白湯飲んでる奴wwwwww
- 2015.1.9 18:35
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
なんでお茶とこんなに違うんや…
なにがちがうんや?
便通いいし、身体あったまる
おなかにやさC
ワイ下痢症、冷たい飲み物が飲めなくてしょうがなく飲む
シェイプアップ乱思い出す
>>7
懐かC
お茶よりも身体暖かくなる
多分熱々で飲まないからやと思う
寝起きに一杯飲んでおくとくっそ気持ちいいンゴ
>>10
寝る前にも飲んでるわ
冬場の大正義飲料
お茶と何が違うのかわからんが、効果は違う
なんなんやこれ
意外とうまい
カフェインも入ってないから量のんでも大丈夫だし
う●この通りも良くなるし暖かくなるし低コスト
最強やんけ!
あ、ずっと飲んでられるのがええんやろか
はくとうええよな、留置所だと毎日でてきたわ
>>18
あのさぁ…
体にしみわたる
酒飲んだあと白湯で〆て寝ると次の日スッキリしてる
鉄瓶で沸かすともっと美味いで
>>22
これ気になってる
でも鉄瓶って世話しないといけないみたいで悩んでるわ
>>27
使い始めが大事みたいやで
http://www.hibachiya.com/do/nanbu/howtouse.html
>>34
子猫並みに面倒くさいな
>>34
鉄フライパンとか目じゃないくらいめんどくさくて草生えた
しかも湯垢洗っちゃダメとか汚くないんか
>>22
ワァイも南部鉄器で沸かして飲んでるわ
サーモスの真空ステンレスのアレ使うとずっとアッツアツやで
し、白湯…
は、白湯…
白湯をおいしいとおもえないときは内臓がよわってるらしいで
>>31
良かった、OCです
白湯ってただのお湯のことだよな
>>32
ほんの少し、葛加えても白湯扱いする時もあるで
病気したときは白湯が一番やね
お白湯すこ
去年鶏ガラ買い込んで本格的に作ってみたんやが臭かったで
>>39
そっちの白湯はガラの下処理が甘かったか煮込む温度が中途半端だったかのどっちかや
一度沸騰させんとアカンで
>>41
沸騰させてから冷ましてるで
おっさんのワイ 力石の名シーンしか浮かばない
>>46
畜生令嬢「力石君、ここに白湯があるわ(涙キラー」
沸騰させてから冷ますまで時間かかりすぎるやん
朝とかそんな時間ないで
>>50
白湯のために早起きしなきゃ…(使命感)
ティファール買ってからは白湯しか飲まんわ
白湯ってなにいれてるんや?
カルピス?
>>54
何も入れないで
>>57
それお湯じゃん…
>>58
お湯やで
>>60
お湯なのかよ!
>>63
これ以上なくお湯やで
白湯のメリットって、沸騰させて水の余分な空気を抜くためやとおもとったが、検索したら逆に空気を取り込むとかあったで。
煮物作る時、一度沸騰させて冷ました水で作ると味がしみるのと同じや無かったんか?
お白湯は体を冷やさないのと塩素やトリハロメタンを蒸発させてしまうのが目的やで
総トリハロメタン (Trihalomethane、THM) は、メタンを構成する4つの水素原子のうち3つがハロゲンに置換した化合物の総称であり、溶媒や溶剤として利用されている。代表的なものにクロロホルム (CHCl3) がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/総トリハロメタン
は、蕎麦湯…
>>72
好き
水を多めお湯で割っちゃいかんのか
>>73
はいレギュレーション違反
>>73
アホンゴ
残留塩素取り除いた意味ないンゴ
ミネラルウォーターとかで割るのはええんやで
白湯甘く感じてる時って疲れてるんやろか
電気ケトルで沸騰して冷ましたのでええけ?
