダイエットを始めると夜の暑さもかなり軽減された。豆腐を米の代わりにすれば十分満足できた。



匿名 30歳代 男性 京都 2014/10/05/ 21:34 ID:7945cf84347e
筋トレと並行。疑う余地なし。



匿名 30歳代 男性 愛知 2014/10/03/ 22:27 ID:589249bc9252
すっごい痩せるけど体には悪そうだった。



匿名 20歳代 男性 兵庫 2014/10/02/ 19:30 ID:
ありだと思うけど普通続かない



匿名 30歳代 男性 2014/10/02/ 12:01 ID:90c0b263b7ab
現代人にとって米は燃費が良すぎる。麺類や芋類をたまに摂るくらいでいい。



匿名 20歳代 女性 2014/10/01/ 16:08 ID:ee178910728a
これで15kgくらい痩せました。



匿名 30歳代 女性 埼玉 2014/10/01/ 12:35 ID:619bcb86b9bd
短期間なら丸っきり禁止しても問題無いかと。長期なら夕飯のみ制限なら影響無いのでは?



匿名 30歳代 男性 東京 2014/09/29/ 23:26 ID:c77e0b862c74
夕食に炭水化物をとらないように心がけたら明らかに効果があった。朝昼は普通にご飯やパン、ラーメンなどは食べるのに。



匿名 20歳代 男性 愛知 2014/09/27/ 12:53 ID:399b5391d56c
効果高くて辛くない。運動とかマゾすぎる。



匿名 30歳代 男性 奈良 2014/09/25/ 10:34 ID:b302b025584f
制限だけならアリだけど野菜に含まれる糖質すらカットするような極端なのはナシ



匿名 50歳代 男性 兵庫 2014/09/22/ 09:10 ID:301cfebfbada
糖質を一切取らずに3週間で4キロ痩せました。身長は161センチです。



匿名 20歳代 女性 東京 2014/09/17/ 23:59 ID:297650c454ad
個人的には合わない。1ヶ月試したら頭痛などがひどく立ちくらみの毎日だったので



匿名 30歳代 女性 奈良 2014/09/11/ 02:44 ID:ce5325f53589
減らすんでしょ。食べないわけじゃないからありでしょ。食べ過ぎてるから太るんだから。



匿名 20歳代 女性 奈良 2014/09/05/ 16:05 ID:1eb6a640358c
3ヶ月で10kgストレスなく痩せた。脳のエネルギー云々言われるけれど、むしろ快調。



匿名 20歳代 男性 神奈川 2014/09/03/ 22:40 ID:4038b62dfe19
始めてから半年で10㎏減。食べ過ぎな事に気付かされたし、順調に痩せている。飲み会やチートデイを使って定期的に発散しているから、苦とも思わない。



匿名 20歳代 男性 北海道 2014/08/30/ 00:19 ID:220985a84ccf
一日二食を炭水化物にするなどし完全に抜くのは体調に良くない。また、運動も並行して行わないと絶対に効果はでない



匿名 20歳代 男性 兵庫 2014/08/27/ 20:30 ID:67ca18ff48b9
一時期コメの量減らしたりしてやってたけどなんかイライラすることが多くなった体重は確かに減ったけど



匿名 30歳代 女性 2014/08/24/ 23:31 ID:99ce0ae86705
実際にやっているが特に問題ないので。
むしろ糖尿病家系なので続けていきたいと思う。
体重体脂肪共に適正範囲に留めるようコントロールしやすい。



匿名 10歳代 男性 福岡2014/08/21/ 16:27 ID:8742fcb52f08
俺は糖質ダイエット、三ヶ月で 
体重:75kg→65kg 
体脂肪率:35%→16%
他のどんなダイエットより効果があった。



匿名 40歳代 女性 愛知 2014/08/18/ 09:13 ID:41e0f8da7575
なんでもだけど過度にしないこと。栄養に関するまず大雑把な知識を得ることがあれば単品ダイエットや変な痩せ薬や健康法に引っかからなくなるかも



