メガサメハダー - ポケモン育成論ORAS・XY
メガサメハダー基本型
HP : 70
攻撃: 140
防御: 70
特攻: 110
特防: 65
素早: 105
閲覧:11032登録:2件評価:3.91(15人)
メガサメハダー
【 ポケモン図鑑 】
- 性格
- いじっぱり(攻撃
特攻
)
- 特性
- がんじょうあご
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
実数値:146-211-90-117-85-157 - 覚えさせる技
- かみくだく / まもる / こおりのキバ / みちづれ
- 持ち物
- 対応メガストーン
スポンサーリンク
考察
こんにちは。はじめまして。ダンボールといいます。
今回投稿させていただくのはメガサメハダーです。
今回投稿させていただくのはメガサメハダーです。
はじめに
HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さを
H、A、B、C、D、Sという略称で表す場合があります。
またポケモンの名前なども略称で表す場合があります。
能力は基本的に6V前提です。
ダメージ計算はトレーナー天国様のものを使わせていただいています。
H、A、B、C、D、Sという略称で表す場合があります。
またポケモンの名前なども略称で表す場合があります。
能力は基本的に6V前提です。
ダメージ計算はトレーナー天国様のものを使わせていただいています。
メガサメハダーについて
耐性
×2 電気/草/格闘/虫/妖
×1/2 炎/水/氷/霊/悪/鋼
×0 超
サメハダー 70-120-40-95-40-95
メガサメハダー 70-140-70-110-65-105
第3世代に登場した水・悪タイプのサメハダーがメガシンカした姿です。
比較してみると、サメハダーの種族値を
全体的に伸ばした感じの種族値になっています。
サメハダーの頃の超紙耐久が、紙耐久くらいにはなったでしょうかw
×2 電気/草/格闘/虫/妖
×1/2 炎/水/氷/霊/悪/鋼
×0 超
サメハダー 70-120-40-95-40-95
メガサメハダー 70-140-70-110-65-105
第3世代に登場した水・悪タイプのサメハダーがメガシンカした姿です。
比較してみると、サメハダーの種族値を
全体的に伸ばした感じの種族値になっています。
サメハダーの頃の超紙耐久が、紙耐久くらいにはなったでしょうかw
この型について
メガサメハダーの基本型だと思われます。
種族値を見ていただけるとわかるように、
その高いAとSを活かした物理アタッカーとしての運用となります。
基本的にメガシンカする前に一度加速しておき、
メガシンカして暴れるといった流れになります。
種族値を見ていただけるとわかるように、
その高いAとSを活かした物理アタッカーとしての運用となります。
基本的にメガシンカする前に一度加速しておき、
メガシンカして暴れるといった流れになります。
採用理由
・エース
加速によって上昇した素早さと高火力によるエースとして機能します。
全抜きとは言えなくても、一貫性のある悪タイプのメインウェポンを持つため、
ある程度の活躍は期待できます。
・対ギルガルド
特性頑丈顎による噛み砕くの威力上昇により、
H252シールドフォルムギルガルドを確定で落とすことができます。
・両刀可能
今回ご紹介する型は物理アタッカーですが、両刀も可能な種族値です。
両刀にすることで火傷に強くなったり、受けを突破できたりします。
・道連れ持ち
XYから習得した道連れにより、
倒せない相手を無理やり1:1に持ち込むことができます。
加速による素早さにより使いやすいのもポイントです。
・愛
メガサメハダーを愛する気持ちがあればry
加速によって上昇した素早さと高火力によるエースとして機能します。
全抜きとは言えなくても、一貫性のある悪タイプのメインウェポンを持つため、
ある程度の活躍は期待できます。
・対ギルガルド
特性頑丈顎による噛み砕くの威力上昇により、
H252シールドフォルムギルガルドを確定で落とすことができます。
・両刀可能
今回ご紹介する型は物理アタッカーですが、両刀も可能な種族値です。
両刀にすることで火傷に強くなったり、受けを突破できたりします。
・道連れ持ち
XYから習得した道連れにより、
倒せない相手を無理やり1:1に持ち込むことができます。
加速による素早さにより使いやすいのもポイントです。
・
特性
かそく→がんじょうあご
基本的にメガシンカする前に加速で素早さを上げるので、
進化前は夢特性の加速確定です。
メガシンカ後の特性はこれしかないので確定です。
頑丈顎の恩恵を受ける技は、噛み砕く、氷の牙、毒々の牙のみです。
これにより噛み砕くの威力が凄まじいものになります。
基本的にメガシンカする前に加速で素早さを上げるので、
進化前は夢特性の加速確定です。
メガシンカ後の特性はこれしかないので確定です。
頑丈顎の恩恵を受ける技は、噛み砕く、氷の牙、毒々の牙のみです。
