2015年01月08日
ツイッターの反応
水狐@suiko_water_fox
アニメ艦これ1話、掴みとしてはバッチリだと思うよ
2015/01/08 01:32:41
こざくらちひろ@C_Kozakura
艦これアニメ、水上スキーとか内容はぶっ飛んでるけど、誰が主人公で何を目的にして、今足りないものが何か、これらの点を第1話ではっきり明示してあって、筋立てとしては悪くないかもしれない。 #kancolle_anime
2015/01/08 01:34:11
konitan@兵庫・西宮@KonitanJP
「艦これ」第1話。思うんだけどこれ、ほぼ全巻帯出撃の連合艦隊レベルでやっと倒せたって感じ?もっと敵が大規模だったらめちゃくちゃやべぇじゃん。
2015/01/08 01:31:26
ぱっちゅん>ヾ(・w・」∠)_@patchoupatchou
艦これ1話の感想
2015/01/08 01:32:34
吹雪ちゃん頑張ってたけど、一番ぽいぽいしてた子が可愛かった
346日@_nnmr_
艦これ1話感想
2015/01/08 01:33:10
装甲シーンつおい、声優さんの感じをちょっと変えてて違和感(特に赤城さん)、吹雪かわいい、雪風がいない、深海棲姫かわいい、雪風がいない、雪風がいない、雪風が!!!!いない!!!!
くろみゃ*@BLACK_MNKXX38
さてさて艦これ1話!無事に見終わりました!
2015/01/08 01:36:30
作画良かったし、吹雪ちゃんが予想以上に可愛かった!ゲームよりアニメの方がキャラ全体好みかも!
ミン(淋眠/れん):C87夕立改二@Kono_min62A
艦これ1話見終わった
2015/01/08 01:33:11
いやー艦これがアニメで動いてるってだけで感動してるのに、皆かっこよすぎだろ!
konitan@兵庫・西宮@KonitanJP
「艦これ」第1話。個人的にはキャラ絞って次第に出演させる方が良かったと思うんだが、初回で一挙登場させても良いか。ただし2話以降でじっくり描くパターンだとして、だが。
2015/01/08 01:33:30
砂鳥@sandbird729
艦これ1話、個人的にはかなり満足。細かい感想書くとキリがないから一言だけ。レベル1駆逐艦をいきなりボス海域に投入とかブラ鎮まったなしですね^q^
2015/01/08 01:33:42
鏑矢正伝@kab_studio
艦これ 第1話見終えた。第一印象いい感じ。キャラ作画かなり良くてかわいい、3Dモデルは動きが良くなれば、話はキャラ多くて紹介にちと違和感あるとこもあるけど、新人の吹雪ちゃんと先輩の赤城さんという形は分かりやすかった #艦これ #tokyoMX
2015/01/08 01:33:42
深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dc
艦これ1話見終わった
2015/01/08 01:34:25
戦闘の迫力、作画そしてキャラの可愛さ良し。
ゲームやってない勢ですが、みんな可愛くてよかったですね
ただGF同様、名前を覚えられそうにはない。(短いし聞いたことある単語な分、覚えやすいかも)
これからの展開に期待!! #kancolle_anime
鈴鳴@KANAsuzunari
「艦これ」1話見ました、つおい!つおすぎて途中過呼吸でやばかったww推しメンもかなり登場してたし今後も楽しみすぎてもうねw!
2015/01/08 01:34:43
にゃむともはや@nyamutter
はて、珍しく平日にオンタイム。MX「艦これ」第1話なむ。動いてるしデザインが違っていてちょっとアレっぽい。特にCGとか。出撃のところはかっこいいと思ったけれど。でも、声を聞き慣れてたりキメ台詞があるって大きいなって思う。那珂ちゃんかわいー! #kancolle_anime
2015/01/08 01:34:44
akiyan@akiyan_102
艦これ第1話:面白かった! 出撃シーン・戦闘シーン迫力があって良かったなあ。 原作知ってると、艦むすの名前が分かってさらに面白いんだろうな。 慢心さんかっけえな。まさか矢が戦闘機になるとはw
2015/01/08 01:34:45
ムッチュ☆怜@toki_0501
艦これ1話終わったー
2015/01/08 01:34:56
戦闘シーンくっそかっこよかった
でも、アニメから入った人には分かりにくいんじゃなかろうか
くろきりん提督@京都勤務中@kuro_kirinn
霧島さんと大淀さん、ぐうかわ #艦これ http://t.co/VOB1ORIoUy
2015/01/08 02:06:15
ぽけぽ@harowabot
加賀さん赤城さんマジ天使 #kancolle #艦これ http://t.co/jp1eWOHbfD
2015/01/08 01:25:04
Supia@SupiaYume
艦これ1話見終わった。作画はまったく問題ないね。ただなまじ作画がいいだけに、3Dモデルになると差がでちゃうのがしょうがないけど、もったいないなぁ。
2015/01/08 01:35:02
大宮ゆう@omiyayou
艦これ1話観終わった。ストーリー的には退屈だったっぽいし、ぽいぽいさんがぽいって言い過ぎだったし、赤城さんのキャラ真面目すぎたのは気になったけど、艦装つけて発進するのとかアクションはめっちゃクオリティ高くて良かった。妖精さんも出ないと思ったのにふつーに出てて嬉しい
2015/01/08 01:35:12
あきのしん@akinoshin0
艦これアニメ1話見終わったけどなかなか良いんじゃないの~ 2話以降も楽しみだわ!
