お前らは唐揚げの簡単さを知らない
豚バラとキャベツばっか炒めて食ってる1人暮らしのお前のことだ
揚げ物って時点で既に難色を示すだろうが、油は大して汚れないしコスト抑えたいならモモ肉じゃなく胸肉にしてもいい
何より10分程度で完成し飯が進む
油大量に使うからなあ
>>3
これだわ
揚げ物すると洗い物がめんどい
油捨てるの面倒
どの時点で180度なのかわからんから腹立つ。なんやねんあれ
>>11
肉入れてプクプク気泡が出る温度維持すればいいだけやで
俺は国産肉しか使わないが参考価格として
モモ肉は1kgで1000円が相場
胸肉なら1kgで500円
一食分は250gあれば充分だ
>>15
250とか平均的な唐揚げ3個とか
からあげくんだと4個位だろ
たんねーよ
>>168
お前の唐揚げどんだけデカいんだよ
唐揚げ美味しく作れると最高だよな
安いし
油なんてフライパンに肉の半分が浸かる程度でいい
片面が空気に触れているので途中で裏返せばいいわけで、おまけに二度揚げした時のように表面がカラッと仕上がる
>>20
肉汁が片面に浮いて
ひっくり返したときに飛び散って油ハザードにならない?
>>28
ならんから安心しろ俺はフライパンでやってる
チキン南蛮か油淋鶏か鶏肉のカシューナッツ炒めは作るけど唐揚げは作らない
>>25
油淋鶏の途中までは唐揚げと認めてあげろよ
グリラーで焼くだけ
>>29
まじでこれ
むね肉バサバサにもなりにくいし、皮もカリカリしてうまいお
まともに下味つけようとすると半日くらい放置しないと味つかないからめんどくせえんだよ唐揚げって
放置が面倒臭いとはこれいかに
で作り方だ
味付けの分量は入れるものと比率さえ守れば適当でいい
2回目以降は目分量なので味付けは一瞬で終わる
究極にシンプルでいいなら塩胡椒だけでもいいが
肉250g 適当に切る
醤油 大2
砂糖 大1
酒 大1
ニンニク 大1
大体こんなもんでいい
醤油を味噌にするなりめんつゆにするなりで味は変えられる
慣れてきたら試すといい
全部ボウルで混ぜろ
ここまでの所要時間3分
>>39
確実に固い食感になるなそれ
すりおろしリンゴも入れないのか
>>46
唐揚げにりんごってはじめて聞いた
>>47
鶏肉の固い繊維を酵素で分解させるんよ
>>49
おろし玉ねぎと同じかな?
>>50
近いね、ただ玉ねぎみたいに風味はキツくなく甘味が増すから良いのよ
>>46
ならねえよ情弱
こちとら6年前から同じの作ってんだ
全部混ぜたら普通はラップして冷蔵庫で寝かせるが1人暮らしのグルメはそんなオシャレなことはしない
混ぜたものに上から片栗粉を掛けろ
分量はちょっと少ないかなぐらいでいい
掛けて手で混ぜてベットベトの物体になればおk
汁気が無くなったかなぐらいが目安
凝りたいなら片栗粉と小麦粉を50:50で混ぜるとより良い
170-180度に温めておいた油に突っ込め
俺はせっかちなので190度でやってるが完璧に揚げたいなら170-180度
大きさにもよるが片面は約5分でキツネ色になる
キツネ色になったら裏返して2分か3分
はい完成
こんなに簡単
>>52
懲りたいなら片栗粉とコーンスターチにしてもらいたいな
砂糖よりみりんがよくね
>>53
ぶっちゃけ俺はみりんでやってる
自称プロがうぜえだろうと思って砂糖と書いておいた
唐揚げ食いたくなってきた
油は最悪でも3回使ったら変えた方がいい明らかに粘度が増して油切れが悪くなってくるの
まあ俺は注ぎ足しながら4回か5回使ってるがオススメしない
なんか口調が唐突に美少女になっちまった
じゃあそろそろバイト行ってくるわ
俺が作るとベチャベチャになるから作らん
>>99
粉をバットに入れてまぶして良く振るい落とせ、間違っても下味汁に粉を入れるなよ
クレイジーソルトぶっかけて揉み込んで一晩寝かせてからただ焼くだけで死ぬほど美味い
これが一番簡単で美味い鷄家庭料理だと思うの
実際鶏肉なら肉を柔らかくする食材いれなくても硬くなるようなことはほとんどないよな
そもそも鶏って元から硬い筋の少ないし
入れることでより柔らかくなりはするが
俺の好きなレシピ
鶏もも
醤油
黒胡椒
蜂蜜
酒
すりおろし生姜
鷹の爪
一晩漬け込んで
片栗粉と気持ち小麦粉
目分量だから調味料は適当だけど蜂蜜は気持ち多め
心配な時は舐めて味見する
腹減った
ざーっと見たけど有名店で結構やってるレシピ風な人とか居てるのね(。・ω・。)メモメモ
食いたくなった買って来る
キニ速2014年おすすめまとめキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【画像あり】鳥の唐揚げってサクサクタイプとしっとりタイプがあるじゃん
初めてくら寿司行ったけど寿司の回りのバリアを攻略できなかった
【画像】どうして犬って困ったら飼い主の方をチラッチラッと見るの?
