原油安、日本経済に「7兆円効果」 光熱費、燃油サーチャージも値下がり

2015/1/10 18:27
印刷

   原油価格の大幅下落で、ガソリン価格などが続落する事態になっている。このまま日本経済が潤い続ける、と考えるのは早計なようだが...。

   米国では、原油価格の国際指標となる米国産標準油種(WTI)が2015年1月7日に一時、1バレル46ドル台と約5年8か月ぶりの安値水準をつけた。WTIは2014年6月に107ドル台まで上昇したが、この半年間で半値以下に値下がりしたことになる。

ガソリン安で物流活発化にも期待

原油安で、ガソリン価格は半年前の半値以下の水準に...(画像は、イメージ)
原油安で、ガソリン価格は半年前の半値以下の水準に...(画像は、イメージ)

   原油安によって、ガソリン価格も下落している。経済産業省・資源エネルギー庁によると、2015年1月5日時点のレギュラーガソリンの1リットルあたりの価格は、145.2円。前週(14年12月22日)と比べると、3.9円もの下落。これで24週連続の値下がりだ。

   軽油も前週から3.6円値下がりして125.7円。灯油も18リットルあたり61.8円安の1650円に下落した。半年前(14年7月)のピーク時と比べると、いずれも約15%もの値下がり。寒い冬も、灯油代を気にせずに過ごすことができそうだ。

   おそらく最近の原油安に、一番ホッとしているのはトラック運転手かもしれない。なにしろ、アベノミクスによる円安によって、「利益が確保できない」などと悲鳴を上げていたからだ。全日本トラック協会などが13年5月に自民党本部で、約800人が参加する決起大会を開いて燃料価格高騰への対策を求めたのは記憶に新しい。

   原油安は、14年4月の消費増税に伴う負担や、円安による輸入コストの上昇をある程度相殺する効果があり、企業の業績や家計にはプラスに働きそうだ。

   ガソリン価格のほか、航空の燃油サーチャージなどが下落し、電気やガスなどの光熱費も値下がりする見通し。物流が活発になり、身のまわりの商品やサービスも値下がりが広がっていく効果が期待される。

   原油安について、甘利明経済再生担当相は1月9日の閣議後の会見で、「原油価格が1バレル約100ドルだったピーク時から3割下がると4兆円程度、国内経済にプラス。現在は5割以上下がっているので7兆円ぐらいのプラスになる」との、内閣府の試算を明らかにした。

印刷

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

他の言語

注目情報

皆様はもう"今年の抱負"は決めましたか?

佐世保

「野生のチンパンジーはバナナが大好物」これって、ウソ?ホント? チンパンジーにきいてみよう!

ミニッツシンキング'

宿泊券、ブランド時計当たる豪華「福袋」プレゼントも実施

TBM冬セール

B.V.D.の0.37mmあったかインナーウェアなど、今すぐ着たいアイテムも満載!

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット
このページのトップへ
ニュース
トピックス
特集
ひと登場
メディア
経済
ファイナンス
社会
IT
エンタメ
コアラのマーチの天気予報
ワイドショー
てれび見朱蘭
チャンネルGメン
太田総理
エイガ探偵団
おかわり!王様
Eたび
NHK注目
動画探偵社
TVトピックス
「嵐」注意報
深読み週刊誌
ブログウォッチ
深夜テレビ
放送作家日記
ドラマが好き
プロフェッショナル
クローズアップ
海外セレブ
あなたは何派? TVワンクリック
特番
あなたはどっち?アンケート
映画365日
テレビ業界
細木数子
甲子園
記事一覧
グルメ
乗り物
IT・ガジェット
携帯電話
家電
エンタメ
コスメ・健康
ファッション
イベント
トラベル
ライフ
コラム
カス丸
その他
1クリック投票
新着記事
トラブル
社内結婚
ハケン
サイト拝見
新書ちょっと
クラウド
悩み相談
特集
トピックス
29歳の君へ
できるヤツ
世界一蹴
ITとほほ
非サラリーマン
外資系で働く
転職日記
フリーランス
脱メタボ
債権回収OL
アニメ制作
J-CASTニュースについて
編集長からの手紙
創刊のご挨拶
J-CAST ニュースについて
お問い合わせ