DIY道楽/テツの育児論 〜天才と大物の育てかた〜 やったぜサトシ! リーダーへの第一歩 |
|
こういう出来事がありました。 すべて事実です。 これは、子供を持つ親御さんだけでなく、 子供と接する先生の皆さん、 いわゆる学習障害(LD)と診断されかねない子供の親御さん、およびその子と接する皆様。 そして ・・・ これから子育てをする方にも読んでいただきたいと思い、ひとつのエピソードとして書き残すことにします。 | |
イジメ未満いたずら以上? サトシの場合 | |
我が家の次男、「サトシ」の教科書への落書きの発見が全ての発端でした。 学校で使う、国語の教科書の随所に書かれた、グシャグシャと書いただけの落書き。最初は息子の仕業かと思い、ちょいと問いただしてみると ・・・ 「お友達が書いたの」 ・・・と、言う。 目を見れば、それが嘘ではないことは分かった。友達 ・・・ つまりは、クラスメートのだれかが落書きをした? 教科書に? また、こんなこともありました。 「なんど嫌だって言っても、変な名前で呼ぶお友達がいるの。」 「サッカーをやりたくても、仲間外れにするお友達がいるの」 ・・・ 最初に聞いたときは、クラッとくるものを感じました。 ・・・ イジメ? ・・・ まさか。 でも ・・・ 悩みつつも、サトシにはひとまず対応(リンク)したものの、問題が解決したわけでもなく、悶々としておりました。 | |
クラスの問題児 カミさんの場合 | |
話は変わって、カミさんの話。 実は、カミさんはボランティアで、小学校の英語教育の補佐&半教師として、関わっております。 そして、手がけるクラスには、次男・サトシのいるクラスもありました。 そして、そのクラス。全体的には、元気いっぱいのクラスなのですが ・・・ いたのですよ、1名だけカミさんにとっての問題児が・・・。 話は聞かない。 興味も関心もない。 それにとどまらず、語りかけても反応しないし、 授業中、ふらふらと歩きだして、自由奔放。 ・・・いわゆる、学習障害(LD)と診断されるような子供なんだそうな。 この子に関しても、カミさんはどうしたものかと、頭を悩ましていたそうです。 | |
その子、『ジョン君』(仮) | |
どちらの問題も先送りになっていたある日、驚きの事実が発覚しました。 サトシにちょっかいを出していた子。 カミさんの授業で問題行動を起こしていた子。 実は、その子は同一人物!! だったのです。 差し障りの無い名前として、「ジョン君」(仮名)としておきましょうか。 その、ジョン君 ・・・。 困りましたね。 会ったことはないですが、二人の話を聞く限り、担任の先生すら手を焼く子の様子。 さて、どうしたものか。 当然、自分の子供が嫌がらせを受けているのは事実なわけで、親としては、正直腹が立ちます。そりゃそうですよ。親ですから。 だけどね。 "違和感" ・・・が、 ある、 の、ですよ。 ・・・ それは何か? 落書きを見ていて思ったのですが、鉛筆なんです。 しかも、筆圧が弱い。 まるで、消すのを前提にしているようなのです。 ついでに言うと、場所も散漫で、場所が特定されてない。 もっと不思議なのが、授業でやっている箇所、なんです。つまりは、一番目につくところですね。まだやってない、まっさらな所には、書いてないのです。 ・・・なんだ? 悪意が、感じられないのは何故だろう。 本気でイジメたり、嫌がらせをやるのであれば、落書きは、消せないボールペン、もしくはマジックで、文字が見えないようにするのが常套でしょう。 なんか腑に落ちない。 憎みきれない。 そんなこんなで、更に悶々としておりました。 | |
ジョン君との接触 そして氷解する疑問 | |
そんな「ジョン君」と、接触するチャンスが思わぬ所でやってきました。 それは、地元の「もちつき大会」。集まった子供の中に、そのジョン君がいたのですよ!! つきたての餅と、豚汁を頂きつつ、そのジョン君をつぶさに観察しておりました。その一挙一動を。 うん、確かに、癖がある。 ゲームには参加しない。 そして、1カ所にはとどまらない。 ブランコにいたと思ったら、無意味に走り回って、かと思ったら、あいたテーブルに近づいてみたり、かと思ったら、豚汁をよそっていたりする。 ・・・ん? 豚汁をよそう?? 見ていると、一見遊んでいるんです。適当に動いているようにも見えるんです。イタズラもするのですが、その一方で、テーブルを拭いたり、食器を片づけたり、火の番をしてみたり、薪を運んだり。 なんだ、熱心に手伝っているじゃん。 すっごい、集中力じゃん。 一カ所に留まらないから、まじめに見えないだけ。 友達と遊ばないから、協調性がないように映るだけ。 はは〜ん、などほどね〜〜〜。 全部が繋がりましたよ。 なるほどね。 全部の行動が、理解できました。 この子は、問題児でもなければ、ましてや学習障害でもなんでもない。 