Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕16周年!!

2012年02月02日 (木曜日)

Windows 7で起動しても画面真っ黒でマウスカーソルしか表示されず

ちょいとトラブル事例のメモ。Windows 7のパソコンの電源を入れても最初のウインドウズのマークが出てある程度動くと画面が真っ黒になり、マウスカーソルだけがある状態で止まるとの事。機種はHP Compaq 6000 Pro All-in-One PCで
確かに電源を入れてメーカーのロゴマーク(HPね)が出て、ウインドウズのマークが出て起動はしているけどログイン画面が出る前に画面が真っ暗になりっぱなしでマウスカーソルのみがぽつんとある状態になる。
マウスを動かすとカーソルも動くので固まっている、というわけじゃなさそうだ。

セーフモードで起動を試みるが同じく画面が真っ暗に。・・・症状からしてなんかどこかで見たというか聞いた覚えがあるような・・・という事でググると
Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。(パソコントラブル出張修理・サポート日記)
Windowsが起動しない 「Win32/Daonol」ウイルス(PCマスターへの道)
起動時にWindowsロゴが出た後,カーソル(動く)しか表示されない、セーフ同様(OKWave)
Vista や Windows 7 だからといって GENO ウィルスにはご用心(おそえの日誌)
「Win32/Daonol」、「Torojan.Win32/Daonol.H」、GENOとか呼ばれているウイルスに感染したらそうなるっぽい症状だ。しかしこれが流行ったのはWindows XPでございますしVistaやWindows 7は感染しにくいと聞いております。使っていた状況を聞くと特に外部からUSB等でデータを持ち込んではいないし、外部のサイトを閲覧はしたものの、問題あるサイトは見ていなさそうだ(といってもGENOウイルスの場合は一般的なサイトでも感染してたりするのでわかりませんが)。
定期点検も行っているパソコンなのでMSアップデートやアドビアクロバット、FlashのアップデートはしているしJavaは入れていない。アンチウイルスソフトも入ってて常に更新されているかは確認しておりました。

レジストリ関係も見てみましたがGENO系とはなんか違う気がするな・・・単に何かのファイルが壊れたんかな?

バックアップもWindows Home Serverで随時とっている奴なので昨日までは戻せます。とりあえずいくつか復旧を試みて、駄目なら昨日のバックアップ以降のデータを救いだし、システム関係ごと丸ごと直そう。初期化してリカバリより環境構築楽だろうし(このバックアップ時は状況からして正常だったと思われましたので)。

とりあえずまずは各種復旧処理で対応できるか試します。
Microsoft Windows 7 - 前回正常起動時の構成で起動する方法(日本HP)
こちらを試してみます。電源を入れてHPのロゴが出ている時にF8キーを何度か押していると[詳細ブートオプション] と書かれた黒い画面が表示されセーフブートとか選べる画面が出ますのでそちらで [前回正常起動時の構成 (詳細)] を選びます。
結果は・・・駄目でした。
では次に入ります。
同じく電源を入れ、HPのロゴマークが出ている時にF8を押して[詳細ブートオプション]を出して「コンピューターの修復」を選びます。すると
Microsoft Windows 7 - システム修復ディスクの使用方法(日本HP)
こちらの画面が出てきますのでスタートアップ修復(システムファイルの不足や破損などで、Windows が起動しない等の場合に使用します。 )を試します。
駄目ですね。
次にシステムの復元(システムの復元を使用すると、データファイルに影響を与えることなく、システムに対する変更を元に戻し、コンピューターの問題を修正できます。 )をやりますが復元途中でなぜかエラーが出て駄目。「システム イメージの回復」はこれやるぐらいならサーバーからリカバリというかバックアップのを戻した方が良さそうなので・・・と思ったけどやってみたら駄目でした。
「Windows メモリ診断」をかけてみましたが異常なし。コマンドプロンプトは中をいろいろ見るのに使いました。

という事であんま時間もかけていられませんね。
上記ページではありませんが更に「リカバリマネージャー」というのが一番下にあります。内蔵ハードディスクのリカバリ領域からリカバリして工場出荷状態に戻す奴ですが、こちらにはバックアップのツールもついています。という事で外付けHDDを接続してこのバックアップツールで念のため、データのバックアップ実施。

データは専用アプリが一緒に格納されるので、他のパソコンでも展開できます。生のファイルがそのまんまバックアップ取られるわけじゃなく独自形式になって格納されるわけでございます。

という事で簡単に修繕できそうにないのでホームサーバーのバックアップからリカバリする事にしました。

--2013/06/13 12:46追記--
無料・ウイルス対策&セキュリティソフト|サポート | Kingsoft Internet Securityをご利用の方へ重要なお知らせ
キングソフトのセキュリティソフトが問題起こしている場合もあるようだ。ただこちらはブルースクリーンですから少し症状違いますね。
--追記ここまで--


関連
パソコンの生活救急車[日本全国1,200拠点][安心のJBR生活救急グループ]

HP Directplus オンラインストア

Microsoft Windows 7 - システム修復ディスクの作成方法(日本HP)

Windows7起動出来ず 真っ黒画面でカーソルのみ « チラシの裏面
評価経済社会をスピリチュアルに楽しく生きる~「ノマド」「お金」&「好き」を仕事に~ バイオス設定変更で解決→windows7が再起動せずに、画面が真っ黒になってしまう問題
コンピューターを強制的にシャットダウンした後、Windows 7 を実行しているコンピューターが起動しない
なるほど。BIOS廻りとUSB廻りを確認するという手もあるのか。こちらが問題だったのかな・・・・

押してください!人気blogランキングblogram投票ボタン←押してくれるとありがたい!
Posted by 封神龍(酒) at 2012年02月02日 06:35 | トらックバック | 【所属カテゴリ: PC・IT全般1】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録






トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。