>>80
ワイもこれや
>>80
10分くらい沸騰させるんやで
3分くらいだとトリハロメタンが逆に増えるからな
>>80
ええんやで
ワイはストーブの上でいつでも飲める状態にしてる
>>87
奇遇やね
ワイもストーブで永遠沸かし続けてるで
宗教臭い
>>91
ホメオパシー的な感じやろ?
健康とかいう以前に普通に美味いんやで
朝の糞忙しいときに10分沸騰させて冷めるまで待って飲むとか
白金マダムぐらい余裕ないと無理やで
>>104
じゃあ10分早く起きりゃええやん
>>110
冷ますまで1時間ぐらいかかるんちゃうの?
>>125
ゆたんぽかな?
トウモロコシのお茶、そば茶、ハーブティーと色々試してみた結果行き着いたのが白湯や
ドイツのことわざに朝氷食うと健康になるとかいうのがあったけど
もうお湯でも氷でもなんでもええねや
>>120
山好きドイツ人がそんなこと言うんか
今日もう1リットルくらい飲んでそう
>>142
シャワーヘッドって雑菌うようよだよ
>>153
多少の雑菌が入ってた方が身体丈夫になるやん
>>168
まあ確かに
勇次郎もいってたしな
鉄瓶買おうかな
鉄瓶で作ったら鉄分補給もできるらしいし
ワイ今胃腸炎なんやけど白湯って胃腸に良いんか?
>>152
冷たい水よりええやで
ダルビッシュが言ってたからガチ
でも美味しくないんやろ?
ワイはぜってえ続かねえわ
>>157
なぜか美味いんや、なんでやろな
>>157
美味い不味いとちゃうねん
柔らかくて暖かいものが体に染み入っていく感じが心地ええんや
今飲んでみたらうまくてワロタ
明日から水筒に入れて持ってくわ
>>163
白湯リストの誕生や
もうお茶いらないわ
今までそば茶飲んでたけど白湯のほうが個人的に合ってる
熱エネルギーをそのまま取り込んでいる様な感覚やんな
>>179
それに近いな
日なたにおってぽかぽかしてくる感じや
ちょっとだけ塩分糖分旨味入れた方が体に良さそうやな
>>199
焼酎お湯割り梅干し入りのの焼酎抜き作ればスポドリになるで
白湯飲もうとおもったけどコーンスープの粉入れてしまったンゴ
>>205
しゃーない
湯シャンとかと同じように暗示にかかってうまいように感じてるだけやで
続けるとガチで頭おかしくなるからやめとき
>>214
白湯怖すぎやろ
藤田先生の著書には「水道水をそのまま沸騰させた水を飲んではいけない」と書かれています。
その理由としては、「水道水を沸騰させると、発がん性物質であるトリハロメタンの量が増えてしまう事」が挙げられるそう。
トリハロメタンは体内に入ると様々な臓器に負担をかける上に、アレルギー症状などを悪化させてしまうとか。
しかもこのトリハロメタンは、水道水を沸騰した後、沸騰する前よりも2~3倍も増えてしまう事が分かっているそうですよ。
>>238
沸騰した後弱火で5分ぐらい放置したら完全に消えるって言われてるけど?
