Windowsスマートチューニング (112) Win 7編: フォルダー内の自動整列を無効にし、Windows XP時代の操作性を取り戻す

ニュース
トップ

【コラム】

Windowsスマートチューニング

112 Win 7編: フォルダー内の自動整列を無効にし、Windows XP時代の操作性を取り戻す

阿久津良和  [2010/12/09]

112/319

こんにちは、阿久津です。エクスプローラーの安定性は、体感的なWindows OSの安定化と連動します。Windows OSを構成するコンポーネントのなかでも前面にある存在だけに、ちょっとした不具合も気になることでしょう。Microsoftは、Windows 95時代からWindows 7に至るまで、数え切れないほどの改良を施しています(図01~02)。

図01: ある方には見慣れたWindows 95のエクスプローラー。極々シンプルな構成です

図02: Windows 7のエクスプローラー。基本的なUIデザインは踏襲しながらも、使い勝手は大きく変わっていません

改良に改良を重ねたエクスプローラーですが、なかには誰が見ても改善と言い難い箇所もあり、ユーザーはその都度、新しいUI(ユーザーインターフェース)に戸惑いつつも、変更された操作体系に慣れる必要がありました。Windows 7のエクスプローラーで加わった変更点でも気になるのが、コンテキストメニューに並ぶ<新規作成>のショートカットキーです。

Windows XPまでは[W]キーが割り当てられていましたが、Windows 7では[X]キーに変更されたため、最近はようやく慣れてきましたが、マウスを使わずに操作する場面で間違えることが多くありました(図03~04)。

図03: Windows XPのコンテキストメニュー。<新規作成>のショートカットキーは[W]キーでした

図04: Windows 7のコンテキストメニューに並ぶ<新規作成>のショートカットキーが[X]に変更されています

もうひとつのデグレードポイントが、アイコン(ファイル・フォルダー)の自動整列機能。これまでのWindows OSでは、自由にアイコンを配置できましたので、ユーザー自身のファイル整理方法として用いていた方も少なくないでしょう。Windows 7のエクスプローラーには<アイコンの自動整列>という項目が用意されていないため、必然的にアイコンは規則に従って並ぶことになりました。

この仕様はフォルダーに対してだけ適用され、デスクトップのコンテキストメニューには<アイコンの自動整列><アイコンを等間隔に整列>が用意されています。Windows XPからWindows 7へアップグレードしたユーザーは、この点に不満を覚える方が多いのではないでしょうか(図05~06)。

図05: Windows XPまでは<アイコンの自動整列>を解除することで、同機能を無効にすることが可能でした

図06: Windows 7では、アイコンの自動整列機能を切り替える項目が用意されていないため、同機能を無効にできません

Microsoftはこの仕様変更に関して、公式に述べたことはありませんが、過去に発生していたエクスプローラーの予期せぬハングアップを避けるため、変更したのでしょう。しかし、デスクトップではOK、フォルダーではNGということは、単純に機能を抑制しているだけだと推測できます。そこで今回は、フォルダー内の自動整列機能を無効にするチューニングを紹介しましょう。

1.[Win]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「regedit」と入力してから<OK>ボタンをクリックします。
2.レジストリエディターが起動したら、HKEY_CLASSES_ROOT \ Local Settings \ Software \ Microsoft \ Windows \ Shellキーまでたどって開きます。
3.Bagsキーを右クリックし、メニューから<削除>を選択して削除を実行します。
4.Shellキーを右クリックし、メニューから<新規>→<キー>と選択して、キー名を「Bags」に変更します。
5.Bagsキーを右クリックし、メニューから<新規>→<キー>と選択して、キー名を「AllFolders」に変更します。
6.AllFoldersキーを右クリックし、メニューから<新規>→<キー>と選択して、キー名を「Shell」に変更します。
7.Shellキーを右クリックし、メニューから<新規>→<キー>と選択して、キー名を「{5C4F28B5-F869-4E84-8E60-F11DB97C5CC7}」に変更します。
8.{5C4F28B5-F869-4E84-8E60-F11DB97C5CC7}キーを開き、右ペインの何もないところを右クリック。メニューから<新規>→<DWORD値>と選択し、値名を「FFlags」に変更します。
9.DWORD値「FFlags」をダブルクリックで開き、値のデータを「43000000」に変更したら<OK>ボタンをクリックします。
10.同様の手順でDWORD値「Mode」を作成し、ダブルクリックで開きます。値のデータを「1」に変更して<OK>ボタンをクリックしてください。
11.ステップ07~10の操作を繰り返し、「{5fa96407-7e77-483c-ac93-691d05850de8}」「{7d49d726-3c21-4f05-99aa-fdc2c9474656}」「{94d6ddcc-4a68-4175-a374-bd584a510b78}」「{b3690e58-e961-423b-b687-386ebfd83239}」「{5fa96407-7e77-483c-ac93-691d05850de8}」キーを作成して各値の設定を行ないます。
12.設定を有効にするためレジストリエディターを終了し、Windows 7へ再ログオンしてください。