これにより噛み砕くの威力が凄まじいものになります。
持ち物
サメハダナイト
メガシンカするので、もちろん確定です。
メガシンカするので、もちろん確定です。
性格・努力値
努力値配分は
いじっぱり
H4A252 S252
実数値は
146-211-90-×-85-157
いわゆるASぶっぱです。
Aに補正をかけて少しでも火力をあげます。
素早さ調整もありですが、その耐久の脆さもあるので、
できるだけ多くのポケモンを上から殴りたいのと、
加速後のメガサメハダーのすぐ下には準速スカガブがいるので、
ぶっぱ安定だと思われます。
いじっぱり
H4A252 S252
実数値は
146-211-90-×-85-157
いわゆるASぶっぱです。
Aに補正をかけて少しでも火力をあげます。
素早さ調整もありですが、その耐久の脆さもあるので、
できるだけ多くのポケモンを上から殴りたいのと、
加速後のメガサメハダーのすぐ下には準速スカガブがいるので、
ぶっぱ安定だと思われます。
技構成
確定技
かみくだく
文句無しのメインウェポン。
頑丈顎により威力が180まで跳ね上がります。
一貫性もあり抜く理由がないので確定です。
上でも述べた通りH252シールドフォルムギルガルドを確1にできます。
まもるorみがわり
安全に加速するために必須な技。
メガシンカ後でもS種族値は105と決して高いというわけではないので、
一度は加速する必要があります。
身代わりはサメハダーの初手守る読み交代読みで。
候補技
みちづれ
無理やり1:1に持ち込むことができる技。
加速することでほぼ先制で使うことができるため強力。
こおりのキバ
頑丈顎の恩恵によりなかなかの威力になります。悪との組み合わせで範囲は広いです。
ドラゴンや草に。
たきのぼり
タイプ一致のメインウェポンです。
悪と合わせた範囲はそこまでよくないです。
アクアジェット
ほぼファイアローピンポです。
ステロと組み合わせることにより、ファイアローを落とせます。
どくどくのキバorどくづき
どくどくのキバは頑丈顎の恩恵を受けます。
どくどくにする確率は牙の方が高いですが、威力は毒づきの方が高いです。
マリルリを呼ぶのでほぼマリルリピンポです。
対面で勝ち目はないので、交代読みでどうぞ。
ちょうはつ
積んでくる相手などにどうぞ。
かみくだく
文句無しのメインウェポン。
頑丈顎により威力が180まで跳ね上がります。
一貫性もあり抜く理由がないので確定です。
上でも述べた通りH252シールドフォルムギルガルドを確1にできます。
まもるorみがわり
安全に加速するために必須な技。
メガシンカ後でもS種族値は105と決して高いというわけではないので、
一度は加速する必要があります。
身代わりはサメハダーの初手守る読み交代読みで。
候補技
みちづれ
無理やり1:1に持ち込むことができる技。
加速することでほぼ先制で使うことができるため強力。
こおりのキバ
頑丈顎の恩恵によりなかなかの威力になります。悪との組み合わせで範囲は広いです。
ドラゴンや草に。
たきのぼり
タイプ一致のメインウェポンです。
悪と合わせた範囲はそこまでよくないです。
アクアジェット
ほぼファイアローピンポです。
ステロと組み合わせることにより、ファイアローを落とせます。
どくどくのキバorどくづき
どくどくのキバは頑丈顎の恩恵を受けます。
どくどくにする確率は牙の方が高いですが、威力は毒づきの方が高いです。
マリルリを呼ぶのでほぼマリルリピンポです。
対面で勝ち目はないので、交代読みでどうぞ。
ちょうはつ
積んでくる相手などにどうぞ。
与ダメ
噛み砕く
H136-B100(H4)メガゲンガー
211.7%〜248.5%
H167-B170(H252)ギルガルド
100.5%〜119.7%
H187-B150(H252)メタグロス
102.6%〜121.9%
H227-B189(HB252)クレセリア
66.9%〜79.2%
氷の牙
H171-B150(H4)メガボーマンダ
79.5%〜95.9%(威嚇込み)
H183-B116(B4)ガブリアス
146.4%〜172.6%
H199-B110(H252)サザンドラ
83.3%〜98.8%
H197-B150(HB252)サンダー
52.7%〜62.9%
※ちなみにですが、ご覧の通りメガボーマンダは
威嚇込みだと確2になってしまいます。
性格をCの下がらないものにし、冷凍ビームにすると
メガボーマンダを確1にすることができるので、なしではないです。
滝登り
H153-B92(B4)ファイアロー
134.6%〜160.7%
H198-B126(H252)ヒードラン
76.7%〜90.9%
H177-B120(H252)ハッサム
76.7%〜90.9%
アクアジェット
H153-B92(B4)ファイアロー
67.9%〜82.3%
H156-B90(H4)バシャーモ
69.2%〜82%
毒づき
H207-B100(H252)マリルリ
61.8%〜73.4%
H167-B105(H252)エルフーン
146.1%〜172.4%
H136-B100(H4)メガゲンガー