2015/01/08 01:35:34
ただまさかと思うけど榛名&霧島って初っ端のあれで終わりじゃないよね;;
ぽけぽ@harowabot
金剛ーーーー #kancolle #艦これ http://t.co/TzMVt0fJuJ
2015/01/08 01:30:39
⌬かいしゃ⌬@kaisya_no
ヒエー #艦これ http://t.co/K7dmxTUbd9
2015/01/08 01:29:10
ねおっす@neoss_
艦これ1話面白かったけど、途中からずっと(矢勝手に戦闘機に形変わって飛んでくのに、日頃から弓の練習する必要あるのか・・・?)って思ってた
2015/01/08 01:35:50
ジャガー八号(エイト)@kikorin826
PVの頃から言われてたけど移動の仕方がシュールだなぁ………
2015/01/08 01:29:44
何故かPVよりはシュール成分が薄まってるように感じるけど
#艦これ #kancolle_anime http://t.co/CDGb6umyAZ
まっくろウサギ@maku_usa
五月雨ちゃんが動けば満足 http://t.co/vgC2kNB4xE
2015/01/08 01:20:08
ぐるこん@gurukonn
北上さんと大井っち見ながらにやにやが止まらへん #anime_KanColle http://t.co/Q8ibbDD5id
2015/01/08 01:18:44
たぬきMK2@有頂天艦隊@tanukiyousuke
艦これアニメ1話終わり。出撃時のワンダバっつーか艤装シーンカッコ良かった。作画もまずまず。あとはこのクオリティを最後まで維持できるかどうかですなー。
2015/01/08 01:36:10
あと、とりあえずそれぞれの艦娘の代表的なセリフ喋らせとけ、みたいなシナリオがちょっと気になったかな。 #艦これ
Kにょろ~ん提督@高校生もどき@psKZK
艦これ1話感想
2015/01/08 01:36:19
思ってたよりよかった。
ただ人数が多いせいかセリフ回しがあれだったりしたり、出番がまばらだった。
まぁ普通に面白かった
#kancolle_anime
#艦これ
EIKEY@1/17.18奈々ライブ!@Eikey0101
艦これ第1話は概ね満足
2015/01/08 01:37:09
作画いいし、戦闘シーンも臨場感あって見所満載だし
ただ一つ、木曾が出てないことが不満です
出したげてよぉ!
Kei(ろり)@Kei_Lori
ヲ級最高にかっこいい
2015/01/08 02:08:54
ヤバイかわいい
だが出番10秒未満 http://t.co/H1SY0ePK7S
グレイゴースト@grayghost001
艦隊これくしょん―艦これ―1話
2015/01/08 01:37:07
みんな仁王立ちスタイルの水面移動なのかと思ったら駆逐艦とかはスケートっぽい動きなのな。艤装装備のシーンはなかなか良かった。
#kancolle_anime
もん@BIG_MON
#艦これ 1話。
2015/01/08 01:37:14
原作と同じようになるよう、出撃ボタンギミックがあったり、ストパンを思い出させる勢いのある出撃シーンとか良かったね。艦これを好きな人が、もっと艦娘大好き成分を補充するためのアニメだと感じた。
暁型5番艦ぴろ@49PiroHydrangea
錚々たる一航戦と二航戦のメンバーに混じる雷電姉妹可愛すぎか…… http://t.co/n5W5mmEoH8
2015/01/08 01:46:15
ふらんつ(^ω^U)@Franz_abukuMAX
作画も演出もそれなりに良かったしやはり艦娘が動いてる喋ってるのは感動したし総じてとても期待のできる大満足の1話だと思ったけど嫁が出なかったからアニメ艦これクソだな
2015/01/08 01:38:05
Kagalove@kagalove
艦これアニメ1話からいきなり登場キャラ多すぎだし、説明が少なかったから原作やってない人にとっては何が何だがあまりよくわからなかった…
2015/01/08 01:38:08
ふらふら@furafura_hinata
艦これはガルフレ寄りの作りでしたな。プレイヤー向け、的な。艦これ的に言うなら提督/司令官向けかしらん。それでいいんで、1話くらい夕張ちゃんを絡めた兵器開発関連のお話かなんかあれば、それで満足なんで…
2015/01/08 01:38:50
221@221EX
僕弓道ようしらんからあれなんだけど多分弓道の動きにのっとって水上スケートした結果このシリアスな笑いになってるってのはわかる http://t.co/HD08kfZR1u
2015/01/08 01:44:25
まゆう@n_ban_m
艦これ面白かったー!1話は「これゲームで見たことあるやつだ…!!」って感じだったなーっていうのが個人的な感想。台詞とか。ここからキャラがどう動いていくのか楽しみ~(▽`*)今回姿だけの出演だった子たちは今後しゃべるのかなー?
2015/01/08 01:38:57
よよここ@y2gd
艦これアニメ1話終わった―
2015/01/08 01:39:09
とにかく突っ込みどころ多すぎて色々言いたいことあるけど、
出来自体は思いの外よかった!よかったよかった・・・(安堵
鷹@hawk960
艦これ1話終了
2015/01/08 01:39:27
ゲームとは違い、ちゃんと戦争らしい戦いをしてるな 複数の艦隊が攻撃に参加したり、空母は艦載機を飛ばして遠距離で攻撃したり
戦闘はこのクオリティなら期待できそう
まだ1話目だから味方の被害は大したことはないけど、そのうち誰か轟沈とかあるのだろうか…?
