01.08
Thu

遺伝子の異常なんだから、ちっとも”めでたく”なんかない!
これって、海の中が大変なことになっているというサインだと思う。
「珍しい」なんて言ってただ喜んでいるだけじゃなくて、
もっと真剣に海水や海底などを調べなきゃいけないんじゃないの?




お腹が紅白の伊勢エビ 鳥羽水族館にお目見え
中日新聞 三重 2014年12月18日

PK2014121702100186_size0.jpg
腹節が紅白の色に分かれた伊勢エビ=鳥羽市の鳥羽水族館で

鳥羽市の鳥羽水族館に17日、腹節の真ん中から紅白に分かれた珍しい色の伊勢エビがお目見えした。

11月下旬に市内で水揚げされ、卸業者がエビの選別中に発見、水族館が譲り受けた。
体長19センチ、重さ160グラムの雄で、頭部は赤褐色だが、腹節が左右対称で紅色と白色に分かれている。

県水産研究所の松田浩一博士(51)は「細胞分裂の過程で色を決める遺伝子がいびつな形になってしまうことがある。突然変異によるものと思われる」と説明。
県内で二色に分かれた生きた個体の発見は初めてという。
館内二階の「へんな生きもの研究所」コーナーで、
今月15日に同市安楽島町で見つかった白いナマコと通常の赤いナマコと同じ水槽で展示中。
飼育担当者は「お正月を前におめでたい色をした伊勢エビとナマコを見に来て」とPRしている。

市内では今年9月、黒色と赤色に分かれた伊勢エビが死んだ状態で見つかっている。
一つの個体に雌雄の特徴が混在する「雌雄モザイク」とみられている。


 (中谷秀樹)




三重県鳥羽市で次々見つかる奇形生物←↓公表されているだけでも短期間に多くないですか?
・腹節が紅白の色に分かれた伊勢エビ        2014年11月下旬
・白いナマコ                   2014年12月15日
・黒色と赤色に分かれた伊勢エビ 雌雄の特徴が混在 2014年9月

222

111



その他の色素が抜けるアルビノ現象

白いマグロ

1_20141122182617c27.png

遺伝子の突然変異が原因とみられ、表面は真っ白だが、身は普通のマグロと同じ赤色だ。
マグロを仕入れた魚力・佐藤健吾営業課長:
「うちのトップのバイヤーが30年、築地に通っているなかでも見たことがないと。
マグロ屋さんでも見たことがないと思う」


<縁起がいい?>「幸運を呼ぶ金のヒラメ」と「ラベンダー色のタラバガニ」

2014012211.jpg

伊豆の海に全身金色の生き物が登場。
地元では幸運を呼ぶと話題を呼んでいます。
2014013015.jpg
水深およそ15mの海底に静かに佇んでいるのは、全身が金色に輝く1匹のヒラメ。
では、一体どうしてヒラメが金色になったのか?
専門家によると、生まれつき体表の「黒い色素」が抜けてしまったのが原因ではないか



鮭もアルビノ
「縁起いい」黄金色のサケ 標津沖のサケ定置網で捕獲
北海道新聞 2013年10月16日 09:26)
2013101911.jpg

「身体の一部が白くなるアルビノと呼ばれる突然変異」
ネズミや鳥になにが?高放射線量地域生物に異変TBS(内容書き出し)

2013091229.jpg
頭部に白い羽が見られます。
面積は小さいもののチェルノブイリで見つかったアルビノのツバメ同様、羽が白くなっています。

<黒毛和牛の白い斑点>
「被ばく調査の生きた標本。 生きた証拠です」希望の牧場・ふくしま
9/13スーパーJチャンネル(内容書き出し)

吉沢:
360頭の牛の中に8頭ぐらい。
白い斑点状態の牛がね、8頭ぐらい今生きているんですよ。

吉岡:あの黒い牛の中に?
2013091346.jpg


<被ばく症状>アルビニズム白色症 ・アルビノそして白斑
カネボウ以外の9社でも白斑か
NHK 9月10日 17時56分
2013091241.jpg


内部被曝に迫る ~チェルノブイリからの報告~(内容全部書き出し)
NHKの番組 2011/8/6放送より一部抜粋

なかなか研究が進まない内部被曝の人体への影響
その中で数少ない先駆者に光が当てられています
そのパイオニアのひとり、大阪大学名誉教授 野村大成さんです(医薬基盤研究所 大阪)
野村さんが注目しているのはセシウムなどの物質が出すベータ線です
マウスにベータ線を出す放射性物質を注射したところ、生まれた子どもの細胞に異常が見られ
突然変異で毛の色まで変わりました

図3


ピンク色のバッタ
b_07345624.jpg



<被ばく症状>アルビニズム白色症 ・アルビノそして白斑
2013091313.jpg



関連記事

comment 1
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2015.01.08 19:05 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top