211.7%〜248.5%
H167-B170(H252)ギルガルド
100.5%〜119.7%
H187-B150(H252)メタグロス
102.6%〜121.9%
H227-B189(HB252)クレセリア
66.9%〜79.2%
氷の牙
H171-B150(H4)メガボーマンダ
79.5%〜95.9%(威嚇込み)
H183-B116(B4)ガブリアス
146.4%〜172.6%
H199-B110(H252)サザンドラ
83.3%〜98.8%
H197-B150(HB252)サンダー
52.7%〜62.9%
※ちなみにですが、ご覧の通りメガボーマンダは
威嚇込みだと確2になってしまいます。
性格をCの下がらないものにし、冷凍ビームにすると
メガボーマンダを確1にすることができるので、なしではないです。
滝登り
H153-B92(B4)ファイアロー
134.6%〜160.7%
H198-B126(H252)ヒードラン
76.7%〜90.9%
H177-B120(H252)ハッサム
76.7%〜90.9%
アクアジェット
H153-B92(B4)ファイアロー
67.9%〜82.3%
H156-B90(H4)バシャーモ
69.2%〜82%
毒づき
H207-B100(H252)マリルリ
61.8%〜73.4%
H167-B105(H252)エルフーン
146.1%〜172.4%
被ダメ
A177(A252)メガガルーラ
猫騙し 30.8%〜36.9%
不意打ち 20.5%〜23.9%
A200(A252)ハッサム@鉢巻
石化 34.9%〜41%
A204(A252)カイリュー@鉢巻
神速 69.8%〜82.8%
A211(A252)ローブシン
マッパ 73.9%〜87.6%
先制技でこのような感じです。
一つの基準としてもらえばと思います。
猫騙し 30.8%〜36.9%
不意打ち 20.5%〜23.9%
A200(A252)ハッサム@鉢巻
石化 34.9%〜41%
A204(A252)カイリュー@鉢巻
神速 69.8%〜82.8%
A211(A252)ローブシン
マッパ 73.9%〜87.6%
先制技でこのような感じです。
一つの基準としてもらえばと思います。
運用
基本的に先発か死に出しになります。
水、悪というタイプは意外と耐性は多いですが、後出しはあまりおすすめできません。
上でも説明したように、基本的には初手守るで安全に加速し、
そこからはその命尽きるまで暴れるのみです。先制格闘技などに気をつけましょう。
当然ですが、一度メガシンカしてしまうと加速は消えるので、
交代してしまうと素早さは元に戻り、次に繰り出した時もう加速はできません。
そこが少し難点ですので、先発で使う場合は注意してください。
不利な相手は道連れで無理やり1:1に持ち込みましょう。
基本的には1体、あわよくば2体倒せればいいかな、くらいに考えていただければ。
微妙に倒し切れない相手が多かったりするので、
ステロなどのサポートがあるとより活躍が見込めます。
後半になって削れた相手のお掃除はある程度できるので、
終盤の抜きエースとしての運用も考えられます。
水、悪というタイプは意外と耐性は多いですが、後出しはあまりおすすめできません。
上でも説明したように、基本的には初手守るで安全に加速し、
そこからはその命尽きるまで暴れるのみです。先制格闘技などに気をつけましょう。
当然ですが、一度メガシンカしてしまうと加速は消えるので、
交代してしまうと素早さは元に戻り、次に繰り出した時もう加速はできません。
そこが少し難点ですので、先発で使う場合は注意してください。
不利な相手は道連れで無理やり1:1に持ち込みましょう。
基本的には1体、あわよくば2体倒せればいいかな、くらいに考えていただければ。
微妙に倒し切れない相手が多かったりするので、
ステロなどのサポートがあるとより活躍が見込めます。
後半になって削れた相手のお掃除はある程度できるので、
終盤の抜きエースとしての運用も考えられます。
最後に
以上で育成論を終わります。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
間違い、指摘などございましたらよろしくお願いします。
評価ももちろんですが、コメントをしていただくと嬉しいです。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
間違い、指摘などございましたらよろしくお願いします。
評価ももちろんですが、コメントをしていただくと嬉しいです。
投稿日時 : 2015/01/08 23:50:02
最終更新日時 : 2015/01/09 00:26:00
スポンサーリンク
コメント (48件)
コメントを投稿
修正・削除
トップページ::XY|オメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::メガサメハダー
Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.