DN@denjiro_kg
アニメ艦これ1話見終わったー。感想としては、吹雪がちゃんと主人公してて安心したってのと、前情報に出てなかった艦娘が結構出てて驚いたってところかな。
2015/01/08 01:39:32
うにせん@uni_thousand
アニメ『艦これ』第1話視聴終了。第1話からかなり濃い内容だったね。おもしろかった。ただ、1年以上原作をプレイしてて、ゲームじゃ見えない部分を勝手にいろいろ想像してたせいでちょこちょこ違和感はあった。派手な出撃シーンとかね。まぁ、そのあたりはそのうち慣れてくるだろう。
2015/01/08 01:40:12
くまろく@blueberrybear08
「艦これ」1話はゲーム未プレイなので未だにキャラがよくわからないのだけど、お話はさておき女の子がかわいくて気合いの入った戦闘シーンを見れたので満足。問題はこのクオリティが続くのかどうか。
2015/01/08 01:40:28
Traum とらうむと読むらしい@Traum1
艦これアニメ第1話、これは提督なら歓喜する内容。特にネタ系じゃない意味で一航戦好きにはたまらないかも。ただ、艦これ知らない人にはちょっと敷居は高いかな?艦娘の存在と艦娘の出撃・戦闘をアニメで表現することに重点を置いた感じだなあ
2015/01/08 01:41:34
A.Smith@ガルパン2015夏公開@ASmith1265
ネタバレ注意
2015/01/08 01:41:50
艦これアニメ1話感想
今のところ、展開としてはストパンに似た感じ
日常パートの作画は良好
戦闘シーン(対深海棲艦)はCGあり
まあCGは肯定派だか、いいとして
ただ、水上スケートがやたらシュールだな
慣れると思うけど
提督は居るし名前も出るけど、姿は出ない感じ
ハトール@hathor1102
艦これ1話見て思った、凄いファンサービス重視してるなーって、TLの提督の反応が娘の授業参観にきてる親という表現は成る程と思った。あとあやねる大好きマンには堪らない、あやねるの仕事量多過ぎて心配なレベル。艦これ一つ見るだけであやねるの演技の引き出し殆ど見れるのはお得ですわ
2015/01/08 01:42:11
げんにー@gen_3939
アニメ艦これ1話
2015/01/08 01:42:23
結構楽しめたけどセリフの取って付けた感すごい。特に戦闘中。
唐突に聞いたことあるセリフが来て嬉しい時とこっぱずかしくなる時とあったw
花田先生頼むぞ…
とう腐@冬コミ 火曜日西み-12b@_toufu_
艦これ1話見たけど何か長門さんと陸奥の作画だけ異常に凄かったな。
2015/01/08 01:42:36
あと提督出ないのは知ってたけどうん、何か司令官物凄く御飾りっぽいです。
まあ五月雨ちゃんがちらっと写ったので満足です
しゃあせり(シャア専用セリオ)@hmx13s
艦これ、キャラと兼ね役の多さに面食らったが吹雪メインで見れば1話としては実に無難、といっていい話。発進(武器装着)やシュールと言われる戦闘シーンも個人的には良かったと思う。 #kancolle #kancolle_anime
2015/01/08 01:42:45
the_aym@the_aym_t
1-5掘りつつ、艦これ1話。イケメン赤城さんに憧れるぽんこつ吹雪ちゃん。パフェの辺りとか可愛かった。鎮守府正面海域からずいぶん総力戦なBパート。キャラCGに若干違和感があるもの、艦載機など描写は中々。装備や攻撃等、ゲーム内の挙動と照らし合わせて見ると面白い。提督は出ないスタイル?
2015/01/08 01:44:39
ゆうけい@カンソウ@yuuyuu_001
艦隊これくしょんー艦これー 第1話。
2015/01/08 01:47:41
主人公さんの鎮守府着任から、キャラ紹介、戦闘、目的まで一気に詰め込んできたなあ。最後は赤城さんと組んで護衛として危機を救う、って展開になるんかなあ。とりあえずいろいろな艦むすが出てくればそれで満足できそうだったw
#艦これアニメ
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 日常シーンは可愛さ満点だし戦闘シーンも移動はシュールながら交戦描写は良かったなぁ
. ヽ } | ̄| 艤装装着は地味な作業かと思ったらあんな変身シーンみたいになっていたのか
ヽ ノ |_|) 加賀さん正座していたのとちょっと叱ったくらいだったけれど可愛いなぁ
____/ イー┘ | ヒエーの4門の砲の動きでテンション上がったし妖精さんも出してくれたりいいサービス
| | / / ___/ 軽空母や潜水艦の出番はこれからかな?千歳を出してくれると嬉しい
| | / / | しかしレベリングしてない吹雪ちゃんをあの海域に放り込むとか提督は鬼
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
Blu-ray限定版 1巻 / 2巻 / 3巻 / 4巻 / 5巻 / 6巻 DVD限定版 1巻 / 2巻 / 3巻 / 4巻 / 5巻 / 6巻 Amazon限定Blu-ray限定版 1巻 / 3巻 / 5巻 Amazon限定DVD限定版 1巻 / 3巻 / 5巻 |
アニメ感想まとめカテゴリの記事を更に見る
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I
他ブログ様新着記事
コメント一覧
響とか特にひどかったわ。
それ以外はまぁまぁ良かった。
出撃シーンは確かに評判良いのもうなずけるくらい恰好よかったわw
で、加賀さんなんでずっとおこなの?
霧島姉さん美人で嬉しい
多少シュールではあるけど微妙に面白かったよ
艦これ、原作しらないけどストパン楽しめた自分には1話は悪くなかった
あとはスケートがシュールだったww
アニメみて赤城お姉様大好きになりました
キャラ多いけど知ってる名前もあって少しだけど覚えた
しかしこれ声優が複数のキャラやってるのね
たまに一人二役とかみるけどこんなに多いの初めてだわ
同じ駆逐艦だし、いずれ第六駆逐隊とのエピがあるんだろうなぁ。
作画は安定して不安定、残り11話大丈夫かね。
キャラによっては扱いが不満って人は多いだろうから、その辺のフォローどうするかだね。
良くも悪くもPVでイメージしたまんまの1話。
PVでハードル下がりまくっていたから、それなりには楽しめた。
脚本は花田で期待は全くできないから、せめてキャラの扱いだけ丁寧に頼む。
やっぱりモーターボートで引いてる感じ?
新兵らしい初々しさがよくでていた
実装済みの艦娘は優に130を超えるので全部別の声優充ててられない。
今回出てきた艦娘は全体のほんの一握りで、毎話10隻くらい新しい艦娘が増えていくと思っておいた方がいい。
加賀さんはゲーム中から基本おこなキャラなんでそれでよくね?
まぁ薄い本が捗りそうで何よりだ。
こんなんならほのぼの日常系やってりゃよかったのにな
どうせ最終回直前に何人か殺して主人公覚醒のシナリオしか見えない
ガチでいけ派とユルくていいのよ派に双方へ偏らず配慮した感じ
想像と違った箇所もあーそうくるかぁといまのところは余裕をもって観ていられる
勝利で海域解放みたいだが遠洋での作戦だと出撃シーンはこの先どうなるのかなとも期待
あと水上戦だから水を描くのけっこう苦労してそう
そらおとのコメンタリーで言ってたが水描くの大変らしいし
つーかなんだこのクソ脚本
思てたのと大分ちゃうな
とりあえずこの台詞言わせとればいいでしょ感がマジイラつく
脚本はちょっとしかプレイしてないだろ
艤装シーン海水から出てきたけど海水に浸かってていいの?
後加賀と赤城の声おかしくね?