一つ問題があるとすれば ・・・ なに、ささいなことです。 おそらくは ・・・ 2〜3歳くらいの頃、親御さんが忙しかったのではなかろうか、と。 単なる仮説ですけどね。 ただ、話し口調や、その態度から推測するに、子供の精神的成長の要素で、3歳くらいの、まだ親が自分の「世界」だった頃、親からの関心を、求めるだけ得られてなかったが故に、その成長が止まっている。 ・・・ そう、感じたのです。 通常ならば、言葉も覚えて、いろいろなことができるようになって、イタズラもする一方で、いろいろなお手伝いもできるようになってくるのが2〜3歳の頃。 この頃に、親がしっかりと関心を示してくれると満足できれば、子供は、その一挙一動の「善悪」を覚えて、同時に、「安心感」を心に刻みつけて、やがては、その「安心感・安全基地(セキュアベース)」を内部に持ったまま、そとの世界に飛び出すことができるのです。 まぁ、いわば、内蔵バッテリーみたいなもんですな。 そして、このジョン君には ・・・ その、内蔵バッテリーが ・・・ 足りないのです。 だから、常に、だれかに興味を示してもらって、関心を持ってもらえないと、安心して何かに集中することができないのですよ。 なるほど。 全部繋がったぞ! | |
さて、どうする? → サトシの出番だ | |
話は変わりますが、サトシの話をひとつ。 この子は、リーダーとしての資質を秘めています。ていうか、すでにリーダーとしての要素が揃ってます。 ひとつは、"自分"よりも、"周り"の状況を見ている。 ひとつは、他人の意見と、自分の意見を区別できる。 ひとつは、自分のコンディションよりも、全体のムードを優先して、ムードメイクできる。 ひとつは、視野が広い。 ひちつは、ひとつの価値観に縛られない。 てことで、親ばかモード全開!ってことで、この子を常にリーダーとして扱っているのです。 サトシ。 おまえの出番だ!! ジョン君の力になってやれるのは、おまえをおいて、他にいるもんかっ!! てことで、その日の夜、サトシを呼び寄せて、正座をさせました。 「 サトシ、いいか。明日、学校に行ったらまず、ジョン君の所に行け。 そして、こう言うんだ。 『ジョン君、僕と友達になろう!』 ・・・ってな♪」 そして、こうも付け加えました。 「 もし、ジョン君が嫌がったり、恥ずかしがったとしても、関係ない。 『今日から僕は、君の友達だ。大切な友達なんだ!』 って、言ってあげよう。そして、本当に心からの友だちになるんだ。 ・・・いいな!?」 ・・・ はい。父親としてのワタシの仕事は、ここまでです。 あとは、息子を信じて、待つ のみ。 | |
やったぜ! リーダー・サトシの第一歩! | |
・・・ さて、翌日、どうなったと思いますか? 結果を聞いて、びっくりしました。 サトシは、約束をきちんと守って、一番最初に言ったそうです。 そして ・・・ その、ジョン君はというと ・・・ こう、言ったそうです。 「 ずっとずっと、友だちでいようねっっ!!」 どうですか!!!!!! ヾ(゜∀゜ゞ) そして、本当に、それから激変したそうです。 サッカーの時も最初に「一緒にやろう」と言うそうです。 そして、もっと驚くことがひとつ。 カミさんが学校に行くと、まっさきに見つけて、こう言ったそうですよ。 「あ、サトシ君のママ! こんにちはっ!!」 授業中も、まるで人が変わったように、キラキラした目で、熱心に英語を学ぶようになったそうです。 ・・・ なんてこった。 そういうことだったとは ・・・。 予想以上。まさか、そこまでとは・・・。 これを読んでいる、子を持つ親御さんたち。 子供と接する、先生がた。 そして ・・・ 学習障害という烙印を押されてしまった、子供をもつ親御さんへ。 子供というのは、環境の鏡です。 悪い子は、いません。 全ての行動には、かならず原因があります。 そして ・・・ 子供のうちならば、まだまだ、手をさしのべることができるはずです。 一方的に押さえ込まないでください。
今回の一件は ・・・ 正直、ワタシ自身にも、初めてで、手探りで、イチかバチかで、博打でした。なにひとつ、意図して行動したものではありません。 |
|
メルマガ、読んで読んで♪
こういった「育児論」ってのも、メルマガでたまに書いてます(^^) ブログやHPに載せ切れてないものも多いので、よろしかったらメルマガ登録お願い致します!! やっぱり、読者の方が多いほうが、書こう!って気になりますもんね♪ 宜しくお願いいたしますヾ(゜∀゜ゞ) もちろん無料で、変な広告も無いのでご安心を(笑) |
|
チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 乃万 哲一のチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |