珍しくマジメっぽい話で且つなんとなくライフハック(笑)っぽいというか意識高い系(笑)な話をするのだけれど、今年の個人的な目標というか、こうありたいなあという姿があって、それは「アタマを軽くする」「アタマをカラッポにした状態で過ごす」ということだ。とはいえ、これは「何も考えずに生きる」ということではなくて、自分がやるべきこと、自分がやりたいことをしっかりとやっていくためにストレスフリーな状態であり続ける、ということだ。うんうんと考えたり、イライラとしたり、頭になんかつまったような状態を極力避けたいと思っている。常に頭がすっきりとした状態、なんて書くとまるでハゲているような字面だけれど、脳に無駄な毛が生えていないような、そんな感じを常にキープしたい。とはいえ、そういう状態をキープするためには何かしらの対処を施さなければならない。そんなわけで、そのためにこれが役に立つんじゃねえかなあ、と思っていることをいくつか箇条書き。
瞑想
去年、一昨年からたまーにやっていたのだけれど、やっていてやっぱり気持ち良いんだよね。脳がデフラグされているなー、という感覚がすげえ分かる。本当に効果があるかどうかはともかくとして。今年はできれば毎日やっていきたいなあ、と思っている。瞑想のやり方とかは多分、下にリンク貼った本が参考になる。ていうか、この本。めちゃくちゃ売れていたけれど、続けられることができた人は何割くらいなんだろう。
始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)
- 作者: 宝彩有菜
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2007/08
- メディア: 文庫
- 購入: 44人 クリック: 245回
- この商品を含むブログ (41件) を見る
ゼロ秒思考のトレーニング
- 作者: 赤羽雄二
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2013/12/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (6件) を見る
日記を書いたりとか週次レビューをする。
その日にあったこととか、その週にあったことを振り返って、何故うまくいったか、逆に何故うまくいかなかったか、明日/来週は何をしたい/何をすべきか、etc、みたいなことをつらつらつらーっつって書いていけばアタマがすっきりするんじゃねーかなー、と思う。確信はない。そんな気がするだけ。
こんな感じすかねえ。なんてことを書きつつ結局は一か月も持たない未来が見える。究極にめんどくさがり屋なもんで。所詮、ライフハック系の記事に無言ブクマしている連中と同じだ。あと、あれだ。うんうんと堂々巡りに思考したり、イライラとした状態であることも時には必要だとも思う。