複数役やってブレるなら声優交代させろ
良かった点は加賀の褌だけだったな
誰かが轟沈するのはありえるのだろうか・・・
ゲームでは可愛かったり美人だったりするけど、何処となく不気味な感じがしたのにアニメだと単なるコスプレ少女だぞこれ…
アバンは特にそうだった、しかもナレーションに榊原さんとか卑怯やわw
もっとキャラを少なくして台詞を絞り込ませた方が良かっただろ
喋らない提督は一体何のために存在してるの?
さすが花田クソアニメしか作れないな
クラインフィールドブチ破る妖精さん主役の方が盛り上がったな
生まれながらに艦娘になる素質、で最初から艦娘なのか艦の艤装をつける適性なのか。
秘書艦にやらせることでの提督のぼかしかたとか。
今までの派生作品でのキャラ増やしの定番である他の鎮守府の存在も出るんだろうか?
元が割と大雑把で映像化考えてないこと考えると仕方ないんだけど、やっぱ世界観やキャラの多さについてけないし
戦闘とかの絵面はやっぱりシュールだった
脚本家が脚本家な事も考えると新参者の俺は流し見かなーって感じかね
作画はほんとに凄いんだけど引き込まれるものはないなぁ・・・
空母(赤城と加賀)とその艦載機(零戦や艦攻、艦爆)だから
空母は大砲がない代わりに艦載機とばして敵を攻撃する目視外の攻撃=矢の遠距離射撃ってイメージ
ゲームの立ち絵みたいに禍々しいエフェクト付けんとな
雑魚にはエフェクト付いてるから意図的に排除してるんだろうけど
水上スキーはシュールだったけど、敵側の表現はがんばって感はあったかな。
なんだよ通称一航戦の誇りって恥ずかしい通り名
もう少しましなのにしてくれ
ストパンは恰好はアレだけど空だから立体的に動けたがこっちは水上をスイーッだから笑ってしまう人の気持ちもわかる
でも無理やりゲームの台詞ねじこんでくるセンスのなさを除けば日常シーンのほうは結構いけそうだ
そっちを楽しみに2話を待とうと思う
加賀さんはあくまでクールで落ち着いていて感情が表に出づらいってだけだと思うんだがアニメだとずっとおこに聞こえたね
長門ももともと凛々しいというより優しげな声の方が多いんだけど今後その辺が不安っちゃ不安
OPでストパンを模していぃのかなと思ったら
まるで足元にも及ばない完成度
よくわからないセリフのタイミング、おかしな変身シーン、提督を出さないから感情移入できない
どこをとっても面白いという感想が出せない
ストパン、ガルパンに並ぶのはもう無理だ
取りあえず監督、脚本はどう責任を取るのか…キャリアに一生傷がついたぞ
放送後の信.者 あ、うん。艤装シーン良かったやん(震え声)
今期はジョジョにアルドノアにデュラララに幸腹に暗殺教室があるから影薄くなりますよー
半年後には忘れ去られてるアニメですね
ストパン・ガルパンと同じくらい面白いだろが
セリフは微妙だけど、まさにこれからワクテカが待っている感じで
俯瞰図が航空写真みたいで良いしさ
あれ?www自称人気なくせにアニメ化すらされてないSTG同人がいるぞぉ~wwwみじめやなwwww
かなり30分が長く感じてしまった。
極力排除したかったにしても、もうすこし提督の具体的な意思とか方針を示しても良かったかもしれないなぁ。
あれなら海軍本部のみあってハナから提督の存在が無い設定でも良いじゃん、て思ったしw
とりあえず安心して視聴継続決定。
にしても我妻の鳳翔さん、たぶん登場しないんだろうなぁ・・・それだけが残念
戦闘に関しても日常に関しても中途半端な出来
まぁまだ一話だから次以降に期待かな・・・
戦闘に緊張感出ないんだよな
クオリティは良いけどギャグや日常系に傾いたほうがよかったと思う。
覇権は無理だな
兵棋図上での描写の時に、別動艦隊の陽動で護衛の深海棲艦を引きつけたー
みたいなのを入れたらよかったのにな、と思いました。
「アニメ鎮守府」つう、仕様の違う別鯖と解釈することにしたわ
これからどう展開するか判らないからとりあえず録画は続けるけど見直さないと思う
殺しあえよ中途半端
ゲームだともっと柔らかい感じなのに
知らない人多いな
wiki
ハラショー
хорошо 。ロシア語の形容詞ハローシイ(хороший 、「良い、偉大な、仲の良い、可愛らしい、素敵な、(時に皮肉をこめて)結構な」の中性形呼格。形容詞の中性形は副詞にもなる為、幅広く賞賛を表す感嘆語として用いられる。
なお、口語では「了解」「分かった」くらいの意味にも使う。 ←
愛宕とか響とか榛名は前後の状況無視して言わせてるから独り言感やばい…
ここだけ何とかして。マジで
これは萌えミリアニメのトップに君臨出来るでしょ
だが愛宕のパンパカパーンはなんだあれ
知らなかった…響のシーン不自然極まりないとか思ってた
これは流石にはずかしいな
艦船だから基本的に浮く、そういうもんだと思って見るしか。
人の形をしているが人間とは違うんだろうw
あと、制服だけ映った艦娘は綾波か敷波?
とはいえ、俺の嫁が未登場なので、出てくるまで見る。
円盤は・・・うーむ・・・なんともいえんわーwww
敵のほうが可愛いのは仕様ですか?
全員分やってくんねぇかなぁ。
ヲ級ちゃんの人気から察するにゲームの時点からの仕様でしょう。!
いや、本当にすみませんでした。
ディオメディアにしては美術や作画周りが本気すぎてビビった。
今のところストパン以上ガルパン以下かな。
後者は、提督からヘイトを買いまくりだが
アニメ初見ってどれくらいなんだろ
どういう方向に話を持っていくつもりなのか全く興味を持てるとっかかりがなかった
動き回る艦娘はみてて楽しい
吹雪の目標もはっきりさせてるし良いスタートだったんじゃないかな
初見に厳しいのは同意するけど少しでも興味を持ってくれるとうれしい
次回以降もこんな感じだとストパンどころかガルフレといい勝負
円盤予約するわ
飛行機のシーンは迫力があった
出撃シーン作画すごいね
アルペジオくらいの表現がちょうどいいわ
あとなんか加賀さんの声ちがくない?
