- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
otakky どの国でも「急激な移民の増加」は、「社会保障費のコスト増」と「文化的摩擦」「単純労働の奪い合い」を招く訳で、低技能な国民ほど不満を溜めやすい。「人口比何%が適切な範囲」か、日本政府は真剣に研究すべき
-
cmuethmit 欧州では移民の増加から、特にムスリム系が地域文化に溶け込まない問題や社会保障や雇用の問題によって右派の台頭を招いている。サヨクの理想郷スウェーデンは左翼の花畑脳にしかない。
-
enderuku ようこそ現実のスウェーデンへ https://www.youtube.com/watch?v=6DD9Wsnrhxw 何度も書いてるけど、この動画マジやったな
-
superminerals 北欧の高福祉って高税率で日本人がいかに安い税率で高い福祉を得られているかを理解する指標にしかならない。そして、その高すぎる税金が明らかな異分子であるムスリム系に流れれば、反発を生んで国粋主義になる。
-
major7 寛容に対しては寛容を。不寛容に対しては不寛容を。
-
FrenetSerret 欧州で加速するのは、移民の選別と移民の下層化だろ。移民に社会福祉を与えず使い捨ての労働力として被差別階級化すると同時に、高技能な移民を受け入れて国民の抵抗感は消す。理想を掲げすぎた反動が来るなww
-
figphoton 「寛容な欧米と比較して、日本はー」ってのが減ればいいね。
-
houjiT 火炎瓶を投げ込むって、ただの犯罪だよ/本件で「限界」を語る、斜に構えたリアリスト気取りがまた増えるんだろうか。摩擦や問題に直面せず、火炎瓶を肯定的に見ても現実は良くならないことを根気強く語るしかない。
-
tnishimu 排外主義と言ったってその国の文化や宗教を尊重する気があまり無い移民に対して寛容になるのは難しい、モスクなんかはその最たるものでスウェーデン人にしてみれば自国の宗教を否定された気分になるだろう。
-
ao-mid お上の事情で自分の仕事が奪われたり、これまでの行動様式を変えられてるのなんて反発があるのは当然だ。それで儲かる人は推進するだろうが、感情から目をそらして綺麗事で融和を図るなんて無理ゲーにも程がある
-
Red-Comet 北欧型理想郷の闇。
-
rgfx ウヨクだってテロリストになるんだよなあ。
-
nekora 日本も他山の石とし、過激な行動に走る事無く、あらゆる料理に豚コマを入れる等、穏やかな方法を採るべき。
-
envygreedlust こういうニュースを聞いてよく思うのは「日本にも既に100近くのモスクがあるんだけどな」ということ。都道府県単位で言うと、茨城・群馬・東京・そして我が埼玉に多い。 http://islamjp.com/benri/benriindex.htm
-
yamatedolphin 最近こういう事件があると犯罪増加するから移民はダメ云々言われたりして、さも正論のように聞こえるけど、テロに屈しましょうって言ってるのと同じなんだよね。左系過激派の仕業なら徹底して取締れと言うんだろうに
-
filinion スウェーデンは、高齢化対策として、企業が海外で求人するのを認めたり、難民を労働力として定着させる訓練を実施したりしてきた。今後の日本にとっても他人事ではない。/移民が自分の宗教を維持して何が悪いんだ?
-
georgew ドイツ等欧州各国で似たような不穏な動きある模様。将来の日本にとっても他山の石。
-
FUKAMACHI 欧州はどこもやばい感じ。欧州だけじゃないけど。
-
shantihtown “去年9月の議会選挙で移民の規制を強く訴える極右政党が第3党になっており、移民や難民の受け入れを巡る議論が激しくなっています”
-
skam666 “スウェーデンでは、去年9月の議会選挙で移民の規制を強く訴える極右政党が第3党になっており、移民や難民の受け入れを巡る議論が激しくなっています”
-
dissonance_83 海外・北欧権威主義の嘘が分かる。どの国も問題を抱え、理想郷はこの世にない。嘆くのに終始せず各々が知恵を搾るべきだ。物的法的インフラ、双方の妥協譲歩がなければ、簡単には価値観の衝突の改善と共生はできない
-
Mukke 「ウプサラで1日,モスクに火炎瓶のようなものが投げ込まれたうえ,建物の壁に『帰れ』と落書き」「ストックホルムでは2日,イスラム教徒への連帯を示す集会が行われ,現役の閣僚など数百人が参加」日本との差分。
-
ooblog 宗教だけの問題では無いと思われ(小学校でスウェーデン国旗が禁止に~移民を雇えば、政府が75%の賃金http://www.all-nationz.com/archives/1016547219.html )。
-
gkotori 妙な北欧礼賛って最近はちょっとおさまってんのかな
-
FrenetSerret 欧州で加速するのは、移民の選別と移民の下層化だろ。移民に社会福祉を与えず使い捨ての労働力として被差別階級化すると同時に、高技能な移民を受け入れて国民の抵抗感は消す。理想を掲げすぎた反動が来るなww
-
tnishimu 排外主義と言ったってその国の文化や宗教を尊重する気があまり無い移民に対して寛容になるのは難しい、モスクなんかはその最たるものでスウェーデン人にしてみれば自国の宗教を否定された気分になるだろう。
-
kinbricksnow スウェーデンは、内戦が続くシリアからの難民5万人以上を受け入れるなど、中東などからの移民や難民の受け入れに寛容な政策をとってきましたが、国民の一部の間で移民排斥を訴える声が高まっています