これでチューニングが終了しました(図07~20)。

図07: [Win]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「regedit」と入力して<OK>ボタンをクリックします

図08: レジストリエディターが起動したら、HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Classes \ Local Settings \ Software \ Microsoft \ Windows \ Shellキーまでたどって開き、Bagsキーを右クリックします。メニューにある<削除>をクリックしてください

図09: 確認をうながすダイアログが起動したら、<はい>ボタンをクリックして削除を実行します

図10: Shellキーを右クリックし、メニューから<新規>→<キー>とクリックしてください。キー名は「Bags」に変更します

図11: Bagsキーを右クリックし、メニューから<新規>→<キー>とクリックしてください。キー名は「AllFolders」に変更します

図12: Bagsキーを右クリックし、メニューから<新規>→<キー>とクリックしてください。キー名は「Shell」に変更します

図13: Shellキーを右クリックし、メニューから<新規>→<キー>とクリックしてください。キー名は「{5C4F28B5-F869-4E84-8E60-F11DB97C5CC7}」に変更します

図14: {5C4F28B5-F869-4E84-8E60-F11DB97C5CC7}キーを開き、右ペインの何もないところを右クリック。メニューから<新規>→<DWORD値>とクリックします

図15: 値名を「新しい値 #1」から「FFlags」に変更し、ダブルクリックします

図16: 値のデータを「43000000」に変更してから<OK>ボタンをクリックします

図17: 続いて右ペインの何もないところを右クリック。メニューから<新規>→<DWORD値>とクリックします。値名を「新しい値 #1」から「Mode」に変更してください

図18: DWORD値「Mode」をダブルクリックし、値のデータを「1」に変更してから<OK>ボタンをクリックします

図19: 図13~18の操作を繰り返し、各クラスIDを持つキーを作成します。作業を終えたら<×>ボタンをクリックしてレジストリエディターを終了してください

図20: 設定を有効にするため、<スタート>メニューの電源ボタンから<ログオフ>を選択して、Windows 7に再ログオンしてください

それでは結果を確認してみましょう。任意のフォルダーを作成し、適当なファイルをドラッグ&ドロップでコピーしてください。フォルダー内の何もないところを右クリックしてメニューにある<表示>を展開しますと、新たに<自動整列><等間隔に整列>が加わります。各項目のチェックが外れている場合は、従来のWindows OSと同じように、アイコンを自由にレイアウトできますので、お好みの配置をお試しください(図21~22)。

図21: チューニング後にフォルダーを作成して適当なファイルを格納してから、フォルダーの何もないところを右クリックし、メニューから<表示>を選択してください。<自動整列><等間隔に整列>が加わります

図22: <自動整列><等間隔に整列>のチェックが入っていないため、フォルダー内でもアイコンの位置を自由に調整できます

なお、うまく動作しない場合は、HKEY_CLASSES_ROOT \ Local Settings \ Software \ Microsoft \ Windows \ Shell \ Bags \ AllFoldersキーの内容を確認してみましょう。レジストリチューニング後はShellキーしか存在しないはずですが、エクスプローラーの動作により、数字名のキーが残されている場合があります。この場合は同キーを削除し、Windows 7へ再ログオンしてください(図23)。

図23: うまく動作しない場合はフォルダーの設定情報が残っていないか、HKEY_CLASSES_ROOT \ Local Settings \ Software \ Microsoft \ Windows \ Shell \ Bags \ AllFoldersキーの内容を確認します。画面の例では44キーが残っていましたので削除しました

それでは、また次号でお会いしましょう。

阿久津良和(Cactus)