匿名 2014/08/11/ 22:07 ID:c5a8912641c2
ただ正しく理解せず適当にやってる人が多い



匿名 20歳代 男性 東京 2014/08/11/ 00:06 ID:8c707ddbe31c
内臓脂肪落ちるからあり



匿名 30歳代 男性 東京 2014/07/28/ 15:57 ID:f445e14f2bba
実際に2ヶ月で18kg痩せた。2年経った今でもリバウンドは5kgで収まっている



匿名 40歳代 男性 東京 2014/07/25/ 17:20 ID:9149d11f2b31
実際痩せた。健康状態もいいし、血液検査のデータも改善した。



匿名 10歳代 男性 奈良 2014/07/25/ 01:35 ID:de63e77ddf61
正しく行えば効果的



匿名 20歳代 女性 2014/07/22/ 09:05 ID:9f22478a841e
実際に10kg近く痩せた。今は週1で好きなだけ食べるけど体重もあんまり変わらない。



匿名 20歳代 男性 沖縄 2014/07/11/ 17:13 ID:d00774fb8099
抜くではなく制限なのであり。ダイエット中は甘いのを食べない←これも糖質制限ですからね。何事も極端は良くないほどほどに。



匿名 30歳代 女性 【海外】 2014/07/08/ 05:01 ID:893badcb3662
仕事中にボーっとして記憶力も低下、痩せるけどお勧めしない



匿名 30歳代 男性 山形 2014/07/03/ 20:38 ID:1b5d55502a79
徹底的に関連する論文も調べてみたら、糖質制限推進派の方がずっと論理的で誠実に答えて居た



匿名 30歳代 女性 千葉 2014/07/01/ 03:40 ID:f681536f2318
実際血管年齢、体重、コレステロール値、その他数値完全に良くなる。
数値的に悪くなった所は無かった。
最初我慢が必要なのと、糖質(米、粉類、他)を食べない分お金がかかるのが難点だが、結果は間違いなく出る。



匿名 30歳代 男性 福岡 2014/07/01/ 03:20 ID:1d9c93bb9e2b
もう3年続けてるけど、減量と精神安定と、スタミナUPには最適。きれにくくなります。すくなくとも、糖尿病対策には、これ以外悪化を防ぐ方法がないのでは?



匿名 40歳代 男性 東京 2014/06/30/ 22:46 ID:78fb17bed0b4
半年で78キロ→64キロに。
カロリー制限で空腹に耐えてた事思うと全然キツくなくてリバウンド無し。
体調も最高なんで糖質への欲望自体無くなった。



匿名 30歳代 男性 茨城 2014/06/20/ 22:07 ID:9378358699df
1日の炭水化物の摂取量を半分にするだけで、痩せてきました



匿名 40歳代 男性 大阪 2014/06/18/ 14:34 ID:14c4e71bd9c3
必要な栄養分を摂りつつカロリー制限するには糖質を減らす(0ではない)のが最も簡単。



匿名 30歳代 男性 群馬 2014/06/05/ 08:48 ID:5a257c10be89
制限はありだからって曲解して糖質ゼロや極端に少なくするのは確実に体を壊す
生化学勉強すりゃだれでも分かる



匿名 50歳代 女性 大阪 2014/06/04/ 08:03 ID:addf2f1538a8
やってみました。効果あり。しかも体調が良くなって昼過ぎに眠たくならないし肌の調子も良くなった。ご飯を減らす分野菜やタンパク質をしっかり取るので体にいい。
専門家の賛否両論をしっかり読んで判断すべし。



匿名 50歳代 男性 東京 2014/06/03/ 23:54 ID:5044256f02f7
実践してますが体重も体脂肪も筋肉は落ちずに4ヶ月で約10キロ減量できました。



匿名 20歳代 女性 2014/05/29/ 01:17 ID:744f1d8d4685
あり。
お米をおかゆにするだけで随分と痩せた。



匿名 40歳代 男性 岡山 2014/05/18/ 18:07 ID:bfeb86bfd87e
夜だけご飯抜き、ゆっくり散歩2kmで一年で20kg痩せた



匿名 30歳代 女性 東京 2014/05/11/ 04:43 ID:fed78cd21c32
自分の食事を見直すきっかけとして良いですし、効いています。あくまで制限なのでゼロではなく、食べるなら昼に、などバランスを取っています。自然と高タンパク食になるので、筋力低下の方は別の原因かと。また腎臓の弱い方は注意が必要かと思います。



