東邦大学はこのほど、2011年3月の東北地方太平洋沖地震に伴う巨大津波によって、大規模な撹乱を受けた仙台湾沿岸の海岸林において、「津波によって生み出された多様性」があると発表した。
これは同大学理学部生命環境科学科を2014年3月に卒業した遠座なつみ氏および同 西廣淳 准教授らの論文で報告されたもので、2014年11月発行の日本生態学会の研究誌「保全生態学研究」に掲載された。
遠座氏、西廣准教授らは、2013年7月および10月に津波による撹乱を受けた海岸林の管理方針の検討に資することを目的として、津波の影響を受けた海岸林の植生調査を実施した。その結果、調査対象となった地域では、津波により「倒木した場所」と倒木せずに「残存した場所」が50m程度の幅で交互に成立しており、「倒木した場所」では草原の植物が、「残存した場所」では撹乱以前と共通した植物が生育していた。また、津波以前より存在した湿地はほとんどダメージを受けていなかった。
このように、海岸林として環境が均質であった場所が、撹乱によって環境の異なる場ができたことで、全体として多様な種の育成が可能となったことがわかった。さらに、海岸林を構成していたクロマツが津波により倒れたことで生じた窪地が、イヌセンブリなど絶滅危惧種の生育場所になっていた。
|
|
津波により倒木した場所。両側に残存した林が残っている。 |
撹乱跡地に生育するイヌセンブリ |
現在、このような海岸林では、2-3cm程度の盛土をし、新たにクロマツを植林する事業が進められている。同研究の結果は、生物多様性保全の観点からは植林事業が問題が大きいことを示している。
ITセミナー
一覧最新事例から"地図活用"の新しい在り方を解説! 位置情報を用いた次世代の集客施策とは?
【Keynote】jig.jp社長 福野氏
参加費無料、マイナビニュース主催のITセミナー情報まとめ。勝ち組への一歩はここをチェック!!
注目特集
3Dプリンタ…CADソフト…製造業の企業はどういった基準で製品選びを進めればよいのか?
働き方を見直し、生産性を向上させるための製品・ソリューションを紹介
クラウドの影響を受けて大きく変わった財務/会計をテーマに製品・サービスを紹介
経営者やシステム管理者へ将来を見据えたプラットフォーム構築の検討材料を提示する
元素含有量で津波堆積物の識別法を開発 [2014/12/2] |
南海トラフで津波地震が巨大化の恐れ [2014/11/18] |
近畿大学、環境負荷を抑えて土壌から放射性セシウムを取り除く技術を発明 [2014/9/25] |
東日本大震災後の地殻変動の要因を解明 [2014/9/22] |
物言わぬ石の地磁気で津波史ひもとく [2014/5/29] |
TED、韓国 泰進テクノロジーと提携 - 高品質/長期安定供給のPMICを販売 [19:46 1/8] |
JINS、センシングアイウェアのAPI仕様を公開 - アイデアコンテストも開催 [19:10 1/8] |
世界2位の省電力性能スパコンにNEDO助成事業の高性能プロセッサ [17:32 1/8] |
野菜ジュースに食後の血糖値を抑制する効果 - カゴメがヒト試験で確認 [15:56 1/8] |
FARO、最長3mまでスキャン可能な3Dハンディスキャナを発表 [12:46 1/8] |
特別企画
一覧人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
高橋真麻さんも"開運"を誓う! 2015年の運気がUPするネイルを発表 [07:30 1/9] ヘルスケア |
東京メトロ、大規模な震災に備えエレベーターに非常用品を設置 [07:30 1/9] エンタープライズ |
【連載】Oh! 島!! 離島子育て実況中継 第17回 里帰り出産のデメリット [07:30 1/9] ライフ |
東京メトロ、大規模地震に備えエレベーター停止時に使用する非常用品を設置 [07:30 1/9] 旅行 |
日本人初、アジア杯4大会連続出場の遠藤「勝つ代表を作れれば」 [07:15 1/9] ライフ |