112/319

インデックス

連載目次
第319回 Win 10TP編: ビルド9879の検索ボックスを有効にする
第318回 Win 10TP編: ビルド9879の新スタートメニューを有効にする
第317回 Win 10TP編: 最新ビルドアップデート時のエラーを回避する
第316回 Win 8.1編: Aero Shake機能のみ無効にする
第315回 Win 8.1編: コマンドプロンプトを使ってコンテキストメニューの項目を削除
第314回 Win 8.1編: SSL 3.0をOSレベルで無効にする
第313回 Win 8.1編: Windowsエクスペリエンスインデックスを手軽に確認する
第312回 Win 10TP編: スタート画面/スタートメニューを右クリックから切り替える
第311回 Win 8/8.1編: 「Windowsストア」へのアクセスを抑止する
第310回 Win 8/8.1編: コンテキストメニューの<検索>を復活させる
第309回 Win 8/8.1編: <別のユーザーとして実行>をスタート画面から実行する
第308回 番外編: Windows XP時代のチューニングはWindows 8.1に適用できるか(DesktopProcess編)
第307回 Win 7/8/8.1編: 通知アイコンの自動昇格を制御する
第306回 Win 8.1編: レジストリやコマンドラインから自動再起動を制御する
第305回 Win 8.1編: タッチパッドの右クリックを無効にする
第304回 Win 8/8.1編: トラブルに備えて回復ドライブを作成しておく
第303回 Win 7/8/8.1編: <送る>から各種ドライブを取り除く
第302回 Win 8/8.1編: ネットワークアイコンの警告オーバーレイを消す
第301回 Win 7/8/8.1編: Hyper-VとVMwareを共存させる
第300回 Win 7/8/8.1編: スマートフォンへのアクセスを禁止する
第299回 Win 8/8.1編: USB 3.0ハブの電源管理を有効にする
第298回 Win 8/8.1編: <プログラムから開く>の順番を変更する
第297回 Win 8/8.1編: サインアウト時などに詳細メッセージを表示する
第296回 Win 7/8/8.1編: Windowsストアのアップデートを実行する
第295回 Win 7/8/8.1編: マルチディスプレイをコンテキストメニューから切り替える
第294回 Win 8/8.1編: 「PC」からメディアサーバーを取り除く
第293回 Win 7/8/8.1編: フォルダー選択ダイアログの幅をリセットする
第292回 Win 7/8/8.1編: プリンター名をレジストリから変更する
第291回 Win 7/8/8.1編: コンテキストメニューから「応答なし」アプリを終了する
第290回 Win 8/8.1編: Windowsストアアプリ版IE 11の検索候補機能を無効にする
第289回 Win 8.1編: コマンドラインからコンポーネントストアをクリーンアップする
第288回 Win 8.1編: スタート画面のタイルフォーカスを常に表示する
第287回 番外編: タスクマネージャーが示す「スタートアップへの負荷」の仕組み
第286回 Win 8.1編: マルチディスプレイ環境におけるマウスの動作を修正する
第285回 Win 8.1編: ツリーが閉じた状態でレジストリエディターを起動する
第284回 Win 8.1編: スタート画面の電源ボタンを消す
第283回 Win 8.1編: タッチ操作の有効/無効をレジストリから制御する
第282回 Win 8.1編: コンテキストメニューから<NVIDIA Control Panel>を削除する
第281回 Win 8/8.1編: BSoDを意図的に実行する
第280回 Win 8.1編: 新規ユーザー作成時に現れるヘルプティップスを無効にする
第279回 Win 8.1編: Dism.exeでアプリケーションの関連付け情報を管理する
第278回 Win 8/8.1編: Hao123を完全にアンインストール (削除)する
第277回 Win 8.1編: エクスプローラーのSkyDriveエラーを修正する
第276回 Win 8/8.1編: IE 11の電話番号検出機能をレジストリで無効にする
第275回 Win 8/8.1編: トースト通知を無効にする
第274回 Win 8/8.1編: 「Windowsのシャットダウン」の初期選択アクションを変更する
第273回 Win 8.1編: エクスプローラーにコントロールパネルを追加する
第272回 Win 7/8編: Baidu IMEを完全にアンインストールする
第271回 Win 8.1編: 確認のチェックボックスを常にオンの状態にする
第270回 Win 8.1編: 「応答なし」アプリが妨げとなる待機時間を変更する
第269回 Win 8.1編: ローカルアカウントによるサインイン時に成否の結果を表示する
第268回 Win 8.1編: Windowsインストールパスをデスクトップに表示させる
第267回 Win 8.1編: ファイル操作ダイアログを常に展開する
第266回 Win 8編: Windows 8.1へのアップデートを抑制する
