あけましておめでとうございます!
1月6日夕刻、9日ぶりの更新です。
本年もあまり役立たない情報をゆるゆる更新してまいります。
☆ ☆ ☆
ハチミツのフタが漏斗(ろうと)になる話
昨年末、100均のミニ湯たんぽを購入した私。
かなり気に入ったものの、注ぎ口のサイズが、“ペットボトルの飲み口と同じくらい”と文句をたれたのも記憶に新しいところです。
不器用さゆえ、お湯を注ぐときに盛大にこぼしてしまうのが難点でした。
☆ ☆ ☆
そのお悩みをある方に打ち明けたところ、キッチンの片隅から取り出されたのがこちら…
ハチミツのフタ
よく見かけるあのフタです。
これを保管しておくと、「漏斗」がわりになるのだそうです。
ひっくり返すとあの便利グッズに早変わり。
正直、思いつきもしませんでした。
注ぎ口が広いティファールで試してみる
わざと臭く、こぼしまくりだったのが…
この安定感!
すごーい-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ。
まとめ
かさばらず、シンク横の引き出しにちょこんと納まります。
夏は作り置きの麦茶をペットボトルに移すとき、これがあると便利。きっと節約生活の強い味方になってくれることでしょう。
DAILY OKAPPAは、2015年も「地球」と「財布」にやさしい生活を応援します。
=おわり=