Macを快適に使うための環境構築  〜MacTips魔道への道〜

最近、周りにMacを使う人が増えてきましたね〜。特にノート。

人のMacを使うとやたらと使いずらいので、自分にとって当たり前のMacの環境を友達に教えたりすると、もの凄く感動したりします。ということで、足を踏み入れたが最後、MacTips魔道への道をお教えましょう。
はじまりはじまり〜。

※注意.既に魔道に堕ちている人(使っている人)にとっては全く当たり前なので感動はありません。

Ads by Google

BetterSnapTool

Windowsでいうところのエアロスナップですね。
だけどエアロスナップよりも機能が少し多く、画面を縦3分割にして使ったり画面をタイル上の4分割にして使う事が出来ます。これが無いと割とツライです。
ちゃんと自分好みにショートカットキーを割り当てる事ができるのも嬉しいですね。

BetterSnapTool App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥170

BetterTouchTool

僕がMacに乗り換えた一つの理由でもある、MagicTrackpad。
『MagicTrackpad』はデフォルトでも十分に感動できる使い勝手ですが、さらにその感動を加速してくれるのが『BetterTouchTool』です。これは『MagicTrackpad』のマルチタッチ機能を生かし、それぞれのジェスチャーにショートカットを割り当てるアプリケーションです。

例えばFirefox上でタブグループを開くのは[Command+Shift+E]のショートキーがデフォルトで割り当てられていますが、『BetterTouchTool』でショートカットキーをジェスチャに割当てる事が可能になります。
僕の場合は[Command+Shift+E]=「MagicTrackpadの左隅をタッチ」に割り当てています。
他にも様々なショートカットを割り当てることが可能です。

ここまで読んでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、それぞれのアプリケーションで設定が可能なのでジェスチャーが被っても問題はありません。

BTT

Alfred

いわゆる、ランチャ系のアプリケーションです。
Windowsで言う所の『Launchy』ですね。
ですが、『Launchy』よりも設定が簡単で、インストールした直後からそれなりに使えます。
また機能が豊富なので若干使いこなせていない感があります。。。

『Alfred』をインストールしてからキーボードから手を離すのがますます嫌いになりました。
シャットダウンやスリープなど本当に様々なことができるようになります。

Alfred App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

Deeper

Deeperはちょっと突っ込んだMacOSXの環境設定を簡単にすることが出来るアプリケーションです。
例えば、Dockの3D表示を2D表示にしたり、スクリーンキャプチャの画像を何処に保存するか設定したり。
様々あります。ちょっと自分が気に食わない所に手が届くアプリケーションです。些細な不満があるかたはぜひ。

deeper

WindowFlow

これはアプリケーションの切り替えを拡張するアプリケーションです。
MacOSXではデフォルトで[Command+tab]が起動しているアプリケーションを切り替えるためのショートカットとして割り当てられています。

しかし、一つのアプリケーションで複数のウィンドウを開いている場合はこれでは不十分です。
「MissionControlがあるじゃないか!」そんな声が聞こえてきそうですが、MissionControlだとどうしてもマウスでウィンドウを選択する必要があるのであまりハッピーにはなれません。

そこで!

WindowFlowを使ってみようという話になるわけです。これは、現在開いている全てのウィンドウの切り替えを[option+tab]で出来るようにしてくれます(イメージはリンク先で見てね)。これで、ますますキーボードから手を離すのが嫌いになりました笑。
windwoflow

番外編

1.英字配列キーボード
これは好みなんだけど、僕は是非『英字配列キーボード』の使用をおすすめしたい。

  • スペースキーが長くてタイプすると気持ちいい。
  • ホームポジションから[return]キーまでの距離が短い
  • ひらがなが印刷されておらずスッキリしてる

これが僕が『英字配列キーボード』を使う理由。
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac 英語配列 USBキーボード Mac専用モデル ホワイト PD-KB200MA

これを通りすぎると無刻印のキーボードになるのかな。
PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 白/無刻印 英語配列 USBキーボード 静電容量無接点 UNIX配列 WINDOWS/MAC両対応 ホワイト PD-KB400WN

2.IntervalTimer
これはシンプルだけどいけてる。
もはや常駐してます。
creativi.tea←作者様のブログです。(ネーミングいけてる)

3.SpinmusicHD
作業用にいかがですか。
ジャンル毎に音楽を楽しめて気に入った楽曲があれば直ぐにiTunesで購入が可能です。
このアプリ一つだけ残念なのが、一つ前の『SpinMusicPro(有料)』が突然使えなくなったこと。
気に入ってて、有料だっただけにしょぼんとしました(´・ω・`)
今、同じようなのが無料で使えるから許すけどね!

Spin Music HD App
カテゴリ: ミュージック
価格: 無料

ハッピー:)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

WP-SpamFree by Pole Position Marketing