1 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:17:33 ID:SLq
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛
彡(° )(° )「お!ベネズエラヤママユガの幼虫やん!踏んだろっ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1420723053/
2 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:18:25 ID:e9o
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/3/43c727d4.jpg

5 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:20:35 ID:vee
>>2
もう明らかに関わったらただじゃ済まないってわかるやん
3 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:19:04 ID:bOW
なんでそこまで詳しいのに踏むんですかね…
6 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:20:47 ID:8oP
>>3
草
7 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:21:33 ID:wur
>>3
万里ある
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛
彡(° )(° )「お!ベネズエラヤママユガの幼虫やん!踏んだろっ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1420723053/
2 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:18:25 ID:e9o
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/3/43c727d4.jpg
5 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:20:35 ID:vee
>>2
もう明らかに関わったらただじゃ済まないってわかるやん
3 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:19:04 ID:bOW
なんでそこまで詳しいのに踏むんですかね…
6 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:20:47 ID:8oP
>>3
草
7 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:21:33 ID:wur
>>3
万里ある
4 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:19:55 ID:twl
素足かいな
9 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:22:43 ID:e9o
主に中南米の熱帯雨林に生息しているベネズエラ・ヤママユガは、節足動物の中では間違いなく最強の毒をもっていると言われているんだ。
その毒は、抗凝血性の出血毒で、これはクサリヘビやガラガラヘビがもっている毒と同質のもの。刺されると傷口からの出血が止まらなくなり、内臓出血や脳内出血をも引き起こし、腎臓を破壊され腎不全で人を死に至らしめるという。
http://karapaia.m.livedoor.biz/article/51741277?guid=ON
10 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:23:21 ID:5NV
>>9
ヒエッ...
11 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:23:55 ID:gV1
彡(゚)(゚)の方が猛毒やろ
12 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:25:33 ID:Tuk
残当安易に虫を殺そうとしたクズらしい最期といえる
13 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:27:11 ID:e9o
~地獄~
彡(゚)(゚)「お、ベネズエラヤママユガの幼虫で出来た糸やん!登ったろ!」
28 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:53:30 ID:0mf
>>13
懲りずに草
8 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:21:54 ID:XRL
彡(°)(°)「キロネックスやんけ!抱きついたろ!」
66 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:34:42 ID:XRL
http://i.imgur.com/sHtulJc.png

キロネックス
・殺人クラゲでコブラの数百倍の毒を持っており、長い触手の中の50億本もある刺胞針に刺されると最短1分で死ぬ。
・キロネックスの毒は世界一強い毒として知られているボツリヌス菌で、
青酸カリの1000倍、サリンの1万倍の毒の強さである。
・キロネックスに刺されたときの死亡率は99%で普通の人は5分で死ぬが、強い人で10分ぐらいは生きられる。
運よく助かったとしても、数週間耐えられない激痛が続き、酷い傷跡が残る。
・24個の眼を持っており、夜間に活動するクラゲとは違い昼間に活発に活動する。1秒間に2メートル泳ぐ。
体が透明なため海水に透き通って非常に見えにくい。近年日本に上陸する可能性もある。
15 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:30:48 ID:rIl
彡(゚)(゚)「めっちゃ旨そうなタコ取れたわ」パクー
http://i.imgur.com/csEDzy9.jpg

16 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:31:31 ID:hsG
ヒョウモンダコやっけか
17 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:32:39 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、ミイデラゴミムシやん!つまんだろ!」
18 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:36:06 ID:RpF
猛毒生物博覧会かな?
20 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:40:38 ID:ybK
(´・ω・`)「お兄ちゃん、七草粥作ってみたよ、食べて!」トリカブトー ドクゼリー ヒガンバナー
22 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:48:27 ID:RpF
>>20
林眞須美かな?