大阪市水道局の浄水場の煮沸テストによれば、トリハロメタンは、煮沸すると最初の3~4倍に増加し、10分以上煮沸することで少しずつ減少し、50分でゼロになります。
>>252
やっぱストーブって神だわ
>>252
めんどくさすぎて草生える
やっぱ浄水器って神やわ
>>252
いつの研究やねん
>>252
この手の発ガン性物質って大抵バケツいっぱい飲んだらヤバいかな?ってレベルのが多いんやで
>>269
だいたいアレが悪いコレがよくないって、
それで倒れたって奴の話は聞いた試しがないからな
白湯飲んでると、風呂飲んでる感じしてくる
>>285
ぐうわかる
一旦沸かしてカルキ飛ばしてから飲むわ
なぜか甘味を感じる
なぜか甘味を感じる(洗脳)
炭酸水のお湯割りもなかなかええで
白湯のんでお腹痛くなった感じがするのは胃の温度が上がって収縮運動が活発になるからやで
水道水直飲みするンゴwwwww(ゴクゴク
>>302
沸騰させたやつヤカンから直飲みするんやで
オゾン処理とかなら問題は排水管だけ
トリハロメタン心配してるのは田舎のわいだけかもな
水は記憶している
記憶された情報が甘みを与える
加熱により水は目覚める
目覚めた水は鮮明な記憶を持つ
鮮明な記憶はより強い甘みを与える
>>322
こわE
>>322
水の記憶系はほんとヤバい
何でもかんでも水でオールオッケー言いよる
>>330
水の記憶系てそもそもこれなんやねん…
今やってみたけどマジで甘いなんやこれ
>>307
なんでやろな
>>307
変化系の使い手やろ
いしきたかそう
>>314
意識喪失系やと思うわ
>>317
ヨガとかに通ずるからな
意識昇天したい系やな
わいも水筒に入れて1日1リットル飲んでるで
単純にうまいからやけど
味のないもののもうと思う時点でそれなりに余裕がある瞬間だから
飲んだ日と飲んでない日で色々とバロメーターになる
あとちょっといい湯のみも用意すればなおよし
キニ速2014年おすすめまとめキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【画像】志田未来可愛すぎワロタwww
【閲覧注意】お前らのトラウマをえぐる画像を貼ってけ
中卒の土方DQNの彼氏がお尻の穴に興味を持ってる(´;ω;`)
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年01月09日 18:45 ▽このコメントに返信
豊イグ「丸~丸~」
3.気になる名無しさん2015年01月09日 18:56 ▽このコメントに返信
日本茶、抹茶は古来より薬の一種だし
コーヒー、紅茶は元来労働者階級ではなく、金融業などに従事する資本家階級の飲み物
カフェインは毛細血管を収縮させ手足の末端や内臓を冷やす
体を冷やして良い事は何もない
4.気になる名無しさん2015年01月09日 19:00 ▽このコメントに返信
ウィルキンソンの炭酸水をうまいうまいって飲むのと一緒やろ?(適当
わかるわかる(適当
5.気になる名無しさん2015年01月09日 19:01 ▽このコメントに返信
俺はケトルで沸かしてたけど、沸かし続けるってできないしなぁ
やかん使うしかないのか
6.気になる名無しさん2015年01月09日 19:02 ▽このコメントに返信
矢吹ジョーのイメージ
いやむしろ白木のお嬢か
7.気になる名無しさん2015年01月09日 19:06 ▽このコメントに返信
カフェインなし糖分なしのあったかい物を飲みたいとなると
白湯が一番手軽な選択肢ではある、沸かして飲むだけだし
8.気になる名無しさん2015年01月09日 19:09 ▽このコメントに返信
ID:4Xd5F0GA0の発言に一番びびったわ
白いお湯想像してスレ見てたのかよ
9.気になる名無しさん2015年01月09日 19:14 ▽このコメントに返信
お茶は単純に身体冷やすだろ
コーヒーも
発酵系の茶は身体暖める
紅茶とか
あとはココアもそうだな
10.気になる名無しさん2015年01月09日 19:17 ▽このコメントに返信
オカルト、宗教以外の何物でもないな
11.気になる名無しさん2015年01月09日 19:17 ▽このコメントに返信
薬飲んでるお婆ちゃんってイメージ
12.気になる名無しさん2015年01月09日 19:18 ▽このコメントに返信
めんどくさいのでお湯の水割りでぬるま湯程度にしてるw 冬の時期には一番うまい飲み物だと思うわ
13.気になる名無しさん2015年01月09日 19:26 ▽このコメントに返信
俺は普通にコーヒーでいいや
14.気になる名無しさん2015年01月09日 19:27 ▽このコメントに返信
白湯に「ありがとう」と言葉をかけるともっと美味しくなるよ
15.気になる名無しさん2015年01月09日 19:40 ▽このコメントに返信
パ、白湯
16.気になる名無しさん2015年01月09日 19:42 ▽このコメントに返信
色々はまったが
一番美味しいというか
一番落ち着くンゴ
17.気になる名無しさん2015年01月09日 19:42 ▽このコメントに返信
パイタンか
うまいよな白湯ラーメン
18.気になる名無しさん2015年01月09日 19:49 ▽このコメントに返信
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
19.気になる名無しさん2015年01月09日 19:51 ▽このコメントに返信
お湯って言えや
20.気になる名無しさん2015年01月09日 19:56 ▽このコメントに返信
飲みすぎると水中毒になるって聞いたんだが…
21.気になる名無しさん2015年01月09日 20:06 ▽このコメントに返信
パイタン
22.気になる名無しさん2015年01月09日 20:17 ▽このコメントに返信
健康的なスレって好きだな
23.気になる名無しさん2015年01月09日 20:27 ▽このコメントに返信
ミネラルウォーターをレンジでチンでええの?
