プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

メガサメハダー - ポケモン育成論ORAS・XY

メガサメハダー基本型

投稿者 : ダンボール (@dan_dan_ball_)

メガサメハダー

HP  :HP 70

攻撃:攻撃 140

防御:防御 70

特攻:特攻 110

特防:特防 65

素早:素早 105

ブックマーク3.913.913.913.913.913.913.913.913.913.91閲覧:11032登録:2件評価:3.91(15人)

メガサメハダー  みず あく  【 ポケモン図鑑 】

性格
いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性
がんじょうあご
努力値配分(努力値とは?)
HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
実数値:146-211-90-117-85-157
覚えさせる技
かみくだく / まもる / こおりのキバ / みちづれ
持ち物
対応メガストーン

スポンサーリンク


このポケモンの役割
物理 / 攻め
ルール
シングルバトル / 見せ合い63
登録タグ

考察

こんにちは。はじめまして。ダンボールといいます。
今回投稿させていただくのはメガサメハダーです。


はじめに

HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さを
H、A、B、C、D、Sという略称で表す場合があります。
またポケモンの名前なども略称で表す場合があります。
能力は基本的に6V前提です。
ダメージ計算はトレーナー天国様のものを使わせていただいています。


メガサメハダーについて

耐性
×2 電気/草/格闘/虫/妖
×1/2 炎/水/氷/霊/悪/鋼
×0 超

サメハダー 70-120-40-95-40-95
メガサメハダー 70-140-70-110-65-105

第3世代に登場した水・悪タイプのサメハダーがメガシンカした姿です。
比較してみると、サメハダーの種族値を
全体的に伸ばした感じの種族値になっています。
サメハダーの頃の超紙耐久が、紙耐久くらいにはなったでしょうかw


この型について

メガサメハダーの基本型だと思われます。
種族値を見ていただけるとわかるように、
その高いAとSを活かした物理アタッカーとしての運用となります。
基本的にメガシンカする前に一度加速しておき、
メガシンカして暴れるといった流れになります。


採用理由

エース
加速によって上昇した素早さと高火力によるエースとして機能します。
全抜きとは言えなくても、一貫性のある悪タイプのメインウェポンを持つため、
ある程度の活躍は期待できます。

対ギルガルド
特性頑丈顎による噛み砕くの威力上昇により、
H252シールドフォルムギルガルドを確定で落とすことができます。

両刀可能
今回ご紹介する型は物理アタッカーですが、両刀も可能な種族値です。
両刀にすることで火傷に強くなったり、受けを突破できたりします。

道連れ持ち
XYから習得した道連れにより、
倒せない相手を無理やり1:1に持ち込むことができます。
加速による素早さにより使いやすいのもポイントです。


メガサメハダーを愛する気持ちがあればry


特性

かそく→がんじょうあご
基本的にメガシンカする前に加速で素早さを上げるので、
進化前は夢特性の加速確定です。
メガシンカ後の特性はこれしかないので確定です。
頑丈顎の恩恵を受ける技は、噛み砕く、氷の牙、毒々の牙のみです。
これにより噛み砕くの威力が凄まじいものになります。


持ち物

サメハダナイト
メガシンカするので、もちろん確定です。


性格・努力値

努力値配分は

いじっぱり

H4A252 S252

実数値は

146-211-90-×-85-157


いわゆるASぶっぱです。
Aに補正をかけて少しでも火力をあげます。
素早さ調整もありですが、その耐久の脆さもあるので、
できるだけ多くのポケモンを上から殴りたいのと、
加速後のメガサメハダーのすぐ下には準速スカガブがいるので、
ぶっぱ安定だと思われます。


技構成

確定技

かみくだく
文句無しのメインウェポン。
頑丈顎により威力が180まで跳ね上がります。
一貫性もあり抜く理由がないので確定です。
上でも述べた通りH252シールドフォルムギルガルドを確1にできます。

まもるorみがわり
安全に加速するために必須な技。
メガシンカ後でもS種族値は105と決して高いというわけではないので、
一度は加速する必要があります。
身代わりはサメハダーの初手守る読み交代読みで。

候補技

みちづれ
無理やり1:1に持ち込むことができる技。
加速することでほぼ先制で使うことができるため強力。

こおりのキバ
頑丈顎の恩恵によりなかなかの威力になります。悪との組み合わせで範囲は広いです。
ドラゴンや草に。

たきのぼり
タイプ一致のメインウェポンです。
悪と合わせた範囲はそこまでよくないです。

アクアジェット
ほぼファイアローピンポです。
ステロと組み合わせることにより、ファイアローを落とせます。

どくどくのキバorどくづき
どくどくのキバは頑丈顎の恩恵を受けます。
どくどくにする確率は牙の方が高いですが、威力は毒づきの方が高いです。
マリルリを呼ぶのでほぼマリルリピンポです。
対面で勝ち目はないので、交代読みでどうぞ。

ちょうはつ
積んでくる相手などにどうぞ。


与ダメ

噛み砕く

H136-B100(H4)メガゲンガー
211.7%〜248.5%

H167-B170(H252)ギルガルド
100.5%〜119.7%

H187-B150(H252)メタグロス
102.6%〜121.9%

H227-B189(HB252)クレセリア
66.9%〜79.2%


氷の牙

H171-B150(H4)メガボーマンダ
79.5%〜95.9%(威嚇込み)

H183-B116(B4)ガブリアス
146.4%〜172.6%

H199-B110(H252)サザンドラ
83.3%〜98.8%

H197-B150(HB252)サンダー
52.7%〜62.9%

※ちなみにですが、ご覧の通りメガボーマンダは
威嚇込みだと確2になってしまいます。
性格をCの下がらないものにし、冷凍ビームにすると
メガボーマンダを確1にすることができるので、なしではないです。


滝登り

H153-B92(B4)ファイアロー
134.6%〜160.7%

H198-B126(H252)ヒードラン
76.7%〜90.9%

H177-B120(H252)ハッサム
76.7%〜90.9%


アクアジェット

H153-B92(B4)ファイアロー
67.9%〜82.3%

H156-B90(H4)バシャーモ
69.2%〜82%


毒づき

H207-B100(H252)マリルリ
61.8%〜73.4%

H167-B105(H252)エルフーン
146.1%〜172.4%


被ダメ

A177(A252)メガガルーラ
猫騙し 30.8%〜36.9%
不意打ち 20.5%〜23.9%

A200(A252)ハッサム@鉢巻
石化 34.9%〜41%

A204(A252)カイリュー@鉢巻
神速 69.8%〜82.8%

A211(A252)ローブシン
マッパ 73.9%〜87.6%

先制技でこのような感じです。
一つの基準としてもらえばと思います。


運用

基本的に先発か死に出しになります。
水、悪というタイプは意外と耐性は多いですが、後出しはあまりおすすめできません。
上でも説明したように、基本的には初手守るで安全に加速し、
そこからはその命尽きるまで暴れるのみです。先制格闘技などに気をつけましょう。
当然ですが、一度メガシンカしてしまうと加速は消えるので、
交代してしまうと素早さは元に戻り、次に繰り出した時もう加速はできません。
そこが少し難点ですので、先発で使う場合は注意してください。
不利な相手は道連れで無理やり1:1に持ち込みましょう。
基本的には1体、あわよくば2体倒せればいいかな、くらいに考えていただければ。
微妙に倒し切れない相手が多かったりするので、
ステロなどのサポートがあるとより活躍が見込めます。
後半になって削れた相手のお掃除はある程度できるので、
終盤の抜きエースとしての運用も考えられます。



最後に

以上で育成論を終わります。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
間違い、指摘などございましたらよろしくお願いします。
評価ももちろんですが、コメントをしていただくと嬉しいです。

投稿日時 : 2015/01/08 23:50:02

最終更新日時 : 2015/01/09 00:26:00

スポンサーリンク

コメント (48件)

15/01/09 23:10
29yshida
ギルガルド対策に悩んでいたのでとても参考になりました!
15/01/10 00:28
30
>27
採用理由は愛と言うのは、「他のポケモンと比較したときに明らかな劣化ではあるが、そのポケモン自体の素質を最大限に引き出し、何かしらの可能性を見出だしたもの」であることを示します。
サメハダーもメガサメハダーも基本的には同一のポケモンなので、襷との差別化が図れないのであれば、メガサメハダーとして論を挙げることは出来ません。