21 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:47:14 ID:Vfu
彡(゚)(゚)「お前らワイを殺しすぎやろ」
23 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:50:48 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、ガンガゼやん!握ったろ!」
24 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:51:29 ID:46D
彡(゚)(゚)「お、スベスベマンジュウガニやんけ。味噌汁に入れよう」
http://open2ch.net/p/livejupiter-1420723053-24.png

42 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:01:52 ID:iRl
>>24
美味そう
25 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:52:05 ID:XsA
http://i.imgur.com/2LxpWqU.jpg
※閲覧注意やで
お茶毒蛾ってこうなるらしいで
31 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:55:08 ID:0mf
>>25
一緒や!ワイの水虫と一緒や!
41 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:01:42 ID:XsA
>>31
熱して真っ赤になった棒で焼ききれば治ると思うんやけど
人はなんで水虫と戦おうとするんですかね
26 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:52:47 ID:N5i
彡(゚)(゚)「北海道でキツネ触りまくるで~」
27 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:53:13 ID:zaa
彡(゚)(゚)「お、カツオノエボシや!一緒に泳ごか?」
70 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:41:54 ID:XsA
http://i.imgur.com/bAENsF0.jpg

彡(゚)(゚)「お、なんやこの綺麗なの!」
72 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:45:58 ID:XRL
>>70
彡(°)(°)「お!ギョーザか?」
73 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:47:02 ID:0Ef
>>72
彡(゚)(゚)「ちゃうで!あれは流氷の天使クリオネや!」
29 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:54:05 ID:ieS
彡(゚)(゚)「お、イモガイやんけ!拾ったろ」
30 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:54:21 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、アオバアリガタハネカクシやん!つまんだろ!」
32 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:57:17 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、ツチハンミョウやん!つついたろ!」
33 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:57:33 ID:sqN
ちょくちょく意味わからん生物出てきて草
39 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:00:14 ID:Tuk
>>33
ちょくちょくもわからないんですがそれは
34 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:57:59 ID:a7z
名前だけじゃ分からんから画像もハラデイ
35 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:58:50 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、アイゴやん!踊り食いしたろ!」
36 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:59:10 ID:R94
猛毒生物に自信ニキ多すぎィ!
37 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:59:23 ID:iRl
ファーブルかな?
38 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:59:57 ID:WiW
彡(゚)(゚)「お!芽殖孤虫やん!食ったろ!」
40 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:00:38 ID:d1C
おんJ生物学部かな
43 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:05:03 ID:0Ef
彡(゚)(゚)「お、ゴンズイ玉やんけ!中どうなってんのやろ?入ってみるやで~」
45 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:08:15 ID:sqN
>>43
そういえばこいつゴンズイみたいな顔やな
44 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:08:11 ID:PXR
彡(゚)(゚)「エイ捕まえたやでー(シッポモチー」
46 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:10:07 ID:WiW
彡(゚)(゚)「お!…なんやミルクヘビか…噛んでみい、怖くもなんともないで」
ではなく……
47 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:10:24 ID:XsA
あれなんやったっけ?
口はパコーンとなってて見た目は可愛いけど毒がある生き物
52 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:13:42 ID:sqN
>>46
ミルクヘビ(サンゴヘビ)
>>47
カモノハシかな?
54 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:15:29 ID:XsA
>>52
それや!また記憶力が戻ったやで
57 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:16:55 ID:46D
>>47
ソレノドンかな?
http://open2ch.net/p/livejupiter-1420723053-57.png

59 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:23:54 ID:sqN
>>57
つぶらな瞳がきもE
60 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:26:23 ID:XsA
>>57
なんやその生き物、初めて見たやで…
63 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:29:11 ID:NEn
>>57
弱そうだけどきもe...
48 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:11:30 ID:e9o
J( '-`)し「あなたの部屋にスズメバチの巣落ちてたわよ」
彡(゚)(゚)「ファッ!?」
53 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:14:01 ID:XsA
>>48
寝てる時に布団へ入れないマッマ無能
49 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:12:17 ID:fwF
彡(^)(^)「牡蠣は加熱用のを生で食すのが通の食べ方やで~」パクー
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛?
