暮らし・話題
大雪像、この雪で さっぽろ雪まつり、搬入始まる
(01/07 10:31、01/07 16:54 更新)
冬の道都を彩る「第66回さっぽろ雪まつり」(2月5〜11日)で雪像作りに使われる雪の搬入が7日、札幌市中央区の大通公園などで始まった。
大通公園8丁目では雪輸送の開始式が行われ、雪まつり実行委の星野尚夫会長が「安全、健康第一で作業し、華やかな舞台を支えてほしい」とあいさつ。雪の輸送をする陸上自衛隊の隊員に、札幌市交通安全母の会が輸送中の安全を願う手作りのマスコットを贈った。トラック3台が奈良市の世界遺産「春日大社・中門」の大雪像に使う雪を下ろした。開始式に先立ち、大雪像を作る陸自雪まつり協力団の編成完結式も行われた。<どうしん電子版に全文掲載>
【関連記事】
暮らし・話題記事一覧
8日
- 指の動き検知する生地開発、帝人 遠隔手術も可能に
(01/08)
- 奄美大島でヒカンザクラ開花 今月下旬から見ごろ
(01/08)
- 成田空港の出入国121万人 年末年始、日本人17%減 (01/08)
- 関空の出入国67万人 過去最多、円安で外国人増 (01/08)
- インフル患者138万人 例年より3週早いペース (01/08)
- 被爆者合唱団、初の海外公演へ 5月にNPT中の米国で
(01/08)
- 奉納マグロにさい銭ぺたり、兵庫 西宮神社で金運願う
(01/08)
- 映画人の宿、半世紀に幕 中標津・養老牛温泉「藤や」 高倉健さんも滞在
(01/08)
- 震災避難家族に雪の温かさ アルペン・佐々木明さん、小樽でスキー教室
(01/08)
- 耐性菌出にくい新抗生物質 欧米の研究チームが新手法 (01/08)
- 認知症、10年後700万人 厚労省推計、高齢者5人に1人 (01/08)
7日
- 70年ぶり、胎内仏と戻る 京都・霊源院の円月坐像
(01/07)
- レゴ屋内パーク、5月開業へ起工式 大阪の商業施設
(01/07)
- 4mの巨大するめ、富山で披露
(01/07)
- 芸舞妓「おめでとうさんどす」 京都、黒紋付き姿で「始業式」
(01/07)
- キティちゃんが山梨県をPR 観光ナビゲーターに任命
(01/07)
- 大雪像、この雪で さっぽろ雪まつり、搬入始まる
(01/07)
- 宇宙観光に備えロシアで訓練 会社経営の高松さん
(01/07)
- ひこにゃんに年賀状1万超 滋賀・彦根のゆるキャラ
(01/07)
- 京都・裏千家で「初釜式」 濃茶を一服、新春祝う
(01/07)
- 生活保護世帯が最多更新 昨年10月、161万5千 (01/07)
- 北海道内の医師、あと千人必要 地方の不足さらに加速 道調査 (01/07)
- 脳損傷、別の部分が肩代わり 効果的なリハビリ開発に道 (01/07)
- 岡崎朋美さん、清里町の大使に 五輪メダリスト「古里に恩返し」
(01/07)
- 雪のスクリーンで酪農PR ホクレン、札幌で映像上映
(01/07)
- 室蘭名菓、突然の別れ 「草太郎」自己破産申請へ 長年のファン落胆の声
(01/07)
- 健保・共済に国費支援 医療保険制度改革案 (01/07)
6日
- リベリアで半年ぶりに学校再開へ エボラ熱で閉鎖 (01/06)
5日
- 山口の発生農場、対策に問題なし 農水省の鳥インフル調査 (01/05)
- ピロリ菌、中高生も検査 北海道9市町で実施 胃がん予防に効果
(01/05)
3日
- エボラ熱、死者8千人超す WHO発表 (01/03)
- がん転移抑える候補薬発見 九大、「ねぐら」狙う (01/03)
1月1日
- 山口県、鳥インフル防疫措置終了 検査後に搬出制限解除へ (01/01)
12月31日
- 筋弛緩剤を誤投与、男性が死亡 大阪 抗菌薬と間違える
(12/31)
- 鳥インフル、宮崎の搬出制限解除 大分の隣接区域も
(12/31)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 北海道内の交通寸断、事故も多発 地吹雪で視界ゼロ/空港や駅は人の波
- 暴風雪、北海道内交通の乱れ続く 新千歳で降雪25センチ
- 新千歳空港1500人が一夜 暴風雪、札幌・小金湯で降雪46センチ
- 空港、眠れず帰れず 北海道暴風雪 JR、高速バスも混雑
- 室蘭名菓、突然の別れ 「草太郎」自己破産申請へ 長年のファン落胆の声
- 室蘭名菓、突然の別れ 「草太郎」自己破産申請へ 長年のファン落胆の声
- 室蘭の「草太郎」事業停止 菓子製造・販売
- 特急で喫煙注意されトレー損壊 60代男を容疑で逮捕 浦幌駅停車1時間半
- 強い風雪、北海道内あすまで警戒 JRは244本運休
- 豪雪、きょうもUターン直撃 JR北海道、特急など147本運休
- 北海道内の交通寸断、事故も多発 地吹雪で視界ゼロ/空港や駅は人の波