匿名 20歳代 女性 京都 2014/05/05/ 21:50 ID:f0666494725e
運動してもすぐに体重が戻っていたけれど、糖質制限を加えることでやっとBMIが基準値に。
振り返れは今までの食事は米・パンが多く、今までが糖質過多だった。
ゼロは良くないがどれだけ糖質をとっているかを考えながら食事することは大切だと思います。



匿名 2014/05/04/ 12:40 ID:8126bf45dfc4
糖質制限ダイエットと週2回のマラソン(20秒走って40秒歩くの繰り返し)で、3ヶ月で20kg体重を落とした。



匿名 20歳代 女性 東京 2014/04/29/ 12:25 ID:736fd1abf1a9
糖質制限、というよりも、糖質管理、のほうがいいのかも。
制限だとギリギリまで絞るイメージ。
管理だと適正摂るイメージ。
言葉から受けるイメージって大事だと思う



匿名 50歳代 男性 東京 2014/04/25/ 18:36 ID:6ebc129d8e90
嫌いな食べ物はないが人一倍炭水化物と脂質を摂取しすぎて糖尿病だった。
それ以上に心臓疾患にみまわれて辛く徹底的に炭水化物(糖質)を半年前から極少量しか摂取しないでいた。
体重激変だけでなく糖尿病でなくなった。
心臓にも影響するから気をつけよう。



匿名 30歳代 男性 北海道 2014/04/20/ 23:52 ID:0e6cf411bfdd
糖質というか血糖値が重要だと思います血糖値をできるだけ上げ過ぎないようにし運動で下げることがダイエットとして理想かなと



匿名 2014/04/17/ 21:59 ID:ae2181d33da0
白米は栄養がなくてマズイくせに太り老ける



匿名 20歳代 女性 東京 2014/04/16/ 13:22 ID:f16b43e0d1ef
白米を始めとする炭水化物を必要以上に食べている人が多いのは確か。制限じゃなくて、それぞれ見直すことは、とても大切だと思います。


なし派

匿名 30歳代 女性 宮城2015/01/06/ 19:02 ID:fdc15468abc7
【ダイエット】を【適切な生活習慣】としてとらえている自分にとっては、現実的じゃないと思う。



匿名 30歳代 男性 熊本 2014/12/25/ 08:14 ID:a78d0c21be2f
糖質制限なしでもダイエットできて、維持もしている。私は糖質抜きは考えられないし、やっても続かない。



匿名 40歳代 女性 大阪 2014/12/23/ 08:39 ID:
一生糖質を制限する覚悟がなければ、一時的な制限に意味はないと思います。
とくに中高年には、制限系ダイエットは健康を損なう恐れがあり危険です。
健康第一。



匿名 40歳代 女性 大阪 2014/12/22/ 14:37 ID:66c9c4eddc71
甘いもの大好きだから



匿名 20歳代 女性 佐賀2014/12/17/ 23:16 ID:e09b65c6b6f1
減量には成功しやすいが、その後摂取するとリバウンドしやすいと聞きました。



匿名 20歳代 女性 新潟2014/12/16/ 16:03 ID:e3de037f6d4e
基本なし派だけど、運動が難しいくらい太ってる人に限ってはありだと思う。



匿名 20歳代 男性 愛知2014/12/11/ 16:54 ID:968570396e5e
食べる量は減らすが,基本有酸素運動でダイエットを行うのが健康的かと思う.