51 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:13:23 ID:e9o
>>49
http://nicovideo.jp/watch/sm25182426?guid=ON&cp_webto=pc_jump
55 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:15:40 ID:0Ef
彡(゚)(゚)「た、羆出没注意…変態が出るってことか。ワイがとっちめてやるやで~」
56 :クロッチマン◆IkYAMCSlYo:2015/01/08(木)23:15:55 ID:IP4
お前らって・・・
ほんとに人間なんか?
58 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:19:11 ID:KxS
彡(゚)(゚)「今年はウナギの生食が流行るってマッマが言ってたわ」
64 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:30:40 ID:0Ef
彡(゚)(゚)「お、モンゴリアンデスワームやんけ!捕まえたろ!」

UMA
68 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:37:05 ID:wpJ
彡 (゚)(゚)
クロガヤ味噌汁
ハギ(ソウシハギ)
69 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:37:37 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、ギンピ-ギンピやん!尻拭きに使ったろ!」
76 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:52:35 ID:XRL
>>69
ギンピ-ギンピが与える激しい痛みは"酸をスプレーされたようだ"といわれていて、その苦痛から自殺に追いやられた患者もいる。最も痛ましい事例は、低木の茂みの中で誤ってこの植物の葉をトイレットペーパー代わりに使った後、銃で自殺した男性の話だ。
http://i.imgur.com/XnzJrsb.jpg

71 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:43:13 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、イラクサやん!摘んだろ!」
77 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:53:38 ID:e9o
彡(゚)(゚)「えーと、この草は」
ギンピ-ギンピ
オーストラリアのギンピ-ギンピは、トゲのある樹木の中で最も苦痛を与える木だ。
ギンピ-ギンピが与える激しい痛みは"酸をスプレーされたようだ"といわれていて、その苦痛から自殺に追いやられた患者もいる。
最も痛ましい事例は、低木の茂みの中で誤ってこの植物の葉をトイレットペーパー代わりに使った後、銃で自殺した男性の話だ。
彡(゚)(゚)「こっちは…」
ニュージーランドのイラクサ
このモンスタープランツは、一般的なトゲのあるイラクサの"巨大かつ極めて強力な毒を持つ樹木バージョン"で、大きいものだと高さ4.5メートルにもなる。
うまくカモフラージュしたこの植物は、神経毒を送り込む巨大なトゲを持ち、ほんのわずかな接触で死に至る恐れを招く。
74 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:47:43 ID:N5L
彡(゚)(゚)「スズラン綺麗やな…よっしゃ!喰ったろ!」
84 :名無しさん@おーぷん:2015/01/09(金)00:16:47 ID:Lkk
彡(° )(° )「お!クジャクヤママユやんけ!盗んだろ!」
ヤママユのことだが、おそらくヘルマン・ヘッセの少年の日の思い出ネタ
隣家の非の打ち所のないスーパー少年エーミールのクジャクヤママユ標本を盗み、焦りのあまり潰してしまった僕が謝りに行くも冷たくあしらわれるお話
精神的死亡フラグ
81 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:59:07 ID:e9o
身の回りの危険を身を呈して教えてくれるやきう民はぐう聖
82 :名無しさん@おーぷん:2015/01/09(金)00:02:47 ID:mb8
イラクサ怖いわ…
触るだけで死ぬとか陸も海も安全な場所なんて無いんや
自宅警備サイコーなんやな!
83 :名無しさん@おーぷん:2015/01/09(金)00:03:42 ID:yV3
>>82
J( 'ー`)し
素足かいな
9 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:22:43 ID:e9o
主に中南米の熱帯雨林に生息しているベネズエラ・ヤママユガは、節足動物の中では間違いなく最強の毒をもっていると言われているんだ。
その毒は、抗凝血性の出血毒で、これはクサリヘビやガラガラヘビがもっている毒と同質のもの。刺されると傷口からの出血が止まらなくなり、内臓出血や脳内出血をも引き起こし、腎臓を破壊され腎不全で人を死に至らしめるという。
http://karapaia.m.livedoor.biz/article/51741277?guid=ON
10 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:23:21 ID:5NV
>>9
ヒエッ...