-
whkr 身もすくむような事件だ。
-
ao-mid お上の事情で自分の仕事が奪われたり、これまでの行動様式を変えられてるのなんて反発があるのは当然だ。それで儲かる人は推進するだろうが、感情から目をそらして綺麗事で融和を図るなんて無理ゲーにも程がある
-
houjiT 火炎瓶を投げ込むって、ただの犯罪だよ/本件で「限界」を語る、斜に構えたリアリスト気取りがまた増えるんだろうか。摩擦や問題に直面せず、火炎瓶を肯定的に見ても現実は良くならないことを根気強く語るしかない。
-
pwd24v 日本人もスウェーデンを見習って、排外運動を展開しないとな。いつまでも、強制連行とか嘘ついて溶け込まない異分子が居るので排撃が必要だろ。左翼も認める北欧を見習おう(笑
-
superminerals 北欧の高福祉って高税率で日本人がいかに安い税率で高い福祉を得られているかを理解する指標にしかならない。そして、その高すぎる税金が明らかな異分子であるムスリム系に流れれば、反発を生んで国粋主義になる。
-
frothmouth “スウェーデンでは去年の年末から各地で、モスクに火が放たれたり、窓ガラスが割られたりする事件が相次いでいます。内戦が続くシリアからの難民5万人以上を受け入れるなど、中東などからの移民や難民の受け入れに
-
confi この分じゃ北欧三国がアラブ国家になるにはまだまだ一山二山あるな
-
cmuethmit 欧州では移民の増加から、特にムスリム系が地域文化に溶け込まない問題や社会保障や雇用の問題によって右派の台頭を招いている。サヨクの理想郷スウェーデンは左翼の花畑脳にしかない。
-
boogie_oogie 周辺住民による“love-bombing”の返しが素晴らしいと思った。 http://www.buzzfeed.com/sirajdatoo/love-bombing-a-mosque-in-sweden
-
figphoton 「寛容な欧米と比較して、日本はー」ってのが減ればいいね。
-
aqn1 こういうこともあるし、「排外主義のデモがある日本は危険」ってのはおかしいよね。
-
enderuku ようこそ現実のスウェーデンへ https://www.youtube.com/watch?v=6DD9Wsnrhxw 何度も書いてるけど、この動画マジやったな
-
cybo そういやスウェーデンって物価どうなったんだっけか、とか思ってOECD.Statみたら、CPIはマイナスの月もあり。コアコアは日本(消費増税除)と同程度。失業率はリーマンショック後高止まり(09年8.3%、14年10月8.1%)、と嫌な感じ。
-
throwS
-
Red-Comet 北欧型理想郷の闇。
-
Unimmo
-
osakaspy6160
-
gggsck
-
zaikabou
-
kana321
-
favoriteclie
-
kantei3
-
watapoco
-
suzutreeadd1plus5
-
beth321
-
sasaki_juzo
-
ripple_zzz
-
fromAmbertoZen
-
sawarabi0130
-
rgfx ウヨクだってテロリストになるんだよなあ。
-
nekora 日本も他山の石とし、過激な行動に走る事無く、あらゆる料理に豚コマを入れる等、穏やかな方法を採るべき。
-
kaos2009
-
hasetaq
-
rag_en
-
hatebupost
-
envygreedlust こういうニュースを聞いてよく思うのは「日本にも既に100近くのモスクがあるんだけどな」ということ。都道府県単位で言うと、茨城・群馬・東京・そして我が埼玉に多い。 http://islamjp.com/benri/benriindex.htm
-
mk16
-
sarutoru
-
Schuld
-
yasuhiro1212
-
pycol
-
yamatedolphin 最近こういう事件があると犯罪増加するから移民はダメ云々言われたりして、さも正論のように聞こえるけど、テロに屈しましょうって言ってるのと同じなんだよね。左系過激派の仕業なら徹底して取締れと言うんだろうに
-
filinion スウェーデンは、高齢化対策として、企業が海外で求人するのを認めたり、難民を労働力として定着させる訓練を実施したりしてきた。今後の日本にとっても他人事ではない。/移民が自分の宗教を維持して何が悪いんだ?
最終更新: 2015/01/04 00:50
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - スウェーデン モスク襲撃相次ぐ NHKニュース
- 2 users
- 暮らし
- 2015/01/05 06:29
b.hatena.ne.jp
-
揺れるスウェーデン|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ ...
- 3 users
- 政治と経済
- 2015/01/04 10:16
ameblo.jp:takaakimitsuhashi
- ニュース
このエントリーを含むはてなブログ(3)
-
照顧脚下(日々の雑感に馬券と本)
- id:bakenshikabuya
- 2015/01/05
-
政府通貨発行権の行使
- id:yamatodamasii
- 2015/01/04
-
maukitiの日記
- id:maukiti
- 2015/01/04