匿名 30歳代 女性 群馬2014/12/08/ 22:05 ID:a93862a7d5e9
糖質制限は永遠に続けられるものではない。
腹八分目で運動が一番いい。
ダイエットって一生続けられないと意味ないと思います。



匿名 40歳代 男性 神奈川2014/11/26/ 11:14 ID:85b5cdac9167
一時的にはいいですが、恒久的には食事の面でも継続が難しいと思います。やはりカロリーと血糖値コントロールで長く続けられるのがいいですね。



匿名
10歳代 男性 鹿児島2014/11/24/ 13:50 ID:627080032713
我慢は精神に毒です。



匿名 40歳代 男性 北海道2014/11/16/ 20:36 ID:8e88c1fc7db7
これが行き過ぎて低血糖になってしまった場合、命に罹ることになる。行き過ぎたダイエット勧奨には反対。



匿名 10歳代 女性 2014/11/15/ 23:05 ID:be14ad60be95
御飯を茶碗半分しか食べないダイエットをした。頭が動かないという感覚を体験した。やはり運動で痩せるべきだった。



匿名 40歳代 女性 2014/11/06/ 13:07 ID:54eff0ed68db
ライザップではトマト、ニンジン、玉ねぎ、大根なども制限するらしいが、そこまではできない。食べられるものがなくなってしまう。



匿名 30歳代 女性 福島2014/10/07/ 02:02 ID:8fd515bed324
結局は消費カロリーより摂取カロリーが下回ればいい。



匿名 30歳代 男性 秋田2014/10/06/ 16:54 ID:d035cec3bfb0
糖質制限なんてやってたら頭働かないよ。ちゃんと適切な分だけとって、運動しようよ…



匿名 30歳代 男性 東京2014/10/05/ 15:44 ID:cab96c222eb7
体重だけ減らしてもなぁ。



匿名 10歳代 男性 愛知2014/10/02/ 21:19 ID:de4a22f2b6f9
体重だけ落としてリバウンドしやすい体を作るなんて意味がない
筋肉をつけて太りにくく痩せやすい体を作れば維持もしやすいしなにより体が良く見える



匿名 20歳代 女性 【海外】2014/09/21/ 20:48 ID:9510a38f303b
これが必要な人はプロの指導付きで食餌療法するのが正しい。
一般人が気軽に手を出すものじゃない。



匿名 20歳代 男性 愛知2014/09/09/ 17:15 ID:64546f885804
糖質制限開始して一ヶ月で便秘が酷くなり、半年後の冬季にアトピー性皮膚炎が劇的に悪化した。糖質制限のウリである減量、タンパク質過剰摂取はアレルギー体質の人や運動する人間にとっては致命的なものですね



匿名 20歳代 男性 2014/09/07/ 20:17 ID:4ac332ade4e4
食事制限のみのダイエットは成功しない



匿名 20歳代 男性 秋田2014/09/04/ 23:24 ID:0c3ca3cd8ef1
炭水化物はエネルギー源。減らすと生活に支障が出ます。



匿名 40歳代 男性 三重2014/08/30/ 08:01 ID:bd88ce58c223
○○制限ダイエットはバランスが悪い。
普通食事量を減らすか筋肉をつけるかだろう。



匿名 20歳代 男性 京都2014/08/24/ 15:49 ID:ed64998f5550
何事も摂りすぎず減らしすぎずが一番



匿名 10歳代 男性 茨城2014/07/29/ 02:48 ID:40eebdba8e4a
まずは脂質を減らすべき



匿名 2014/07/28/ 17:21 ID:643efddd2813
平均寿命を縮めるのわかってる人どれだけいるんでしょうね
食べ物って速効性はないけど、じわりじわり影響でてくるんですよ
ちなみに日本肥満学会でも日本糖尿病学会でもこの方法は推奨してませんけど人体を勉強すれば如何に無謀かわかりますよ



匿名 30歳代 男性 埼玉2014/07/11/ 00:03 ID:3a131dd632b9
禁断症状で手が震えた。
10年吸っていた煙草は止めれる根性はあるが糖質を断つ事はできなかった。
ちな、王道で16キロ減達成



匿名 20歳代 男性 埼玉2014/06/30/ 22:57 ID:cadb99c0d366
一度やってみましたが
・仕事、勉強、運動に集中できない、頭がボーっとする、時々ガス欠したように力が入らなくなる
・抜け毛が増えてるのが目に見えて分かる
体重はもちろん落ちますがデメリットの部分が大きいと思うので個人的にはお勧めできません



匿名 10歳代 女性 千葉2014/06/30/ 22:30 ID:c99c939a75a9
炭水化物は4kcal/g脂質は9kcal/g糖質のグルコースは脳が使う即効性のエネルギー源です。頭を使わない人はやれば?