11 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:23:55 ID:gV1
彡(゚)(゚)の方が猛毒やろ
12 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:25:33 ID:Tuk
残当安易に虫を殺そうとしたクズらしい最期といえる
13 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:27:11 ID:e9o
~地獄~
彡(゚)(゚)「お、ベネズエラヤママユガの幼虫で出来た糸やん!登ったろ!」
28 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:53:30 ID:0mf
>>13
懲りずに草
8 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:21:54 ID:XRL
彡(°)(°)「キロネックスやんけ!抱きついたろ!」
66 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:34:42 ID:XRL
http://i.imgur.com/sHtulJc.png
キロネックス
・殺人クラゲでコブラの数百倍の毒を持っており、長い触手の中の50億本もある刺胞針に刺されると最短1分で死ぬ。
・キロネックスの毒は世界一強い毒として知られているボツリヌス菌で、
青酸カリの1000倍、サリンの1万倍の毒の強さである。
・キロネックスに刺されたときの死亡率は99%で普通の人は5分で死ぬが、強い人で10分ぐらいは生きられる。
運よく助かったとしても、数週間耐えられない激痛が続き、酷い傷跡が残る。
・24個の眼を持っており、夜間に活動するクラゲとは違い昼間に活発に活動する。1秒間に2メートル泳ぐ。
体が透明なため海水に透き通って非常に見えにくい。近年日本に上陸する可能性もある。
15 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:30:48 ID:rIl
彡(゚)(゚)「めっちゃ旨そうなタコ取れたわ」パクー
http://i.imgur.com/csEDzy9.jpg
16 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:31:31 ID:hsG
ヒョウモンダコやっけか
ヒョウモンダコ
ヒョウモンダコ(豹紋蛸)は、マダコ亜目 マダコ科 ヒョウモンダコ属に属する4種類のタコの総称。日本ではその中の一種Hapalochlaena fasciata を指す場合が多い。小型だが唾液に猛毒のテトロドトキシンを含むことで知られ、危険なタコとされる。
17 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:32:39 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、ミイデラゴミムシやん!つまんだろ!」
ミイデラゴミムシ
ミイデラゴミムシ(三井寺歩行虫、Pheropsophus jessoensis Morawitz, 1862)は、コウチュウ目(鞘翅目)・オサムシ上科・ホソクビゴミムシ科の昆虫である。派手な体色をしたゴミムシ類の昆虫で、俗に言うヘッピリムシの代表的なものである。
他のホソクビゴミムシ科のゴミムシ類と同様、外敵からの攻撃を受けると、過酸化水素とヒドロキノンの反応によって生成した、主として水蒸気とベンゾキノンから成る100℃以上の気体を爆発的に噴射する。
18 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:36:06 ID:RpF
猛毒生物博覧会かな?
20 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:40:38 ID:ybK
(´・ω・`)「お兄ちゃん、七草粥作ってみたよ、食べて!」トリカブトー ドクゼリー ヒガンバナー
22 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:48:27 ID:RpF
>>20
林眞須美かな?
21 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:47:14 ID:Vfu
彡(゚)(゚)「お前らワイを殺しすぎやろ」
23 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:50:48 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、ガンガゼやん!握ったろ!」
ガンガゼ
ガンガゼ(岩隠子)、学名 Diadema setosum は、ガンガゼ目・ガンガゼ科に属するウニの一種。長い棘に毒があり、刺さると激しい痛みをおこす。
24 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:51:29 ID:46D
彡(゚)(゚)「お、スベスベマンジュウガニやんけ。味噌汁に入れよう」
http://open2ch.net/p/livejupiter-1420723053-24.png
スベスベマンジュウガニ
スベスベマンジュウガニ(滑々饅頭蟹、Atergatis floridus)は、エビ目・カニ下目・オウギガニ科・マンジュウガニ属 に分類されるカニ。有毒種。
42 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:01:52 ID:iRl
>>24
美味そう
25 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:52:05 ID:XsA
http://i.imgur.com/2LxpWqU.jpg
※閲覧注意やで
お茶毒蛾ってこうなるらしいで
31 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:55:08 ID:0mf
>>25
一緒や!ワイの水虫と一緒や!
