ネットサービスとかGoogleとか豆知識とか。

F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 > Google > Gmailから自動的にお店の予約内容がGoogleカレンダーに登録されてた
Google
2015年01月10日 23:47

Gmailから自動的にお店の予約内容がGoogleカレンダーに登録されてた

スポンサード リンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ... PV

ふと Google カレンダーを見るとなぜか同じ時刻に 2 件予定が登録されていました。

gmail-auto-schedule-01.jpg

↑ ひとつは自分で入力した予定ですが、もう一方は・・・?

内容を確認すると、どうやら Gmail に届いたぐるなびの予約確認メールの内容から Google カレンダーに自動的に登録された予定のようです。

gmail-auto-schedule-02.jpg

↑ 「This event was automatically created from an email.」と書かれてます。(日本語だったら「この予定はメールから自動的に追加されました。」と表示されます。)

そしてこの吹き出しの左下にある「View confirmation」(日本語の場合は「確認メールを表示」)をクリックすると、この自動予定登録の元となったメールを確認することができます。

gmail-auto-schedule-03.jpg

↑ この予約確認メールの内容を読み取ったらしい。

そういえばそんな機能が実装されたというお知らせをどこかで見た記憶がありましたが、実際に機能していてちょっと驚きました。

「map」のリンクをクリックすると、きちんとお店の場所が Google マップで表示されます。ただ店名で検索した結果が表示されてるので、うまく検索されないケースもあるでしょう。もしかしたらきちんと裏で住所との一致も見てるかもしれませんが。

普段必ずしもメールで予定をやり取りするわけでもないですし、だいたい予定は自分で入力しているのでほとんどの場合において重複登録になってしまうと思われますが、うっかり忘れた時に役立つこともありそうです。

» Gmail からの予定 - カレンダー ヘルプ

コメントはこちらへ

  1. コメントを記入したら「Post comment as ... 」をクリック。
  2. ポップアップが開くので外部サービスと連携して投稿。もしくはニックネームとメールアドレスによるゲスト投稿も可能です。