匿名 30歳代 男性 福岡2014/06/30/ 21:56 ID:ad89444ed5b6
食いたいもの制限してダイエットはリバウンドが怖い一生炭水化物制限していくならいいんじゃね



匿名 30歳代 男性 新潟2014/06/24/ 12:29 ID:dcd1fc2eaa05
完全にカットすると頭も体も動かなくなります。仕事に影響が出るのが本当にマズイ。デスクワークではミス連発、力仕事はすぐに息切れして役立たずになります。
ニートか元々役立たずの人間専用ですわ。



匿名 30歳代 女性 大阪2014/06/23/ 05:46 ID:0cf4de93447b
全く取らないというのは無理。普段よりちょっと減らす位ならあり。



匿名 20歳代 男性 福島2014/06/20/ 21:04 ID:8859ae292d87
運動したくないデブが飛びついてるイメージ



匿名 30歳代 女性 東京2014/06/20/ 13:22 ID:b999c4b01fce
ラーメン パスタ うどんじゃなくお米をキチンと食べてれば太らないよ。何でもそうだけど、食べ過ぎ飲み過ぎは体壊すし肥満の元。お酒飲むなら炭水化物は無し。



匿名 20歳代 女性 群馬2014/06/17/ 17:40 ID:4a5739bc1041
制限し続けたまま生きられるのならいいけどね



匿名 40歳代 男性 神奈川2014/06/14/ 22:51 ID:30016f7e9a5c
半年ほどで劇的に体重は減りましたが、体脂肪率の変化を見ていくと脂肪以外の方が減っていました。
ヤバいと思いカロリー制限に切り替えました。
後先考えなければまあアリですかね。
私はもう絶対にやりませんが。



匿名 30歳代 女性 千葉2014/06/13/ 19:49 ID:5e1776ac9fe4
無しだけど、夜抜くくらいなら良いと思う。ただ完全に抜くとなると後々痛い目を見そうで無し。



匿名 40歳代 女性 福岡2014/06/12/ 00:39 ID:9a8d9f23726a
確かに痩せますが、きついです。リバウンドしやすいし。脂肪を抜いた方が効きますし、リバウンドしにくいです。



匿名 30歳代 男性 広島2014/06/05/ 08:28 ID:d0b3092fc5ed
医師の指示も受けずにやる人が多いため



匿名 40歳代 男性 兵庫2014/06/02/ 18:49 ID:57e04a4cfe0c
タンパク質と炭水化物を採って運動。確実に痩せる。当たり前だがカロリーは考えろ。



匿名 20歳代 男性 大阪2014/06/01/ 18:30 ID:98c3e90b462e
頭を動かすグルコース……。知識がない人が飛びついているイメージ。



匿名 60歳代 女性 京都2014/06/01/ 11:43 ID:8a994ba168aa
自然に色々な物を食べましょうよ。



匿名 30歳代 男性 千葉2014/05/24/ 14:39 ID:bff9f927f729
記憶力や集中力がぐぐっと下がったし朝起きたときの疲労感が酷くなったので無理。



匿名 20歳代 女性 2014/05/22/ 00:29 ID:56354fbafef6
3日くらい続けて倒れそうなくらいフラフラになったから完全に糖質を摂らないのはヤバイと学んだ



匿名 30歳代 男性 兵庫2014/05/18/ 22:49 ID:fcd23d7e8bdf
カットすりゃいいってもんじゃない。年齢にあった糖質の摂取に切り替えりゃいいだけ



匿名 30歳代 男性 広島2014/05/01/ 19:41 ID:0d61376ce9c0
痩せるんかもしれんけど自分には無理。
出来ないから言うととられる気がするけど、何かばかりを食べる、何かを抜くってのはやっぱ体に極端な結果をもたらすんじゃないかな。



匿名 30歳代 男性 佐賀2014/04/25/ 13:11 ID:46b5e187f3a1
自分が試したらお腹がいっぱいになっても、お腹が空いた感覚になった。いわゆる低血糖という奴だ。試してダメだと思ったら、すぐにやめること。