41 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:01:42 ID:XsA
>>31
熱して真っ赤になった棒で焼ききれば治ると思うんやけど
人はなんで水虫と戦おうとするんですかね
26 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:52:47 ID:N5i
彡(゚)(゚)「北海道でキツネ触りまくるで~」
エキノコックス症
エキノコックス症(えきのこっくすしょう)とは、寄生虫エキノコックスによって人体に引き起こされる感染症のひとつである。エキノコッカス症、包虫症などとも呼ばれる。
27 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:53:13 ID:zaa
彡(゚)(゚)「お、カツオノエボシや!一緒に泳ごか?」
カツオノエボシ
カツオノエボシ(鰹の烏帽子、学名:Physalia physalis、英名:Portuguese Man O' War)は、クダクラゲ目カツオノエボシ科 Physaliidae に属する刺胞動物。非常に強い毒をもち電気クラゲの別名があり、刺されると強烈に痛む。刺されたヒトの死亡例もある。
70 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:41:54 ID:XsA
http://i.imgur.com/bAENsF0.jpg
彡(゚)(゚)「お、なんやこの綺麗なの!」
72 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:45:58 ID:XRL
>>70
彡(°)(°)「お!ギョーザか?」
73 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:47:02 ID:0Ef
>>72
彡(゚)(゚)「ちゃうで!あれは流氷の天使クリオネや!」
29 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:54:05 ID:ieS
彡(゚)(゚)「お、イモガイやんけ!拾ったろ」
イモガイ
イモガイ(芋貝)は、20世紀末頃まではイモガイ科の貝類の総称、21世紀初頭ではイモガイ科のうちのイモガイ亜科の貝類の総称、もしくはイモガイ上科のうち“イモガイ型”の貝殻をもつ貝類の総称。別名ミナシガイ(身無貝)。
イモガイはその貝殻の色や模様が美しく、また美しいサンゴ礁の周辺や砂浜など人目につく場所にいることが多いのでよく素手で拾い上げられるが、その後皮膚に密着させていたりすると外敵とみなされて毒銛で刺され、死に至るケースがある。イモガイ1個体に含まれる毒は、およそ30人分の致死量に相当する。
30 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:54:21 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、アオバアリガタハネカクシやん!つまんだろ!」
ハネカクシ
ハネカクシとは、コウチュウ目ハネカクシ上科ハネカクシ科 (Staphylinidae) に属する昆虫の総称である。前翅が小さく、ここに大きな後翅を細かく折りたたんで隠しているように見えるものが多いことからこの名がついた。
しかしハネカクシの専門家以外にもよく知られたものに体液に毒素を有するアオバアリガタハネカクシ(Paederus fuscipes Curtis)がある。水田地帯など湿潤な平野に多い昆虫で人家にも灯火に誘引されてよく飛来するが、分泌した体液が首筋や太もものような皮膚の角質の薄い箇所に付着すると、かぶれて線状皮膚炎を引き起こす。
32 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:57:17 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、ツチハンミョウやん!つついたろ!」
33 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:57:33 ID:sqN
ちょくちょく意味わからん生物出てきて草
39 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:00:14 ID:Tuk
>>33
ちょくちょくもわからないんですがそれは
34 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:57:59 ID:a7z
名前だけじゃ分からんから画像もハラデイ
35 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:58:50 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、アイゴやん!踊り食いしたろ!」
アイゴ
アイゴ(藍子、阿乙呉、学名:Siganus fuscescens)とはスズキ目・アイゴ科に分類される魚の一種である。西太平洋の暖海域に生息する沿岸性の海水魚である。鰭の棘に毒をもち刺されるとひどく痛むが、食用にもなる。
36 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:59:10 ID:R94
猛毒生物に自信ニキ多すぎィ!
