営業で病んでビルメンに転職した結果wwwwwwwwwwwww
- 2015.1.5 10:45
- カテゴリ:仕事 金 ,
年収400万→250万
年間休日120日→100日
残業月50時間→月0~20時間
ストレスで自殺を考えた→仕事楽すぎ暇すぎ
正直勝ち組だと思ってます
いえ それは間違いです
>>2
どうかなぁ
独身実家暮らしだから正直250万でも貰いすぎなレベルだし
ハロワでみつけたの?
>>7
リクナビ
30代でも即採用みたいなノリだった
>>13
マジか
資格とかいらないの?
>>17
入社時点ではたまたま危険物乙4もってたけど、資格は入社してから取ってねって言われた
250じゃちょっと無理だわ・・・
ビルメンは楽だよな
ビルメンは会社によってピンキリだから
賞与昇給無しとかザラ
>>11
病院とかは辛いらしいね
俺もボーナス昇給はない
資格を取れば給与に反映される
でもビルメンって24時間勤務じゃね?
>>12
日勤と24時間勤務の2種類がある
24時間といっても朝の9時から22時くらいまで働いたあとは仮眠室で5時まで寝られる
翌日9時に家に帰れるというこの解放感がたまらん
ボーナス無しとか嫌だわ…(´・ω・`)
休日減ってんじゃん
>>15
そうなんだけど24時間勤務の明けが実質休みみたいなもんなんで自由な時間は凄い増えたよ
>>24
それわかるけど遊ぶ元気ないわ
>>31
仮眠をいかにしっかりとれるかだね
夜中警報でたたき起こされると俺も翌日辛い
その給料じゃ一生独り身だな
>>21
まぁそこは妥協するしかないね
ビルメンて暇なところだと待ってる時間がたっぷりあるから資格とか取り放題なんだよな
ホテルとかでも忙しいところだと地獄みたいだけど
>>23
今も勤務中だけど暇すぎてネットサーフィンも飽きてくるよ
アホみたいに資格とって一生雑用みたいな仕事するやつか
>>25
資格勉強する時間はたっぷりあるから(しかも業務時間中)2年でかなり取得できたね
オフィスビルは天国
商業施設病院ホテルは地獄
何歳で転職したの?
今24歳で営業5年目になるけど転職考えてる
>>29
30で転職してもうすぐ丸2年
この業界は30過ぎでも余裕で雇ってくれるから焦らなくていいんじゃないかな
>>33
他の業界に転職するならやっぱ早い内の方がいいんかね
ぼくのりそうのかいしゃ(´・ω・`)
年収320万以上
年間休日125日以上
残業0~20時間
転勤は任意。
定年まで続けられる。
責任は皆無。
>>32
来世
>>32
年間休日125日以上
残業0~20時間
転勤は任意。
定年まで続けられる。
責任は皆無。
うちの会社の工場の高卒おっさんたちの条件じゃねーか。
給料はだいたい550~600万円/年くらい。
ビルメンいいなぁ
ビル警備だけども転職したい
残業少なくて裏山
>>34
警備さんは尊敬するわ
二十歳だけど羨ましい
資格は何を取らされて何を取ったんだ
ビルメンって要するに施設管理課?
>>41
名目は設備管理になるのかな
資格は冷凍2種、電工2種、消防設備士甲4、ボイラー2級を取った
取れば給料あがるし、資格の難易度もそこまで高くないものを重点的に狙ったよ
資格を取らないからクビ、とかそういうのはない。給料が上がらないだけ
>>51
こんなに資格持ってても250万か
>>70
資格ってのはレベル高くて需要あるのじゃないとおかねにならないよ
>>70
比較的難易度の低い資格ばかりだからね
>>76
一時期いろんな資格調べたことあったけどボイラーとかは結構難しいって書いてあったような
>>92
ボイラー2級は1カ月くらいまえから過去問やれば大丈夫
ビルメンてなにすんの
>>43
現場によるけど俺の場合はテナントビル勤務
冷凍機とかボイラーとかの点検(主に目視)
室温湿度の監視(モニター見るだけ)
照明が切れたときは球変えたり空調の効きが悪い時はフィルターを掃除したり
ぶっちゃけ誰でもできる仕事
自殺するよりかはスローライフも十分ありだよな
>>45
そうそう
日勤の日はほぼ定時帰りなんだけど、
転職直後はこの後何をすればいいのか戸惑ったもんだw
汚い部屋にダニだらけの布団で仮眠だろ
惨めにならないか?