24.気になる名無しさん2015年01月09日 20:29 ▽このコメントに返信
寝起きに一口飲むとお腹がじんわり温まって気持ちいい
25.気になる名無しさん2015年01月09日 20:44 ▽このコメントに返信
今の鉄瓶は加工されてるから、たいして鉄分はとれないらしいで。
南部鉄器売りにくるおっちゃんが言ってた。
26.気になる名無しさん2015年01月09日 21:32 ▽このコメントに返信
俺毎日沸騰させないで蛇口から出たお湯そのまま飲んでて
途中まで読んでやばいのかなと思ったけど
大阪水道局のデータじゃ沸騰から10分近く沸かし続けないと駄目なのかよ
そのまま飲んだ方がマシだな
27.気になる名無しさん2015年01月09日 21:54 ▽このコメントに返信
半分くらいはオカルト
28.気になる名無しさん2015年01月09日 22:04 ▽このコメントに返信
でもそれなら梅昆布茶飲むで
29.気になる名無しさん2015年01月09日 22:10 ▽このコメントに返信
何かのまとめでも水よりお湯がいいって言ってたな。
30.気になる名無しさん2015年01月09日 22:39 ▽このコメントに返信
ブラシーボ効果は万能ですね(白目)
31.気になる名無しさん2015年01月09日 22:56 ▽このコメントに返信
蕎麦茹でた後の奴のことかと思ったら違うのか
32.気になる名無しさん2015年01月09日 23:27 ▽このコメントに返信
意外と飲んでるやつ多くて安心した
33.気になる名無しさん2015年01月09日 23:37 ▽このコメントに返信
自分の飲水量が少なすぎるのに気づいてから嫌々飲んでたけど、段々美味しくなってくるよ白湯
34.気になる名無しさん2015年01月10日 00:41 ▽このコメントに返信
ひどいアトピーだった子供の頃は毎朝ガッコ行く前に飲んでたなぁ
爺ちゃんに「体内が綺麗になる」とか何とか言われてすっかり信じてたw
そんな爺ちゃんは還暦手前で肝臓やられて死んじまったけど
今はココアに生姜の粉末入れて飲んでんだけど、こっちのがかなり温まるよ
夏に胃やられて激痩せしてからスゲー冷えてたのが楽になった
乾燥生姜が面倒なら先に練り生姜だけ熱湯で溶いて温めれば無問題らしい
35.気になる名無しさん2015年01月10日 01:06 ▽このコメントに返信
一時期飲んでたけど美味くもまずくもなかったな
ただのお湯
36.気になる名無しさん2015年01月10日 01:38 ▽このコメントに返信
陰陽調べるといい
1.気になる名無しさん2015年01月09日 18:36 ▽このコメントに返信
イグ丸「豊~豊~」