匿名 30歳代 男性 東京2014/04/22/ 09:42 ID:bf82e8c1440d
糖質とか食事制限のダイエットは、その制限を一生付き合っていかないといけないし、やめた拍子のリバウンドのリスクも大きくなりそう。
食事改善としてなら別の話ですが…、趣味で運動を見つけるなりやってみた方が…



匿名 30歳代 男性 埼玉2014/04/21/ 09:23 ID:53b847417405
米を食べることに罪悪感を覚えるようになった。効果は素晴らしいけど、食事に対する考え方を害するよ。



匿名 20歳代 女性 鹿児島2014/04/16/ 00:53 ID:fde669c6d027
カットし過ぎると太っていても低血糖を引き起こす。この前検診で引っ掛かりました…ほどほどにとらないとね。



匿名 20歳代 女性 奈良2014/04/12/ 21:15 ID:c04b2691e572
ダイエットは一生ものだと思うので、一生糖質制限とかむり



匿名 30歳代 男性 千葉2014/04/12/ 16:29 ID:a197f111dc4d
何かを極端に制限するのは体に良くない。バランスよく食べて適度に運動する。


▼以下、管理人のコメント
今回は、「糖質制限ダイエット あり?なし?」をテーマにアンケートを行いましたので
その結果を纏めさせて頂きました。


結果としては「あり派
」が3分の2を占めるという結果となりました。
アンケート1
年齢・性別では特に回答の結果に影響はなく、糖質制限ダイエットは効果があると考える人の方が多いようです。
しかしコメントを見てみると「あり派」「なし派」の両方とも”完全にカットは駄目””減らすだけならあり””バランス良く食べるべき”という意見が多かったです。

糖質制限のメリット・デメリットについて諸説ありますが、
皆様のコメントも参考にして管理人なりに纏めてみました。

【メリット】
・血糖値が上がらない。
・インスリンをたくさん分泌しなくて済む~ベータ細胞がゆっくり休養できる。
・食後の眠気がなくなり、活動的になる
・工夫次第でどんな料理も食べられる
・減量効果が高い~余分な脂肪はたまりにくくなる。

【デメリット】
・エネルギー不足の心配、そして減量効果はいつか止まる
・食物繊維不足で便秘になる心配
・肉類、油ものの多食がもたらす、コレストロール増加の心配
・低血糖の心配
・ストレスで神経が休まらない心配

上記のようにメリット・デメリット様々
しっかりと栄養バランスを考えて極端に糖質を減らさないほうが健康的にはいいのかもしれません。
ではまた次回!!!


★アンケートについて★
アンケートエリアにて様々なアンケートを実施しております。
興味のある方は是非参加頂ければと思います。
アンケートテーマも随時募集しております!


この記事をツイートする   このエントリーをはてなブックマークに追加

関連商品

糖質オフ!でやせるレシピ―お肉もお酒もOK! (食で元気!)
牧田 善二
成美堂出版
売り上げランキング: 2,160

関連記事

断食とか炭水化物抜きダイエットって体に悪いだのなんだの言われてるけど
ラーメン二郎の行列ヤバイwwwwww
炭水化物抜きダイエットしようと思ってるんだが
炭水化物抜きダイエット、ヤバイらしい・・・・・・
ラーメンの具で入っていると「わかってるな」と感じるもの

最近になって炭水化物が体に悪いとか言われてるけど

「米だけ生活10日間」したら3.5kg痩せちゃった(画像あり)

炭水化物を殆ど取らないダイエットをしようとおもう
生クリーム使わないケーキの作り方教えてやる
炭水化物を抜いた夕食を食べ続けた結果wwwww
ここ何年かでカロリーカロリー言い出したけどさ
炭水化物好きな人ってダイエット中どんな食事してるの?
うどんはラーメンより健康にいいという風潮www

高カロリーな食べ物の画像を貼っていく

【話題】肉を好きなだけ食べてやせる糖質制限ダイエットで死亡率上昇
俺は炭水化物抜きをやって幸せになった 言いたいのはそれだけ


【第5回アンケート結果】朝食は食べていますか???

          

この記事をツイートする    このエントリーをはてなブックマークに追加 
全記事一覧へ

   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