• 文字サイズ

トップ > プロレス > プロレス > 覆面ベネズエラ人&ギリシャ人の「ほのぼのサイン会」

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

覆面ベネズエラ人&ギリシャ人の「ほのぼのサイン会」
2015年01月11日 09時00分

ちびっ子ファンには優しいハリケーン(右)とトロス。牧歌的な風景だ

【東スポお宝写真館】覆面にレスリングシューズ、そして浴衣と珍妙な姿で少年ファンにサインをサービスするのはカリプス・ハリケーン。ちびっ子ファンの頭をなでているのは“ギリシャの黒鷲”ジョン・トロス。1968(昭和43)年5月19日、日本プロレスの四国巡業、香川・観音寺市琴弾八幡宮境内特設リング大会での一コマだ。

 

 戦後すぐにスタートした国民体育大会も全国を半巡したばかりの47年前、地方都市に体育館設備はまだ乏しく、春から秋にかけてのプロレス興行は、屋外会場で行われることも多かった。

 

 選手控室には屋外に張られた簡易テントなどを使用。いきおい、ちびっ子ファンとの交流も現在よりは密接となり、こうしたほほ笑ましい光景も多かった。

 

 日本国内、それも地方都市において“ガイジン”自体が珍しかった時代。覆面のベネズエラ人(ハリケーン)と優しいギリシャ人(トロス=実際はギリシャ系カナダ人)のサインは少年たちにとって、まさに珍品のお宝となったに違いない。

 

 試合前からファンサービスに努めた2人は、メーンイベントでジャイアント馬場、キム・イル(大木金太郎)組と3本勝負で対戦し、1対2のスコアで惜しくも敗戦。2人は「レフェリーがうるさすぎて実力を出せなかった」「馬場のキックは爪先でやってくる。あれは反則行為だ」と怒り心頭。

 

 翌日のオフは翌々日の高知大会に向け、日本勢と外国勢が呉越同舟のバス移動を予定していたが、馬場やアントニオ猪木ら日本勢が先に乗り込んだバスを見たハリケーンとトロスは「あんなやつらと一緒に旅はできねえ」とバスへの同乗を断固拒否し、午前8時47分に観音寺駅発の急行第一南風号に乗り込んで鉄路にて高知入り。だが午後3時からは高知市内のデパートで、日本勢とともにサイン会に出席。南国ムードと緊迫ムードがブレンドされて漂う中、サインペンを走らせた――。

【編集部のおすすめ】




【関連記事】


ピックアップ
立川競輪GⅢ「鳳凰賞典レース」は村上義弘が優勝
村上義弘がギア規制に苦しみながらも価値ある2015年最初の記念優勝を手にした。

【KEIRIN GP2014】武田豊樹が初制覇!
大阪府の岸和田競輪場で12月30日に開催された「KEIRINグランプリ2014」は武田­豊樹(40)が番手まくりで優勝。優勝賞金1億170万円をつかんだ。

2014年のMVPグラドルが決定!「プロが選ぶアイドルDVD賞」
アイドルDVDメーカーがその年一番輝いたグラビアアイドルを選ぶ「プロが選ぶアイドルDVD賞2014」がついに決定。


おすすめコンテンツ
「出走メンバー、コメント、本紙の見解」そして競輪担当記者のコラムを掲載。

セクシー女優・麻美ゆまがAVのこと、病気のことなど、赤裸々に半生を語り尽くす。(全20回)

週末のレースに向けて「UMAJIN.net」編集部で行われている、デスクとスタッフ・伊藤のナイショ話

“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が女子アナの“とくダネ”大放出!

自らの秘められた過去を暴露した理由を、遠野自身が解き明かす

今回は、本紙で報じた「“人魚”捕獲は日本海大地震兆候か」

次回は「ボートレースクラシック」

新着フォト
東スポ動画
仮面女子の最新シングル「元気種☆」の大ヒット御礼イベントに元「光GENJI」の諸星和己が参加した。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。