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年01月10日 02:51 ▽このコメントに返信
初めて自分で作った唐揚げが普通に美味しくて嬉しかったんだね>>1ちゃん
3.気になる名無しさん2015年01月10日 02:53 ▽このコメントに返信
唐揚げは作り方色々あって面白いよね
4.気になる名無しさん2015年01月10日 02:54 ▽このコメントに返信
うまいよな
ジューシーなモモ肉よりパサパサな胸肉のほうが好きだわ
5.気になる名無しさん2015年01月10日 02:58 ▽このコメントに返信
基本は醤油、ニンニク、ショウガの味付けだけど
焼肉のタレ、塩だれ、カイエンペッパーまぶしたりしても美味い
いろんな味付け試せて楽しめるよな
6.気になる名無しさん2015年01月10日 03:02 ▽このコメントに返信
青のり入れると美味しいよ。
しっとりジューシータイプが良ければ小麦粉、
かりかりタイプが良ければ片栗粉まぶして揚げると良い。
あんだけ簡単で美味いもんちゃちゃっと作れないなんて勿体ない。
惣菜が食えなくなるレベルで揚げたて美味い。
7.気になる名無しさん2015年01月10日 03:07 ▽このコメントに返信
蜂蜜をほんの少し肉に絡ませてから揚げると旨い。
お試しあれ。
8.気になる名無しさん2015年01月10日 03:12 ▽このコメントに返信
唐揚げは市販の粉買って作った方がうまい
9.気になる名無しさん2015年01月10日 03:25 ▽このコメントに返信
余熱でじっくり柔らかく二度あげじゃないだと?
10.気になる名無しさん2015年01月10日 03:36 ▽このコメントに返信
肉に下味を付けたもの=唐揚げ
粉にスパイスを混ぜたもの=フライドチキン
つまり、唐揚げ粉を使った物は唐揚げではなくフライドチキンである。
11.気になる名無しさん2015年01月10日 03:50 ▽このコメントに返信
ニンニク醤油も良いが塩から揚げもウマイぞ
12.気になる名無しさん2015年01月10日 03:51 ▽このコメントに返信
油なんていくらでも使いまわせるじゃん
13.気になる名無しさん2015年01月10日 03:53 ▽このコメントに返信
スーパーの半額唐揚げうまー
財布にも優しい
14.気になる名無しさん2015年01月10日 04:01 ▽このコメントに返信
調味用しか油持ってないから鶏肉は煮るか焼く蒸す
15.気になる名無しさん2015年01月10日 04:03 ▽このコメントに返信
から揚げもいいけどもも肉のソテーもいいよから揚げより簡単料理初心者でもできる
塩コショウしたもも肉を切らずに弱火で薄く油を引いたフライパンに皮目から火にかける
コツはその上から軽く重石をして返さずに9割火を通す
ひっくり返して中火で片面も軽く焼いて出来上がり
重しをすることで皮目パリで縮まず出来る
16.気になる名無しさん2015年01月10日 04:16 ▽このコメントに返信
こういう記事でいつも料理できるやつはすぐ「〜分でできる」とか言うけどさ
俺、最初の項目の「肉を切る」の時点までで10分かかるわ。
道具用意したりも含めてだけど。
でもそれを言うと「それはお前の手際が悪い」って怒られるんだよな。
料理経験者相手なのか素人目線にしてくれてんのかスタンスはっきりしてほしいわ。
17.気になる名無しさん2015年01月10日 04:29 ▽このコメントに返信
>俺は国産肉しか使わないが参考価格として
>モモ肉は1kgで1000円が相場
どこの田舎だよ
都内はブラジル産じゃないとこの価格で飼うのは無理だわ
18.気になる名無しさん2015年01月10日 04:32 ▽このコメントに返信
台所に立つとこから面倒なんだけど食べたいな☆
19.気になる名無しさん2015年01月10日 04:36 ▽このコメントに返信