>0
火力がしょっぱいですが、最悪道連れで11まで引っ張れるのが良いですね。
特に言うことも無いですが、気になった所があったので以下に。
23で挙がっている冷BはC133でメガマンダに81%、ガブに75%で確定取れるので無しとは思いませんが、正直もう少し乱数上げたいので、Aから回した場合のデメリットがもしあれば教えて頂けるとありがたいです。
あと、確定数変わらないですが、サザンへのダメ計が167-110のものになってますね。
15/01/10 01:36
31神子 (@edwith27)
あくまでこれはメガサメハダーを使う上での基本型、氷の牙もないのにメガマンダを仮想的に挙げるとか意味がわかりません。おまけにイベルタルのはたき落とすとか最早突っ込むにも値しませんね。大体そのための道連れでしょう。
15/01/10 01:45
32pump
サザンへの氷の牙の与ダメが、H4サザンになってますね。
あと、範囲的に滝登りはバシャやバンギ、キザンへの打点に
なるのではないでしょうか。
15/01/10 01:56
33七紙
>30
あなたの勝手な自己流定理はどうでもいいですがサメハダーとメガサメハダーは同一ポケモンという主観で意見を押し付けられても困ります。
可能性を見出すならばいくらでも出来るでしょう、例えばステロ込みでアローの珠ブレバを耐えるなどの耐久調整やその他の先制技に強くすることは可能であると思います。
しかしそれがほんとうに「メガサメハダー」としての汎用性の高い型だと思いますか?あくまでも「メガサメハダー」としての汎用性を求めている型と「襷サメハダー」との明確な差別化をするような型は全くの別物です。
襷は天候やステロ等に弱いので細かい差別化をしようと思えばいくらでも出来るでしょう。しかし基本的には襷サメハダーの方が汎用性が高いので採用理由は愛を使っているのではないでしょうか。
論は挙げれません()は暴論ですね
15/01/10 02:10
34>31
氷の牙もないのにってどういう意味です?
15/01/10 02:13
35lavielien (@lavielien)
>>30
私は役割を持たせたりするわけでなく、ただ「このポケモンを使いたい」という理由で使うのも「採用理由は愛」に含まれていいと思います。投稿主さんもメガサメハダーを何かの明らかな劣化だとは書いてないですし、単に使いたいから使ってるんだと思うんですが。
その定義はどこから引っ張ってきたんですか?

先制技意識でH4はBに回すのはどうでしょうか?微々たる差ではありますが。
15/01/10 02:26
36名無し
そもそも襷特殊型サメハダーとメガサメハダーの差別化という時点で訳が分からないですが、百歩譲って仮に物理と特殊の違いも種族値特性変化での技威力上昇も全ての状況で全く意味のないものと仮定したとしても、持ち物が違う時点でPT内で取り合った上でサメハダーを使う場合の選択肢として意味のある育成論になると思いますよ
15/01/10 03:55
37なつめろん
自分の場合は性格せっかちで最速ガブ抜きでSに236振りA252C20で冷ビ搭載して運用しています。
メガマンダを見る際いかく込みだとどうやっても牙じゃ確2までしかもっていけないですし、冷ビなら乱1になるので選択肢としてはありかな?と思いました
ガブを確定で持ってけるとこを乱1に下げるのは勿体ないですがついでに接触しないので鮫肌ダメを受けないメリットもあります。
まぁ紙耐久なんで食らおうがくらわまいが変わりませんけどねw
Sが最速ガブ抜きなのはとりあえずガブを抜いておけば襷以外なら対面から勝てる、加速込みならスカーフであろうと倒せるのが大きな理由です
最悪一度引いてもスカーフじゃないなら次の対面で上から道連れも出来ますし
加速があるから素早さに補正欠けなくてもいいと思う方もいると思われますが実際運用すると1度引くことも少なくなく、加速無しで運用しなければならないこともありました。なので自分は役割対象である最速ガブ抜きまで振れるせっかちとしています
どうでしょう?奇抜ですかね?皆様の意見を聞きたいです
15/01/10 04:45
38Azuki (@Azuki1570)
22222
「採用理由は愛」を端的に説明すれば、被採用理由がないポケモンです。採用される理由がないポケモンでも、構築を組む際の組み始めの(1番目に採用する)ポケモンとしてなら理由なく起用できます。組み始め=そのポケモンに合わせた構築になるとはいえ、被採用理由を持てないほどの低性能のポケモンを構築に入れるのですから起用にはそれなりの愛情が必要です。転じて「採用理由は愛」になったのではないかと考えていました。低性能ながら個性的なポケモンが多い「採用理由は愛」タグ付き育成論は、面白い組み始めポケモン候補のカタログですね。

育成論ですが、論理が崩壊しています。採用理由の項目で書かれるべきは論理的な主要被採用理由です。特殊攻撃技が確定技として採用されていないにも関わらず、両刀可能と採用理由に挙げるのは論理として成立しません。
構築を組む際の2〜6番目にメガサメハダーが採用される、主要な理由を論理的に記すのが難しいのであれば、採用理由の項目を丸々消して採用理由は愛とし、1番目に採用されるポケモンの育成論の一つとして掲載するのが最も利用者に親切です。
15/01/10 05:25
39ぽけもんのしんり
1番目に採用する=抜けたらパーティ完成!
15/01/10 06:43
40かい
珠や襷のサメハダーと比べてかみくだくが強いのが利点なのでそこをもっと推すべきなのかなと(氷牙は接触、いかくの影響、命中不安なのもあって冷ビの方が優秀、毒々はどくづきの方が威力が上と頑丈顎の恩恵がかみくだくほぼ一択)
ガルドに関しては確1とはいえキンシとの択が発生するので他に利点と見れる対象はいないものでしょうか?

