アルカイダに報復宣言
2015年1月10日
【パリ共同】国際的ハッカー集団「アノニマス」は、フランス週刊紙銃撃事件を受け、容疑者と関係があるとされる国際テロ組織アルカイダや過激派「イスラム国」を「表現の自由の敵」と非難し、報復すると宣言した。10日までに動画サイト「ユーチューブ」などを通じ表明した。
同集団は、テロリストと関係のあるインターネット上のアカウントを全て見つけ出し、閉鎖すると主張している。
アノニマスは、ネット上の言論の自由を掲げる若者やコンピューター技術者らが緩やかに連帯するハッカー集団。
アルカイダに報復宣言(1月10日)
中国、乗客が非常口開け離陸中止(1月10日)
上海、転倒事故現場の広場封鎖(1月10日)
米、2年制大学を無料化へ(1月10日)
シリアが核施設建設か(1月10日)
北京で合同成人式(1月10日)
絵本「トットちゃん」中国で発売(1月10日)
韓国でマンション火災、4人死亡(1月10日)
世界の子供に初等教育を(1月10日)
欧米各国は作戦終了に安堵と警戒(1月10日)
仏テレビ、銃撃容疑者と電話(1月10日)
前CIA長官の訴追促す(1月10日)
仏銃撃、アルカイダ系が犯行指示(1月10日)
銃撃事件、凱旋門に連帯の言葉(1月10日)
ロムニー氏、再挑戦か(1月10日)
サイバー攻撃でシステム復旧せず(1月10日)
パキスタン、モスク狙い自爆(1月10日)
米高官、安倍首相発言を「評価」(1月10日)
ウクライナ、12日に4外相会談(1月10日)
シリセナ新大統領が就任(1月10日)
パリ東部でも立てこもり(1月9日)
キューバ反体制派36人釈放(1月9日)
韓国大統領府・首席秘書官が辞意(1月9日)
インドネシア、計61便が無許可(1月9日)
中国外相「中南米と新舞台築く」(1月9日)
大規模デモ提唱者の3人逮捕へ(1月9日)
米、イランが外相会談へ(1月9日)
中国、女性コンパニオン禁止検討(1月9日)
タイ前首相の弾劾審議(1月9日)
大韓機内で韓国歌手がセクハラ(1月9日)
J・チェンさんの息子に実刑(1月9日)
フォアグラ禁止法は違憲、米加州(1月9日)
スリランカ、政権交代へ(1月9日)
フジモリ元大統領に禁錮8年(1月9日)
仏週刊紙銃撃事件、安保理が哀悼(1月9日)
EU、ウクライナに2500億円(1月9日)
逃走兄弟、仏北部民家立てこもり(1月9日)
欧州の米軍の駐留を縮小へ(1月9日)