たっぷり美味しい!水菜大量消費サラダ

冷蔵4日

水菜大量消費サラダ
今回は、水菜が大量に消費できるサラダのレシピをご紹介します。

かつお節、のり、ごまなど、常備している調味料があれば、火を使わず、すぐに出来上がる優秀レシピです。
もちろん、作り置きが可能です。

お鍋用に多めに購入したけど、余ってしまい、もてあましている……
そんな水菜があれば、ぜひ、救済レシピの一つとしてお役立ていただけると幸いです!

参考レシピのご紹介

Cpicon ★水菜をもりもり食べちゃおう♪ by kurukurumin
このレシピを元に、作り置き向けに少しアレンジしています。写真は8人分です。

材料

具材 4人分 8人分
水菜 1把(200g) 2把(400g)
すりごま 大さじ2~3 大さじ4~6
かつお節 5g(小袋なら2袋) 10g(小袋なら4袋)
きざみのり 大さじ1~(お好みで) 大さじ2~(お好みで)
オリーブオイル 大さじ2 大さじ4
しょうゆ 大さじ1 大さじ2

作り方

1 水菜は2~3cm幅に切って水にさらします水菜は根元を切り落とし、2~3cm幅に切ってから、たっぷりの水にさらします。こうすることで、根元の土の汚れなどもきれいに落とせます。

洗った水菜は、ざるにあけて、水気をよく切っておきます。

2 すりごまで和えます水気を切った水菜はボウルか大鍋に入れて、すりごまを加えて、よく和えます。こうすることで、水菜の水気をさらに止めます。
3 手で混ぜ合わせてもOKかつお節、きざみのりを加えてざっと混ぜ合わせたら、オリーブオイルを加えて全体を混ぜ合わせ、最後にしょうゆを加えて、よく混ぜ合わせて出来上がりです。

4人分程度でしたら、菜箸や木ベラなどで混ぜても良いですが、8人分以上なら、写真のように手で混ぜ合わせたほうが、確実に全体が混ざり、おいしく仕上がります。

4 よく消毒した容器に入れ保存します容器に移して冷蔵庫で保存します。保存容器はしっかり消毒してから使いましょう。

いただく際は、お好みでさらにかつお節やのりをふりかけても、とても美味しいです。

作り置きのコツ
  • 生の水菜は、よく洗い、水気はよく切ってから、調味料と和えるようにしましょう。水気が多いままですと、水っぽい仕上がりになり、また、作り置きにも向きません。
  • 保存容器はしっかり消毒してから使いましょう。日持ちの日数が違ってきます。
アレンジのヒント
  • オリーブオイルの代わりに、ごま油を使用しても、また違ったおいしさとなります。ただし、種類によっては、くどい仕上がりになりますので、香りが濃い茶色のものを使用する場合は、半量程度から試し、味をみながら加えるほうが良いでしょう。
  • 温かいご飯にかけてもおいしくいただけます。私はお茶漬けにして、さらにかつお節ときざみのりをぶっかけていただくのが好きです。
  • 山芋のすり下ろしにも合います。よく和えて、お好みでわさびとしょうゆ、さらにかつお節ときざみのりを添えると、とてもおいしくいただけます。
  • がっつり食べることが出来る量ですが、酒の肴にもぜひどうぞ。突き出しとして、小鉢に少量を天盛りにし、さらにかつお節と刻みのりをかけていただくと、見た目と風味が食欲をそそり、食が進みます。
  • お弁当にもよく合います。詰める際は、水気をよく切ってから、他のおかずが冷めてから詰めましょう。
おすすめ食材、ツール
単身赴任後、ざるとボウルは、「柳宗理 ステンレスボール&パンチングストレーナー」を愛用しています。ざるの目がパンチングなので、とても洗いやすく丈夫で、また、想像していたよりとても水切れが良いので、今回のような野菜の水切りなどの下ごしらえ、魚の下ごしらえ、麺類の湯切り、煮汁をこすなど、とても重宝しています。