にんにくや生姜すりおろしたりするのが、めんどくさい人は竜田揚げのほうがいいよ。
醤油100%の液に30秒ぐらい漬けたあと、粉付けてあげるだけ。
食べるときに塩コショウやカレー塩つけると美味い。
20.気になる名無しさん2015年01月10日 04:53 ▽このコメントに返信
それよりいい保存の仕方を教えてくれ
冷凍してからチンすると衣に水分と油がまとわりきまくって困る
21.気になる名無しさん2015年01月10日 05:21 ▽このコメントに返信
塩麹に浸けたのもうまいぞ。醤油ベースにつけるなら溶き卵も加えると良い。
22.気になる名無しさん2015年01月10日 05:24 ▽このコメントに返信
部屋掃除は毎日すれば3分で済むよ、と似た感覚を受けた
やっぱ俺にはカレー作るほうが簡単だわ。どう考えてもカレーの方が手間だけど感覚だししょうがない
23.気になる名無しさん2015年01月10日 05:26 ▽このコメントに返信
簡単かもしれないけど準備と片付けが大変。
24.気になる名無しさん2015年01月10日 05:29 ▽このコメントに返信
フライパンで作るから、油ほとんど使わないけどなぁ
25.気になる名無しさん2015年01月10日 05:35 ▽このコメントに返信
揚げたてのつまみ食いは魔性の味
中華鍋だと真ん中だけ少量の油で済むから助かる
26.気になる名無しさん2015年01月10日 07:02 ▽このコメントに返信
※16
本当に雑にやれば>>1の言うくらいの時間でできるかもしれんが、実際はそうもいかないよな
細々したことでもっと時間かかるのが普通だから安心しろ
>>1も名人様に一々煽られるのが面倒で多少サバ読んでんだろ
27.気になる名無しさん2015年01月10日 07:21 ▽このコメントに返信
※1
ワロタ
28.気になる名無しさん2015年01月10日 07:23 ▽このコメントに返信
謎の上から目線
29.気になる名無しさん2015年01月10日 07:38 ▽このコメントに返信
鶏肉一枚あたりニンニク三かけすりおろしと大正義ウェイパー大さじ1塩小さじ1を一口大に切った肉にすりこんで二十分放置片栗粉付けて揚げて完成
味付けはこれがシンプルで一番旨い
30.気になる名無しさん2015年01月10日 08:01 ▽このコメントに返信
コンビニのチキンと合わせて食ってるうちにこんなことも考えてたけど材料用意するのがめんどくさくてやってない
31.気になる名無しさん2015年01月10日 09:12 ▽このコメントに返信
黙ってカレー作った方が百倍効率的なんだよ…
32.気になる名無しさん2015年01月10日 09:47 ▽このコメントに返信
問題は1kgの肉をどうやって保存するかだ
冷凍すると解凍の手間が面倒過ぎる
33.気になる名無しさん2015年01月10日 09:48 ▽このコメントに返信
ブラジルモモ肉最強
34.気になる名無しさん2015年01月10日 09:55 ▽このコメントに返信
冷凍鶏もも二k(ブラジル産)を千円で買って半分くらい調理してもう半分は下味つけて冷凍してる
から揚げも作るけど他にも食べる機会があったりするからあんまり作らないかな
代わりに鶏天ならよく作る
35.気になる名無しさん2015年01月10日 10:04 ▽このコメントに返信
※32
朝冷蔵庫に入れて夕方には調理できる位にはなってると思う
小分けにして平たく保存しとけば冷凍も解凍早くできる
36.気になる名無しさん2015年01月10日 13:31 ▽このコメントに返信
フライパン式でたった50ccでも俺にはためらうレベル
今は焼く唐揚げあるしアレならたまにやるけど、やっぱり唐揚げに近づけた焼き鳥だったわwカリカリうめえ
1.気になる名無しさん2015年01月10日 02:51 ▽このコメントに返信
からあげぱくぱくちそん