37 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:59:23 ID:iRl
ファーブルかな?
38 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)22:59:57 ID:WiW
彡(゚)(゚)「お!芽殖孤虫やん!食ったろ!」
芽殖孤虫
芽殖孤虫(がしょくこちゅう、英:Sparganum proliferum)は、ヒトに寄生する人体寄生虫の1種。条虫綱擬葉目裂頭条虫科に属する扁形動物。成虫は同定されていないため、孤虫の名が付けられている。
40 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:00:38 ID:d1C
おんJ生物学部かな
43 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:05:03 ID:0Ef
彡(゚)(゚)「お、ゴンズイ玉やんけ!中どうなってんのやろ?入ってみるやで~」
ゴンズイ
ゴンズイ(権瑞、学名 Plotosus japonicus)は、体長10cm~20cmに達するナマズ目の海水魚である。
茶褐色の体に頭部から尾部にかけて2本の黄色い線がある。集団で行動する習性があり、特に幼魚の時代に著しい。幼魚の群れは巨大な団子状になるため、「ごんずい玉」とも呼ばれる。この行動は集合行動を引き起こすフェロモンによって制御されていることが知られている。
背びれと胸びれの第一棘条には毒があり、これに刺されると激痛に襲われる。なお、この毒は死んでも失われず、死んだゴンズイを知らずに踏んで激痛を招いてしまうことが多いため、十分な注意が必要である。
45 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:08:15 ID:sqN
>>43
そういえばこいつゴンズイみたいな顔やな
44 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:08:11 ID:PXR
彡(゚)(゚)「エイ捕まえたやでー(シッポモチー」
スティーブ・アーウィン
スティーブ・アーウィン(Steve Irwin、本名: Stephen Robert Irwin、1962年2月22日 - 2006年9月4日)はオーストラリアの動物園経営者・環境保護運動家。反捕鯨運動でも活動していた。アメリカではアニマルプラネットで彼がホストを務めた人気テレビ番組『クロコダイル・ハンター』、日本では日本テレビの『世界まる見え!テレビ特捜部』などでも紹介されていた。オーストラリア国内では「世界で最も有名なオーストラリア人」とされていた。血液型はAB型。
2006年9月4日現地時間午前11時(UTC+10)にクイーンズランド州ポートダグラスのグレート・バリア・リーフでドキュメンタリー番組『海の危険動物』 "Ocean's Deadliest" を収録中に、アカエイに胸を刺された。アカエイの棘が胸に刺さり、心停止したことで死亡した。44歳であった。
46 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:10:07 ID:WiW
彡(゚)(゚)「お!…なんやミルクヘビか…噛んでみい、怖くもなんともないで」
ミルクヘビ
ミルクヘビ(Lampropeltis triangulum)は、動物界脊索動物門爬虫綱有鱗目ナミヘビ科キングヘビ属に分類されるヘビ。
ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。
ではなく……
47 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:10:24 ID:XsA
あれなんやったっけ?
口はパコーンとなってて見た目は可愛いけど毒がある生き物
52 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:13:42 ID:sqN
>>46
ミルクヘビ(サンゴヘビ)
サンゴヘビ属
サンゴヘビ属(-ぞく、Micrurus)は、動物界脊索動物門爬虫綱有鱗目コブラ科に属する属。特定動物。
毒性は種にもよるが総じて強毒種のため、噛まれてすぐに適切な治療を受けなかった場合は命を落とすこともある。
>>47
カモノハシかな?