第265回 Win 8.1編: レジストリからEPMの有無を制御する
第264回 Win 8.1編: 任意のPCゲームを互換モードで実行する
第263回 Win 8.1編: SkyDriveのフォルダーをネットワークドライブ化する
第262回 Win 8.1編: USBデバイスの高度な電源管理を無効にする
第261回 Win 8.1編: コンテキストメニューの<スタートにピン留め>を削除する
第260回 Win 8.1編: エクスプローラーから特定のフォルダーを取り除く
第259回 Win 8.1編: スライドショーを終了させるタイミングを調整する
第258回 Win 8.1編: ReFSを利用可能にする
第257回 Win 8.1編: ナビゲーションウィンドウから「SkyDrive」を取り除く
第256回 Win 8.1編: ヘルプステッカーを無効にする
第255回 Win 8編: 自動再生の選択内容を保存させないようにする
第254回 Win 8編: 常にナビゲーションウィンドウのカテゴリを閉じる
第253回 Win 8編: 「コンピューター」のコンテキストメニューに<サービス>を追加する
第252回 Win 8編: 常にリボンを最小化してエクスプローラーを起動する
第251回 Win 8編: スタート画面に関するカスタマイズを抑制する
第250回 Win 8編: OSの応答性を優先し、デスクトップアプリの自動起動を遅らせる
第249回 Win 8編: ネットワークプロフィール名を変更する
第248回 Win 8編: リムーバブルメディアに対する書き込みアクセス権を拒否する
第247回 Win 8編: コンテキストメニューからセーフモードで起動する
第246回 Win 8編: ファイルを関連付ける「~新しいアプリがあります」の通知を無効にする
第245回 Win 8編: 「PCのリフレッシュ」用イメージを作成する
第244回 Win 8編: プリンターフォルダーをお気に入りフォルダーに加える
第243回 Win 8編: <既定のプログラムの選択>で発生するエラーを修正する
第242回 Win 8編: 「自動メンテナンス」の自動実行を無効にする
第241回 Win 8編: ラストユーザーのサインイン機能を無効にする
第240回 Win 8編: ブートメニューポリシーを変更してセーフモードを起動しやすくする
第239回 Win 8編: サインイン画面の電源ボタンを無効にする
第238回 Win 8編: コンピューター表示名とフルコンピューター名を連動させる
第237回 Win 8編: レジストリからエクスプローラーのナビゲーションウィンドウを非表示にする
第236回 Win 8編: 重要な更新プログラム導入後に自動再起動を強制する
第235回 Vista/Win 7/Win 8編: レジストリエディターの起動を抑制する
第234回 Vista/Win 7/Win 8編: コンテキストメニューから復元ポイントを作成する
第233回 Win 8編: タイルから複数のデスクトップアプリを起動可能にする
第232回 Win 8編: <デスクトップの背景として設定>を削除する
第231回 Win 8編: コンテキストメニューから電源プランを選択する
第230回 Win 8編: ロック画面を無効にする
第229回 Win 8編: ロック画面解除時にユーザーアカウントの入力を求める
第228回 Win 8編: デスクトップアプリ起動を遅延させる「StartupDelayInMSec」は本当か?
第227回 Win 8編: サインイン時にユーザーアカウントの入力を求める
第226回 Win 8編: Windowsストアアプリをまとめて削除する
第225回 Win 8編: 無線LANのアクセスポイントに優先順位を付ける
第224回 Win 8編: ディスプレイのスケーリングを正しく動作させる
第223回 Win 8編: スタート画面のピン留め情報をバックアップ/復元する
第222回 Win 8編: アプリの切り替え機能を無効&設定を固定する
第221回 番外編: サインインせずに新しいOffice(Office 2013)を使用可能にする
第220回 Win 8編: コンテキストメニューに検索機能を追加する
第219回 Win 8編: すべてのファイルをピン留め可能にする
第218回 Win 8編: <すべて選択>をコンテキストメニューに追加
第217回 Vista/Win 7/Win 8編: SkyDriveアプリのアップロード速度を改善する
第216回 Win 8編: アイコンの間隔をレジストリから調整する
第215回 Win 8編: コンテキストメニューの<スタートにピン留め>を削除する
第214回 Win 8編: スタート画面のアニメーションを有効にする
第213回 Win 8編: Windows8のスタート画面に並ぶタイルの行数をカスタマイズ
第212回 Win 8編: スクリーンショット撮影時の数値をリセットする
第211回 Win 8編: Windowsフリップをワンクリックで起動する
第210回 Win 8編: スイッチャーの呼び出しを無効にする
第209回 Win 8編: チャームの呼び出しを無効にする
第208回 Win 8編: <パスワードの表示>ボタンを無効にする
第207回 Win 8編: ウィンドウフレームのボーダーラインサイズを変更する
