オープンソースのTrelloクローン Libreboard

2015/01/10

Trelloは、https://www.trello.com で提供されているオンラインのタスク管理サービスで、利用している人も多いと思います。僕自身も以前書いたSCRUM BOOT CAMP THE BOOKの執筆の進捗管理や、Regional Scrum Gathering Tokyoのタスク管理などで使っていました。

このTrelloのオープンソース版のクローンが登場したので紹介します。

Libreboard

Libreboardは、こちらで開発が進められているオープンソースソフトウェアでMITライセンスで提供されています。2014年の頭に開発が始まり、最初の開発ペースは早くありませんでしたが、昨年末くらいから急激に開発速度が上がってきているようです。

技術的には、NodejsのフレームワークであるMeteor(メテオ)を利用しています。

Meteorの詳細については以下を参照すると良いでしょう。

インストール

今回もいつものようにVagrantを使って環境を構築します。なおLibreboardの配布物の中にDockerfileが含まれているのでそちらを使っても簡単に試せるはずです。

いきなりですが、Vagrantfileは以下のような感じにします。OSはUbuntu 14.04を利用します。起動時にShell Provisionerを使って必要なパッケージのインストールやアプリケーションの配置、初期化を行っています。これでVagrantを起動すると、ポートフォワードの設定がしてあるので、母艦側で、http://localhost:3000にアクセスすることで、Libreboardが表示されるはずです。

VAGRANTFILE_API_VERSION = "2"

$script = <<SCRIPT
#!/bin/bash
sudo apt-get update
sudo apt-get install -y git curl nodejs nodejs-dev npm supervisor

sudo chmod 777 /opt
if [ ! -d /opt/libreboard ] ; then
  sudo -H -u vagrant -s bash -c 'git clone https://github.com/libreboard/libreboard.git /opt/libreboard'

fi
if [ ! -f /usr/local/bin/meteor ] ; then
  sudo -H -u vagrant -s bash -c 'curl https://install.meteor.com/ | sh'
fi

echo "creating directory..."
sudo -H -u vagrant -s bash -c 'mkdir -p /opt/libreboard/.meteor/local/isopacks'
sudo -H -u vagrant -s bash -c 'chmod -R 777 /opt/libreboard/.meteor/local/'

echo "setting supervisor..."
echo "[program:libreboard]" > /etc/supervisor/conf.d/libreboard.conf
echo "directory=/opt/libreboard" >> /etc/supervisor/conf.d/libreboard.conf
echo "command=/usr/local/bin/meteor" >> /etc/supervisor/conf.d/libreboard.conf
echo "autorestart=true" >> /etc/supervisor/conf.d/libreboard.conf
echo "redirect_stderr=true" >> /etc/supervisor/conf.d/libreboard.conf
echo 'environment=HOME="/home/vagrant"' >> /etc/supervisor/conf.d/libreboard.conf
service supervisor restart
echo "provisioning process completed..."
SCRIPT

Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config|
  config.vm.box = "opscode-ubuntu-14.04"
  config.vm.network "forwarded_port", guest: 3000, host: 3000
  config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
  config.vm.provision "shell", inline: $script
end

動作イメージ

実際の画面は以下のような感じになります。

以下はサインアップ・ログイン画面。

サインアップを選択すると、新規アカウントの作成画面が表示されるので、適当にアカウントを作成します。

初回ログイン時はWelcome Boardと呼ばれるデフォルトのボードだけが作られています。

Trelloと同じように新しくボードを作成し、レーンを作りタスクを追加していけばOKです。 以下の例では3つのレーンを作ってその中にそれぞれタスクが状態別に配置されています。 もちろんTrelloと同じようにドラッグ&ドロップでタスクを移動したり、順番を変えることもできます。

タスクをクリックして表示される詳細画面もTrelloと同じです。(ただし、まだチェックリストの機能などはありません)

まとめ

ざっくり見てきましたが、ではすぐにTrelloを捨ててこれに移行できるかというとそれは時期尚早な感じです。 ただし開発のペースが上がってきているようなので、早晩Trelloにある機能はどんどん揃っていくのではないかと思います。なので動向を抑えておくと良いかと思います。 また、Meteorを使った開発の参考になるかもしれません。