けどこんな感じの面白さならきるな
ハードル高くしすぎた感もあるけど
吹雪型駆逐艦って特性を考えるとそれはそれで仕方ないんだよね
駆逐艦全体にいえるけど巡洋艦や戦艦みたいな大砲がないし太平洋戦争当時の駆逐艦は砲撃より雷撃メインだし大型の主砲なんて装備させてない
いかんせん艦これはキャラ付けが決まってるからストパンガルパンよりもキャラを動かしにくそうなのが難点だな
けど、艦これやってない人には世界観がわかりずらいかと・・・
パロアニメに思えてしまう
水上スキーもシュール過ぎ
確かにあのぱんぱかは違和感あったわ
東山は愛宕の声忘れてないか?
まあ、単に榛名と差別化しようとしすぎたのかもしれんか
萌えも兵器も戦闘も好物なんだが、擬人化は個人的に合わないかな~……
ガルパンが精々かも…
でも視聴は続けてみよう
シュールだと言われているが思わず噴き出したのはここぐらい
あれは小人(設定上)
初見だと流石に違和感は否めないわな
アルペジオのメンタルモデル+艦船ってのは初見向けにも上手くできてたってのを実感する
海上で戦闘しているのに揺れがないのがシュールなんだ。
波による画面の揺れが全くないのがおかしく感じるだ。
ガルパン初見の1話よりぜんぜん面白い。今後の盛り上がりに期待。
そのまま日常やってくれてもいいけどね。
あと散々言われてるけど無理にゲームの台詞言わせなくても・・・そんなことしても原作ファンは喜ばない
あ、それ以外は最高でした
やってなくてキャラも全然分からんから正直全然楽しめなかった
装備とか、史実のデザインに合わせて作っているんですけど
吹雪が手に持っている12,7㎝連装砲とかそうだし
愛宕儲にしてみりゃ不満だろうけど、愛宕嫌いからすれば良い酒の肴だわ。
愛宕好きだけど、元からあんなもんだぞ
陽炎のノベライズだとやたらとお姉ちゃんとか読んでもらおうとしているし
これがオリジナルだったら見続けるか考えるところ
でも、ゲームのネタに対するツッコミしたり、好きな艦娘が動いてる喋ってるーって見てると楽しいw
とりあえず早く叢雲・初春・扶桑姉妹を出してくれ
そして可能なら出番を多くしてくれ
どうしてもアルペジオと比べちゃうのだけど、こっちは後発なだけにいろいろと不満があるかな。戦争してるにしてはのんきなところとか、敵がかんたんにやられちゃうところとか。後から入ってきて同じ部隊の連中が後輩のプロフィールを把握してないうえに、訓練せずに初陣とか…。
敵が美人なので制海権うばわれっぱなしでも問題ないと思いました!
そんな感じだよね
初見だと、キャラ名すら把握できないままたくさん出てきて、一言二言なんか口走っては消えていくから落ち着かないと思う
でも、ゲームをやっていると、キャラ物としては満足できる仕上がりになっている
まあまだ1話ですしこれから面白くなるかも
同意、初見にももう少し面白く出来た気がする
突然キメセリフ言う流れも脈絡がないし
個人的にハードル下げて見てたんだけどファンサービスにしても初見向けにしても中途半端になってしまったかな
話自体が今のとこと平凡すぎるから今後に期待
ゲームはしてないからしらんけど面白かったし吹雪がかわいかった。
軍艦オタやってるからすんなり受け入れられたわ
落ち付け皆、ラジコンみたいになってんぞ
これだけじゃ何なのでとりあえず
言わせとけ感たっぷりな台詞回しに違和感があるのは同感せざるを得ない
あと赤城を呼ぶ時の発音が皆おかしい
あ↑か→ぎ↓じゃなくてもっとこう…例えるならワシズマージャンでお馴染みの「アカギ」みたいなイントネーションと違うの?
敗戦国の負け犬ジャップがwwwwwww
戦後70年目に ネトウヨ ホルホル アニメwwwwwww
不謹慎んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
潰せ! 潰せ! 潰せ! 潰せ! 潰せ! 潰せ! 潰せ! 潰せ! 潰せ! 潰せ! 潰せ! 潰せ!
全力で潰すぜ m9<`∇´>ヴェーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
コメ欄は 既にネガキャン成功! <丶`∀´>うきょきょきょきょきょきょきょきょwwwwwwwwww
集団的自衛権反対! 戦争反対! すべてニホンが悪い! 憲法9条を守れ! 右翼アニメを許すな!
扶桑姉妹出るのか?
出るならうれしいが、それなら吹雪の憧れのお姉様が赤城さんに変更されちゃった意味は...
考えるのはよそう...
水上スキーはスピード感を与える為の演出だな。
個人的には艦載機の操縦士=妖精ちゃんもしっかり描かれていたことが良し。
今後全艦隊のオイル漏れ防止布の公開が楽しみだ。
あやねるの一人八役は凄い。この艦隊たちが軍歌デビューしたら大変だな。(既に一部デビュー)
なお、奈央ちゃんはアニサマ2014で4役歌唱しているのでそのあたりまでは問題なさそうだが。
徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!! 徴兵制 復活!!
ゲームの時は大して気にしてなかったけどアニメになると色々気になるw
二次創作の幅を狭めかねないから、たぶんぼかす
艦娘についても、結局のところ正体なんだよってところ冒頭でぼかしていたし
それにしてもあやねる艦一気に8人も出てきてわろたwww無理させすぎだwwwww
※ 軍靴の音が聞こえます ※ ※ 軍靴の音が聞こえます ※ ※ 軍靴の音が聞こえます ※
戦争したい国 ニホン!! アベチョン は 慰安婦 に 謝罪しろ!!
人を煽る為にくだらないことしてんじゃねーよ
愉快犯が
逆に初見基本捨ててるよねこれ(楽しんでる人はそれはそれでいいけど)
今のところ戦闘にそこまで緊張感無いというか、むしろ笑えたというか
装着発進シーンは想像してたよりカッコよかった
しかし兼役の多い人は大変だ、一番多い人とか11役だっけ?