第206回 Vista/Win 7編: LLTDMサービスを停止する
第205回 Vista/Win 7編: 起動時に描かれるGUIブートを無効にする
第204回 Vista/Win 7編: コントロールパネルに「サービス」を追加する
第203回 Vista/Win 7編: MSEのコンテキストメニューを整理する
第202回 Vista/Win 7編: 「ハードディスクのバーストを無視する時間」を使用可能にする
第201回 Vista/Win 7編: 「システム無人スリープタイムアウト」を使用可能にする
第200回 Vista/Win 7編: 「強制ボタン/カバーシャットダウンを有効にする」を使用可能にする
第199回 Win 7編: MBRディスクからGPTディスクに変換する
第198回 Vista/Win 7編: エクスプローラーのプレビューペインを無効にする
第197回 番外編: Office 2013のタイピングアニメーション効果を無効にする
第196回 Win 7編: デスクトップガジェットの無効化と関連情報を整理する
第195回 Win 7編: 「ファイル名を指定して実行」をランチャーとして使用する
第194回 Win 7編: 一定時間毎にMicrosoft Security Essentialsの定義
第193回 Win 7編: 省電力設定を時間帯に応じて切り替える
第192回 Vista/Win 7編: USBストレージの最大転送サイズを増やす
第191回 Vista/Win 7編: レジストリからIPv6を無効にする
第190回 Vista/Win 7編: ディスククリーンアップをタスクで自動実行する
第189回 Vista/Win 7編: Intel製無線LANのLEDを点滅/常時点灯させる
第188回 Vista/Win 7編: タスクスケジューラでリマインダー通知を行う
第187回 Vista/Win 7編: SkyDrive用フォルダーを<送る>に登録する
第186回 Vista/Win 7編: レジストリ上でユーザープロファイルを復元する
第185回 Vista/Win 7編: 任意のソフトウェアを「プログラムと機能」から取り除く
第184回 Win 7編: ジャンプリストの情報をバックアップ/復元する
第183回 Win 7編: タスクバーのピン留め情報をバックアップ/復元する
第182回 番外編: Windows 7の"何となく重い"を改善するチェックポイント「タスク」
第181回 Vista/Win 7編: <新規作成>から生成するテキストファイルの文字コードをUnicodeにする
第180回 Vista/Win 7編: コマンドプロンプトを起動するボタンをツールバーへ追加する
第179回 Vista/Win 7編: コンテキストメニューから<すべて選択>を実行する
第178回 番外編: ツールでWindows 8 Consumer Previewでスタートボタン/メニューを復活させる
第177回 Win 7編: 「コンピューター」のコンテキストメニューにデバイスマネージャーを追加する
第176回 Vista/Win 7編: Windowsブートマネージャーにセーフモードを追加する
第175回 Win 7編: バッチファイルで共有フォルダーを同期する
第174回 Win 7編: <スタート>メニューに現れる「検索結果の続きを表示」を制御する
第173回 Win 7編: GoogleUpdateを完全にアンインストールする
第172回 Win 7編: ジャンプリストのピン留め機能を無効にする
第171回 Win 7編: レジストリ上からホームグループへの参加を抑制する
第170回 Win 7編: コモンダイアログの履歴を削除し、保存機能を抑制する
第169回 Win 7編: コンテキストメニューからファイル/フォルダー属性を変更する
第168回 Win 7編: レジストリファイルをコンテキストメニューから新規作成する
第167回 Win 7編: コンピューターフォルダーに使用頻度の高いオブジェクトを追加する
第166回 Vista/Win 7編: ショートカットおよびコピーしたファイルの接頭辞と接尾辞を変更
第165回 Win 7編: Away(退席中)モードを有効にする
第164回 Win 7編: シンボリックリンクでアプリを別ドライブに待避させる
第163回 Win 7編: MS Security Essentialsのアクションを実行するショートカットを作成
第162回 Win 7編: Internet Explorer 9のボタンサイズを制御する
第161回 Win 7編: コンテキストメニューに"ハードウェアの安全な取り外し"を追加する
第160回 Win 7編: コンテキストメニューからディスプレイをパワーオフにする
第159回 Win 7編: インデックス作成のバックオフ機能を無効にする
第158回 Win 7編: <新規作成>メニューからSkyDriveのWebAppにアクセスする
第157回 Win 7編: Robocopyコマンドを使用したバッチファイルの作成と使用方法
第156回 Win 7編: CEIPに関連するタスクを無効にする
第155回 Win 7編: 残されたデバイスドライバーをドライバストアから削除する
