2016年F1からスーパーライセンス交付にポイント・システム導入: FIA発表
New Super Licence points system from 2016
FIAは、ドライバーがF1に参戦するのを難しくするための新しいスーパーライセンスのポイント・システムの詳細を公表した。
2016年から、ドライバーは参戦した他のモータースポーツ・シリーズと成績に応じて与えられるポイントを、3年間で40ポイントを集めなくてはならない。
ドライバーはまた、少なくとも18歳以上でなくてはならず、下位のシングルシーター・カテゴリーに少なくとも2年参戦し、有効な運転免許証を所有し、F1競技規約に関するテストに合格しなくてはならない。最近のF1マシンで少なくとも300km走破という既存の条件も継続される。
ポイントが与えられる下位カテゴリーは、ポイントの多い順に、将来のFIA F2チャンピオンシップ(優勝者に60ポイント)、GP2(50ポイント)、FIA F3ユーロ(F3欧州チャンピオンシップ)(40ポイント)、FIA WEC(LMP1のみ)(40ポイント)、インディカー(40ポイント)、GP3(30ポイント)、フォーミュラ・ルノー3.5(30ポイント)、日本のスーパーフォーミュラ(20ポイント)、FIA承認国内F4チャンピオンシップ(10ポイント)、国内F3チャンピオンシップ(10ポイント)、フォーミュラ・ルノー(ユーロカップ、ALPS、NEC)(5ポイント)である。
このようなシステムが2015年前に適用されたとしたら、トロ・ロッソの新人マックス・フェルスタッペンは、2014年FIA F3欧州チャンピオンシップに1シーズン参戦したのみで3位となり、20ポイントしか獲得しておらず、また17歳であることから、今年はF1レースに参戦する資格がないことになる。
-Source: The Official Formula 1 Website
+関連記事
2014年12月07日
2015年F1技術規約とスーパーライセンス交付基準: FIA公式プレスリリース
+関連記事
2014年08月13日
マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ジュニア・チームと契約: ヨスの息子
2014年08月22日
F1ベルギーGP金曜フリー走行2回目 ハミルトン1位
マックス・フェルスタッペン(16歳)、レッドブル・ジュニア・チームとの契約から数日後には一気に「来季トロ・ロッソからデビューする予定」と発表され、一躍、時の人に。2014年08月24日
マックス・フェルスタッペンの活躍を願っている: ハミルトンのF1コラム
2014年08月24日
ヴィルヌーヴ「マックス・フェルスタッペンの契約はF1史上最悪の事態」
2014年12月31日
2015年F1を楽しみにする理由 8: マックス・フェルスタッペン
markzu at 11:57│Comments(0)│F1技術/競技規約
2015年01月07日
・引退したF1マシンの余生: マクラーレン・ユニット2
・引退したF1マシンの余生: フェラーリ・コルセ・クリエンティ
・引退したF1マシンの余生: ヴィンテージ・レーシング
・2016年F1からスーパーライセンス交付にポイント・システム導入: FIA発表
・メルセデスとマクラーレンの2015年F1マシン、カラーリング変更か
・引退したF1マシンの余生: 個人収集家
・引退したF1マシンの余生: 戦利品
・引退したF1マシンの余生: デモンストレーション・イベント
・引退したF1マシンの余生: 展示
・引退したF1マシンの余生: ザウバーの切断マシン
2015年01月06日
・引退したF1マシンの余生: チームが閉鎖されたとき
・引退したF1マシンの余生: タイヤ・テスト
・引退したF1マシンの余生: スペア・パーツ
・ディズニーのF1アニメ映画「UnFrozen」: Not The F1 News
2015年01月05日
・引退したF1マシンの余生: はじめに
・アラン・パーメイン(ロータス)「2014年の低迷原因は技術スタッフの流出」
トップ | 今月の記事 | 月別目次 | ドライバー別記事 | F1通信 HISTORY VIEW