まぁ登場キャラは40くらいまで絞るらしいから全部やらなきゃって事はないだろうけど
敵の深海棲艦がシリアス版イカ娘なんじゃ無イカ、と言う気がしたのですが。
深海棲艦=ホントは怖いイカ娘、それだ!
流石にある程度シリアスにはなっていくのでしょうね。
でないと軍靴が~とか非難されても仕方無くなりますし。
その分味方側のチンドン屋くささがアレですが
彼女らああいう風に海上進んでるのね、なぜか自分頭に描いたこと無かったので、ちょっとワラタ
腰組みポーズも謎過ぎて笑った
そのままの姿が美しくて逞しい軍艦を萌えオタ向けに擬人化してはいけない(戒め)
あれ執り弓つって和弓の正式な作法なんすよ
戦闘始まってからは引き締まってなかなか良かった
いろいろとシュールだったけど原作のソシャゲ知らんでもそれなりに楽しめた、掴みとしてはOKかな
あとは作画力尽きないようにと、変に誰得シリアスぶっ込んで誰か殉死させたりしないで
日常とバトルをバランスとって頑張ってくれたらけっこう良アニメになるんでないだろうか
3話くらいまで視聴してみる予定
つかみってことでとりあえずバトルさせてみたってのはよくある構成だし
個人的には一番のツボだったのですが。
真逆、最終回、他の娘が全滅して、大和と吹雪と雪風だけで最後の特攻、とか言うことは流石にないでしょうが。
撃ったら飛行機なって飛んでくマジカル弓道なんだしそこまで神経尖らせる必要も無いと思うんすけどね
朝や夕方アニメのCGが凄いから余計に気になる
簡単に言えば「競技弓道」の流れであって、
戦闘ではこだわる必要はないのよね。
実戦で射形なんて気にしてられるわけもないしw
萌えアニメみて「軍靴ガー」とか騒ぐバカは放置でいいとおもうよ・・・。
そいつらはたぶん何が起きてもそう騒ぐだけだから。
かき集めてる制作の数で金が掛かってるのは分かったけど
ぶっちゃけ画面がアホ臭過ぎて シリアス全廃の方が良かったんじゃ?キャラ声優多すぎて絶対とッ散らかるし
同じ声優キャラ多すぎだし
加賀さんの威圧感やべえ
ゲームの台詞は毎回同じセリフ叫んでるのに言わないと不自然だしな
艦これしてない人は声オタでも声優誰だかわかってなかったな
アニメだと会話の流れとか場の空気とかあるしねー
深海棲艦は艦むす以外の攻撃で傷つかないのか?とか、艦砲より航空機の機銃が強いってどういうこっちゃ?とか色々疑問が出たが、パンチラ連発でバトルなんぞどうでもよくなったわ
次々出てくる艦むすを愛でていく美少女動物園ものになるのか、ISみたいな唯一の男キャラを中心にしてイチャコラするハーレムものになるのか判らんが気楽にブヒりながら観られそう
これらは評価したい
予算あるんだし、一キャラ一人で振りなおしても良かったろうに
それでいいんだよ
変にキャラ弄るような流れは今のところなくてよかった
キャラが可愛ければそれでよい
それ以外の人はガールフレンド状態やな
あの頃はゲージとか無かったから1回で撃破っていうのも納得。
漫画の方がテーマ絞れてる分よっぽどまし
アクションさえすれば掴みOKと思ってるなら勘違いもいいところ
??「艦娘が深海棲艦になるなら、みんな死ぬしかないじゃないっ!」
ただまあ、原作ファンは艦娘が喋って動いてるだけで嬉しいんだろうなっていうのも分かる、悪い意味ではなくて
普通に面白かったわ
最高が進撃の巨人、良作がsaoだとしたらsaoと同じくらい良かったわ
常によく動いてるおかげで「これ余計手間かかるだけなのでは?」としか思えない謎の艤装装着シーン以外違和感やシュールさは特に感じなかった
ディオメディアの他のアニメはこんなに動かんし人気作だけに金かかってんな~って感じ
ストーリーは微妙~普通ぐらい
ロクに赤城のキャラや交流描かないまま吹雪が赤城に一回助けられただけであっさり惚れこんでて薄っぺらい
提督の顔出せない制約のせいで落ち込んだ吹雪が立ち直るまでをバッサリ省略されててこれも薄っぺらい
吹雪夕立睦月の3人の友情のほうがマトモに描けそうな予感
あと吹雪が活躍しなかったのでロクに経験ない吹雪をいきなり戦わせた提督(=プレイヤー自身)がアホにしか見えないのが辛い
まあ自分の好きな艦娘が喋って戦うのを眺めるアニメかね
俺はその意図を汲み取れたおかげでより楽しめたぞい
モブや見切れキャラとか、この辺りはきっとプレイヤーなら楽しめるんだろうなーなんて考えつつ見てた。
未プレイ組をアニメからゲームに引き込もう、って意図はあまり無さそうな作りだと思った。
新規プレイヤーという「外貨獲得」より、既存ファンによる「内需拡大」を狙っている感じ。
おまえらのせいだぞ
へっ?w
原作やってても同じような感想だよ
原作に詳細な設定やストーリーがないしキャラのセリフ数も少ないから半分オリジナルアニメ見てるようなもん
ただ既に言われてるように原作やってると無理矢理原作の決めセリフ使ってるからただのBOTに見えるのが気になる
(無理に原作セリフ言わせる手法は過去に出たノベライズで既に叩かれてたのになんでアニメでも全く同じ失敗しちゃうんだか…)
あと吹雪の実家や家族(いるかどうか知らんけど)を一切描かず突然入隊するし艦娘以外の軍人や一般人の姿や艤装についての説明も全く描かないから地に足つかずふわふわしててゲームのプレイ動画見てる気分だった
一話は顔見せで二話以降説明されるんじゃなく最後までふわふわなのかなこれ…
あと二航好きだけど、しゃべらないなら次の機会にして今回の赤城の僚艦は龍驤(一航所属履歴)&阿武隈(一水旗艦:雷電いるし)でもよかったと思う。アニメスタッフにはその辺りの拘り頑張って欲しいです。
まあそれは見てけばなんとかなるか
あとぽいぽい言ってる子の棒読みが気になった
総合すれば悪くない1話だったんじゃないかな
取りあえず東山奈央目当てで見ることにする
海戦図出た時にはもしや、と思ったけど。
艦の歴史やスペックにも拘らないならストパンに成るのも無理かも
SAOと同じなら詰らんってこと?
