クレジットカードの読みもの

クレジットカードに関する様々な知識や使い方を、難しい言葉を使わずに『読みもの』として紹介していくサイトです。

吉野家ではクレジットカード払いができるかどうか?など、吉野家における支払い方法のまとめてみた!牛丼代を節約しよう。

http://www.flickr.com/photos/42372838@N00/2950725027

photo by sunxez

人気牛丼チェーンの吉野家では、クレジットカード払いが出来るのか?という疑問から、どんな支払手段がお得なのかを詳しくまとめてみました。普段から吉野家に行っているという方は是非、参考にしてみてくださいね。

吉野家におけるお得な支払い方法まとめ:

クレジットカード払いは可能かどうか:

まず、吉野家ではVISAカードやJCBカードといったクレジットカード払いが出来るのかといえば、これは残念ながら不可能です。どこの店舗でも原則、クレジットカード払いを受け付けてくれないので、こればかりは諦めてください*1

吉野家で使える電子マネーは?

次に吉野家で使える電子マネーは?というと、これはWAON(ワオン)です。他の電子マネーについてはSuica、楽天Edy、iD、QUICPayなどは使えませんため、吉野家で電子マネーを使いたいなら、WAONを持つしかないのですね。

但し、沖縄の一部の店舗では楽天Edy払いが出来るようですね。沖縄内で楽天Edyが普及しているからこその、特別対応だと思われます。

吉野家で使える商品券やギフトカードは?

http://www.flickr.com/photos/92203585@N00/3014496801

photo by jetalone

ここまで吉野家では、クレジットカード払いも出来なければ電子マネーもろくに使えない状態だということを説明してきましたが、吉野家で唯一、お得に支払いをする方法があります。

それがジェフグルメカード。あまり聞き慣れない商品券かもしれませんが、吉野家をはじめたとしたファーストフードや居酒屋チェーンで使える、飲食店向けの商品券です。

このジェフグルメカードは金券ショップやチケットショップにて割安販売されているので、こちらを入手して吉野家で利用するとそれだけでお得に。しかも、ジェフグルメカードはお釣りが出る商品券なので、牛丼のみを注文した場合でも支払いに使えます。お釣りが出ない商品券が多いなかで、この対応は嬉しいですね。

販売金額は475円~480円程度:

ちなみに2015年1月現在、金券ショップで売られているジェフグルメカードは500円券が475円~480円程度で販売されています。額面の割引率は4~5%程度ではありますが、お釣りが出ることを考えると380円の牛丼のみを注文した場合の割引率は6%前後になるので、大きな節約になりますよ。

  1. 475円でジェフグルメカードを買う
  2. 380円の牛丼を注文し、500円券を利用
  3. お釣りを120円貰う。
  4. 差し引き、355円で牛丼が食べられる。

以上、吉野家ではクレジットカード払いができるかどうか?など、吉野家における支払い方法のまとめてみた…でした。牛丼代を節約したいという方は是非、ジェフグルメカードを活用してみてくださいね。

*1:ショッピングモール内の一部店舗などでは、もしかするとクレジットカード払いが出来るケースもあるかもしれません。

このサイトに掲載している情報は、すべて更新日時時点での情報になります。 仕様やサービス内容の変更により、最新の情報とは異なる場合があるのでご注意ください。また、運営維持のためにPRリンクを設置させていただいております。
© 2013 CreditCard no Yomimono, ALL RIGHTS RESERVED.
文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用&不正利用を禁止します。