カモノハシ
カモノハシ(鴨嘴、Ornithorhynchus anatinus)は、哺乳綱単孔目カモノハシ科カモノハシ属に分類される哺乳類。現生種では本種のみでカモノハシ科カモノハシ属を形成する。
カモノハシはオスもメスも蹴爪を持って生まれるが、オスのみが毒の混合物を分泌する蹴爪を持っている[11][12][13]。この毒は主にディフェンシンのようなタンパク質類(DPL)で構成されており、その中の三種はカモノハシ特有のものである。
このディフェンシンのようなタンパク質はカモノハシの免疫機構により生産されている。イヌのような小動物を殺すのには十分な強さの毒で、ヒトに対しては致死的ではないものの、被害者が無力になるほどの強い痛みがある。
54 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:15:29 ID:XsA
>>52
それや!また記憶力が戻ったやで
57 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:16:55 ID:46D
>>47
ソレノドンかな?
http://open2ch.net/p/livejupiter-1420723053-57.png
59 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:23:54 ID:sqN
>>57
つぶらな瞳がきもE
60 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:26:23 ID:XsA
>>57
なんやその生き物、初めて見たやで…
63 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:29:11 ID:NEn
>>57
弱そうだけどきもe...
48 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:11:30 ID:e9o
J( '-`)し「あなたの部屋にスズメバチの巣落ちてたわよ」
彡(゚)(゚)「ファッ!?」
53 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:14:01 ID:XsA
>>48
寝てる時に布団へ入れないマッマ無能
49 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:12:17 ID:fwF
彡(^)(^)「牡蠣は加熱用のを生で食すのが通の食べ方やで~」パクー
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛?
51 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:13:23 ID:e9o
>>49
http://nicovideo.jp/watch/sm25182426?guid=ON&cp_webto=pc_jump
55 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:15:40 ID:0Ef
彡(゚)(゚)「た、羆出没注意…変態が出るってことか。ワイがとっちめてやるやで~」
三毛別羆事件
三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)とは、1915年(大正4年)12月9日 - 12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村(現:苫前町古丹別)三毛別(現:三渓)六線沢で発生した、クマの獣害(じゅうがい)としては記録的な被害を出した事件。六線沢熊害事件(ろくせんさわゆうがいじけん)、苫前羆事件(とままえひぐまじけん)とも呼ばれる。羆(ヒグマ)が数度にわたり民家を襲い、開拓民7名が死亡、3名が重傷を負った。事件を受けて討伐隊が組織され、問題の熊が射殺されたことで事件は終息した。
56 :クロッチマン◆IkYAMCSlYo:2015/01/08(木)23:15:55 ID:IP4
お前らって・・・
ほんとに人間なんか?
58 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:19:11 ID:KxS
彡(゚)(゚)「今年はウナギの生食が流行るってマッマが言ってたわ」
64 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:30:40 ID:0Ef
彡(゚)(゚)「お、モンゴリアンデスワームやんけ!捕まえたろ!」
UMA
68 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:37:05 ID:wpJ
彡 (゚)(゚)
クロガヤ味噌汁
ハギ(ソウシハギ)
69 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:37:37 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、ギンピ-ギンピやん!尻拭きに使ったろ!」