あと上でも出てますが居座って1匹倒して1匹道連れ、と都合よくいく展開はそう多くはないと思うので引いた場合を想定してのSは準速ではなく最速、あるいは補正有りで調整も必要なんじゃないかなと。たとえガルドを確1にできなくなってしまうしても

加速はメガ前の特性、特殊型やるなら素直にサメハダーのまま使った方がいいなど難しいポケモンではありますが、せっかく超紙耐久が紙耐久になったのだからB方面の耐久を調整するなど色々とできると思います
15/01/10 08:16
41モチハダー
採用理由は愛
の明確な定義があるか
当サイトを確認しましたが
見つけることができませんでした。

>0
耐久がたまにキズですが、
火力は魅力的ですね。
一度運用したいと思える投稿でした。
15/01/10 12:44
42光宙
>37
単なる興味ですが、意見。マンダに抜かれちゃうので最速スカーフガブの意義が既に欠けてると思うんですが、最速スカーフガブ考慮すべきでしょうか?れいび採用については2倍氷の牙≒一致噛み砕くなので有りだと思います。外れないしね
15/01/10 12:55
43zo (@tuji_fujimonki)
じしんは技の採用候補には上がらないのでしょうか?
無振りメガルカリオやメガライボルトへの打点になり、ギルガルドの身代わりを壊すために使えるためPTによっては使えるように思えます
15/01/10 13:08
44
>33、35
"他の"ポケモンと比較しての劣化であっても、最大限にそのポケモン自体の素質を引き出すこと、が重要だと30で述べています。
つまり、採用理由を愛にするのであれば、同一ポケモン内ではベストな型でなければいけません。
また、個人的にはサメハダーと言うポケモンを使う際の選択肢として、メガサメハダーがあると考えているので、容姿は違いますが、サメハダーとメガサメハダーは同一ポケモンとしての範疇に収まっていると思っています。
よって、襷サメハダーの方が汎用的に優っているのであれば、メガサメハダーはサメハダーとしてのベストを求めた型ではないので、論としては挙げられないと述べたまでです。
ただ、論として挙げられないは確かに暴論でしたので撤回しますが、少なくとも同じサメハダー内での汎用的劣化であるならば、襷サメハダーとの比較を行う必要はあると思います。
ソースは、タグ機能の提案者のpppでの自己紹介文ですが、今は載せていなかった気がするので探しても見つからないとは思います。(twitterで確認取れば良いだけの気もしますが、、、)
ただ、33の方が仰っている通り自己解釈を含んでいるので、多少の語弊がある可能性については否定しません。
15/01/10 13:14
45ぷるんゲル
何故こんなに採用理由は愛で揉めているのか、コレガワカラナイ。

>37
個人的に有りだと思いますが、S調整は好みですよね。マンダを重く見るのかスカーフガブまで見るのか。ただ、メガサメハダーの冷BがC20に振ってホモはせっかちにすると外す事なくマンダガブに大きな負担をかけられるというのは大きな利点なので、個人的に評価したいです。ぶっちゃけ襷サメハダーは特殊型のイメージ強いのでともかく、メガサメハダー見たら大体初手まもる、次に牙系か道連れなので、メガから冷Bが飛んでくることは意識しないような気がしますし、マンダとかと初手対面して上からみちづれ避け尚且つ初手まもるだろうとたかをくくり舞ってきたとこに冷Bぶちこむ……なんて都合良く毎回いくとは思いませんが可能と考えると面白いと思います。
15/01/10 18:38
46ぽてち (@shoma86050146)
11111
上でも出ていますが襷のただの劣化ですね
15/01/10 18:43
47なつめろん
>45 
ご意見ありがとうございます。
マンダ相手に一度引くともうSで勝てないので諦めるしかないのかなぁと若干割り切ってます。こちらメガで相手非メガの対面なら何とかなるんですがね・・・
なのでSはガブ抜きとしてます。メジャーどこの100族も抜けるので上から道連れができあまり困ることもありませんでした
こいつ基本先発なんでガブが先発で出てくる場合ほぼ守る読みステロ撒いてくるんで冷ビ撃ちつつ加速で割とどうにでもなりますね。てかメガサメの数が少ないのかほぼ冷ビが決まる始末・・・
一体倒して道連れで二体目持っていければ後ろによりますがほぼ勝ちなんでハマれば強いと信じ使い続けてますw
15/01/10 18:46
48なつめろん
>42
見逃してました申し訳ない・・・・
どちらかというと一度引いた後にも最速ガブを抜けるように意識した結果1加速で最速スカーフも抜けるってだけですかね
最低限ガブは抜いておかないと仕事できないですし

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください。また、削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::メガサメハダー

Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.

dummy