玉置太郎
2015年1月9日11時38分
各地で大学が相次ぎ導入している「100円朝食」が、学生の生活スタイルを変え始めている。食への関心を高め、朝の授業の出席率も向上中。「0円」や「1円」も登場して人気だが、大学側にはサービスを支える経費負担の悩みも小さくない。
「これまではパン1個とかで簡単に済ませたけど、バランスが良い朝食をとれるのが魅力。片付けなくてもいいし……」。大阪芸術大(大阪府河南町)の1年生、山下文佳さん(18)は頻繁に100円の「朝定食」を利用する下宿生だ。
学生食堂は、午前8時を過ぎると次々と学生が訪れる。朝定食は1限目が始まる10分前の午前9時までの限定販売。ご飯はおかわり自由でみそ汁とサラダ、それに魚や豆腐などおかず2品がつく。
おすすめコンテンツ
PR比べてお得!