ニュース
BungBungameのAMD APU搭載タブレットが2月発売へ
(2015/1/9 00:00)
台湾BungBungameは、AMDのモバイル向けSoC“Mullins”を搭載した10.1型Windowsタブレット「Photon 2」を、2015年2月に発売する。価格はオープンプライス。
2014年10月に、2014年中に国内投入すると発表していたが、少し遅れて2月の発売となった。当初予定していたA10 Micro-6700T(1GHz、ビデオ機能内蔵)に加え、新たにA6 Micro-6400T(1.2GHz、ビデオ機能内蔵)搭載モデルが加わった。また、OSやOfficeなどの詳細も決まった。
ただし現時点においても、具体的な発売日と販売店舗は未定となっており、後日ホームページにて案内するとしている。また、店頭予想価格も現時点では不明だ。
Mullinsのコードネームで開発されたモバイル向けSoCで、Temashの後継に当たり、AtomやローエンドCore対抗モデルとなる。いずれもCPUコアは4基で、A10モデルはRadeon R6、A6モデルはRadeon R4グラフィックスを内包。Mullins搭載10.1型タブレットは世界初としている。
そのほかの仕様は共通で、メモリ4GB(DDR3L)、ストレージ64GB、1,920×1,200ドット(WUXGA)表示/タッチ対応10.1型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 8.1(64bit、A6モデルはwith Bing)、Office Home and Business 2013を搭載する。
また、1,024段階の筆圧を検出できるスタイラスペンも付属し、手書き入力機能をサポートする。
インターフェイスは、SDカードスロット、microSDカードスロット、Micro USB、Micro HDMI 1.4a出力、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0+LE、200万画素前面/背面カメラ、音声入出力を備える。
バッテリは31.6Whで、駆動時間はA10モデルが約6時間、A6モデルが約7時間。本体サイズは264×182.2×10.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約580g。スタンド/カバー兼用のBluetoothキーボードが付属する。
URL
- BungBungameのホームページ
- http://www.bungbungame.com/JP/
- 製品情報(2月3日公開)
- http://www.bungbungame.com/JP/products/Photon2.html
2015年1月9日
- ワコム、Windowsペンタブレット「Cintiq Companion 2」を展示[2015/01/09]
- 元Google技術者が開発。オフィスソフト向けの11.6型Androidタブレット[2015/01/09]
- 圏外でもスマホでチャットができるgoTenna[2015/01/09]
- 連載山田祥平のRe:config.sysCESで思った「あると邪魔だがないと困る」、それがPC[2015/01/09]
- BungBungameのAMD APU搭載タブレットが2月発売へ[2015/01/09]
2015年1月8日
- MSI、デスクトップ用ビデオカードを接続できる13.3型ノートを展示[2015/01/08]
- MSI、デスクトップ用キーボード搭載のゲーミングノート[2015/01/08]
- GIGABYTE、超小型PC「BRIX」のBroadwell搭載モデルを展示[2015/01/08]
- 【詳報】Intel、ボタンサイズのウエアラブル用モジュール「Curie」[2015/01/08]
- Mad Catz、用途に応じて変形/分離/合体するゲームコントローラ[2015/01/08]
- LG、世界初のFreeSync対応34型ウルトラワイド液晶を展示[2015/01/08]
- Samsung、FreeSync+HDMI 2.0対応4K液晶2製品を展示[2015/01/08]
- 連載1カ月集中講座IoTの波に乗るマイコン事情 第1回[2015/01/08]
- 連載山口真弘の電子書籍タッチアンドトライAmazon「Fire HDX 8.9」[2015/01/08]
- パソコン工房、Core i7-5820K搭載のハイエンドゲーミングPC[2015/01/08]
- .bizパソコン工房、Xeon E5-1620 v3搭載のビジネス向けPC[2015/01/08]
- .bizブラザー、黒4倍/カラー2倍の大容量インクに対応した「PRIVIO」3機種[2015/01/08]
- カシオ、英語の発音チェック機能を強化した電子辞書「EX-word」15機種[2015/01/08]
- 東芝、業界最大容量3TBの2.5インチHDD[2015/01/08]
- ATLANTIS、42,970円のWQHD対応27型ワイド液晶[2015/01/08]
- Razer、膝の上で使えるマウスパッド一体型の無線キーボード「Turret」[2015/01/08]
- ビーズ、“ツインテール”に挟まれて気持ちよくPCを使える抱き枕[2015/01/08]
- ダイジェスト・ニュース[2015/01/08]
- アップデート情報[2015/01/08]
2015年1月7日
- 東芝、BGAパッケージの1チップSSDを展示[2015/01/07]
- 【速報】Intel、ボタンサイズのウェアラブル向けモジュール「Curie」[2015/01/07]
- デル、13.3型で11型級筐体の「XPS 13 Graphic Pro」を国内でも発売[2015/01/07]
- Dell、11型級筐体で13.3型液晶を搭載した15時間駆動の「XPS 13」【4時40分更新】[2015/01/07]
- NEC PC、新フォームファクタの家庭向けPC「Frista」を参考展示[2015/01/07]
- NECの新LaVie Zがさらなる軽量化を実現できた秘密とは[2015/01/07]
- 【実機写真速報】液晶回転型で世界最軽量などNEC PCの次期LaVie Z[2015/01/07]
- Dell、3Dカメラ+2,560ドット有機EL搭載で6mm厚の8.4型タブレット[2015/01/07]
- ASUS、薄型2-in-1「Transformer Book Chi」3モデルを発表[2015/01/07]
- ASUS、スマートフォン最新モデル「ZenFone 2」を発表[2015/01/07]
- Dell、GTX 980M搭載のゲーミングノートALIENWARE 15/17[2015/01/07]
- Buffalo、Thunderbolt 2+USB 3.0対応外付けHDD[2015/01/07]
- Qualcomm、Snapdragon 810が実際の製品に搭載とアピール[2015/01/07]
- 連載笠原一輝のユビキタス情報局低価格で魅力的な製品が登場しつつあるWindowsタブレット市場[2015/01/07]
- Crucial、高耐久320TBWのハイエンドSSD「MX200」[2015/01/07]
- 2014年の半導体市場は7.9%伸長、米Gartner調べ[2015/01/07]
- ダイジェスト・ニュース[2015/01/07]
- アップデート情報[2015/01/07]