日本経済新聞

1月9日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 財務 > 記事

任天堂「Wii U」不振、10~12月国内販売55%減

2015/1/8 20:28
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 任天堂の据え置き型ゲーム機「Wii U」の2014年10~12月の国内販売台数が20万台と、前年同期に比べて55%減ったことが8日わかった。ゲームソフトがそろわず、年間販売の半分が集中するクリスマス商戦で振るわなかった。主要市場である国内の不振で、15年3月期の販売計画が未達となる可能性が出てきた。

 ゲーム専門誌「ファミ通」が調査結果を明らかにした。任天堂は15年3月期に世界でWii Uを前期比32%増の360万台販売する計画を立てており、このうち約3割が日本とみられる。

 4~12月の国内販売は前年同期比35%減の42万台だった。14年12月に人気ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ」を投入して販売のテコ入れを目指したが、ソフトの品ぞろえが不十分で、販売台数は一昨年からさらに落ち込んだ。

 携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の10~12月の国内販売台数は14%減の155万台、4~12月では32%減の246万台だった。「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」や「妖怪ウォッチ2 真打」など人気ソフトが相次ぎ発売され、新型ハードも投入したが、従来型ハードの販売減を補えなかった。

 任天堂はスマートフォン(スマホ)の普及でゲーム機の販売が低迷し、14年3月期まで3期連続で営業赤字を計上している。「今期は収支のバランスをとる年」(岩田聡社長)としてコスト削減を進める一方で人気ソフトも投入し、ハードの販売拡大を目指していた。

 14年4~9月期の営業赤字は2億円まで縮小し「通期の黒字化が見えてきた」(幹部)という。ただ国内の年末商戦の不振に加え、欧州も景気低迷の影響で苦戦が続いている。今期に見込んでいる営業利益(400億円)が下振れする懸念も出てきた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

Wii U、任天堂、岩田聡、大乱闘スマッシュブラザーズ、ファミ通、国内販売

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 17,167.10 +281.77 8日 大引
NYダウ(ドル) 17,876.66 +292.14 8日 15:45
ドル/円 119.67 - .70 -0.13円高 9日 5:40
ユーロ/円 141.08 - .12 -0.52円高 9日 5:40
長期金利(%) 0.285 -0.010 8日 16:38

人気連載ランキング

1/9 更新

1位
私の履歴書
2位
超サクッ!ニュースまとめ
3位
迫真

保存記事ランキング

1/9 更新

1位
毎月積み立て、もう一手間 [有料会員限定]
2位
(働きかたNext)(6)「ロボット失業」怖くない [有料会員限定]
3位
(イノベーション2015)(4)IT農業 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について