アドバイス、ありがとうございます。
死ぬほど大切なデータなので、リカバリも再インストールもあり得ないのです。
まずはANo.2で書いた方法でデータバックアップを試みます。
当然ながら、新品HDDをウィルススキャンします。
内蔵HDDについても原因が何か突き止めたいので、データバックアップが完了した時点で、外部の会社に調べてもらうことにしました。
まずは、ヨドバシ傘下のPC修理サービス会社、そこでダメなら明石にある訪問修理サービス会社(引き取り修理もやっている)に送って調べてもらうことにしました。
ヨドバシなら2千円から3千円。
明石の会社で1万円で診てもらえるそうです。
なお、ウィルスの可能性は否定できませんが、XP環境で数多く報告されているGENOウィルス(Daonol、gumbler、TROJ_DELF)への対応では効果がありませんでした。
一体全体、どういうことなのか.....。
<GENOウィルスへの対応方法>
(1)copy□c:\windows\system32\config\software□c:\windows\system32 \config\software.daonol
(万が一に備え、レジストリハイブの「software」を、名前を変えてコピー)
(2)reg□load□HKLM\infected□c:\windows\system32\config\software
(感染している「software」レジストリハイブを読み込み)
(3)reg□delete□"HKLM\infected\Microsoft\Windows□NT\CurrentVersion\Drivers32"□/v□midi9□/f
(感染ファイルの起動レジストリを削除)⇒ここでエラーとなります。
<参考URL>
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/11/windowsvista-52.html