2015/01/10

清水俊博, 大津繁樹, Jxck, 小林秀和, 佐々木庸平, 篠崎祐輔, 高木敦也, 西山雄也
アスキー・メディアワークス 2012-10-26 4104円
Michael S. Mikowski, Josh C. Powell
オライリージャパン 2014-05-24 4104円
Peter Gasston
オライリージャパン 2014-09-10 3240円
Mike Cantelon, Marc Harter, T.J. Holowaychuk, Nathan Rajlich
翔泳社 2014-06-10 3888円

著作

CakePHPで学ぶ継続的インテグレーション

著者/訳者:渡辺 一宏 吉羽 龍太郎 岸田 健一郎 穴澤 康裕

出版社:インプレス( 2014-09-19 )

定価:¥ 4,320


Chef実践入門 ~コードによるインフラ構築の自動化 (WEB+DB PRESS plus)

著者/訳者:吉羽 龍太郎 安藤 祐介 伊藤 直也 菅井 祐太朗 並河 祐貴

出版社:技術評論社( 2014-05-22 )

定価:¥ 2,992


SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

著者/訳者:西村直人 永瀬美穂 吉羽龍太郎

出版社:翔泳社( 2013-02-13 )

定価:¥ 2,520


Software in 30 Days スクラムによるアジャイルな組織変革“成功"ガイド

著者/訳者:Ken Schwaber、Jeff Sutherland著、角征典、吉羽龍太郎、原田騎郎、川口恭伸訳

出版社:アスキー・メディアワークス( 2013-03-08 )

定価:¥ 1,680


How to Change the World 〜チェンジ・マネジメント3.0〜

著者/訳者:Jurgen Appelo, 前川哲次(翻訳), 川口恭伸(翻訳), 吉羽龍太郎(翻訳)

出版社:達人出版会

定価:500円

どうすれば自分たちの組織を変えられるだろう?それには、組織に変革を起こすチェンジ・マネジメントを学習することだ。アジャイルな組織でのマネージャーの役割を説いた『Management 3.0』の著者がコンパクトにまとめた変化のためのガイドブック


寄稿

WEB+DB PRESS Vol.83

著者/訳者:原田騎郎, 吉羽龍太郎, 山口陽平ほか

出版社:技術評論社( 2014-10-24 )

定価:¥ 1,598


実践 Vagrant

著者/訳者:Mitchell Hashimoto

出版社:オライリージャパン( 2014-02-21 )

定価:¥ 2,808


Ryuzeeについて
Certified Scrum Professional (CSP) / CSM / CSPO in Japan. Twitterアカウントは@ryuzee →サイトが役立ったのでお布施する!

タグ
trac tram devops sahara vagrant agile scrum xp リーン recommended php cakephp カバレージ テスト プロダクトオーナー 可視化 自動化 ci diary iis インストールマニアックス maniax mysql デイリースクラム scrum-boot-camp publication ふりかえり 契約 linux スプリント0 tfs visual-studio aws チーム コミット スプリント tdd オフショア コードレビュー レビュー bdd product-owner wordpress perl 受託開発 ストーリーポイント ベロシティ chef vmware continuous-deploy deploy alm 継続的デプロイ 継続的デリバリー 見積もり lxc プロダクトバックログ devlove oss sensu スクラム道 hudson 継続的インテグレーション homeserver 評価 delphi dashing ストーリー ユーザーストーリー kanban スクラムマスター grafana graphite 導入 組織 ユニットテスト books agilo yyyoyy subversion sqlserver commitment slack postgresql 書評 azure team-foundation-server team-foundation-service バーンダウンチャート アジリティ lean Jenkins Packer AMI AWS grooming git デプロイ scrum-boot-camp-premium 朝会 見積り done ready コーチ ruby アンチパターン フィードバック リーダー Middleman オープンソース apache docker scrumbc daily-scrum capistrano doneの定義 packer sprint task 寿司 centos vim kaltrua リリースプランニング movie どうでもよいこと 日記 ubuntu continuous-integration test scrum-of-scrum continuous-delivery netbeans 事例 eclipse 監視 プランニングポーカー agile-buffet 調査結果 技術的負債 selenium zen yyyayeyaey 登壇 fixture jenkins user-story 管理職 microsoft リリース defects migration スコープ agile-japan 講演 serverspec スプリントレビュー スプリント計画会議