>>46
テレビ、ネット、シャワー完備で意外と快適なんだなこれが
>>54
汚い部屋とダニだらけの布団は否定しないんだな
>>60
シーツは毎日取り替えてるよ
他の勤務者が加湿器だの乾燥機だの空気清浄機だの私物持ち込みまくって下手なビジホより環境いいわw
実家暮らしならともかく一人暮らしで250万は無理だわ
>>48
実家暮らしだし酒タバコギャンブルしないし、
趣味はアニメ鑑賞とロードバイクなんで貯金はもりもりできるな
その割には必死に資格勉強してる奴多いな
他の業種やった方が良いだろ
>>49
時間だけはあるからねぇ
むしろ自分から行動起こさないと本当に何も得ないまま歳を取ってしまう
30超えても採用してくれる会社はあるけど若い奴は止めとけ
20代前半ぐらいまでならある程度資格を取ってからやる気アピールすればいいビルメン会社に入れるよ
いざ故障とか障害起きたらどうするの?
>>61
障害の度合いにもよるけど水漏れとか電気がつかないとか簡単な問題は自分で対処する
冷凍機がぶっ壊れたとかエアコンが故障したとかは業者に連絡して丸投げ
>>61
業者呼ぶ
ビルメンは初期対応だけすればいい
ってか専門的なことは業者に任せるしかないし
20後半の職歴なしじゃ採用は難しいかな
>>65
職歴無しはどうかな…
バイトとかやってるならそれをアピールすればいいんじゃないかな
意外と人足りてなかったりするし要求も高くないよ
ビルメンって何するの?
>>77
巡回
目視点検
たまーにクレーム対応
後は待機かな
待機時間が一番長い
>>78
待機時間ってスマホいじっててもいいの?
>>81
職場の環境によるんじゃない?
うちはあまり煩く言われない
なにそれ天国じゃんwwwwww
俺もその仕事したいけどそんな簡単になれるもんなの?
>>79
給料低いから応募者そんなにいないんで倍率低い傾向みたい
仕事柄施設管理してる人と付き合うけど想像してたものより楽そうだな
>>83
ストレスフリーすぎる
これでお金貰っていいの?って思うこともあるよ
クレーム対応なんかあるのか
>>84
空調がきかないとか電球が切れたとかそんなのばかりだよ
俺も最近金よりストレスなく働くことが大事だと気付いたわ
いいとこ見つかってよかったな
>>86
ありがとう
当分これで食っていくよ
都会なら仕事に困らなさそう
不審者でたらどうすんの?
警備と連携して倒すの?
>>93
そんなの警備さんに丸投げしますわ
40歳でもなれる?
>>94
40過ぎで入社した人も結構いるよ
というか30~40代がメイン
どうやって探すの?
ハロワ?ネット?
>>96
リクナビマイナビで沢山ひっかかると思う
やっぱり営業って糞だよな
>>98
ホワイティだと最高やで
客先ちっとまわる
↓
ゲーセン
↓
メシ
↓
喫茶
とか
>>98
向き不向きがあるってことだね
営業が天職の人もたくさんいるだろうし
業界規模は縮小して賃金も下がっていってるみたいだな
低賃金を受け入れるならいい仕事なんだろうか
>>100
まあそこだよね
俺もビルメンやろうかな
>>103
収入下がってもいいなら
いいなあ俺にも紹介して
>>111
検索サイト覗いてみるんだ
施設管理とかビルメンテナンスで検索すりゃいいの?
でも、入社してもお前みたいな天国に行けるか激務のとこか運ゲーなんでしょ?
低賃金で忙しいとことかストレスマッハなんですけど
>>112
病院は忙しいとは効いたことがある
こればっかりは会社は現場の環境によるからな~
営業でも病む人いるんだね
仕事やめてから、とりあえずバイトで繋いでるからちょっと惹かれるな
オフィスに配属されなかったパターンを考えると怖くて踏み出せない
自由に勉強する時間ある仕事はかなり魅力
別に普通に良いと思う
今の時代娯楽はありふれてるからそんなに沢山金貰うよりも時間貰った方がお得
働き始めると、金より心の平安を求めるよな
キニ速2014年おすすめまとめキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
24時間営業の牛丼屋を勝手に閉店させたら
LINEで友だち全員をグループに入れた結果wwwwwwwwww
友達に嘘ついたwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年01月05日 10:57 ▽このコメントに返信
いい現場に配属されたんだな、そこにいつまでいられるか知らんけど
ビルメンは工場と病院以外は大抵派遣だから派遣先が派遣元との契約打ち切ったり入札で負けたりして移る所なければ正社員とか関係なく即終了
俺は工場出身だがなぜこんなバカ雇ったと言いたくなる奴いたな、クビにならないのもまた問題ある世界だ
3.気になる名無しさん2015年01月05日 11:05 ▽このコメントに返信
せかせかしてなくて楽しそうだな
4.気になる名無しさん2015年01月05日 11:17 ▽このコメントに返信
営業やIT土方は給料良くても肉体と精神が病む
5.気になる名無しさん2015年01月05日 11:18 ▽このコメントに返信
※2の方の通りです。
働き場所が無くなればそれまでなのがビルメンです。
正社員でも落ち着かないですね。