艦これのアニメは1話はかなり出来良いと思うけどなあ
肝心の1話なのにどこにも盛り上がりが無くて呆れた
長門は司令官の作戦を代行してるだけだから…
ゲーム内の台詞を無理矢理言わせている感があるのはいただけないけど、まさにこれから吹雪が憧れの赤城の随伴艦になるのを目指すというベタでいながらも燃え上がる展開で
それに個人的には海戦時の俯瞰図は悪くない
なんていうか、太平洋戦争時の軍艦が魚雷や砲撃を回避する行動の航空写真みたいで、おおっと思わず言ってしまった
盛り上がるところも多かったし、期待大ですね
力入れてる感じだけど・・・ファンも盛り上げようと必死だけど・・・
ビビッドレッド・オペレーションと同じ結果になりそう
別に必死じゃないと思うよ
素直に良いところと悪いところを述べているだけでしょ
水雷戦隊が切り込んで数減らして火力の高い戦艦、重巡が残った主力を撃滅し
機動部隊は目標をアウトレンジで集中攻撃って漸減戦術をアレンジしたような戦術を取ってたのが
戦闘とセリフから十分わかるようになってたと思うけどな
機動部隊を中核とした作戦だから参加艦艇は高速艦で固めてたし
むしろ人気キャラで適当に艦隊組んでポンポン撃ち合うような戦闘じゃなくて安心したよ
多少無理やり突っ込んだ感があるセリフがところどころに出てくるけど、許容範囲内。
まだ日が浅い艦娘達の武器は固有じゃなくて小銃だったり武器で立ち位置把握できて意外と分かりやすい
小銃じゃなくて連装砲な
と言うか、元ネタになった軍艦の武装をディフォルメして装備したデザインですよね、あれ。
海の上で戦うのはちょっと違和感あったけど( ・ω・)
「せっかくの1話だからあれもこれもどれもサービスで盛り込みました byスタッフ」みたいなw
ただ、ゲーム内で飽きるほど聞きなれたセリフの数々、動くアニメキャラの口から発せられる
たびに、なぜか面映ゆく感じて尻のあたりがむずむずして居心地が悪くなるw
ほんと、なぜだろう?
一応、駆逐棲姫というのがそれに近い(白露型駆逐艦春雨に酷似したデザイン)
ただ、駆逐棲姫が登場する海域は元ネタになった春雨のみが沈んだ作戦が元ネタだったりする
というよりも、鬼・姫クラスは太平洋戦争の何かが元ネタになっているの大半だから
島とか、基地とか、飛行場とか、湾港とかも
へえ、そういう名前なのね・・・教えてもらったのに悪いけど武器の名前まで覚える余裕ないわ
というか、思ったよりみんな動きとか仕草が可愛くてよかった
が、それを言っちゃあ艦娘自体を否定することに
これは、何も考えずに家の嫁可愛いいとか萌え~
とか言いながら見るのが正しいのだw
主砲や対空機銃はともかく、艦載機なら烈風とか紫雲とか晴嵐とか流星とか彗星とかカッコイイ名前のものが多いから覚えやすいはずだよ
某同人みたいに戦艦サイズな艦娘のが設定としてはいいと思いました
むしろSAOよりはつまらなかった
女が出てきてパンツ見せながら戦っただけの1話なんて萌え豚しか楽しめないだろ
気になったのは、主砲を撃った後の煙が凄すぎてキャラが見えん。あれは無いわ。
1話なんでキャラ紹介的だったけど楽しめた。
見た目が好きな天津風はいつ出てくるんだ。
てか擬人化じゃなくて人間に装備するスタイルだったのね初めて知った
そして何故か比較されるストライクウィッチーズ
とりあえず1話は新人さん小銃(連装砲)第一機動部隊の赤城、加賀、蒼龍、飛龍は弓、詳しくない俺からしたら武器はこのくらいの認識。
まずはキャラ名覚えるのが優先だしこんな状態だと武器の名称がカッコよくてもキャラとごっちゃになる気がするからなぁ、でも連装砲とカッコいい武器名称もあるってことは知れて良かったよサンクス
キャラ多いけどその内覚えて行くつもりだし、ゲーム中のセリフを言わせてるだけってのも
ゲームやってないからそんなに気にならなかった
ただ戦闘より日常シーンの方が多くなるっぽいから、戦闘を期待してる自分としては
その辺がどうなるか気になるところだな
艦これについてほとんど知識ない状態から見たけど意外に真面目な設定だったんだね
時々CGが気になるけど全体的に綺麗で視聴意欲がそそられたから継続してみる
夕立がゲームより可愛くていいっぽい!。
はやく五月雨涼風出ないかな。
決戦兵器が1話目から出てどうする?
お前は通常海域で大和型を出すのか?
