1. まとめトップ

まるか食品、ペヤングゴキブリ混入事件まとめ【全面回収決定】

ペヤング全商品自主回収決定!まるか食品「ペヤング 超大盛やきそば ハーフ&ハーフ激辛」にゴキブリ混入と2014年12月2日午後10時ツイート。12月3日まるか食品と保健所の調査。12月11日主力製品全面自主回収発表。必要な情報を見やすく簡潔にリアルタイムで更新していきます。

更新日: 2015年01月08日

musca7144さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
7 お気に入り 158257 view
お気に入り追加

■「食の安全」危機管理不足。初動に非難殺到、リコール保険未加入

「危機管理の意識が不足していた」全国から「食の安全への認識が甘い」という非難が殺到。今回、踏み込んだ対策を取らざるをえなかった。自主回収費用を補償するリコール保険にも未加入で、「業績への影響は大きい」としている。

製造ラインが停止中の損失の補填はすべて自社対応。これはきついですね・・・。

■まるか食品公式ホームページの説明

異物混入に関する調査結果と商品販売休止のご案内
お客様各位
平素は、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
 この度、弊社の下記1-(1)記載の商品に異物(虫)が混入していたとのお申し出を頂いた事案につきましては、外部委託機関からの分析結果報告をもとに、社内で検証を行いましたが、弊社製造過程での混入の可能性は否定できませんでした。なお、本事案に関連する健康被害については現時点で確認されておりません。
 弊社といたしましては、上記のお申し出を頂いた事実を真摯に受け止め、一層厳正な品質管理の徹底を図るため、改善諸施策を実施することといたしました。
 そこで、当面の間、全工場(本社工場、赤堀工場)での生産を自粛するとともに、全商品の販売を休止させて頂きます。
 また、現在自主回収をさせて頂いております下記1の商品(異物混入のお申し出を頂いた商品と、同日中に同ラインで製造された商品)以外の弊社商品につきまして、安全上の問題はないものと考えておりますが、ご心配のお客様におかれましては、自主回収商品と同様に、弊社宛てにご返送くださいますようお願い申し上げます。後日商品代金をお送りさせて頂きます。
 本事案発生後、お客様ならびにお取引様の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、そして、世間の皆様を大変お騒がせいたしましたことに対し、心よりお詫び申し上げますとともに、今後全社を挙げて信頼回復に全力を尽くす所存ですので、何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
平成26年12月11日
まるか食品株式会社 http://www.peyoung.co.jp/

自主回収対象商品2
賞味期限が2015年5月9日のもの

■手元にペヤングがある人は何をしたらいいの?

以下の連絡先にペヤング関連商品を送付しましょう。自主回収対象は当初2商品だけでしたが全商品対象に拡大しました。

1.自主回収対象商品
ペヤング関連全商品

2.対象商品の送付先
〒372-8505 群馬県伊勢崎市戸谷塚町49-1
まるか食品株式会社 お客様相談室

3.対象商品の送付方法
お名前、ご住所、郵便番号、電話番号をご明記の上、料金着払いにてご送付をお願い致します。
後日、商品代金をお送りさせて頂きます。
※お客様からご連絡を頂きましたお名前・ご住所等の個人情報につきましては、
 商品回収及びご返金の目的以外には使用いたしません。

4.お問合せ先
まるか食品株式会社 お客様相談室 Tel:0120-32-8189
〈受付時間〉
12月11日~29日(平日・土曜日)午前9時~午後7時
1月5日~(平日)午前9時~午後5時

■ペヤングを食べて気分が悪くなった場合は?

最寄の保健所、もしくはまるか食品株式会社 お客様相談室 Tel:0120-32-8189に連絡して対応してもらいましょう。あまりにも気分がすぐれず、体調が悪い場合は最寄の病院へ、緊急性を要する病状なら119番で救急車を要請しましょう。12月12日現在、健康被害は報告されていないそうです。

■ゴキブリが混入した製品のCM

■事件の経緯

2014年12月2日 午後10時 ゴキブリ混入発覚
2014年12月3日 午前08時 保健所に連絡
2014年12月3日 午前09時 まるか食品に連絡
2014年12月3日 午前10時 保健所&まるか食品対応開始
2014年12月3日 午前11時 保健所&まるか食品対応終了
2014年12月3日 正午12時 ニュースサイト(弁護士ドットコム)が第一報
2014年12月3日 夜     伊勢崎市保健所、工場に立ち入り検査。混入の可能性を確認。
2014年12月4日 午前08時 伊勢崎市保健所、まるか食品に自主回収を指導(読売/毎日新聞発)
2014年12月4日 午後01時 Yahoo!トップに自主回収指導が掲載される
2014年12月4日 午後02時 まるか食品のホームページが一時閲覧不能に(アクセス集中)
2014年12月4日 午後03時 うp主、誠意をもった謝罪をまるか食品より受け、納得
2014年12月4日 午後06時 自主回収対象2商品発表、NHKなどテレビ各社で報道。回収受付。
2014年12月11日     外部専門機関の調査完了・本社工場の製品全てを回収決定。
2014年12月11日     製造再開までに数か月かかる見込み。
2014年12月12日     リコール保険未加入が判明。危機管理に対して非難の声が上がる。

2014年12月2日 午後10時 ゴキブリ混入発覚 閲覧注意!!!

シグナーてるま。氏(https://twitter.com/aria0419)が夜食用に開封したペヤングにゴキブリが混入していることに気づく。

麺と絶妙に絡み合っており、製造過程で混入したものと疑われる。

2014年12月3日 午前8時前後 保健所に連絡

製造番号?がなんとかってリプが何件かあったので。 V 40B 08:03 てのがそうなんですかね? pic.twitter.com/jqjPx2zySs

食品に異物混入でも会社からは謝罪なかったりするので保健所に相談したほうがいいという話をいくつか聞いたので保健所に相談することにします。親切に教えてくださった方々に感謝です。

保健所に連絡しました。とりあえず話をいったん向こうであずかってこちらに今日中に連絡をくれるそうなので、次は9時にまるか食品さんに連絡をしようかと思います。

2014年12月3日 午前9時前後 まるか食品に連絡

まるか食品さんにも電話しました。お偉いさんがきて?謝罪など対応を今考えるから折り返し連絡をくれるそうです。保健所の方はいまからこちらまで出向いて現物の写真を撮るやら事情聴取?をしてくれるそうです。

そういえば、まるか食品さんは保健所に電話したこともこちらが電話する前に把握してました。

画像の事も見たかのように発言していたので多分WebニュースかTLを見ていたのだと思いました。

1 2 3

関連まとめ




恒久的に読める記事作りを目指しています。



  • 新春おでかけスポット

NAVER リンク