何も出来ない人が集まるところがビルメンでもあるので、変わった人も多いです。
警備とビルメンは腰掛くらいの気分で働きましょう。
私は将来が不安なので、去年ビルメン退職しました只今求職中。
6.気になる名無しさん2015年01月05日 11:33 ▽このコメントに返信
メンテナンス職辞めても次なるフィールドに行けばいいだけだから問題ないよ。
バイトでも楽に高額稼いだ経験もあるから意外と宝は静かに眠っている。
7.気になる名無しさん2015年01月05日 11:41 ▽このコメントに返信
そりゃ仕事するために生きてる訳じゃないしな
生きるためには金がいるから仕方なく仕事をしているだけであって身体を壊したりしたら元も子もないわ
8.気になる名無しさん2015年01月05日 11:56 ▽このコメントに返信
独身実家だから250万で満足とか、自分には考えられんわ。28で1200万もらってるが、まだまだ欲しいわ。
9.気になる名無しさん2015年01月05日 11:57 ▽このコメントに返信
定年退職した人には それなりのいい職場です
10.気になる名無しさん2015年01月05日 11:58 ▽このコメントに返信
定年退職した人には それなりのいい職場です
11.気になる名無しさん2015年01月05日 12:04 ▽このコメントに返信
メルビンじゃなかったでござる
12.気になる名無しさん2015年01月05日 12:05 ▽このコメントに返信
※8
自慢したいのミエミエ
13.気になる名無しさん2015年01月05日 12:07 ▽このコメントに返信
何が幸せかわからんね
14.気になる名無しさん2015年01月05日 12:15 ▽このコメントに返信
ビルメンっていっても実際に常駐して作業とか日常点検する人たちと
PMとか営業中心とかの会社とかいろいろだからな~
俺もビルメンだけど新卒入社2年目で残業月20時間くらいで430万だ・・・
15.気になる名無しさん2015年01月05日 12:36 ▽このコメントに返信
年収700万<→400万<
年間休日120日→120日
(実際 90日ただし休日出勤手当あり)
残業月60時間 → 月 10時間程度 の俺
普通に休みたい!
16.気になる名無しさん2015年01月05日 12:47 ▽このコメントに返信
たかが250万と馬鹿にしている引きこもり共 よく考えて欲しい10年経てば2500万の差ができる
年収100万の底辺ですら10年で1000万だ
17.気になる名無しさん2015年01月05日 13:00 ▽このコメントに返信
楽だけどガチで給料安いぞ
下手したらコンビニバイトの方が稼げるレベル。
どうにかすると地方じゃ月20出勤夜勤アリで月給8万とかだからなビルメン
工場の工員とか土方以下の無職に毛が生えたレベルの地位に落ちる事を厭わないならおススメ
でも有り余る時間を使って資格勉強したり本来禁止だけどこっそりFXやらどっかから取ってきたコーディング仕事とかを副業でやってる人も居た
18.気になる名無しさん2015年01月05日 13:02 ▽このコメントに返信
工場から病院のビルメンに転職して3ヶ月の俺にはタイムリーなスレ
病院はクソ大変すぎる今すぐにでも工場に戻りたい
決まった休憩時間とかないからいつでも身構えてなきゃいけない
19.気になる名無しさん2015年01月05日 13:12 ▽このコメントに返信
既婚者40代年収200万以下だが・・・・ビルメンテか、真剣に考えなきゃあかんな
20.気になる名無しさん2015年01月05日 13:18 ▽このコメントに返信
これだけ見てると前の環境かたマシになったと最初だけ浮かれてるだけに見えるな
数ヶ月したら24時間つらいわーとか言って転職しそう
21.気になる名無しさん2015年01月05日 13:30 ▽このコメントに返信
※20
2年経ったって書いてるんだが・・・。
にしても本人がちゃんと?結婚とか諦めて納得してるって言うなら良い選択肢だと思うよ。ストレスフリーの代償としてはこんなもんじゃないかね
22.気になる名無しさん2015年01月05日 13:38 ▽このコメントに返信
ビル男か
23.気になる名無しさん2015年01月05日 14:04 ▽このコメントに返信
色んな現場持ってる大手ビルメン会社はこれより100万ぐらいベース高いけど
使える奴はクッソ忙しい現場に行かされる。マジで年収に見合わないスキルを求められる。
元々仕事が出来る人間が年収も高めなビルメン会社に楽しようとして転職すると泣く羽目になります。
つまりこいつは中小零細ビルメン会社に居るか、使えないレベルと想像できる。
24.気になる名無しさん2015年01月05日 14:30 ▽このコメントに返信
人によってはだれとも話さないで部屋に1日中いるって生活は
月に100万もらっても嫌って人もおおいじゃん
でも俺らは生保だけでニート生活を苦痛なく続けられるしさ
体を売る仕事、工場の立ち仕事、接客業いろいろあるけど
嫌な人はいくらもらっても嫌な仕事もあれば低い賃金でもやりたいって人もいる
1.気になる名無しさん2015年01月05日 10:50 ▽このコメントに返信
それなら工場のほうがマシだろうに
せめて400万は目指して結婚しようぜ