- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
azure-frogs 昔からfansub(ファンサブ)と呼ばれる人たちが日本のアニメ文化輸出に大きな役割を果たしていたわけで、メッカは中国ではなく北米だった。中国に限った話ではない。
-
take1117 クールジャパンに最も寄与してる集団だね
-
guldeen 『日本においてもかつてハリウッド映画の字幕を作成し、日本での映画公開前に無償で配布する自称字幕職人が存在した』←さすがに『アナル男爵』の名は出せなかったか…産経。
-
kenken610 字幕職人「違法なのはわかってる」バイラルメディア「え、違法なの?まじで?」
-
kagioo2uma うまくやったらいいビジネスになるのにな~
-
dowhile fansubは別に中国が元祖ではない
-
dummy1 海外進出を考えるなら、業界側からスカウトすべき人材でしょ。
-
deep_one 友情ストーリーに違和感、と書かれていて「中国で大切なのはむしろ家族だからな」…と思ったら「受験のライバルという認識だから」だったので、中国はちょっと教育制度を考え直した方がいい。
-
Fushihara アナル男爵?
-
north_god アナル男爵、ゲルマン花子、tikal・・・
-
homarara インターネットの普及は、国ごとに大きな違いのある知的財産権への認識のギャップを鮮明にしたな。貧乏な間はともかく、中国人はもう金を持ってるんだから、楽しんだら原作者に還元して欲しいね。
-
jou2 翻訳作業って大変だと思うんだけど、やる気はどこから出るのか。あと時間
-
venom 「違法なのは分かってる」なんて発言が、記事のどこにもないのはどうかと。
-
yoou6666 わかってる(キリッ
-
t714431169 公式の翻訳の質がゴミだったりするからなー。
-
suu552 違法減らしたいなら、地方でももっと放送してくれという感じである。
-
temtex そのたっけえBD買ってる身にもなれ。
-
raitu ここら辺からうまくビジネスにしたcranchyrollは凄いよなと。中国でもやれないものか
-
hima-ari いろんな意味で現状客になり得ない人達でビジネス上は邪魔。しかし、彼らこそが海外におけるイノベーターというジレンマ。彼らを正義とは言わんけど、著作権という仕組み自体がもうガタガタなのではと感じる一件…
-
guru_guru 日本でも円盤に金払ってるのは極一部のコア層だけでしょ。普通に円盤売るんじゃダメなのかな?
-
milkya 素晴らしい集合知なんだから、これを合法にマネタイズにのせるプラットフォームやメソッドをそろそろ考えようよ、権利者さん達も。(だってどうせ自分たちで多言語オンライン配信なんてやる気にならないでしょ?)
-
moegi_yg ほんとfansubのおかげで周りの外国人の友人らはアニメを見れてるようなものだからね。この前海賊版サイトを潰すだの何だのあったけどそうじゃなくてこういう人たちやサイトと協力していたほうが遥かに良いはずだよ。
-
T-3don 5年くらい前なんかで見て、海の家のメニューまで全部翻訳されてて感心した憶えはあるな。
-
fushime 闇の語学って感じ
-
asadi_hayu 一番最後の段はあんまり考えずに書いてるように見える
-
u-li ここ気になる「日本のように部活は盛んではなく、仲間と一緒に目標に向かうという経験がない」
-
luccafort 作品への愛ってならその時間で金稼いで円盤買えよ。
-
Shin-JPN 上手くビジネス化できればという意見は「無料/即時」という特性への需要なのを無視してる。根本的に「市場」になりえない需要で、取り込もうが潰そうが野放しだろうがビジネス的に影響が薄いとも言える。
-
namex 総統閣下が字幕職人にお怒りのようです。
-
xlc 違法なのは分かってるけど、これが一般中国人にとって日本を知る唯一の方法でもある。何とかならないかな。まあ、私が見たいというのが一番の理由だけど :-P
-
asus-sonicmaster 字幕組は片源、翻訳、後期というメンバーで組織されている。まるでオレオレ詐欺の金庫、出し子とかと同じじゃん。バックに誰がいるのか怖すぎ。深追い注意。
-
caq 毎度思うけど、公式に画質落としたのをyoutubeなりにアップして字幕寄付歓迎にしたら良いんだよな。後ろめたさゼロ&些少の広告収入と良いことづくめなんだが、株主を説得できないんだろうな……任天堂は偉大だよ。
-
plasma0713 (ブコメ含めて)違法なのは分かってても罪の重さは分かってないんじゃないの。窃盗だからね、それ。クリエイターと正規に対価を払ってる消費者がバカを見てんだよ。盗人猛々しい。
-
notio 違法なのは分かっているは日本でも同じ。というよりもファンだったら当然知っていることなので、本当に好きな人たちだからこそ、厄介な問題。北米の字幕職人はどうなったんだろ?
-
shsh0shsh アナル男爵
-
xproid たまに「いや、その訳はねーよ」ってことあるある
-
daybeforeyesterday うーむ
-
sdtrd 今は大抵の深夜アニメは公式に中国で配信されてるよ。「中国・オタク」でググればすぐ出る。4月くらいから締め付けが厳しくなりそうという話もあるけど。
-
chico_chica うまいこと協力しあえないもんかね〜。
-
festerfester 中華人民を日本のアニメで骨抜きにしてしまえ。表現の自由に味を占めた人民は独裁国家の脅威になるぞ~。ターゲットは間違いなく若者だろうし、香港のデモよりも時間はかかるが破壊力はバツグンだと思う。
-
homarara インターネットの普及は、国ごとに大きな違いのある知的財産権への認識のギャップを鮮明にしたな。貧乏な間はともかく、中国人はもう金を持ってるんだから、楽しんだら原作者に還元して欲しいね。
-
jou2 翻訳作業って大変だと思うんだけど、やる気はどこから出るのか。あと時間
-
venom 「違法なのは分かってる」なんて発言が、記事のどこにもないのはどうかと。
-
batta
-
gggsck
-
jkjg
-
toraba
-
beth321
-
yoou6666 わかってる(キリッ
-
hatebupost
-
solunaris149
-
gurennantoka
-
t714431169 公式の翻訳の質がゴミだったりするからなー。
-
cubick
-
m_uchino
-
lepton9
-
akie_candy
-
mk16
-
suu552 違法減らしたいなら、地方でももっと放送してくれという感じである。
-
orbis
-
nrnkdidnc
-
otabe2431
-
yogasa
-
f99oem
-
kommunity
-
laislanopira
-
temtex そのたっけえBD買ってる身にもなれ。
-
pasonageiinn
-
shunutsu2-2-24
-
mobojp
最終更新: 2015/01/09 10:04
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?