出すのは、5-5かイベント海域の最深部、それ以外はひたすら演習だろ
分かってはいたけれどちょっとがっかり
やっぱこういうのって一見さんには厳しいのかね
でもこのアニメ見て「艦これやってみたい」って思えたから掴み自体はよかったと思うよ
アニメ組なんだよぉおおおおおおお
大和は薄い本で知った
変身シーンみたいな出撃絵的に派手でいいと思います
でも、ぽいぽいさんが可愛かったので満足です(小並感)
すまん、具体的に大和がゲーム内でどれだけヤバイか箇条書きする
・入手方法がイベント最深部の報酬あるいは大型建造のみで、現在は大型建造のみ。
・大型建造の大和型建造レシピ1回回すには、3日程度稼いだ資源を使う。
・建造確率はおよそ5%。しかも、大和を建造しようとしたら同型艦の武蔵が建造される可能性あり
・大和改の一回の戦闘での燃費が、一回り下の長門型の倍。駆逐艦娘で比較するなら、15隻分に相当する。
・修理費も重巡洋艦娘の建造レシピの3回分
・砲撃火力の最大値は長門型が99に対して、大和型は139。これに46cm三連装砲を2門、一式徹甲弾を装備させると火力が200を超える。この組み合わせで唯一200オーバーいく艦娘である
・耐久力(HP)が全艦娘中最大値かつ唯一100を越える艦娘
まあ、具体的に書くとこんな感じ、ゲームで触れると一番分かりやすいんだけどね。
誤爆、※220でした
泣かせるシーンはあるだろうが
アニメとしてはしょぼ過ぎだな
期待ほどは売れんだろう・・・
前々からタイトルは耳に入ってきてたけど
気持ち悪くて、寒気がした
びっくり
見続ける自信がない。
一人8役なのに1役も出番がなかった種キ
まあ言いたいのは俺の羽黒を早く出せってことだ
というくらい呆れた。
アニメ組に対しては全然説明になっていなくて笑えるw
ガールフレンドに似たものを感じる
それ以外は時間割が気になったくらい。
礼法→国語?社会? 倫理→倫理 算術→数学 理科→理科
唱歌→音楽 手工→技術 武道→体育 点検→保健
信号→情報 艦砲→専門 水雷→専門 演習→実験
このアニメの教科書になりえる本はゲーム原作者(田中P)が原作やってる「いつか静かな海で」ぐらい
薄い本は独自設定のオンパレード(を楽しむ物)だから面白いけどアニメの補完には全くならないゾ
話の主軸を担うであろう吹雪周辺に限ればそう多くはないと思うけど
アニメから入る人にはそれでも多すぎると感じるのかな
とりあえず三水戦と一航戦がわかれば今はそれでいいと思う、同じチームの子たちとあこがれの先輩ね
にしても響の取ってつけたようなセリフが浮きすぎ。ピンチでもないのに不死鳥とか言われても。
礼法は礼儀作法の事だと思う。
艦隊これくしょんの敵は強いの?
どうしても、巨人やバーテックスに比べると弱く見えてしまう。
こっちから攻撃しに行かなきゃ攻めてくることもないし、
制海権取られてると言っても鎮守府であれだけ平和に暮らせてたら別に問題ないし、
敵としての脅威は低いよね
まあそれを求める作品でもないんだろうけど
キャラ多いだけにもっと分かりやすく紹介してほしかったかな
251
それは絶対にない
実際ゲームでも大した性能じゃないから仕方ないかもしれないけど
特に戦闘シーン。
司令官とが出ないまま戦闘が始まって終わっちゃうのはいくら何でもだろだろ。
やはりメンタルモデルということで話進めて欲しかったな。
好きな人が視聴してお金どんどん使うことに異論ない。売れないと皆が不幸になるし。
女の子に砲塔ついてたり、放った矢が戦闘機になったり、どう理屈こねたってまともな説明できっこない
ノリと勢いで押しきって、うやむやにするのが一番だと思うのだが
まあなんだかよく分からんかった、面白いのか面白くないのかも
花田だと那珂ちゃん達がアイドルとしてステージに立つが観客0。それでも最後まで歌いきり、艦娘アイドルをやり遂げると長門に誓う。
1話で思ったのは加賀さんが出撃のシーンで矢筒を背中に装着するところが何故かめちゃくちゃかっこいいと思ってしまった。
やはり大人気原作つきによる過剰な期待や冷やかしもあるんだろう
とりあえず作画落ちなければ萌え豚がしっかり支えてくれんだろw
よくわからんけど、二次創作MMDでの、動画内で滑走しはじめたから、
公式が逆輸入したのか?
ガールフレンド()の2期って感じがした
実際似たようなアニメ化だしな
昭和初期の雰囲気にミニスカート、普通の艦艇、戦闘機でも全然対抗できそうじゃね?
等、なかなか頭を悩ませますw
別にこの作品に限らないけど、いつまでステレオ続けるんだろうか。
絵はレベルアップしてるのにまったく釣り合いがとれてないと思う。
公式、というよりも一般的な見解。
ファミ通の4コマもプレイ日記漫画も他の漫画も各種ノベライズも。
だから、そういうのに手を出している人と、そうでない人の温度差が激しすぎる。
戦争っていうと重苦しいもんだけど
そういうことはちょっと横に置いといてだな
何も考えずにうちの娘たちが頑張ってる姿を
とりあえずほほえましく見守るのが
俺提督のあるべき姿なのかな、と。
とりあえずうちの秘書由良さんはどこ行ったんですかね?
戦闘機好きだから爆撃や魚雷発射はすごい興奮した。
司令官ぽい艦むすって、大和かと思ったら長門か。まだ大和は就航してないのかな。
とりあえず思ったほど酷いとは感じられなかった。先が楽しみ。
動いちゃダメだと思いました。
田中さんなにやってんのwww
サラウンドは金が掛かるからやらんよ。
納品のタイミングで一番スケジュール圧縮されるのは音響関係だし放送波に乗せる場合、別枠でさらに金が掛かる。
バハムートは別格の金の使いようだったけど、それでも納期のタイミングで何話かステレオだったし、そもそもサラウンドは環境に依存するから売り上げに直結しない。
去年夏にミッドウェー島を使った陽動かけられて
主力艦隊が出払ってる隙に敵に攻め込まれて残存勢力で急遽本土防衛してたの忘れてる
管理人はよくわかってる。
キャラ依存が高いゲームだからこれで誰かが轟沈したらもっとすごいことになりそうだな
赤城、加賀、飛龍、蒼龍の4人が一気に戦死する、とか?
入れ込んでる人が発狂しそうだし
いい線いってるというところ。みんなの意見に大分かぶると思うけど、すでに艦これをやってる人向けな出来という感想。
すでにお気に入りのキャラがいて、それが動いてしゃべってを楽しむ作品になりそうな気がする。
設定になってるの?教えてプリーズ
駆逐艦は駆逐隊単位で行動するのでトップが司令官。
「提督」はその駆逐隊を含む戦隊で構成される艦隊の司令官に対する呼称なので、
軽巡洋艦以上は「提督」での呼称。ただしどちらも例外あり
(アニメに出てきた「夕立」は駆逐艦だけど「ていとくさん」と呼んでいたりする)。
ただ呼称上での違いだけで、どちらも同じ人物(ゲームであればプレイヤー)を指す。