第154回 Win 7編: 時間帯によってディスプレイのパワーマネージメント設定を変更する
第153回 Win 7編: VHD形式ファイルをコンテキストメニューからマウント/アンマウントする
第152回 Win 7編: エクスプローラーの検索履歴を削除・無効にする
第151回 Win 7編: コンテキストメニューから電源操作を行う
第150回 Win 7編: ロック画面からユーザー名を取り除く
第149回 Win 7編: IEEE 1394経由のデータ転送時に発生するトラブルを防ぐ
第148回 Win 7編: 通知領域アイコンをクリーニングする
第147回 Win 7編: サムネイルキャッシュデータの再構築を抑制する
第146回 Win 7編: ごみ箱をナビゲーションウィンドウに単独追加する
第145回 Win 7編: デバイスマネージャーにオフラインデバイスを表示させる
第144回 Win 7編: SmartScreenフィルターのブロック回避項目を削除する
第143回 Win 7編: デスクトップの背景画像の切り替えスピードを調整する
第142回 Win 7編: Internet Explorer 9の開発者向け機能を無効にする
第141回 Win 7編: Internet Explorer 9内でWord 2010ドキュメントを開く
第140回 Win 7編: SendToフォルダへの書き込みを制限し、ショートカット自動生成を抑制する
第139回 Win 7編: プログラムメニューのアクセサリに登録されたツールをコンテキストメニューから参照
第138回 Win 7編: WindowsフリップをWindows XP風のクラシックアイコンに変更する
第137回 Win 7編: Windows 7の「付箋」をカスタマイズ・バックアップする
第136回 Win 7編: IE9のダウンロードファイル保存先をレジストリから変更する
第135回 Win 7編: IE9の「よく使うサイト」に表示されるWebサイト数を拡張する
第134回 Win 7編: 不特定多数のPC利用に備えユーザーアカウント制御(UAC)を強化する
第133回 Win 7編: Internet Explorer 9のオプションを無効にする・後編
第132回 Win 7編: Internet Explorer 9のオプションを無効にする・前編
第131回 Win 7編: ファイルやフォルダーの表示/非表示をバッチファイルから操作する
第130回 Win 7編: IE9のActiveXフィルターの例外情報をレジストリから管理する
第129回 Win 7編: コンテキストメニューから<互換性のトラブルシューティング>を削除する
第128回 Win 7編: スタートメニューのコンテキストメニューおよびドラッグ&ドロップを無効に
第127回 Win 7編: Internet Explorer 9のWebサイト追加機能を無効にする
第126回 Win 7編: 電源ボタンに並ぶ<ロック>以外の項目を削除する
第125回 Win 7編: IEの履歴削除機能を無効にする
第124回 Win 7編: デスクトップのコンテキストメニューを階層ランチャー化する
第123回 Win 7編: ファイルの内容をコンテキストメニューからワンクリックでコピーする
第122回 Win 7編: Service Packの適用をブロックする
第121回 Win 7編: トラブルを引き起こさず、ショートカットの矢印アイコンを無効にする
第120回 Win 7編: IPv6機能の有無を可能にし、IPv6時代に備える
第119回 Win 7編: 関連付けのないファイルを特定のアプリケーションで開く
第118回 Win 7編: スクリーンセーバーの設定を抑制する
第117回 Win 7編: エクスプローラーの自動補完・サジェスト機能を制御する
第116回 Win 7編: <送る>メニューの振る舞いを変更し、システムへの負荷を軽減する
第115回 Win 7編: エクスプローラーのツールバーをカスタマイズする(後編)
第114回 Win 7編: エクスプローラーのツールバーをカスタマイズする(前編)
第113回 Win 7編: フォルダー内の自動整列を無効にし、Windows XP時代の操作性を取り戻す(解説編)
第112回 Win 7編: フォルダー内の自動整列を無効にし、Windows XP時代の操作性を取り戻す
第111回 Win 7編: パフォーマンスオプションの視覚効果をレジストリから一括設定する
第110回 Win 7編: レジストリから電源ボタンの優先項目を固定化する
第109回 Win 7編: ゾーン情報を削除する方法を非表示してセキュリティを強化する
第108回 Win 7編: パスワードの有効期限をコマンドプロンプトから設定(全エディション対応)
第107回 Win 7編: ユーザーフォルダーをコンテキストメニューから一発で開く
第106回 Win 7編: エクスプローラ起動の「ディスクデフラグ」を異なるツールに置き換える
第105回 番外編: Windows XP時代のチューニングはWindows 7に適用できるか(メニュー位置の固定編)
第104回 Win 7編: Internet Explorer 8の初期設定ウィザードを無効にする