ボウルはどのサイズも、とても深底で、持ちやすい設計ですので、洗う、塩をするなどの下ごしらえはもちろん、和え物やサラダを混ぜる時など、とても扱いやすいところが気に入っています。

100均の商品を、熱いもので歪めたり、ざるの目が欠けたりと、何度もダメにしたので、もっと早く買っておけば良かったと後悔しています。

こちらのレシピもどうぞ

鶏つくねの甘辛照り焼き

こってり&ふわふわ!でもヘルシー!鶏つくねの甘辛照り焼き

冷蔵5日/冷凍1カ月 今回は、お安く簡単に、しかも確実においしく出来る、こってりでふわふわ

レシピをみる

チリコンカン

辛うま!チリコンカンでおうちメキシカン 

冷蔵1週間 テキサス発、メキシコ風料理のチリコンカンは、スパイシーな風味で食欲不振が吹っ飛ぶ、

レシピをみる

鶏皮の甘辛生姜焼き

味見完食注意!ビールが、ごはんがウマい!鶏皮の甘辛生姜焼き

冷蔵1週間 カリカリに焼いた鶏皮に、甘辛いタレを絡めて仕上げた、ビールやご飯がガンガン進む危険

レシピをみる

鳥もつ煮(鶏レバーの甘辛煮)

食べ過ぎ注意!鳥もつ煮(鶏レバーの甘辛煮)

冷蔵1週間 今回は、元気が出る食材のうちの一つ、鶏レバーを甘辛く煮た、鳥もつ煮のレシピをご紹介

レシピをみる

秋刀魚(さんま)の梅煮

骨までおいしい!秋刀魚(さんま)の梅煮

冷蔵1週間 今回は、圧力鍋を使って、秋刀魚が骨まで柔らかくおいしく食べられる、ご飯にお酒にぴっ

レシピをみる

おから野菜マヨみそサラダ

ポテサラみたい?もっとヘルシー!おから野菜マヨみそサラダ

冷蔵4日 今回は、おからと野菜を使った、体に優しいサラダのレシピのご紹介です。 おからが

レシピをみる

本格インドのチキンカレー

スパイスを使って体においしい!本格インド料理のチキンカレー

冷蔵1週間 暑くなってくると、何だかスパイシーな料理がおいしく感じられます。 疲労回復、

レシピをみる

鶏肉の南蛮漬け

暑い時期のおもてなしにも!鶏肉の南蛮漬け

冷蔵1週間 焼いた鶏肉を、南蛮酢に漬けるだけで出来上がる南蛮漬けは、さっぱりとした口当たりがお

レシピをみる

鶏むね肉の甘酢煮

お酢でさっぱりやわらか!鶏むね肉の甘酢煮

冷蔵5日/冷凍1カ月 今回は、安価な鶏むね肉が、柔らかく照り照りにおいしく仕上がる甘酢煮のレシ

レシピをみる

なすの煮びたし

めんつゆで簡単ノンオイル なすの煮びたし

冷蔵5日 なすの煮びたしは、作り置きしてキンキンに冷やしておくと、おかずにもう一品欲しいとき、

レシピをみる

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

←←前のレシピ
2015年1月4日の作り置き
水菜大量消費サラダ
たっぷり美味しい!水菜大量消費サラダ

冷蔵4日 今回は、水菜が大量に消費できるサラダのレシピをご紹介し

2015年1月4日の作り置き
2015年1月4日の作り置き

三が日も終わり、明日からは5営業日の平常稼動です。 でも

おから野菜マヨみそサラダ
ポテサラみたい?もっとヘルシー!おから野菜マヨみそサラダ

冷蔵4日 今回は、おからと野菜を使った、体に優しいサラダのレシピ

ぶり大根
きちんと絶品!ぶり大根

冷蔵5日/冷凍1カ月 寒い季節に美味しい魚、ぶり。 今回は、そ

2014年12月21日の作り置き
2014年12月21日の作り置き

今週はクリスマスウィークなので、ハイカラなメニューを作ろう

→もっとみる