76 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:52:35 ID:XRL
>>69
ギンピ-ギンピが与える激しい痛みは"酸をスプレーされたようだ"といわれていて、その苦痛から自殺に追いやられた患者もいる。最も痛ましい事例は、低木の茂みの中で誤ってこの植物の葉をトイレットペーパー代わりに使った後、銃で自殺した男性の話だ。
http://i.imgur.com/XnzJrsb.jpg
71 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:43:13 ID:e9o
彡(゚)(゚)「お、イラクサやん!摘んだろ!」
77 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:53:38 ID:e9o
彡(゚)(゚)「えーと、この草は」
ギンピ-ギンピ
オーストラリアのギンピ-ギンピは、トゲのある樹木の中で最も苦痛を与える木だ。
ギンピ-ギンピが与える激しい痛みは"酸をスプレーされたようだ"といわれていて、その苦痛から自殺に追いやられた患者もいる。
最も痛ましい事例は、低木の茂みの中で誤ってこの植物の葉をトイレットペーパー代わりに使った後、銃で自殺した男性の話だ。
彡(゚)(゚)「こっちは…」
ニュージーランドのイラクサ
このモンスタープランツは、一般的なトゲのあるイラクサの"巨大かつ極めて強力な毒を持つ樹木バージョン"で、大きいものだと高さ4.5メートルにもなる。
うまくカモフラージュしたこの植物は、神経毒を送り込む巨大なトゲを持ち、ほんのわずかな接触で死に至る恐れを招く。
74 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:47:43 ID:N5L
彡(゚)(゚)「スズラン綺麗やな…よっしゃ!喰ったろ!」
84 :名無しさん@おーぷん:2015/01/09(金)00:16:47 ID:Lkk
彡(° )(° )「お!クジャクヤママユやんけ!盗んだろ!」
ヤママユのことだが、おそらくヘルマン・ヘッセの少年の日の思い出ネタ
隣家の非の打ち所のないスーパー少年エーミールのクジャクヤママユ標本を盗み、焦りのあまり潰してしまった僕が謝りに行くも冷たくあしらわれるお話
精神的死亡フラグ
81 :名無しさん@おーぷん:2015/01/08(木)23:59:07 ID:e9o
身の回りの危険を身を呈して教えてくれるやきう民はぐう聖
82 :名無しさん@おーぷん:2015/01/09(金)00:02:47 ID:mb8
イラクサ怖いわ…
触るだけで死ぬとか陸も海も安全な場所なんて無いんや
自宅警備サイコーなんやな!
83 :名無しさん@おーぷん:2015/01/09(金)00:03:42 ID:yV3
>>82
J( 'ー`)し
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
あれなんなん?
ハムちゃん好きやで
彡( )( )「ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! ) 」
いつの教科書にのってたんだったか・・・
ちゃうで。気づかないうちにダラダラとケツ穴から流れ続けるんや…
電車ん中で、なんやケツが暖かいなーと思ったら周りがモーセの十戒みたいになったわ…
本人の意思で止められへんのは一緒やから・・・(震え声)
ただでも肛門がゆるいなんJのおにいちゃんやと止まらんやろなぁ
味噌汁にしよ
アフ、ィカスしかおらんな
噛まれるなら太刀魚が怖い
あれカミソリ並みの鋭利さあるからちょっと触っただけで指切れたわ
Jをまとめるの珍しくない??
パクー
脳味噌を寄生虫に喰われて死亡。
韓国人は年に数回は虫下しを飲む。
彡(゚)(゚)「お、ミノカサゴがおるやんけ!追いかけたろ!」スイ―
ミノカサゴ(学名:Pterois lunulata)
カサゴ目フサカサゴ科の海水魚。赤と白の縞模様の魚。扇子を広げたようなヒレは美しくとても優雅。
しかし、その姿とは対照的に攻撃的な魚で、ダイビング時の水中撮影などでしつこく追い回すと激昂し、人に向かって襲ってくることがある
毒の部分は背ビレと腹ビレ・尾ビレにずらりとある棘。刺された場合、激痛を伴って患部が腫脹、人によってはめまい・吐き気を起こすことも
知らずに大群に触ろうとしてたわ
ギンピギンピまで出てきてワロタ
>>1はそういうやつだったんだな
深夜の更新はうれしいけど無理しないでね
彡(゚)(゚)「お、キョウチクトウがあるやんけ!枝を薪と串と箸に使お!」
キョウチクトウ(学名: Nerium oleander var. indicum)
園芸種として人気だが、強い経口毒性を持ち、葉、茎、根、花、種子などすべてが有毒で、燃やした灰や煙、周辺の土壌にも毒性が与えられる。
中毒症状は、嘔気・嘔吐、四肢脱力、倦怠感、下痢、非回転性めまい、腹痛など
フランスでは、串焼きの串に利用したことで死亡者が出た例がある
コメントする