第103回 Win 7編: Windows Media Player 12のリッピングオプションを再設定する
第102回 Win 7編: 自動実行機能とAutorun.infファイルの参照を抑制し、安全性を高める
第101回 Win 7編: デスクトップのコンテキストメニューをランチャー化する(後編)
第100回 Win 7編: デスクトップのコンテキストメニューをランチャー化する(前編)
第99回 Win 7編: 各特殊フォルダーの名称をレジストリから変更する
第98回 Win 7編: コンテキストメニューにファイル・フォルダの所有権を取得する項目を追加
第97回 番外編: HTMLファイルのアイコンが未登録状態になるのを防ぐ
第96回 Win 7編: IEのPROXY設定変更を抑制し、使用者の改ざんを未然に防ぐ
第95回 Win 7編: プログラムの追加と機能を無効にし、使用者の改ざんを未然に防ぐ
第94回 Win 7編: Anytime Upgrade機能を無効にし、不用意なアップグレードを避ける
第93回 Win 7編: Microsoft Security Essentialsの更新タイミングを変更する
第92回 Win 7編: ライブサムネイルのマージンサイズを変更して、見やすくする
第91回 Win 7編: ライブサムネイルの空きスペースを変更して、見やすくする
第90回 Win 7編: ライブサムネイルの表示サイズを変更し、見やすくする
第89回 Win 7編: コンテキストメニューから使用CPUを選択、円滑な実行環境を構築する
第88回 番外編: Windows XP時代のチューニングはWindows 7に適用できるか(特殊アイコン名編)
第87回 Win 7編: リモートファイル参照中もスリープモード実行を許可、省電力化する
第86回 Win 7編: デスクトップのコンテキストメニューに<ごみ箱を空にする>を追加する
第85回 Win 7編: 起動時に実行されるチェックディスクのカウントダウンタイムを調整する
第84回 Win 7編: ログオン時にメッセージを表示させ、使用ユーザーに注意をうながす
第83回 Win 7編: バックアップメディアを制限して、セキュリティレベルを高める
第82回 Win 7編: タスクボタンの選択動作を変更し、操作性を向上させる
第81回 Win 7編: 「lastalive0.dat」の書き込みを抑制して、SSDの寿命を延ばす
第80回 番外編: Windows XP時代のチューニングはWindows 7に適用できるか(AutoShareWks編)
第79回 番外編: Windows XP時代のチューニングはWindows 7に適用できるか(NTFS関連編)
第78回 Win 7編: IE8のフレームプロセス結合を無効にし、セッション情報の欠損を回避する
第77回 Win 7編: IE8の同時接続数を変更し、Webアプリのパフォーマンスを向上させる
第76回 Win 7編: IE8タブのプロセス終了タイミングを調整し、応答性を向上させる
第75回 Win 7編: IE8の<互換表示>ボタンと互換表示機能を無効化し、シンプル構成に変更
第74回 Win 7編: "ネットワークの場所"ウィザードを無効にし、セキュリティを強化
第73回 Win 7編: システムアイコンのグレーアウト問題を改善し、通知領域アイコン履歴の削除を行なう
第72回 Win 7編: <コマンドウィンドウをここで開く>を常に表示し、コマンドプロンプトを簡単起動する
第71回 Win 7編: 圧縮フォルダ機能を無効にし、無駄な機能を削る(復元編)
第70回 Win 7編: 圧縮フォルダ機能を無効にし、無駄な機能を削る(後編)
第69回 Win 7編: 圧縮フォルダ機能を無効にし、無駄な機能を削る(前編)
第68回 Win 7編: ログオン時の背景画像を独自の画像に差し替え、独自色を強める
第67回 Win 7編: UAC設定をレジストリから制御し、スムーズなセキュリティ設定を実現する
第66回 Win 7編: Web検索を再検索ページに表示させ、検索性を向上させる
第65回 Win 7編: ライブラリ/検索コネクタを再検索ページに表示させ、検索性を向上させる
第64回 Win 7編: デスクトップガジェットを禁止し、"スッキリ"デスクトップを実現する
第63回 Win 7編: ごみ箱をタスクバーにピン止めし、デスクトップ上のアイコンをなくす
第62回 Win 7編: 管理者アカウント名を変更して、コマンドライン操作を向上させる
第61回 Win 7編: アプリケーションの初期導入フォルダを変更する
第60回 Win 7編: Windows Aeroによる効果の実行タイミングを調整する(後編)
第59回 Win 7編: Windows Aeroによる効果の実行タイミングを調整する(前編)
第58回 Win 7編: デスクトップに「ホームグループ」アイコンを作成する
第57回 Win 7編: USBキーボードのレイアウトを変更する
第56回 Win 7編: ホームグループ機能を無効にする
第55回 Win 7編: エクスプローラからホームグループを削除する
第54回 Win 7編: 特殊アイコンをエクスプローラのナビゲーションウィンドウに追加する
第53回 Win 7編: Windows Virtual PCが自動公開するアプリケーションを制御する
第52回 Win 7編: Windows 7の価格
第51回 Win 7編: Windows 7のエディション
第50回 Vista編: DHCPサーバからIPアドレスを取得できないトラブルを解決する
第49回 Vista編: Windows Live Messengerを複数起動する
第48回 Vista編: IEのパスワード保存機能を禁止する
第47回 Vista編: USBメモリのAutorun.inf機能を禁止する
第46回 XP/Vista編: USBメモリやUSB HDDの書き込みを禁止する
第45回 Vista編: 個人環境を複数のコンピュータ間で維持するチューニング(2)
第44回 Vista編: 個人環境を複数のコンピュータ間で維持するチューニング(1)
第43回 Vista編: スタートメニューからGmailにアクセスできるようにする
第42回 XP/Vista編: UACが有効な状態で管理共有を有効にする
第41回 Vista編: コマンドプロンプト上の操作を少し便利にするチューニング
第40回 Vista編: クイック検索からファイルのみ検索する
第39回 Vista編: バブル/ラインアート/リボンスクリーンセーバーをチューニングする
第38回 Vista編: オーロラスクリーンセーバーをチューニングする
第37回 Vista編: USBメモリのアイコンを変更する(後編)
第36回 Vista編: USBメモリのアイコンを変更する(前編)
第35回 Vista編: メニューバーが表示されないトラブルを回避する
第34回 Vista編: スタートピンを無効にする
第33回 Vista編: コンテキストメニューの項目を整理する(グラフィックスドライバ版)
第32回 Vista編: コンテキストメニューの項目を整理する(アプリケーション版)
第31回 Vista編: コンテキストメニューの項目を整理する
第30回 Vista編: 「ディスククリーンアップ」の項目を制御する
第29回 Vista編: ログオン時にログオン情報を表示する
第28回 XP/Vista編: 「Webサービスを使用して正しいプログラムを探す」を無効にする
第27回 Vista編: ショートカットファイルの「 - ショートカット」を無効にする
第26回 Vista編: 検索ボックスにWeb検索サイトを追加する
第25回 XP/Vista編: WindowsUpdate経由のIE8自動導入をブロックする
第24回 Vista編: システムサウンドをカスタマイズする(後編)
第23回 Vista編: システムサウンドをカスタマイズする(前編)
第22回 Vista編: 「電源プラン」をスマートに管理する
第21回 Vista編: <送る>メニューをカスタマイズして使い勝手を良くする
第20回 Vista編: CD/DVDドライブの書き込み機能が使えない問題を解決する
第19回 Vista編: アニメーション効果のスピードを遅くする
第18回 Vista編: コンテキストメニューからフリップ3Dを素早く実行する
第17回 Vista編: 壁紙用参照フォルダの履歴を削除する
第16回 Vista編: 各フォルダの記録情報を最小限にする
第15回 Vista編: フォルダ内容の自動判別を無効にする
第14回 Vista編: デスクトップにIEアイコンを追加する
第13回 Vista編: インターネット時刻同期タイミングを変更する
第12回 Vista編: desktop.iniを用いてフォルダをカスタマイズする
第11回 Vista編: ユーザーフォルダのファイル/フォルダ作成を抑制する
第10回 Vista編: 起動時間のスピードアップを試みる
第9回 Vista編: サムネイル機能を無効にしてパフォーマンスを向上させる
第8回 Vista編: オーバーレイアイコンを好みのアイコンに変更する
第7回 Vista編: サムネイルサイズを最大にする
第6回 Vista編: 共有フォルダ上のサムネイル機能"のみ"無効にする
第5回 Vista編: CD/DVDライティング機能を無効にする
第4回 Vista編: 共有フォルダ上のサムネイルファイル作成を無効にする
第3回 Vista編: Windows Media Centerの起動を抑制する
第2回 Vista編: レジストリ&ファイルシステムの仮想化を無効にする
第1回 Vista編: 「プログラムから開く」を整理する

もっと見る

関連したタグ

新着記事

特別企画

一覧

    人気記事

    一覧

    新着記事

    Gカップ小間千代、新作DVDは「ハイレグの度合いがキワキワ」
    [23:00 1/11] エンタメ
    人気グラドル星名美津紀、仕事始めはめでたいカラフルビキニ
    [23:00 1/11] エンタメ
    離脱中のアーセナルMFウィルシャーが1カ月早い復帰か…英紙報道
    [22:04 1/11] ライフ
    東京オートサロン2015 - 日産ブースの展示車両は? ルノーも出展、写真17枚
    [21:53 1/11] ライフ
    ファン・ヒンケル、ミランとのレンタルを打ち切りチェルシーに復帰か
    [21:41 1/11] ライフ

    特別企画

    一覧